1歳の女の子に贈りたいプレゼント16選|誕生日、クリスマス、手土産のシーン別にご紹介

1歳の頃の女の子は、「目に入れても痛くない」ほどに可愛い時期ですよね。少しずつ言葉を覚え始めて、だんだんとひとり歩きもできるようになり、身の回りのことも徐々にできるようになってきます。女の子の成長を見ているだけでも十分幸せですが、もっと魅力的な笑顔をみたいなら…とっておきのプレゼントを準備しましょう。はじめての誕生日、クリスマス、お友達や親戚の家にお邪魔するときの手土産に。1歳の女の子を満足させる素敵なプレゼントをみつけませんか?

本サイトはプロモーションが含まれています。


1歳の女の子にプレゼントを贈るシーン1.2.3

1歳を迎えた女の子への贈り物…代表的なプレゼントシーンといえば「誕生日」ですね。1歳の誕生日は、はじめての誕生日なので…特別なもの。次に多いのは「クリスマス」。誕生日会やクリスマスパーティーなどで直接笑顔が見られるのは、嬉しいですよね。

また、意外に多いのが「手土産」のシーン。「久し振りに会える、かわいい姪っ子に渡したい」「お邪魔するお宅に1歳の女の子へ」というケースもありますよね。

1.特別だから贈りたい「はじめての誕生日」

1歳の誕生日は、とても特別ですよね。昔は1歳まで無事に成長することが難しく、みんなで盛大にお祝いしたと言われています。今でもその風習が残っていて「一升餅」を背負わせるのが一般的。[一升]と[一生]をかけて「我が子が一生、食べ物に困らないように…」という願いが込められています。

ケーキの準備に飾り付けに、ママにとっても一大イベント。そんな特別な日にピッタリな、最高のプレゼントを選びましょうね。

2.一緒に過ごす「たのしいクリスマス」

1歳のクリスマスは、家族や友人とワイワイ過ごすことが多いですよね。みんなで賑やかにパーティーをして、一緒に食事をしたり、プレゼントを交換することも。かわいい孫、甥っ子、姪っ子のキラキラした笑顔みられるように、とっておきのプレゼントを選びましょう!

パパやママにも事前に欲しがっているものを聞いてみるのもGOOD。

3.あなたを印象づける「手土産」

1歳の女の子がいるお宅へお邪魔する予定がある時、ちょっとしたプレゼントを用意しませんか?お菓子などの一般的な手土産もいいですが、子供に向けたプレゼントを用意してみましょう。

女の子はもちろん、パパやママも子供の笑顔がみれて嬉しいものです。そのプレゼントで遊ぶたびに、きっとあなたを思い出してくれますよ!

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント[シーン別16選]

はじめての誕生日プレゼントに、パパママから子へ。たのしく過ごすクリスマスに、祖父母から孫へ。1歳の女の子がいらっしゃるご友人宅にお邪魔する際の手土産に。さまざまな記念日に活躍する、1歳の女の子におすすめのプレゼント16選をご紹介します。

男の子とは違う、女の子ならではの要素も踏まえて厳選しました。ショップ名や商品価格は、リンク先をご確認ください。

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|誕生日
靴デビューは人気のオールスターで

誕生日祝いに贈りたい!ママとのリンクコーデシューズ
1.ファーストシューズ

よちよち歩きをはじめたばかりの1歳児にプレゼントしたいのが、ファーストシューズ。おでかけが多くなり、公園などに出かける時に必要なアイテムですよね。コンバースのオールスターシリーズは、ママ達の間でも人気があるので、はじめてのお揃いシューズにもなりますよ!

歩きやすい設計になっていて、脱着もらくらく。お洒落でかわいいファーストシューズを贈りませんか?

