結婚する上でこれは知っておきたい!内祝いとは?おすすめ商品10選もご紹介

内祝いとはお祝いを頂いた人へのお返しですが、結婚のお祝いはいろいろな立場の人から頂くので、お返しも選ぶのに苦労しますよね。お祝いを頂いた方が喜んでくれること間違いなしの内祝いの品をご紹介します!

本サイトはプロモーションが含まれています。


結婚内祝いって何?

日本の冠婚葬祭のマナーは、お祝いごとでもその時によってお返しの時期や熨斗(のし)の種類も変わるので覚えるのが大変ですよね。特に結婚については一生の内にそう何度もあることでもないし、結婚の場合は夫婦としての贈り物として見られるので、失敗できませんよね・・・。

そもそも結婚内祝いは、結婚のお祝いを頂いた人に対してお返しを贈る事をいいます。お祝いを頂いても結婚式に招待しない人や参加できない人に贈るのが一般的です。しかし最近は結婚式を挙げない夫婦も多いので、内祝いはしっかりと選んで贈りたいものですね。

【基本のマナー】結婚内祝い

まずはひとことお礼を伝えましょう

結婚祝いは手渡しの場合はその場でお礼を言いますので問題ありませんが、自宅に届いた場合はできればその日中にお礼の電話を入れましょう。その日に電話できない場合でもできるだけ到着してから3日以内には連絡しましょう。もし同じ会社の人など次の日に会える場合は、直接顔を合わせた時にお礼を伝えても良いでしょう。

お礼の電話は、相手側にきちんと届いた事を伝えて安心してもらう意味合いもありますので、なるべく電話か直接伝えるようにしましょう。メールやラインなどで伝えることは失礼にあたるので、相手が友人でもやらないように気をつけましょう。

いつまでに贈るもの?

結婚の内祝いは、基本的には結婚式が終わってから1か月以内に贈るのがマナーです。結婚式に出席する人には、引き出物と一緒に渡しても大丈夫です。結婚式を挙げない場合にも、お祝いを頂いた日からなるべく1か月以内に贈りましょう。

内祝いは結婚式が終わってから準備しようと思っていても、結婚式の後はそのまま新婚旅行に行ったりとバタバタすることが多く、どうしても準備が遅れがちになってしまうものです。親戚、仕事関係、友人と大まかでも良いので、結婚式前に贈るものの目星をつけておきましょう。

予算や熨斗は?

結婚内祝いの品には熨斗(のし)を付けましょう。熨斗の種類は「水引 紅白結び切り」、表書きは「寿or内祝い」、名前は「新郎新婦の苗字を連名」で記載します。お店によってはラッピングの時につけてくれるサービスもありますが、自分で用意する場合は熨斗の種類を間違えないように注意です!

内祝いの予算は頂いたお祝いの半分の「半返し」が基本です。ピッタリ半分でなくても良いですが、少なくても3割以上の金額になるようにしましょう。ただし地域や家庭によっては独自のルールで贈る場合もあるので、一度両家の親に確認してから用意しましょう。

本当に喜ばれる結婚の内祝い10選

結婚の内祝いは、結婚後初めて贈り物をする機会になる人も多いはずです。夫婦として贈るものですから、2人のセンスや一般常識なども問われるものです。きちんとしたマナーで贈る相手の事を第一に考えて、喜んでもらえる品を選びましょう!

1.タオル

お返しの王道といえばタオルを思い浮かぶ人も多いと思います。生活する上で誰でも使いますし、あまり好みの差が出ないので、贈り物には重宝しますね。お返しとして贈る場合は、なるべく上質な今治タオルやブランドのものを選びましょう。基本的にはシンプルなデザインがおすすめですが、先方に小さいお子さんがいる場合は、キャラクターの刺繍が入っているのも喜ばれますよ♪

しっかりした包装で贈りましょう

タオル類はお返しとしては定番中の定番アイテムですが、普通の紙箱の包装だとちょっと安っぽくなってしまいます。内祝いの品には華やかさや高級感も必要なので、木箱入りの商品がおすすめですよ!内祝いにはぜひ包装にもこだわってみてください!

