ハイセンスな街・三軒茶屋でゲットしたいおすすめのお土産10選

住みたい街ランキングでは必ず上位に名前が挙がる東京都世田谷区の三軒茶屋。東急田園都市線、世田谷線や都バスを利用で渋谷など都心へのアクセスも抜群です。活気あふれるにぎやかな商店街には、古くから親しまれるお店はもちろん、メディアで話題の人気店が混在し、お買物が楽しいスポットです。散策やグルメを楽しむのはもちろん、センスの良い手土産を探したい時にも便利ですよ。今回は三軒茶屋へお出かけするなら、ぜひとも押さえておきたいおすすめのお土産をご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


美味しい&おしゃれなスイーツぞろい!三軒茶屋でおすすめのお土産10選

ドラマや映画の舞台に使われる話題のレストランやパティスリーが数多く集まる三軒茶屋。住宅街に隣接していることから、生活密着型の本当に美味しいものを見つけられるスポットも多いです。特にスイーツ好きのためのハイセンスな手土産を見つけたいなら、わざわざお出かけする価値あり!ここでは特におすすめのお土産をご紹介します。

1.手作りならではのほっこり&やさしい味わい「やきがしや シュシュクル/クッキー」

保存料不使用 どこか懐かしい伝統的フランス菓子

三軒茶屋駅から10~15分ほどの住宅街の中にある伝統フランス菓子の人気店「やきがしや シュシュクル」。シンプルながらかわいらしい看板が目印です。店内には焼きたてのお菓子がずらり。どれも保存料不使用で、手作りならではのやさしい味わい。お土産には体に優しい素材を使ったクッキーがおすすめです。

絵本作家 山脇百合子さんのイラストパッケージもかわいい!

コチラのクッキーはオーソドックスなタイプから、野菜や季節の果物を使ったタイプまでバラエティ豊富です。いくつか詰め合わせにすると喜ばれるでしょう。卵不使用のものもあるので、アレルギーの人も安心です。かわいいパッケージイラストは「ぐりとぐら」などの名作で知られる絵本作家 山脇百合子さんによるもの。小さなお子さんへのお土産にもおすすめです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

2.カボチャづくし!住宅街のかわいいケーキ屋さん「カボチャ/カボチャのモンブラン」

意外な組み合わせが楽しい カボチャスイーツ

「カボチャ」はその名の通り、カボチャを使ったスイーツを扱う人気店。三軒茶屋駅からは徒歩10分弱の閑静な住宅街の中にあるお店です。店内のショーケースには色とりどりのカボチャスイーツがずらり。見た目もかわいらしいので、お土産にも喜ばれるでしょう。思わず目移りしてしまいますが、イチオシは栗の代わりにカボチャを使ったモンブランです。

サクサクタルトと生クリーム、ほくほくカボチャが絶妙にマッチ!

カボチャのモンブランは、小さなタルト台に生クリームとカボチャのペーストを組み合わせています。サクサクしたタルトと生クリーム、ほくほくした自然な甘さのカボチャ、それぞれの食感と味わいの違いが、なんとも絶妙なスイーツです。カフェスペースもあるので、気になるケーキや季節のスイーツをその場で楽しむのもおすすめです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

3.レストランメニューから生まれた「La Base Secrete du GAMIN(ラ バーズ スクレート ドウ ギャマン)/とうもろこしのムースサンド」

自然な甘みのとうもろこしムースをサブレでサンド

「ラ バーズ スクレート ドウ ギャマン」は、三軒茶屋駅近くの路地裏にあるおしゃれなショップ。恵比寿のフレンチビストロ「オー ギャマン ド トキオ」の系列店で、パンや焼き菓子、ケーキを販売しています。お土産には、滑らかなムースをサクサクク食感のサブレではさんだ「とうもろこしのムースサンド」がおすすめです。

レストラン発ならではのユニークな商品

「とうもろこしのムースサンド」は、もともとレストランで提供されていたスペシャリテをスイーツにアレンジしたもの。とうもろこしの自然な甘みをサブレのほのかな塩気が引き立てます。ムースとサブレの食感の違いも絶妙にコラボ。冷凍でアイスサンド状態で食べるのも美味しいですよ。食にこだわる大人向けの手土産におすすめです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