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|誕生日
[インスタで人気]ベルビーアンファンの小さなリュック

1歳のお誕生日には「一升餅」を入れて背負っちゃお!
2.ベビーリュック

1歳になるとお外におでかけする機会が増え、必要になるのがベビーリュック。自分のお菓子や着替えを入れて、小さな背中に背負って歩く姿は…本当にかわいいですよね。

ベルビーアンファンのリュックは、有名人ママ達がインスタでUPするようになって注目されているブランド。ふんわり優しいミルキーカラーは、上品で可愛い印象。アップリケや名入れ刺繍もOK。ドレスやカップケーキのアップリケは、女の子へのギフトに人気。

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|誕生日
絵本と布おもちゃがいっしょになった「えほんトイっしょ」

ママのまねごとをはじめたら贈りたい
3.おままごと

1歳は食べ物にも興味がどんどんでてくる時期で、ママがお料理するのをみてマネしたくなる女の子も多いんですよ!そんな時にプレゼントしたいのが「おままごとグッズ」。

しっかりとした「ままごとグッズ」のプレとして、こちらの「えほんトイっしょ」シリーズを選ぶママも多いんですよ。絵本と布のおもちゃのセットなので、お話にでてくる野菜や食べ物をどんどん覚えて遊んでくれます。1歳の食育にもピッタリの知育玩具。

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|誕生日
木のおもちゃブランド「ジジ」の世界

インテリアにもなる可愛い知育玩具
4.積み木

積み木を掴んで、手を離す。簡単なようで、とても脳を使っている動きなんですよ!この動きが上手にできるようになるのが1歳の頃。指先をたくさん使う積み木は、代表的な知育おもちゃです。1歳の女の子が自由な発想で遊ぶ姿、ぜひ注目してみてくださいね。

41ピースの丸、三角、四角の形をしたカラフルな積み木と無垢の積み木のセット。星や階段などもあって、ワクワクしながら遊べる木製の積み木です。

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|誕生日
安全性と耐久性、デザイン性がアップした「ディーバイクミニ」

ひとりであんよが安定したらプレゼントしたい
5.三輪車

1歳から手軽に運動できるバイク。前が2輪、後が1輪の構造で、こどもがハンドルによりかかっても倒れにくく、足が後輪にぶつかりにくい設計なのが選ばれる理由です。遊びながら自然と筋力やバランス感覚が養われるので、運動能力が育まれるでしょう。

お部屋で遊んでも床を傷つけないから、ママも安心。ユニセックスなカラーリングも人気で、予算に応じてヘルメットやプロテクターをセットにしてもGOOD。

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|誕生日
雨の日はお家が公園に大変身

人気のワンワンと一緒に思いっきりカラダを動かそう
6.室内遊具

1歳の時期、雨の日はお家から出られずグズグズしちゃうこともありますよね。そんな日はお部屋に室内遊具を出しましょう!思いっきりカラダを動かして、たっぷり遊んでくれると子育てママたちも嬉しいんですよ。

1歳の女の子に人気のキャラクター、ワンワンとうーたんがついたすべり台。可愛いだけじゃなく、踊り場に手すりがついていたりと安全面もバッチリ。傾斜が2段階になっているから、成長に合わせて調節OK。

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|クリスマス
人気ブランドのプチバトーを贈りたい

とびっきりのお洒落服を!だって女の子だもん
7.おでかけ服

まだ1歳だけど…男の子よりもお洒落の幅が広い女の子。スカートにヘアアクセサリーに、パパもママも可愛いお洋服を着せたくなります。でもあっという間に成長するので、人気のブランド服を自分たちで買うのは、ちょっぴり躊躇してしまうかも?

だからこそ!1歳の女の子には、おめかしできちゃうお洋服を贈りましょう。ワンピースはおでかけ服にも大人気。着てくれている姿を想像すると、すごく嬉しくなりますよね。サイズは80〜90㎝が目安。

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|クリスマス
インテリアとしても喜ばれる可愛いキリンさん

よちよち連れてあるく姿がとってもCUTE
8.プルトイ

歩きはじめたばかりの1歳ですが、どんどん1人でしっかり歩けるようになります。女の子はお人形を抱っこしたり、赤ちゃんやペットのお世話が大好きになってきます。

そんな時期にプレゼントしたいのが、紐をひっぱって一緒に歩く“プルトイ”。押してみたり、引いてみたり、ペットのようにお世話をしてみたり。そうやって楽しそうに紐をひっぱっている姿は、きっと見ている私たちも…にっこりしてしまいますよ!