[今治タオル/今治謹製 紋織タオル バスタオル・フェイスタオル・ウォッシュタオルセット40]
2,800円

今治タオルはとても使い心地がよくきっと気に入ってもらえたと思っています。何を送ったらよいか分からないとき、これなら大丈夫という気がしました。

商品詳細はコチラ

2.洗濯洗剤

洗濯用洗剤はどの家庭でも使うものですから、清潔感のあるイメージで結婚の内祝いにはもってこいの品ですね。粉末洗剤は「溶け残るから苦手」という人が多いので、洗濯用洗剤を贈る時は液体の方が断然喜ばれます。

あまり親しくない人や遠い親戚などに、名入れの形の残る食器などを贈るよりは、誰しもが使う消耗品の方が喜ばれることもありますよ。

香りが強くないものがべスト!

洗濯用洗剤や柔軟剤は香りもたくさんの種類がありますよね。最近はフレグランス成分入りの洗濯後も香りが強く残るタイプも人気ですが、この強い香りが苦手という人も結構多いです。内祝いで使う洗剤や柔軟剤はあまり香りがきつくないものにしましょう。海外の製品は香りが強い傾向があるので注意です!

送料無料 ライオン トップスーパーナノックスギフト
2,910円

2回目の購入
前回同様に綺麗な包装で満足しています。前回渡した方はとても喜んで頂けました! 柔軟剤は香りの好みがあるだろうし、コンパクトな洗剤は喜んで頂けるかなと思い、再び購入です♪

商品詳細はコチラ

3.キッチン用品

家庭では毎日使う物ですから、食器用洗剤も喜んでもらえるはずです。フロッシュは肌にも環境にも優しく、可愛いカエルのスポンジ付きなので、キッチンが華やいで楽しく家事ができますね。セットになっているクロスもカエルがシャツを着ているようにたたまれているので、箱を開けた瞬間思わず笑顔になってしまいますよ♪

洗剤セットは多めに頼んでおくと便利!

お祝いに物を頂いてどれくらいの物を返したらいいか分からない時に、1,000~2,000円程度の食器用洗剤が役立ちます。友人や会社の同僚などは物で頂く事が多いと思いますし、結婚式後時間が経ってからお祝いを頂く場合もあるので、少し多めに頼んで家に置いておくと便利ですよ!消耗品なので、もし余っても自分で使えるので、無駄にならないので良いですね。

Frosch◇フロッシュ(500ml)キッチン洗剤ギフト FRS-15
1,125円

実用的だけど可愛い
セット内容は、食器用洗剤500mlとカエルの顔スポンジとクロス2枚です。実用的な物を好む方に、実用的だけど可愛い!このセットは喜ばれました。

商品詳細はコチラ

4.お菓子の詰め合わせ

会社の同僚などから合同でお祝いを頂いた場合は、個包装されているお菓子の詰め合わせが渡しやすいですよ。味もブランドも確かな有名ホテルやパティスリーの詰め合わせは、お返しとして間違いない一品です!

お菓子だけでは物足りない時は、ハンカチやハンドクリームなどのちょっとした小物を一緒に渡すと更に好感度アップになりますよ。

会社には一口サイズがおすすめ!

会社で渡すお菓子は大きさにも気をつけましょう。個包装でもあまり大きい物だと食べづらいので、1~2口位で食べれるクッキーやフィナンシェ、チョコレートなどがべストです。デスクで片手でつまめる大きさのお菓子を選びましょう!

