実は日本?ホワイトデーの始まり・由来から歴史まで徹底検証!

「バレンタインデーでチョコをもらったから、ホワイトデーの準備をしなくちゃ」と思っても、ホワイトデーっていつから?日にちがわからない!なんてことありませんか?ホワイトデーは世界共通…でもないんです。詳しく知っている人の方が少ないホワイトデー。知っているようで知らない、ホワイトデーについてのあれこれを紹介していきます。

本サイトはプロモーションが含まれています。


ホワイトデーの始まりはいつ?

2月のバレンタインデーは有名で、チョコをあげるという習慣はすっかりおなじみになっていますね。ホワイトデーはバレンタインデーの後にありますが、バレンタインデーと同じくらいの盛り上がりを見せます。

このホワイトデーですが、いつからがホワイトデーなのかがわからなかったりなど、バレンタインデーと比べると認知度が少し低め、という習慣でもあります。

今回は、ホワイトデーの日にちや歴史などを紐解いていきます。ホワイトデーの最近の流行も紹介するので、ホワイトデーについて詳しく知りたいという方は、要チェックです。

そもそもホワイトデーって何?

ホワイトデーの話になると、バレンタインデーのお返しやいつから準備し始めれば良いのかが気になりますが、その前にホワイトデーの歴史や日にちを見てみましょう

ホワイトデーの意外な事実を、発見できるかもしれません。

ホワイトデーの日にちは?

ホワイトデーは、3月14日。土日祝日も関係なく、毎年3月14日がホワイトデーです。

ホワイトデーが近づくと、お店のお菓子売り場は大賑(おおにぎ)わい。ホワイトデーは、バレンタインデーと並ぶくらいの白熱(はくねつ)ぶりです

歴史に見るホワイトデーの由来

ホワイトデーは、バレンタインと関係があります。バレンタイン司教の殉教(じゅんきょう)から1ヶ月後に、ある男女が永遠の愛を誓い合ったことが、ホワイトデーのきっかけです。

バレンタインデーの、後日談(ごじつだん)なのですね。

ホワイトデーの別名は?

ホワイトデーは海外では何と呼ばれているのでしょうか?

ヨーロッパでは、「フラワーデー」「クッキーデー」「マシュマロデー」などと呼ばれています。「ホワイトデー」は欧米っぽい呼び名のような感じもしますが、これは日本での呼び方なんです。

ホワイトデーの始まりにまつわる説を検証!

ホワイトデーの始まりをご存知でしょうか?「ホワイトデー」は英語っぽくて、いかにもアメリカやヨーロッパから日本に伝わってきたという感じがしますね。

でもホワイトデーの始まりはアメリカでもヨーロッパでもありません。ここではホワイトデーの発祥の地はどこなのか、ホワイトデーがなぜ始まったのかを見てみましょう。

実は日本?ホワイトデーの始まった国

ホワイトデーは、バレンタインのお返しの日です。ホワイトデーは日本での呼び名、という紹介で「ん?」と思われた方もいるでしょう。

なんとホワイトデーは、日本特有の文化です。例えば、海外に行って「ホワイトデーが近いですね」と言っても現地の人は「ホワイトデーって何?」という感じになってしまいます。

3説あり!ホワイトデーの始まり

ホワイトデーは諸説(しょせつ)ありますが、ここでは有力な3つの説を紹介します。

ちなみにホワイトデーの「ホワイト」は、「純潔(じゅんけつ)」を意味しています。若い人の純愛をイメージさせますね。

元祖はマシュマロ?「石村萬盛堂」説

石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)は昔ながらのお菓子屋です。石村萬盛堂の社長が、バレンタインデーのお返しにマシュマロを渡したらどうか、という内容の文章が雑誌に掲載されているのを見て、行動に移(うつ)します。

チョコをくるんだマシュマロを販売し「マシュマロデー」を誕生させましたが、3月14日というのは石村萬盛堂の閑散期(かんさんき)。売り上げが落ち込む時期にマシュマロデーを設定したのは、百貨店のアドバイスがありました。