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|クリスマス
たのしく遊べる!はじめてのレゴ

女の子の想像力を育む知育おもちゃをプレゼント
9.ブロック

はじめてのブロックは、大きめサイズのデュプロブロックがおすすめ。1歳児が手に持つのにちょうど良い大きさで、小さな力で簡単にブロックをはめることができます。

オウム、ゾウ、キリンの組み立てガイドがついたプレートは、お片づけの後はバケツの蓋になるんですよ!形合わせボックスとしても楽しめるので、人気の商品なんです。

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|クリスマス
老舗楽器メーカー「カワイ」が作る本格派

女の子だから小さなピアノを贈りたい
10.ミニピアノ

1歳の頃は、聴覚がどんどん発達します。だからこそ、楽器に触れさせることは重要。この時期にピアノに触れさせることで、聴覚を刺激することができます。電子音ではなく、鍵盤をたたくことで奏でるアコースティックな音を聴かせたいですよね。

お子さんが好きな音楽をピアノで弾いてあげたり、音にあわせて歌うのも楽しいものです。女の子がきっと満足してくれる赤色のミニピアノです。

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|クリスマス
ほっこり可愛いイラスト「ツペラツペラ」の絵本

ダイナミックな仕掛け絵本にニコニコが止まらない
11.絵本

赤ちゃんの頃から幼稚園くらいまでの、すべての子供におすすめしたいプレゼントが絵本。特に1歳児は、リズムがよくて何度も同じ言葉を繰り返す絵本に興味をもちます。もう1回!とリクエストされることも度々。

こちらの「くだものさん」は、ページ全体をめくるダイナミックな仕掛け絵本。子どもは「くだものさん、くだものさん、だーれ?」の答えが気になってたまりません。ハマってくれること間違いなしの一冊ですよ!

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|クリスマス
SNS映えも間違いなしのパステルカラーがかわいい

たっぷりのボールに埋もれてあそぼう
12.ボールテント

たくさんのボールをテントに詰めて、ボールを投げたり、ボールに埋もれてみたりして遊ぶ「ボールテント」。雨の日の室内遊びにも最適で、使い終わったら折り畳んで収納できるのもポイント。お友達と一緒に遊ばせることもできて、1歳児に人気のアイテムです。

成長してからも、女の子は自分だけのお部屋にしてみたり、おままごと遊びで大活躍させてくれます。お洒落なカラーなので、誕生日会やパーティーにもGOOD。

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|手土産
お水だからはみ出しても安心!お絵描きあそび

ペンを持つことに興味がでてきたら贈りたい
13.スイスイおえかき

1歳児は何をするのも豪快!思う存分に遊ばせたいパパやママも、ペンのインクでお洋服やお部屋が汚れてしまったら…と思いますよね。そんな時に気にせず遊ばせられるのが「スイスイおえかき」シリーズ。お水を入れるペンなので、周りを汚しません。はみだしても大丈夫なんです。

シートに描いた絵やスタンプは、乾くと消えるので何度でも遊べます。

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|手土産
知ってる曲を一生懸命に口ずさむ姿がカワイイ

ボタンを押したら曲が流れる!楽器も鳴らせる!
14.どうよう絵本

ボタンを押す感覚が大好きな1歳児。自分でボタンを押すことで曲が流れる「どうよう絵本」は、子どもが夢中になるアイテムのひとつ。パパやママと一緒に歌うと、遊びながら自然とお歌も覚えるでしょう。

リズムに合わせて楽器も鳴らすことができ、リズム感覚も身につきます。カラダ全体でリズムをとる姿は、とってもCUTEですよね。お出かけの時にも持ち運べるサイズなので、とっても重宝しますよ。