「帝国ホテル」 クッキー詰合せ(C-30N)
3,000円

喜ばれました
私の近くでは手に入らず、ネットで探しました。贈られた方から「美味しかった」と喜ばれ、うれしかったです。

商品詳細はコチラ

5.カタログギフト

結婚式の引き出物や内祝いなどで増えているのがカタログギフト。どれにするか悩みながら選ぶのも楽しいですよね。親戚や上司など相手の趣味が分からないけれど、高額のお祝いを頂いた場合にカタログギフトは相手に選んでもらえるので重宝しますね。

カタログの中身も吟味して贈りましょう

最近のカタログギフトは種類が豊富です。グルメ重視、年配の方にも見やすいデザイン、温泉やホテルの宿泊券が選べるもの。もちろん贈る人の年代や趣味によっては不向きのカタログもあります。リンベルはネットでカタログの前頁が確認できるので、年齢や家族構成によって事前に何種類か選んでおくと、お祝いを頂いてからスムーズに用意ができますよ。

★送料無料★ リンベル ブライダルプラスグルメ 4750円コース
マゼラン&アイリス+e-gift
5,130円

カタログ全ページ確認できるのが良い
雑貨カタログとは別で、200ページ近いグルメカタログも付いてくるので、これなら「欲しいものが無い」ことはないだろうと思った。

包装紙もたくさんあって好みのものが選べた。メッセージカードも無料で付けられて便利。「自分も貰いたい」くらいのカタログを、送ることができて良かった。

商品自体はギフトで直接送付したのでみていないのですが、 ネットの商品ページで全ページをPCでみれたので安心できました。カタログも種類豊富でどんな年齢層でも対応できそうで、先方からも大変喜んでもらえました。

商品詳細はコチラ

6.お酒

お酒好きの人にはビールがおすすめ!もちろん好きな銘柄が分かっていて予算内だったら、日本酒やワインもOKです。しかしワイン好きだからといっても産地など好みが分かれる物ですから、安易に選べませんよね。ビールだったら年ごとに品質や味が変化するものではありません。その上自分ではあまり買わないようなプレミアムビールや限定物だったら、お酒好きの人ならきっと気に入ってくれるはずです!

相手の記憶に残る地ビールも◎

新婚旅行先や新郎新婦の地元で生産している地ビールを内祝いに贈るのも、受け取った相手の印象に残りやすいです。内祝いを贈る時に「地元のビールです」「新婚旅行先で美味しかったので」など手紙を添えると会った時の楽しい話のタネになりますよ!

★醸造家の夢★【サントリー・小びん】ザ・プレミアムモルツ
マスターズドリーム 小瓶 305ml×8本(1セット)
3,000円

早速届いた今日飲んでいただかたようで美味しかったよありがとう☆彡と連絡をもらいました。選んでよかったです!

商品詳細はコチラ

7.調味料の詰め合わせ

人数が多い家庭で喜ばれるのが油や醤油が入った調味料のギフトです。家族が多いと調味料はすぐ無くなるものですし、買うとなると重いのでギフトで届くと主婦は嬉しいものです。健康を気遣ってのオリーブオイルやアマニ油などは、自分で買うと高くて躊躇ってしまうのでお返しで頂くと得した気分になりますね。

年配の方にはオーソドックスな物を

年齢が高い人には、ワインビネガーや一風変わったのドレッシングを贈ると、どんな料理に使ったらいいか困ることもあります。50代以上の人が多い家庭には、普通の油や和風調味料、ケチャップやソース位の方が喜ばれます。こだわりを出したい場合は、国産素材や添加物を使っていないものを選ぶといいでしょう。

【キッコーマン 新鮮 醤油 しょう油 密封ボトル
調味料 油 詰め合わせ セット
4,698円

喜んでもらえて良かったです!
送料無料でこの価格だったので迷わず購入しました。先方に喜んで頂けたので送って良かったです。自分で買うと高価な油なので、ギフトに最適ですね(^_^)v

商品詳細はコチラ

8.コーヒーや紅茶のセット

コーヒー好きの人にぜひ贈ってほしいのが、スタバのドリップコーヒーのセット。お店と同じ豆を使用しているので、いろいろな香りのコーヒーが家で手軽に本格的に楽しめます。ちょっと自宅用には高いかな?という値段もギフト向きですね。

個包装のドリップタイプのコーヒーは、ちょっとした来客の時にすぐに美味しいコーヒーが出せるので、意外にもコーヒーを飲まない家でも重宝されます。

紅茶は缶が可愛いルピシア!