その後は、ほかの業界もこのキャンペーンに参入し、マシュマロデーを「ホワイトデー」に名称変更するまでになりました。

キャンディーを贈る日!「全飴協」説

全国飴菓子工業協同組合、「全飴協」がキャンディを贈る日としてホワイトデーを作ったという説も有力。1980年からは、イベントやキャンペーンにも力を入れ、その後の市場規模はどんどん拡大。

今となっては、700億円(2014年)を上回るほどになっています。

「お返し」の元祖?メルシーバレンタイン説

メルシーは、フランス語で「ありがとう」の意味、メルシーバレンタインは、バレンタインのお返しということですね。

この「お返しの日」を作ろうと菓子業界も動き出しました。なかでも不二家は「リターン・バレンタイン」と名称をつけ、お菓子でお返しをするという宣伝に力を入れます。

マシュマロの製造を行っている「エイワ」との協力もあり、3月14日にマシュマロを売るキャンペーンも開始しました。

ホワイト以外も?海外のホワイトデー事情

日本発の「ホワイトデー」ですが、海外では似たような習慣はあるのでしょうか?海外のホワイトデー事情を見てみましょう。

欧米では

欧米では、バレンタインデーのお返しという習慣はありません。

「バレンタインデーだけだったら、男性は何もできないの?」となってしまいそうですが、バレンタインデーは男女関係なく、「愛の告白の日」というロマンティックな日でもあります。

イタリアの「ミモザの日」

イタリアの3月8日は「ミモザの日」。この日は、男性が女性にプレゼントを贈ります。ホワイトデーに似た感じですが、この日は女性なら年齢関係なくミモザの花をもらえます

ミモザは、黄色がまぶしい春の訪れを知らせてくれる花。ヨーロッパでは黄色は春の象徴でもあります。

中国の「白色情人節」

中国ではホワイトデーを「白色情人節」と呼んでいます。「白色」とホワイトデーと関係がありそうな呼び名ですが、これは日本の影響を受けたから。

日本と違うのは、バレンタインデー・ホワイトデーともに男性が女性にプレゼントをするという点です。

ちなみに台湾でもホワイトデーの習慣が、若い世代で広まりつつあります。

韓国の4月14日は「ブラックデー」

韓国にはホワイトデーが存在します。キャンディーを贈る男性が多いのですが、本命には別の贈り物が。花やぬいぐるみを贈られたら、それは本命を意味しています。

4月14日にはなんと、「ブラックデー」があります。これは、2月14日と3月14日の両方で何ももらえなかった人が集まるイベント。黒い服を着て黒いもの(コーヒーなど)を飲んだり食べたりする日です。

最近のホワイトデー トレンドをチェック

ホワイトデーの始まりは日本、ということに意外に思った方も多いのでは?ホワイトデーは日本の発展と一緒で、その時代での「はやり」にも変化があります。

最近のホワイトデー事情はどうなっているのでしょうか?ホワイトデーのトレンドをチェックして、相手に喜ばれるホワイトデーにしたいですね。

3倍返し?実は同額以上でOK

日本経済が右肩上がりだったバブル期。その頃は「3倍返し」という言葉もあったほどです。

ですが、それは昔の話。今は同額以上で問題なく、だいたい1.5倍から2倍くらいまでが目安になります。

お返しは「お菓子」が人気!

ホワイトデーは、本命・義理を問わず、なんといってもお菓子が人気。ホワイトデーならマシュマロやキャンディー、というイメージを持っている方もいらっしゃいますが、マカロンやチョコなどでもOK。

ただ、お菓子には隠された意味も。キャンディーは「付き合ってください」、マカロンは「あなたは特別」などなど。

マシュマロは「あなたが嫌いです」だったり、クッキーは「良いお友達で」など、意味を考えたら贈っていいものかどうか悩んでしまいそうなものまであります。

適当に意味がつけられたわけでなく、例えばクッキーの場合は「サクッと軽い関係で」というイメージからきているとか。

こだわりたいならば、意味を知ってから贈るものを決めるという方法も。

サプライズも!本命彼女へのお返しは?

アクセサリーが人気ですが、好みがわかれるところ。「どんなものが良いんだろう」とお悩みの方は、一緒に買いに行くという方法もありです!