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|手土産
コロンとしたフォルムが可愛らしい!ベビーコロール

お絵描きに興味がでてきたら贈りたい
15.クレヨン

ママ達から人気があり、売り切れるお店もあるというベビーコロール。まだペンを上手に持てない幼児でも手のひらでつかんで使えるクレヨンなんです。手が汚れず、折れる心配もありません。お口に入れても安心な素材で出来ています。

クレヨンとして使わなくても、つみきのように重ねて遊ぶことができます。対象年齢は2歳から。2歳間近の女の子へのプレゼントにGOOD。

商品詳細はこちら

1歳の女の子におすすめしたいプレゼント|手土産
大好きなぬいぐるみが遊び相手になる!

今話題!ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン
16.ボタン型スピーカー

子育てのあらゆるシーンで活躍してくれること間違いなし!大切にしているぬいぐるみが、おしゃべりしてくれるボタン型スピーカー。ママが忙しくて大変な時、1歳の女の子の話し相手になってくれるお助けアイテムです。

アプリと連動させて、事前に登録しておいた単語をお話したり、収録してある曲を歌ってくれたり、読み聞かせしてくれたり。親子でたのしめるギフトになりそうですね!

商品詳細はこちら

1歳の女の子ってどんなことができるの?

1歳の成長は「昨日まで出来なかったことが、今日は出来てる!」の繰り返し。日々成長していく姿に、パパもママも驚きの連続なんです。特に女の子は、おしゃべりがどんどん上手になっていきますよ!

そんな1歳児の成長を、簡単にまとめてみました。個人差はありますが、こんなにできることが増えるんですよ!プレゼント選びに役立ててくださいね。

1歳前後の女の子ができること

ずり這い、ハイハイ、つかまり立ち…を経て、ヨチヨチ歩くことができる子も多くなります。個人差はありますが、身長も70cm〜80㎝位ほどに成長し、体重は8kg〜10kg程度になります。

離乳食もはじまり、歯も少しずつ生えてきている頃。1歳からのお菓子(おせんべい)も喜ぶようになり、いろいろな食べ物に挑戦できるように。行動範囲が広がり「ママ」「ばいばい」など簡単な言葉を発する子もいます。

1歳から2歳までにできるようになること

ヨチヨチと歩いていた子も、1歳頃からだんだんとひとりで歩けるようになります。歯がしっかり生えてきて、やわらかい食事だったのが幼児食(幼児が食べるごはん)を食べることができるようになってきますよ。

言葉の数も増えて「ママ!とって!」など2語文を話すようにも。自信がどんどんつく時期で、女の子はママのマネ(バックを持ったり、お化粧したり)をする子も目立ちます。とっても可愛い時期ですよね。

1歳の女の子向け|プレゼント選びのポイント

最適なギフトを贈るために、1歳の女の子にプレゼントを選ぶポイントを心得ておきましょう。おもちゃの場合の「対象年齢」や「安全性」といった基本的な要素以外で、もっと喜んでもらうために知っておきたいポイントをまとめました。

おもちゃは、遊びの中で知育に繋がるものを選びたいですよね。たくさんあるアイテムの中から1つに絞り込むためにも、ぜひ参考にして下さいね。

おでかけに便利なもの

1歳を過ぎると、お外で遊ぶ機会も多くなります。お天気が良い日は、公園などに連れて行くことも多いですし、お友達のお家にお邪魔することも増えます。おでかけの時に必要なアイテム(靴やリュック、おでかけ服)は、とっても喜ばれます。

電車やバスで出掛ける際は、グズグズしないか…ママはいつもドキドキ。そんな時にサッと取り出せる「ご機嫌取りのおもちゃ」は、とっても役立つアイテムなんですよ!

