おしゃれな結婚祝いといえば「ワイン」

結婚祝いには、「おめでとう」の気持ちを込めて、華やかでおしゃれなものを贈りたいですよね。ワインやシャンパンは、古くから祝いの席で振舞われてきた歴史のある飲み物で、おしゃれなデザイン、上品なテイストのものがたくさんあります。お酒好きのあの人に贈ってみてはいかがでしょうか。
結婚祝いに贈るプレゼントの相場
こちらでご紹介する相場は、あくまで目安となっています。お住まいの地域・風習によっては会費制の結婚式もありますので、その場合はお祝いの金額が少し下がります。結婚式に出席する場合、しない場合によっても異なりますので、地域の相場をもう一度確認すると良いと思います。
<友人・同僚に贈る結婚祝い>
10,000円~20,000円前後が相場となっています。こちらは、結婚式に参加した場合の金額で、もし結婚式に出席しない場合には、5,000~10,000円が相場のようです。この金額のワインは種類が豊富なので選びやすいですよ。
<親戚・会社の取引先の方に贈る結婚祝い>
20,000円~30,000円前後が相場となっています。この金額でしたら、かなり高級なワインが購入できますね。あまりデザインに凝ったものより、シンプルで高級感のあるデザインのものを選ぶと良いですよ。
<兄弟・姉妹に贈る結婚祝い>
30,000円~50,000円が相場となっています。お酒好きの方に贈るなら、予算に相当する高級ワインを、そこまでお酒にこだわりがないという方には、ワインは低コストで抑えてお祝い金やその他のプレゼントを贈るのも良いでしょう。
高級感&デザイン重視!おしゃれなワイン14選
まずは、結婚祝いに相応しいおしゃれで高級感のあるワインをご紹介いたします。職場関係の方、親戚の方にもOKなシンプルなものから、デザイン性のあるものまで幅広く14アイテムをセレクトしてみました。
■1. 老舗ワイナリー自慢のワイン 「プルノット バローロ」
ピエモンテで100年以上続く老舗ワイナリーとして有名な「プルノット」。こちらは14世紀から続くイタリアの超名門ワイナリー「アンティノリ」が手掛けたものなんです!良いワイン作りには欠かせない葡萄は、マグネシウムやミネラルを多く含んだ最高の土壌で栽培されており、品質にも強いこだわりを持っています。
透明感のある美しさが魅力

PRUNOTTO(プルノット)
BAROLO(バローロ)2011年 750ml
フレンチオーク樽で熟成されたワインは濃厚な味ですが、見た目はキラキラと輝き透明度が高く、まるで宝石のよう。結婚祝いに相応しい上質なワインです。カシスやベリーの凝縮した香りが広がり、さっぱりとした酸味が特徴。魚料理に合う、上品なお味です。
■2. 素敵な意味を持つ赤ワイン「アタ・ランギ セレブレ」
1980年にニュージーランドで家族4人で作り上げたワインです。アタ・ランギといえばピノ・ワールを使用したワインが有名で「トップワイン」と評されるほど人気なんです!また、世界最大のワインコンテストで3度も最優秀賞に選ばれており、その味は世界でも認められています。
天然酵母を使用したワインなので、口あたりがシルキーでまろやか。どんなお料理とも相性が良く、優しい味わいです。
アタ・ランギ「セレブレ」は結婚祝いに最適のワイン

【アタ ランギ】セレブレ[2013]
750ml・赤
アタ・ランギ「セレブレ」は、その意味がとっても素敵♡アタ・ランギは、「新しい始まり」や「夜明け」を意味し、セレブレは「祝う」という意味なんです。まさに結婚祝いにぴったりのワインですよね。
■3. 結婚祝いには希少で価値のあるワインを「シャトーグリエ」
シャトーグリエは、ルイ13世の時代から英国やロシアの宮廷で愛されてきた高級ワインです。シャトーグリエに使用される葡萄は、フランスのコート・デュ・ローヌ地方でわずか3.5ヘクタールの土地で栽培されており、生産量が少ないことから「世界で最も手に入りにくいワイン」と言われていました。
辛口好みのワイン通の方におすすめ!

シャトーグリエChateau Grillet [1998]
ネイレ ガシェ
シャトーグリエは、フランス5大白ワインのひとつ。スパイシーで重厚な味わいとヴィオニエの芳香な香りが特徴です。まろやかさとフルーティーな味わいなので、グリルした魚料理や甲殻類、クリーム系のお料理と相性抜群です。
■4. 言わずと知れた高級ワイン 「オーパス・ワン」
オーパス・ワンは、カリフォルニア州にある1978年に設立されたワイナリーです。厳しい品質管理のもと、収穫から3年後にリリースするというこだわりを持って生産されています。
結婚祝いに贈るなら当たり年のものがおすすめ!特におすすめなのは2013年もので、醸造責任者マイケル・シラーチ氏が、「見事としか言いようがない」と絶賛しています。素人さんでも味の違いがわかる程、ふくよかで芳醇な深い味わいです。
オーパス・ワンに込められた意味

オーパス・ワン ワイナリー
オーパス・ワン 2013年 750ml
オーパス・ワンは、音楽用語で「作品番号1番」という意味で、「ワインは交響曲で、グラスワインは音譜(メロディ)のようなもの」と例えられているんです。
結婚はふたりの作品第1番。これからも豊かなメロディを奏でてください。とメッセージを添えて渡せば、とても素敵な結婚祝いになりますよ!