本命の彼女へのお返しは、どのようなものを贈るかということも大事ですが、どんなシーンで渡すかもチェックポイント。例えば、レストランでのディナーの後にプレゼントを渡すなど、ちょっとした工夫でプレゼント以上にうれしくなっちゃうかも。

ディナーのデザートのときにプレゼントが届いたら・・・これはお店の人と相談する必要もありますが、素敵なホワイトデーになりそうですね。

ホワイトデーを楽しもう♪

ホワイトデーは、バレンタインデーとは少し違い、日本発祥(はっしょう)でトレンドも変化しながら今に至っていることがわかりましたね。

バレンタインデーと同じく、本命でも義理でも気持ちを込めるということが大切。この日を楽しみにしている方も多く、その期待にもぜひ応(こた)えたいですね

関連するキーワード


女性 ホワイトデー マナー

関連する投稿


[2025年]プレゼントに人気のネイル&マニキュア15選|女子力UP

[2025年]プレゼントに人気のネイル&マニキュア15選|女子力UP

個性や美的感覚を思いのままに表現できるマニキュアは、いくつあっても嬉しいもの。女友達や姉妹さんへのプレゼントに最適のアイテムです。仕事でマニキュアNGの女性も、オフにはカラフルなマニキュアで指先を彩り、おしゃれを楽しむ人が多く、ネイルがばっちりキマッた時は気分も上々!洋服の流行と同じく、マニキュアのトレンドカラーも毎年変化が。今年イチオシなのは、コーラルピンクやサーモンピンク。その他淡いペールトーンもおすすめ。色や種類、速乾性、質感など商品によって特徴は千差万別のマニキュア。トレンドから定番のものまで、ギフトにぴったりのマニキュアを厳選してご紹介します。ネイルが大好きな女子に贈ってハッピーになってもらいましょう!


【カシミヤコート厳選5ブランド】女性がもらって嬉しい”本命カシミヤコート”をプレゼント

【カシミヤコート厳選5ブランド】女性がもらって嬉しい”本命カシミヤコート”をプレゼント

冬の防寒具としてのコートは、女性への贈り物として常に選ばれる”ファッション性”も”実用性”も兼ね備える万能アイテム。コートに扱われている素材は様々ですが、特に別格の存在感を放つ素材こそカシミヤ。カシミヤと聞くとどうしても「高級」という印象が強いことから、手が届かないとか、お手入れが面倒…なんて思う方も多いのですが、カシミヤこそ大人の女性に楽しんでもらいたい極上の素材だということをご存知でしたか?こちらの記事では、カシミヤ素材の魅力と共に、大人の女性へのプレゼントとして選びたいカシミヤコート厳選5ブランドと注目商品をご紹介!大切にお手入れしながら愛用するカシミヤコートは、女性にとって一生モノのプレゼントになってくれることでしょう。


子供と一緒にママも1歳を祝おう!育児を頑張るママにおすすめなプレゼント11選

子供と一緒にママも1歳を祝おう!育児を頑張るママにおすすめなプレゼント11選

ベビーの1歳の誕生日、みんなにとってとても喜ばしいことですね。そしてここまできたのも周りの協力はもちろんですが、ママが毎日ベビーや家族のために奮闘したがんばりがあってこそ。そんなママへ労いと感謝の気持ちをこめてプレゼントを贈ってみませんか?赤ちゃんではなく「あなたのために」贈るプレゼントは、いつだって子を持つ女性にとっては特別なもの。今回は「いつもありがとう」の感謝の気持ちや、「お疲れさま」の労いの気持ち、「一緒にがんばろう」の励ましの気持ちを込めたママへのプレゼント例をご紹介。パパやご両親、友人と贈る立場で選ぶ商品も変わるかと思いますが、選ぶポイントやコツも含めて素敵なプレゼント選びのお手伝いになれば幸いです。


