ホワイトデーのお返しに爽やかな「マシュマロ」を

ホワイトデーは3月14日、ちょうど月の半ばなのですが、社会人であればこの時期は期末決算期でもあり、会社で忙しくしている方も多いはずです。バレンタインのお返しは、独特のふわふわ食感が癖になる、マシュマロをプレゼントしたい!とお考えの方も。他の人と被りにくく、チョコやケーキのようにどっしりとしたスイーツが苦手な女性にも喜ばれるでしょう。見た目も爽やかだから、職場や友達関係へのお返しにも重宝しますね。
「マシュマロ=お断り」だった時代も⁉マシュマロを渡す本当の意味を解説
ホワイトデーに贈るマシュマロの意味は「嫌い」…こんな説を耳にしたことはありませんか?最近ではあまり耳にしない噂ですが、お菓子の「意味」が取り沙汰されていた時代、女性たちの間ではもらったお返しの意味をあれこれ想像することがブームでした。なぜマシュマロが「嫌い」という意味があるのか、また、本当にそういう意味なのかいくつかの説があるので、掘り下げて確認してみましょう!
■「マシュマロ=嫌い」と言われている理由をチェック
有力とされているのは「ホワイトデーのお返しが『チョコ入りマシュマロ』であったこと」に由来するようです。バレンタインデーにもらった「チョコ」を「マシュマロ」で包んでお返しする。
それが「チョコ(気持ち)を包んで返す」になり、そこから「相手の気持ちをお返しする=相手の好意を受け取れない」という解釈がなされたために「嫌い」という意味で広まっていったようです。これが、「マシュマロ=嫌い」と言われる理由です。
■マシュマロに込められた本当の意味とは
ホワイトデー発祥と言われている福岡の老舗菓子店「石村萬盛堂」が始めたマシュマロデーは、マシュマロ=嫌いという意味ではなかったのです。正しくは、「あなたの気持ち(チョコレート)を私の優しさ(マシュマロで)で包んでお返しします」という意味なのだそう。本来の意味はとても素敵ですよね。
マシュマロを渡すなら要らぬ誤解を生まないように、メッセージカードを付けるなど「言葉を添えて」贈りましょう!
石村萬盛堂の公式HPより
ホワイトデーの起源は、昭和52年に石村萬盛堂の考えついた「マシュマロデー」より由来しております。コンセプトはズバリ「バレンタインデーに君からもらったチョコレートを、僕のやさしさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ。」
ホワイトデー、名前の由来は?
「ホワイトデー」は、マシュマロの色「白」に由来します。当時はホワイトデーではなく「マシュマロデー」でしたが、マシュマロが白いことから数年後に「ホワイトデー」と名称を変更。そのままホワイトデーという名前で定着しました。
前述の石村萬盛堂の社長が何気なく女性誌を見ていた時、「バレンタインデーのお返しがないのは不公平。せめてマシュマロでも...。」という文章が載っていたのをみて思いついたそうです。
本命チョコのお返しに!彼女・奥様に贈る「お洒落なマシュマロ」10選
スイーツに目がない女性たちの間で、人気のマシュマロ。ぜひ本来の意味である「優しさを包んで」というメッセージになぞらえて、大切な方に贈ってみましょう。オーソドックスな品はもちろん、マシュマロをアレンジしたお菓子も。さらに注目株は「フランスのマシュマロ」とも呼ばれるギモーヴ!。ホワイトデーのお返し喜ばれる厳選した10選をご紹介します。
ホワイトデーのマシュマロに” Love you too!”を添えて ■フランスのマシュマロ?「ギモーヴ」
果実味が口いっぱいに広がる エレガントでゴージャスなお菓子

Avranches Guesnay/アヴランシュ・ゲネー
【1日限定3個】Guimauve
フランスのマシュマロとか生マシュマロと呼ばれるギモーヴ。マシュマロとの違いはメレンゲを使わずフルーツピューレとゼラチンで作られるところ。しっとりと柔らかく、フルーティーです。
フランス、ノルマンディーで修行をスタートしたオーナーパティシエが作るおしゃれなお菓子。まるで果物を食べているような美味しさ。本命の彼女へのお返しに贈りたいパッケージも申し分ない逸品です。
ホワイトデーのマシュマロに” Love you too!”を添えて ■食べたいだけカットして「マ・ボンヌ ブロック」
チョコレートにマシュマロとくるみを詰めて チョコレート専門店の美味しさを ショコラティエ エリカ

Chocolatier Erica/ショコラティエ エリカ
マ・ボンヌ ブロック
白金にあるチョコレートの専門店の一番人気の商品。ミルクチョコレートの中にくるみとマシュマロが詰められています。ケーキのようにカットして食べるブロックチョコレート。この他に、バータイプも2種類用意されているところも嬉しいですね。
パッケージも可愛いので、本命のお返しプレゼントに。食後のデザートにもおすすめしたい美味しい一品です。
ホワイトデーのマシュマロに” Love you too!”を添えて ■盛岡発「八幡平の樹氷」
しっとりしたクッキーでマシュマロを挟んで 口の中でスッと消えていく柔らかさ

花月堂
八幡平の樹氷6個入
チョコをマシュマロで包んだお菓子から始まったホワイトデー。こちらはすっと溶けてしまうような柔らかなフレッシュマシュマロを、チョコレートで包みました。
隠し味はレモン。雪のようにふんわりとしたマシュマロがたっぷりサンドされ、優しい甘さ。いくつでも食べられてしまいそう。盛岡の人気のお菓子です。常温で60日なので早めに用意できますね。