フレーバーティーで人気のルピシア。季節限定の缶のデザインは可愛くてついジャケ買いしてしまう人も多いのでは?

ルピシアはウエディング用のラベルが数種類あるので、好きな紅茶とラベルを選んでプレゼントすることができます。メッセージも入れることができるので、新郎新婦2人の名入れをしても良いですし、頂いたお祝いに感謝の気持ちを込めて「ありがとう」と一言入れても素敵ですね。

スターバックス オリガミパーソナルドリップコーヒー
4,500円

結婚内祝い
上司への結婚内祝いに購入しました。貰って嬉しい感じの大きさに、重すぎず軽すぎずな重量感。とても良いです!内熨斗にしましたが、見本が入っていて安心しました。

商品詳細はコチラ

9.ハンカチ

同僚や友人にちょっとした物をプレゼントされたり、お祝い会を開いてもらった時などは、あまり高価なお返しは相手がびっくりしてしまいます。そんな時にはハンカチが丁度いいです。

独身男性はハンカチを自分で買いに行く機会がなかなか無いようで、ブランド物のしっかりとしたハンカチをプレゼントするととても喜んでくれます。ラルフローレンは可愛いチェック柄からシックなデザインまで種類が豊富なので、渡す人に合わせて選ぶのも楽しいですよ♪

女性には好みのブランドのものを

女性にはその人の好みのブランドの物を選びましょう。ブランドにあまりこだわりの無い人へは、ジルスチュアートやバーバリーが女性らしくフェミニンなものが多く、人を選ばないのでおすすめですよ!プレゼントするハンカチは、仕事などでも使えるようになるべくシンプルなデザインが良いですね。

ラルフローレン 【RALPH LAUREN】
タオルハンカチ2枚セットwithギフトボックス
1,800円

ちょっとしたお礼に
食事をご馳走になったお礼にプレゼントしました。タオルハンカチを普段から使っている方で、とても喜んでいただけました!!

商品詳細はコチラ

10.季節の果物

フルーツの盛り合わせは見た目にも華やかで結婚内祝い向きです。小さいお子さんや高齢者がいる家庭だと、お菓子よりも果物の方が良いかもしれません。一人暮らしの人には厳しいですが、大人数の家庭には高級ブランド・銀座千疋屋のフルーツはきっと喜んでくれるはずです!

生ものを送る時は事前に連絡を!

果物に限らず、お肉やアイスクリームなど要冷蔵・冷凍の食べ物を送る場合は、相手に事前に連絡するのが親切です。ギフト系は留守にしていて再配送の手配をしたり、せっかく受け取っても冷蔵庫にスペースが無くて慌てることもあるので、配送日が分かったら先方に伝えておきましょうね。

銀座千疋屋特選 【感謝の気持ち】季節の果物詰合せ
5,000円

商品詳細はコチラ

2人の門出を祝ってくれた人に感謝の気持ちを

結婚の内祝いは新しく家族になった2人を祝ってくれた人へ「ありがとう」の気持ちを伝える機会です。何を贈るかも重要ですが、それよりも相手が喜んでくれる事をイメージして選ぶ事です。

贈る時には短くても良いので、メッセージカードや手紙を添えるといいですよ。メールやラインでの連絡が増えた今だからこそ、手紙で感謝の気持ちを伝えてみましょう!

関連する投稿


中学生女子に喜ばれる!1,000円前後の誕生日プレゼントおすすめ15選

中学生女子に喜ばれる!1,000円前後の誕生日プレゼントおすすめ15選

流行やおしゃれに敏感な女子中学生に喜ばれる誕生日プレゼント。ちょっとしたプチギフトやお礼には、1,000円程度のお手頃なギフトがおすすめ。親御さんにお返しの気遣いをさせる心配の少ない、絶妙な価格帯です。この記事では、お小遣いや貯金、お年玉などでも気軽に買える1,000円前後のプレゼントを厳選してご紹介。お化粧に興味のある女の子にはコスメや身だしなみグッズを。みんなに写真をシェアしたくなる、フォトジェニックな雑貨やお菓子など盛りだくさん!背伸びしたい盛りの同級生やティーンへの誕生日やクリスマスプレゼント、内祝いやお祝い、ちょっとしたご褒美ギフトにも好適です。センスが良くて大人っぽいプレゼントばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


