新婚夫婦に渡したい!記念になること間違いなしのプレゼント10選

新婚夫婦のプレゼントには、記念になる素敵なものを贈りたいですね。新婚ライターが、本当にもらって嬉しいプレゼントを10選ご紹介します!圧力鍋やお皿など、日常で使えるものが喜ばれますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


新婚夫婦には、記念に残るプレゼントを♡

新婚夫婦は、これから始まる新しい生活に、心を躍らせていることでしょう。大切な人には、本当に喜んでもらえるものをプレゼントしたいですよね。実用的なものなら、いつも使ってもらえますよ。形に残るものは、記念にもなるのでおすすめです。

お祝いのプレゼントにのしは必要?

お祝い事でプレゼントを贈る場合、のしを付けることがほとんどです。たとえ友だちであっても、日本人の礼儀として、のしは付けておいた方が無難です。メッセージカードが無くても、「幸せを祝っています」という気持ちを、のし一つで表すことができます。

のしには何を書けば良い?

結婚祝いの場合、上側に『寿』『御祝』『祝御結婚』のどれかを書きます。『祝御結婚』以外は、他のお祝い事にも使える言葉です。下側には、自分の名前をフルネームで書きます。

夫婦連名にしたいときは、夫の名前を中心に書き、その左に妻の下の名前だけを書きます。左寄りになるため、バランスよく見せるために、名字を中心に夫婦の名前を書くこともあります。ボールペンで書くと失礼になるので、筆ペンか、無ければサインペンで書きましょうね。

平均予算はどれくらい?

結婚祝いの平均予算は、だいたい7,000円~10,000円くらいです。親友の場合は、10,000円を目安に考えると良いですよ。

また、もし相手の方が自分の結婚式に来てくれていた場合は、少し高めのものを贈ることが多いです。たとえば、ご祝儀に30,000円もらっていたなら、その3分の1~2分の1にあたる、10,000円~15,000円くらいが相場のようです。せっかくのお祝いですから、失礼のないようにしたいですね。

結婚祝いでNGなものってあるの?

結婚祝いは、縁があって結ばれた2人を祝福するものです。その縁を切ってしまうイメージのあるものは、昔から避られていました。たとえば、『切れる』『割れる』『壊れる』『消える』ものです。例としては、ガラス製品や刃物、食品などです。

しかし最近は、そのようなことを気にしない人も増えてきていて、選び方も自由な傾向にあります。そのため、記念のグラスや食品を贈る人も多いです。贈る相手に合わせて、喜んでもらえるものを考えてみてくださいね。

新婚夫婦にプレゼントしたいおすすめの商品10選!

1.毎日の料理の幅が広がる 圧力鍋

圧力鍋があれば、時間のかかる煮込み料理も簡単にできちゃいます。一気に料理の幅が広がりますよ。最近は、シリコンでできた電子レンジ専用の圧力鍋もあります。こちらは軽くて扱いやすいので、初心者向けです。料理が得意な人には、重くてもIHやガスで使えるものがおすすめです。

MEMOCOおすすめ! ティファール 圧力鍋

ティファール 圧力鍋4L クリプソアーチ アイボリー
\11,790

IH対応の圧力鍋です。ハンドルが軽く、ワンタッチで開閉できます。たっぷり4L入りますよ。色は、アイボリーとパプリカレッドの2色展開。

母へのお誕生日にプレゼントしました。使いやすいみたいで本人はかなり満足して使用しています。 

商品詳細はこちら

2.家事が楽しくなる エプロン

可愛いエプロンを贈れば、毎日の家事も楽しくなりますよ。新婚の夫婦に贈るなら、機能性よりも可愛さ重視のものがおすすめ♡思わず写真に撮りたくなっちゃいますね。エプロンは長く使えるものなので、贈り物にも喜ばれます。相手が既に持っていたとしても、洗い替えに便利なので心配無用です!