4.激戦区 世田谷で人気のパン屋「ミカヅキ堂/ミルクフランス」

総菜パンが充実の人気店

「ミカヅキ堂」は三軒茶屋駅近くの路地裏にあるパン屋さんです。世田谷区と言えば美味しいパン屋さんが多いことで知られますが、こちらは特に地元の人から支持される人気店。お店の向いにあるレストラン「ヨーロッパ食堂」の姉妹店で、特に総菜パンが充実ぶりには驚かされます。こちらでお土産にするなら、1番人気の「ミルクフランス」は外せません。

カルピスバターと北海道コンデンスミルクをブレンド

「ミカヅキ堂」の「ミルクフランス」は、セミハードタイプのフランスパンに、濃厚なクリームを挟んだもの。クリームは、北海道コンデンスミルクにカルピスバターをブレンドしています。シャリシャリとした食感と濃厚でリッチな甘みが、癖になる美味しさです。人気商品は売り切れることも多いので、お目当ては早めにチェックすることをおすすめします。

みんなの口コミ

詳細はこちら

5.本格的なドイツ菓子を三軒茶屋で!「Muttid Kuchen(ムッティスクーヘン)/バウムトルテ」

マイスター資格を持つ店主が作る 本格ドイツ伝統菓子

「ムッティスクーヘン」は三軒茶屋の住宅街にある落ち着いた雰囲気のドイツ菓子専門店です。店主はドイツで10年修行し、現地で製菓マイスター資格を取得したという本格派。日本で珍しい本場の伝統菓子の美味しさを味わうことができます。こちらでまず試してみてほしいのが「バウムトルテ」。お土産にもおすすめのケーキです。

しっかり食感で食べ応えのあるバウムトルテ

ドイツのお菓子というとバウムクーヘンを思い浮かべる人が多いかと思いますが、実は現地では比較的珍しい存在です。また、日本ではふわふわ生地のバウムクーヘンがポピュラーですが、本場ドイツは、しっかりした食感が特徴。「ムッティクーヘン」では、そんな伝統的なレシピをタルト型ケーキで再現しています。本格派のスイーツ好きにおすすめしたい逸品です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

6.話題沸騰のアップルパイ専門店「GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE(グラニー スミス アップルパイ&カフェ)/アップルパイ」

「おばあちゃんの味」がコンセプト ありそうでなかった美味しさ

「グラニースミス」は大人気のアップルパイ専門店。都内を中心に複数店舗がありますが、三軒茶屋駅から徒歩15分程の三宿店が便利です。「おばあちゃんの味」をコンセプトに、アメリカの家庭で作られるようなスタンダードなアップルパイは、手作りの暖かみとありそうでなかった新鮮な美味しさで、たちまち話題となりました。お土産にもおすすめです。

季節メニューや店舗限定商品も

「グラニースミス」の店頭には、通年で食べられる複数種類のアップルパイの他に、他のフルーツや素材と組み合わせた季節限定商品が並びます。「アップルパイなんてどれも同じでは?」と思っている人にこそ、ぜひ1度試していただきたいお店です。店舗ごとに異なる限定メニューも狙い目です。三宿店ならタルトタタン。三軒茶屋のお土産にいかがでしょう?

みんなの口コミ

詳細はこちら

7.三軒茶屋お土産の新定番「cafe The SUN LIVES HERE(カフェ ザ サン リブス ヒア)/CHILK(チルク)」

こだわり素材を贅沢に使ったチーズケーキの専門店

「カフェ ザ サン リブス ヒア」は三軒茶屋駅から徒歩7分ほどの住宅街の中にあるチーズケーキ専門店です。放牧牛の生クリームや北海道十勝産のクリームチーズなど、こだわりの食材をふんだんに使ったケーキが口コミで人気を呼び、今では遠方からわざわざ買い求めに来る人もいるほど。お土産には瓶入りのチーズケーキ「CHILK」がおすすめです。

2018年「世田谷みやげ」に認定

「CHILK」はNYスタイル、ベイクド、生クリームの3種のチーズケーキを牛乳瓶を模したガラス瓶に詰め込んでいます。口当たりや風味が違うチーズケーキを1度に楽しめます。瓶にプリントされた「三軒茶屋」のロゴもかわいい!2018年「世田谷みやげ」、2019年「全国推奨観光土産品審査会 推奨品」に認定された逸品。お土産にぴったりですね。