海好きさんに喜ばれるプレゼント!マリングッズ&海モチーフギフト21選

海好きさんに喜ばれるプレゼント!マリングッズ&海モチーフギフト21選

海好きさんが喜ぶプレゼントを特集!サーフィンやヨットといったマリンスポーツ好きさん、頻繁に海に行けないけれど西海岸風の海を感じるインテリアやファッションがお好みの「海好き」の方へ、いつも海を身近に感じられるプレゼントを贈りませんか?こちらの記事では海好きさんに歓迎される、海をモチーフとしたインテリア雑貨、レジャーグッズ、ファッション小物などを、選ぶポイントを解説しながらご提案。誕生日や記念日のお祝いといった幅広いギフトシーンで参考にしてみてくださいね。


パン好きさんに贈るプレゼント!マニアも喜ぶおしゃれなギフト24選

パン好きさんに贈るプレゼント!マニアも喜ぶおしゃれなギフト24選

パン好きさんおすすめのプレゼントを特集。パン好きさんには、パンに関する情報に常にアンテナを張って、美味しいパンに出会うためなら少しくらい遠くても足を運んでしまうような強者さんもいますよね。そんなパン好きさんには、パンに関するグッズを贈って喜ぶ笑顔をみたいもの。こだわりが強いほどプレゼント選びは慎重になって決められない…と悩んでいる方も心配ご無用。今回は、マニア級にパンをこよなく愛する人も喜ぶこと間違いなしの贈り物を、ギフト選びのポイントを解説しながらご提案していきます。自分でも試したくなるくらい魅力的な商品もたくさんあるのでぜひチェックを!


競馬好きへのプレゼント!男性・女性の競馬ファン感激のおすすめ13選&選び方

競馬好きへのプレゼント!男性・女性の競馬ファン感激のおすすめ13選&選び方

競馬好きの男女にプレゼントを贈るなら、何が喜ばれるでしょう。ひと昔前の「競馬」は、"オジサンが楽しむギャンブル"そんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。ところが近年の競馬場は、大きな変化を遂げています。ビギナーでも手軽に馬券を購入できるアプリの導入や、イルミネーションやリラックス空間、競馬以外の要素などを取り込み、若い世代も楽しめるエンタメ施設となりました。これまでのギャンブルオンリーのイメージからの脱却に成功したと言えますね。そこであなたの身近の競馬ファンに、競馬にちなんだギフトを贈りませんか?例えば馬や騎手モチーフ、競馬観戦に便利なグッズなど。上手に選べば古参、新規ファン、どちらにもきっと喜ばれますよ。


予算500円前後のプレゼント!子供なら誰もがもらって嬉しい27選

予算500円前後のプレゼント!子供なら誰もがもらって嬉しい27選

お誕生日会やクリスマス会、ご近所のママ友同士での子供会などちょっとしたプレゼントを贈るシーンは多いもの。シチュエーションによっては参加者の性別や趣味がわからないことや、ばらまき用の景品を大量に選ぶシーンもありますよね。そこで本記事では、幼児から小学生までを対象とした予算500円のプチギフトをラインアップ!子どもに喜ばれる実用品や雑貨小物だけを厳選しているので、欲しいプレゼントにきっと出会えるはずです。「男女共通」「イベントのお菓子」「ベビー」「男の子向け」「女の子向け」と全5つのカテゴリーの中から、用途にぴったりなギフトがきっと見つかります。