MEMOCOおすすめ! arekore ハネムーンエプロン

arekore ハネムーンエプロン マーティーヌ
¥9,720

フリルとリボンが可愛いエプロンです。素材は綿100%なので、水仕事にもおすすめ。タイプは、ホワイトにブラックリボン、ブラックにホワイトリボン、ホワイト×ブラックの3つです。

商品詳細はこちら

3.ティータイムは優雅なひとときを ティーカップ

ティーカップは、ウェッジウッドやノリタケの商品が定番です。高級なティーカップは、毎日のティータイムを華やかに演出してくれますよ。夫婦で一緒に飲めるように、2客そろったものを贈りたいですね。新婚夫婦には、可愛らしいデザインのものがおすすめ!

MEMOCOおすすめ! ウェッジウッドのティーカップ

ウェッジウッド ワイルドストロベリー ティーカップ&ソーサー
¥10,796

ティーカップとソーサーのペアセットです。ストロベリーのデザインは、ウェッジウッドの定番なので、誰が見ても分かります。カップの外側だけでなく、内側にもストロベリーが描かれていますよ。

このカップがテーブルに並ぶと本当に華やぎます。ピオニーは紅茶の水色も楽しめるし、飲み口もしっくりきて良いです。ティータイムがとても優雅で楽しい時間になりました

商品詳細はこちら

4.グラタン料理に便利で可愛い ラムカン

ルクルーゼのラムカンは、お料理好きな女性に大人気です。結婚祝いや出産祝いなど、幸せな贈り物にもよく選ばれています。その理由は、器がしっかりしていて高級感があることと、可愛らしい形のものが多いからです。中でもハートやギフト型のものが人気ですよ。

器が可愛いと、中に入れる料理がもっと美味しく見えそうですね。記念日にもぴったりです♪

MEMOCOおすすめ! ルクルーゼのラムカン

プチ・ラムカン・ダムールセット ルクルーゼ
¥4,320

トレイ付きなので、持ち運びに便利です。色は、ホワイトラスター、チェリーレッド、ローズクオーツ、オレンジの4色から選べます。どれも色合いが美しく、料理が映えます。

届いたその日から使っています。つまみを入れたりソースを入れたり・・・何より可愛いので気分が上がります。 

商品詳細はこちら

5.毎日の食卓に欠かせない 皿

素敵なお皿に料理をのせると、いつもの何倍も美味しく感じそうですね。結婚祝いにお皿を選ぶ人は多く、定番でもあります。お皿は毎日使うので、もらった方も嬉しいですよね。

プレゼントするときは、ペアのものや、小さなお皿が何枚かセットになったものが良さそうです。

MEMOCOおすすめ! ティファニーのデザートプレート

ティファニー デザートプレート
¥4,320

至る所に、ニューヨークの名所が描かれています。ティファニーブルーでギフトボックスが描かれているので、すぐにティファニーのものだと分かります。夫婦に嬉しい2枚入りです。

大変お洒落で満足しております!

商品詳細はこちら

6.仲の良い夫婦の証! 夫婦箸

丈夫で美しいデザインの夫婦箸は、とても喜ばれます。お皿やグラスなどのプレゼントに比べると小さいですが、品の良い贈り物です。名入れのできるお箸もあります。世界に一つだけのお箸は、記念になりますね。

新婚らしく、色鮮やかで可愛らしいお箸を贈ってみてはどうでしょうか。

MEMOCOおすすめ! 一双遊心 夫婦箸

一双遊心 桐箱入り夫婦箸2本セット 
¥8,316

23cmと21cmの高級なお箸です。名入れをすることができます。和紙のような色合いが、日本らしく美しいですよ。

夫婦箸でパッと鮮やかなところに一目惚れです。 写真と同じように色がキレイで、とても喜んでもらえました。

商品詳細はこちら

7.食事の時間がわくわくする カトラリーセット

新婚の頃は、食器やキッチングッズなど、揃えるものが多くて大変ですよね。カトラリーセットがあれば、お客さんが来たときも安心です。カトラリーにもいろいろなデザインのものがあり、ロココ調のものやリボンが描かれたものもあります。

プレゼントには、名入れができるものがおすすめですよ♡

MEMOCOおすすめ! ALFACT ジェンヌ ディナーセット

ALFACT ジェンヌ カトラリーセット
¥12,500

名入れができるカトラリーセットです。ディナーナイフ、フォーク、スプーン、ティースプーン、ケーキフォークが入っています。

友人の結婚祝いに送りました。確かな商品な上に無料で名入れをしていただけるのがよかったです。喜んでいただけました!