成長につながるもの

1歳児の五感は、まだまだ発達途中。たとえば視力なら、産まれたばかりの頃は0.01程度。ほとんど見えない状態からスタートし、1歳~3歳にかけて急速に視力が発達します。そんな五感を刺激するアイテムも大注目です。ミニピアノなどの楽器やお歌の絵本、お絵描きクレヨンも喜ばれますよ!

女の子はおままごとやお人形にも興味を示し、ママのマネを繰り返します。知育の王道でもある積み木も人気のプレゼントです。

第2子、第3子の場合

プレゼントしたい相手が第2子、第3子の場合、何を贈ったらよろこばれるか…悩んでしいまいますよね。

第1子と同性の場合は、おもちゃや洋服のお下がりがたっぷりある子も多いでしょう。その場合、普段着はお下がりが豊富だと思いますが、”おでかけ用のちょっぴりお洒落服”が足りない場合があります。センスの良いお洒落服を選んであげるのもオススメ。また、第1子とお揃いのペアアイテムは、とても記念なるので喜ばれます。

関連する投稿


大学生の彼氏に贈るクリスマスプレゼント10選!予算や選び方のコツも紹介

大学生の彼氏に贈るクリスマスプレゼント10選!予算や選び方のコツも紹介

恋人同士で過ごすことも多いクリスマス。年に一度の大切な日だからこそ、彼氏に特別感を高めるプレゼントを贈りたいですよね。今回は、ギフト選びのプロが厳選した男子大学生が本当にもらって嬉しいクリスマスギフトをご紹介します。寒い冬を乗り切るファッション雑貨から、高級感あふれる消耗品まで幅広くリストアップしています。「付き合いたての彼氏に贈るプレゼントが見つからない!」という女性もご安心くださいね。彼氏との絆が深まる格別な贈り物がきっと見つかりますよ。


20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

息子さんが生まれた日から20歳を迎えるこの日まで、さまざまな出来事があったでしょう。振り返れば嬉しいことや感激したこと、時には怒ったり悲しみを覚えたこともあるかもしれません。でもそんな息子さんも、大人の一員として社会で認められる年齢になりました。親御さんとしてはようやく少し肩の荷を下ろせた気分になれていることでしょう。そんな人生の節目の日に、息子さんの心に残る、素敵なプレゼントを贈りませんか?今回は社会人としてこれから役立ちそうなアイテムから、一生の記念に残る上質なアイテムまで、幅広く集めてみました。ハタチのお誕生日だけでなく、成人式のお祝い候補にもしてみてくださいね!


子供と一緒にママも1歳を祝おう!育児を頑張るママにおすすめなプレゼント11選

子供と一緒にママも1歳を祝おう!育児を頑張るママにおすすめなプレゼント11選

ベビーの1歳の誕生日、みんなにとってとても喜ばしいことですね。そしてここまできたのも周りの協力はもちろんですが、ママが毎日ベビーや家族のために奮闘したがんばりがあってこそ。そんなママへ労いと感謝の気持ちをこめてプレゼントを贈ってみませんか?赤ちゃんではなく「あなたのために」贈るプレゼントは、いつだって子を持つ女性にとっては特別なもの。今回は「いつもありがとう」の感謝の気持ちや、「お疲れさま」の労いの気持ち、「一緒にがんばろう」の励ましの気持ちを込めたママへのプレゼント例をご紹介。パパやご両親、友人と贈る立場で選ぶ商品も変わるかと思いますが、選ぶポイントやコツも含めて素敵なプレゼント選びのお手伝いになれば幸いです。


[最新]岐阜のお土産で絶対喜ばれる品はコレ!厳選の食べ物&雑貨16品

[最新]岐阜のお土産で絶対喜ばれる品はコレ!厳選の食べ物&雑貨16品

世界遺産の白川郷や飛騨、下呂温泉など観光スポットや見どころいっぱいの岐阜県でお土産を買うとしたら、どのようなものが喜ばれるのでしょう。岐阜のお土産は、自然の恵みを素材とした品から、古くから脈々と受け継がれてきた伝統の品、新しい発想で岐阜の魅力を発信する品まで多種多様。そこで本記事では観光客に人気の定番品から、知る人ぞ知る名品まで幅広くご紹介します。家族や友人、恋人、会社の上司など、大切な方へ自信を持って贈れるようお手伝いさせてくださいね。