1,000円前後の注目コスメ!おしゃれで満足度の高いプレゼント13選

1,000円前後の注目コスメ!おしゃれで満足度の高いプレゼント13選

学校や職場の女友達、ママ友、姉妹へのプレゼントに喜ばれる1,000円前後のプチプラコスメ。最近はデパコスにも劣らない高品質でお手頃価格なコスメがざくざく登場しています。この記事では、ベースメイクから基礎化粧品までプレゼント映えする優秀コスメを幅広くご紹介!中学生や高校生でも手が届きやすいプレゼントを取り揃えました。誕生日やクリスマスギフト、ちょっとしたお返しやお礼、母の日のプチギフトなどにも重宝する選りすぐりの良品ばかりです。彼氏や旦那さんへの贈り物にも喜ばれるジェンダーレスなコスメもリストアップしています。誰もがもらって嬉しいプレゼント選びのご参考にしてくださいね。


女性にキーホルダーをプレゼント|ハイブランド&気軽なギフト12選+手作り体験も

女性にキーホルダーをプレゼント|ハイブランド&気軽なギフト12選+手作り体験も

さり気なくセンスをアピールできるキーホルダーは、女性にとって嬉しいプレゼントになります。キーホルダーというと、観光地のお土産などのイメージを抱く方も少なくないかもしれません。ですが、実は女性のために作られた、おしゃれなキーホルダーがたくさんあります。本記事では、シーンに合わせたおすすめキーホルダーのご紹介&意外と知らない種類などを解説。就職や結婚などで新生活をスタートさせる人、車やバイクの免許を取得した人、誕生日や記念日など...プチプラから、誰もが知っている高級ブランドまで幅広く集めました。後半は番外編として自分でキーホルダーを作れる、ユニークな体験ギフトもご紹介。ぜひ最後までチェックしてくださいね。


最新の投稿


親子で楽しめるペアルック&リンクコーデを贈ろう!人気ブランド7選&おすすめアイテム

親子で楽しめるペアルック&リンクコーデを贈ろう!人気ブランド7選&おすすめアイテム

「子どもが生まれたら、ペアルックやリンクコーデを楽しみたい」「身近にいる仲良し親子にお揃いの服を贈りたい」そんな方も少なくないのではないでしょうか。本記事ではおしゃれなペアルックやリンクコーデが叶うブランドを厳選。子どもから大人まで簡単にお揃いを楽しめるアイテムをご提案します。パパ、ママ、キッズ、ベビー用...などご家族分まとめてポチっとできる商品もありますので、プレゼント選びがカンタンに完結できるかも。あなたのファミリー用はもちろん、友人知人や兄弟姉妹などの出産祝いやお誕生日、七五三などさまざまなギフトシーンに活用してみてくださいね。


疲労回復に一役!男性に贈って喜ばれるおすすめプレゼント24選

疲労回復に一役!男性に贈って喜ばれるおすすめプレゼント24選

疲労回復に役立つプレゼントで身近な男性を元気にしたい。そんな時に選びたいリラックスグッズや癒しアイテムをご紹介します。現代人は日常的に疲れやストレスを感じているもの。日々の疲れからリフレッシュできるようなギフトを受け取ったら、お相手はきっとあなたの心遣いに感激するでしょう。ぜひ彼氏やパートナー、お父さん、おじいちゃんなどへのプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム17選

お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム17選

お酒好きの男性にプレゼントして喜ばれるグッズを特集。ハレの日やパーティーなど、お祝い事や人が集まる時に欠かせないお酒。一日の締めくくりに飲めば、日常に潤いを与えてくれる癒しの効果も!「おめでとう」「毎日おつかれさま」のメッセージをこめて、おしゃれなグッズを選んでプレゼントしてみませんか?こちらの記事では、思わず自分も欲しくなってしまうような便利で楽しい商品を、ドリンクの種類別にご紹介。お世話になっている目上の方から、お父さん・旦那さんといった身近な相手へのプレゼントにもピッタリなアイテムがみつかりますよ。


彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月になる記念日に、プレゼントを贈ってみませんか?たとえば自分の都合に合わせてデートをしてくれる彼女への感謝の気持ちや、付き合えてうれしい、好きという気持ちを素直に表現することができますよ。付き合い始めた日のことを忘れていないという初心を伝える、誕生日やクリスマスとは一味違う意味がこもったギフト。2ヶ月記念に、彼女のために何ができるのか探している方はぜひチェックしてみてくださいね!


すきま時間にミニ織物を楽しんでみませんか? Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイト

すきま時間にミニ織物を楽しんでみませんか? Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイト

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイトをご紹介します!