最新の投稿


女性向け健康グッズのプレゼント|癒し・美容・姿勢サポートグッズおすすめ8選

女性向け健康グッズのプレゼント|癒し・美容・姿勢サポートグッズおすすめ8選

女性向けに健康グッズをプレゼントしようと考えているあなたへ。忙しい日々を頑張る女性にとって、身体をいたわる気持ちが伝わるギフトは、何よりうれしい贈り物でしょう。とはいえ、「健康グッズ」と一口に言っても種類が豊富で、どんなものを選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで本記事では、贈る相手のタイプやライフスタイルに合わせた健康グッズをカテゴリ別に厳選!忙しい女性が少しでも癒しの時間を届けるリラックスグッズをはじめ、美容やダイエット、姿勢をサポートしたり、家事や育児の合間に“ながらケア”ができる実用アイテムまで幅広くご紹介します。誕生日や記念日、ちょっとした労いのプレゼントなどで、ぜひ参考にしてくださいね。


中学生女子に喜ばれる!1,000円前後の誕生日プレゼントおすすめ15選

中学生女子に喜ばれる!1,000円前後の誕生日プレゼントおすすめ15選

流行やおしゃれに敏感な女子中学生に喜ばれる誕生日プレゼント。ちょっとしたプチギフトやお礼には、1,000円程度のお手頃なギフトがおすすめ。親御さんにお返しの気遣いをさせる心配の少ない、絶妙な価格帯です。この記事では、お小遣いや貯金、お年玉などでも気軽に買える1,000円前後のプレゼントを厳選してご紹介。お化粧に興味のある女の子にはコスメや身だしなみグッズを。みんなに写真をシェアしたくなる、フォトジェニックな雑貨やお菓子など盛りだくさん!背伸びしたい盛りの同級生やティーンへの誕生日やクリスマスプレゼント、内祝いやお祝い、ちょっとしたご褒美ギフトにも好適です。センスが良くて大人っぽいプレゼントばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


ゲーム好きに贈るプレゼント!子供も大人の男性&女性も喜ぶゲーマーグッズ15選

ゲーム好きに贈るプレゼント!子供も大人の男性&女性も喜ぶゲーマーグッズ15選

ゲーム好きにプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。ゲームと一口で言っても、種類が豊富。子供の頃から慣れ親しんできた家庭で楽しめるテーブルゲームから、switchなどのゲーム機、PC、スマホのオンラインゲームなど。あまりに幅があり過ぎて「何を贈ったら良いか分からない...」という方も少なくないかもしれません。そこで本記事では子供から大人まで、どのゲーム好きさんにもきっと刺さるアイテムをご紹介。おすすめゲームだけでなく、プレイに没頭できる快適周辺グッズ、ゲーマーに人気のおしゃれ小物など、幅広いジャンルからセレクトしました。大切な人の誕生日やクリスマス、プチギフトまで、さまざまなギフトに対応できますよ。


海好きさんに喜ばれるプレゼント!マリングッズ&海モチーフギフト21選

海好きさんに喜ばれるプレゼント!マリングッズ&海モチーフギフト21選

海好きさんが喜ぶプレゼントを特集!サーフィンやヨットといったマリンスポーツ好きさん、頻繁に海に行けないけれど西海岸風の海を感じるインテリアやファッションがお好みの「海好き」の方へ、いつも海を身近に感じられるプレゼントを贈りませんか?こちらの記事では海好きさんに歓迎される、海をモチーフとしたインテリア雑貨、レジャーグッズ、ファッション小物などを、選ぶポイントを解説しながらご提案。誕生日や記念日のお祝いといった幅広いギフトシーンで参考にしてみてくださいね。


パン好きさんに贈るプレゼント!マニアも喜ぶおしゃれなギフト24選

パン好きさんに贈るプレゼント!マニアも喜ぶおしゃれなギフト24選

パン好きさんおすすめのプレゼントを特集。パン好きさんには、パンに関する情報に常にアンテナを張って、美味しいパンに出会うためなら少しくらい遠くても足を運んでしまうような強者さんもいますよね。そんなパン好きさんには、パンに関するグッズを贈って喜ぶ笑顔をみたいもの。こだわりが強いほどプレゼント選びは慎重になって決められない…と悩んでいる方も心配ご無用。今回は、マニア級にパンをこよなく愛する人も喜ぶこと間違いなしの贈り物を、ギフト選びのポイントを解説しながらご提案していきます。自分でも試したくなるくらい魅力的な商品もたくさんあるのでぜひチェックを!