みんなの口コミ

商品詳細はこちら

8.ふっくらかわいい 癒しの和菓子「御菓子処 竹翁堂(ちくおうどう)/茶沢のあゆ」

創業昭和2年 地元で長年愛される和菓子店

お土産にはやっぱり和菓子が一番!という方なら、三軒茶屋駅から徒歩5分ほどの「御菓子処 竹翁堂」がおすすめ。昭和2年創業、地元で3代続く老舗です。定番の和菓子や色とりどりの季節の生菓子がお手頃価格で1つから買えるので、近隣の方にも人気。こちらでお土産におすすめなのが、鮎の形をした「茶沢のあゆ」です。

胡麻風味のもっちり求肥がたまらない!

「茶沢のあゆ」は、お店の目の前の茶沢通りを多摩川に見立て、川のぼりする鮎をイメージしたお菓子なんだそう。ふっくら焼き上げた生地に、国産もち米の白玉粉で作った求肥をサンド。もちもちの求肥にはすり胡麻が練り込まれています。上品な甘さと香ばしさが絶妙にマッチした美味しさです。地元で長く愛される伝統菓子、三軒茶屋のお土産にいかがでしょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

9.スイス仕込みの絶品生チョコ「アーモンド洋菓子店/小枝のとろ~り生チョコ」

メディアにもたびたび登場!人気の老舗洋菓子店

新たな人気店が次々に登場する三軒茶屋界隈にあって、50年近く変わらず地元で愛され続けているのが「アーモンド洋菓子店」。店頭にはレトロなソフトクリームのマスコットがたたずみ、ショートケーキやモンブランなど、定番の洋菓子が並びます。メディアの街歩き特集などでも度々取り上げらる名店。こちらでおすすめのお土産が「小枝のとろ~り生チョコ」です。

本場スイスで生チョコづくりの技術を習得

「アーモンド洋菓子店」の現在の店主は2代目。約20年ほど前にスイスで出会った生チョコの美味しさに感動し、現地で技術を学んで、お店で提供を始めました。常に研究を重ね、本場に負けない味を追求しているんだそう。リピーターが多いのも納得です。生チョコにぱりっとした食感を加えた看板商品「小枝」は三軒茶屋のお土産にぴったりです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

10.優雅な大人向きの手土産「OCTOBRE (オクトーブル)/サントノーレ」

正統派フランス菓子とパンが人気の名店

三軒茶屋の静かな住宅街の中にある隠れ家的なパティスリー「オクトブール」。パリの名店で経験を積んだパティシエが手掛けるお店で、伝統的なフランス菓子をベースにスイーツやパンを取り扱っています。美しいケーキ類の数々に思わず目移りしてしまいますが、お土産におすすめしたいのが見た目もユニークな「サントノーレ」です。

キャラメリゼしたシュー生地、フランボワーズの甘酸っぱさがアクセント

「サントノーレ」はプチシューを積み重ねたようなお菓子。キャラメリゼしたシュー皮はパリッとした食感で、中にしっとりしたスポンジ、濃厚なカスタード、甘酸っぱいフランボワーズが隠れています。ちょっと洋酒が効いた大人向きの味わい。華やかで上品な見た目もテンションが上がります。特別な方への手土産にいかがでしょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