【2025年】50代の男性にクリスマスプレゼント!大切な方へ贈るとっておきの22選

【2025年】50代の男性にクリスマスプレゼント!大切な方へ贈るとっておきの22選

50代の男性へのクリスマスプレゼントをお考えの方へ。こちらでは、人気ギフトやメンズお洒落ブランドなど、50代の男性の方におすすめのプレゼントをご紹介します。お世話になっている50代男性の上司、日頃の感謝の気持ちを伝えたいお父さんへは、ちょっとしたプレゼントを。そして、大切な旦那様や彼氏、大人の男性へは、上質な素材を使ったアイテムや、ビジネスシーンで活躍するアイテムなど。50代の男性がきっと喜ぶ、こだわりの商品を多数ご用意しました。是非、プレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

「釣り好きの人が喜ぶプレゼントって何だろう...」休日の定番は海や川、湖、フィッシングセンター等で釣り三昧の方。食がメイン、魚グッズ集めを楽しむライトな釣り好きさんもきっといらっしゃいますよね。そこで本記事では家族や彼氏彼女、友達、仲間など身の回りの釣り好きさんにおすすめのギフトをご提案!お出かけ先で「あったらいいな」が叶う便利グッズから、釣った魚を美味しく味わうキッチングッズ、調味料、釣り以外の時間も気分があがりそうな魚にちなんだ商品まで、幅広く集めてみました。あなたが釣りに詳しくなくても大丈夫。ココを読み終わる頃には、きっと釣り好きさんの心を掴むアイテムが見つかりますよ。


自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美、というと何か大げさな気がする人もいるかもしれませんが、仕事や家事、育児、勉強など...毎日を頑張っている人ほど、大人は自分を後回しにしがち。でも本当は、心も身体をしっかりと満たすことで、健康や活力に繋がり、物事が良い方向へ向かってくれるはず。そこで本記事では、頑張り屋さんのあなたへ、ぜひ自分をねぎらったり、気分があがるアイテムをご紹介します。そのほかにもご褒美選びのポイントや、予算の決め方についても解説。その日の気分やシーンに合わせて選びやすいご褒美アイテムで、ぜひ自分をご機嫌にしてあげてくださいね。


両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

結婚式にご両親に心温まるプレゼントを贈りたい...と考え中の新郎新婦さんへ。本記事では、結婚式の前後や当日に渡したい、定番から目新しい人気ギフトをご紹介します。幼い頃の記憶が蘇るような「思い出ギフト」、家族の結びつきをモチーフにした「絆ギフト」、子育てにひと区切りついたご両親に労いの気持ちをこめて贈る「お疲れさまギフト」まで、幅広くご提案。また「どんなものが喜ばれるの?」「どんなタイミングで贈る?」など、はじめて直面する数々の疑問もまるっと解決していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


遠距離の彼女に贈る記念日プレゼント|離れていても身近に感じられる11選

遠距離の彼女に贈る記念日プレゼント|離れていても身近に感じられる11選

もうすぐ恋人同士の二人にとって大切な記念日...遠距離の彼女にプレゼントを計画中の彼氏もいらっしゃるでしょう。普段なかなか会えないからこそ、愛情や心の繋がりをしっかり感じられる品を贈りたいですよね。本記事では、そんな悩める遠距離恋愛中のカップル向けに、おすすめの記念日プレゼントをご提案します。寂しがり屋の彼女の支えになってくれる「遠距離グッズ」や、いつでもお互いの存在を感じられる「ペアグッズ」、彼女の日々を応援する「雑貨」から選びました。ギフト選びの注意点や効果的なサプライズアイデアも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。記念日だけに限らず、クリスマスプレゼントや誕生日にも応用できますよ。