商品詳細はこちら

8.毎朝出来立てのコーヒーを♪ コーヒーメーカー

コーヒーメーカーがあれば、毎朝美味しいコーヒーを飲むことができます。コーヒー好きに嬉しいプレゼントです。最近は、スマホのアプリで、自分の好みのコーヒーに設定できるものもあります。抹茶やカプチーノなどいろいろな種類を飲めるタイプなら、コーヒーが苦手でも楽しめますよ。

コーヒーは毎日飲む人が多く、飽きるものではないので長く使ってもらえそうです。

MEMOCOおすすめ! ネスカフェゴールドブレンド バリスタi

ネスカフェゴールドブレンド バリスタi[アイ]ホワイ
¥7,980

スマホのアプリで、自分好みのコーヒー設定にすることができます。色は、ホワイトとレッドの2色がありますよ。ホワイトならどのキッチンにも合いそうですね。

商品詳細はこちら

9.洗い替えに何枚あっても嬉しい タオル

タオルは定番中の定番です。何にすれば良いか迷ったら、タオルも良いですよ。キッチンやトイレ、お風呂場などいろいろなところで活躍します。毎日必ず使うものなので、たくさんあると嬉しい商品です。

プレゼントには、よく使うフェイスタオルやバスタオルがおすすめ!両方セットになっているものなら、もっと良いですね。

MEMOCOおすすめ! 今治タオル ギフトセット

今治タオル ギフトセット
¥10,538

フェイスタオルと、バスタオルがセットになった商品です。木箱入りなので、高級感がありますよ。柔らかさと吸水性に優れたタオルです。

「今まで使ってきたタオルの中で、一番肌触りが良かったです。」と、さっそく喜びの声を電話で伝えてくれました。

商品詳細はこちら

10.プライベートはおそろいが嬉しい ペアパジャマ

ペアルックのパジャマは、二人の絆をもっと強めてくれそうですね。プレゼントにするなら、個性の強いキャラクターものより、シンプルであっさりしたものが良さそう。

MEMOCOおすすめ! ペアパジャマ

ペアパジャマ 秋冬長袖
¥10,480

男性は、L、XL、XXL、女性はM、L、XLの3サイズがあります。ふんわりとした肌触りが、とても気持ち良いパジャマです。

商品詳細はこちら

結婚祝いに素敵な贈り物を♪

お気に入りの商品は見つかったでしょうか?幸せいっぱいの結婚生活が、もっと華やかになるような素敵なプレゼントを贈りたいですね。日常生活でよく使うものは、長く使ってもらえます。一生懸命選んだプレゼントは、きっと相手も喜んでくれますよ♡

関連するキーワード


夫婦 アイテム全般

関連する投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年の記念日を迎える彼女へのプレゼント。お付き合いが始まって以来、記念日や誕生日などで恐らくたくさんのギフト交換をされてきたことでしょう。でも「そろそろネタ切れ...」そんな風に悩む彼氏も少なくないはず...。そこで本記事では、二人の絆や愛がさらに深まりそうな、とっておき商品をご紹介します。これまで共に歩んだ日々を象徴する"7”や、日付にちなんだ数字モチーフのギフト。恋人ですが時に親友や、夫婦のようなリラックスできる関係だからこそ贈れる、気の利くアイテム。そしてこれまでの記念日とちょっぴりテイストを変えた意外性抜群の贈り物まで集めました。「今年の記念日はちょっと違うね!」そんな嬉しい彼女からの言葉を期待して贈りましょう。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。