「銀座の手土産」と聞けば、上質さと特別感を兼ね備えた“贈り物”と想像される方も多いでしょう。日本有数の気品漂う街、銀座には、格式ある老舗からトレンドの先端を行く新ブランドまでが揃い、大切な人へのとっておきのギフトが見つかります。そこで本記事では、ギフトの目的やシーンに配慮して選べるよう、「常温」または「冷蔵/冷凍」での保存タイプ別に、おすすめの手土産をご紹介。さらに、実際に銀座を訪れて購入できる人気のお土産スポットや、トレンドのギフトショップ情報もお届けします。ちょっとした気配りと技ありギフトで、周りからの評価もきっとうなぎのぼりですよ。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都の手土産を選ぶなら、“特別感”と“高級感”がポイント。でも実際にお土産屋さんを眺めていても、なかなか決められないですよね。そこで今回は、京都を訪れた方はもちろん、現地に行かずとも京都らしさを楽しみたい方に向けて、とっておきの手土産を厳選してご紹介します。老舗の和菓子や漬物、話題のスイーツ、上品で日持ちする食品、心くすぐる雑貨まで、バリエーションは豊富。さらに、新幹線に乗る直前でも安心な京都駅周辺のお土産スポットや、観光ついでに立ち寄れる祇園、嵐山、清水などで人気の手土産もピックアップします。最後には、“高級感”にとことんこだわった特別なギフトも特集。贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりの一品がきっと見つかりますよ。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


最新の投稿


お中元ギフトは定番商品が間違いない!多くの人に喜ばれる贈り物12選

お中元ギフトは定番商品が間違いない!多くの人に喜ばれる贈り物12選

毎年、お中元ギフトには何を贈ろうか迷いますよね。迷ったときは、お中元ギフトに人気の定番商品なら間違いありません。 この記事では、お中元の定番となっている商品ジャンルと、おすすめのギフトを紹介。定番と言っても商品選びにこだわれば、それは相手の印象に残るギフトになります。また頼りになる定番ブランドもセレクトしました。多くの人に親しまれているからこその「定番」ギフトで、喜ばれるギフト選びを。


【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物28選

【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物28選

お友達へのプレゼント選びは、趣味や好みが分かっているので、とても楽しく探すことができますね。ただ、予算が限られているなら話は別!お値段以上に素敵な、お友達をハッピーにできるプレゼントとは...?「2,000円の予算」でも、おしゃれでセンスのいいプレゼントを探すための情報を一挙に大公開!コスメやキッチン用品、男性向けなど、ジャンル別に厳選、おすすめ商品をご紹介していきます。どのアイテムも最高におしゃれ。見た目はまさしく2,000円以上のものばかり!可愛いもの大好きな友達や、高級志向の男性や年上の方もうならせるような、最高のプレゼントを探し出しましょう。


30歳の女性に贈る誕生日プレゼント!人生をより輝かせるアイテム20選

30歳の女性に贈る誕生日プレゼント!人生をより輝かせるアイテム20選

社会の中でもいわば中堅どころ、という年代に差し掛かる30歳。独身を通す人、結婚する人、子育て中の人など、多様なライフステージを謳歌する年代と言えるでしょう。そんな女性の30歳のお誕生日は、それぞれの生活環境に合わせたプレゼントを選びたいもの。20代の時と比較しても周囲の反応が変わったり、似合う服や嗜好が変わったり、「あれ?私ってこんななんだ...」など、変化を自覚する女性も。そんな状況をポジティブに楽しみつつ、人生を謳歌できたら素敵ですね。今回は30代女性の人生をより輝かせられるアイテムをご紹介します。


20歳の娘に贈る誕生日プレゼント!大人女性への一歩を祝う16選

20歳の娘に贈る誕生日プレゼント!大人女性への一歩を祝う16選

娘の20歳の誕生日に親からプレゼントを贈るなら、どれくらいのものを、またどんな物を贈れば良いのか…と悩む方も少なくないと思います。今回はそんな20歳のお誕生日を迎える娘さんをお持ちのお母様やお父様に、娘さんがきっと笑顔で喜んでくれるおすすめのプレゼントをご紹介していきましょう。大人の女性としてスタートを切る娘さんにふさわしい雑貨小物や実用アイテムなどを幅広くピックアップ。成人式のお祝いをお探しの方にも参考になる内容です。ぜひチェックしてみてくださいね。


50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

もうすぐ50代の母の誕生日...なのにプレゼントが決まらない!とお困りのあなたに、50代女性のニーズに合わせた、とっておきの贈り物をご紹介します。そろそろ気になり出すエイジングケア用品などの美容アイテムや、お母さんのお眼鏡に叶いそうなおしゃれ雑貨、思わずほっぺが落ちちゃうスイーツやグルメなど、ジャンル別にご提案!お誕生日だけに限らず母の日やちょっとしたお祝い事にも応用できますので、ぜひ参考にして下さいね。