福岡空港のお土産は美味しくて話題性充分♪ おすすめのお土産10選!

九州の空の玄関口「福岡空港」。市街地からも近いため、観光、出張、帰省...常に多くの人で賑わっています。そんな「福岡空港」には美味しいお土産がいっぱい!そもそも福岡がグルメな街なのですから、お土産も充実していること間違いなしです。今回は「福岡空港」買えるおすすめのお土産を、定番のものを中心に10個ご紹介しますね♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


福岡空港で話題のお土産って知ってる?

福岡は海産物や農産物の素材が豊富で美味しいものに恵まれています。そのため、現地で食べたいものもたくさんありますが、買って帰りたいお土産もかなりのレベルの高さ!

昔から人気の定番商品もありますが、最近は「あまおういちご」「明太子」の味をつけたバリエーション商品が話題です。お菓子、特におまんじゅう類に偏っていないので、本当にあれもこれも買いたくなってしまいますよ♪

福岡空港ってどんなところ?

市街地にある空港で観光地へのアクセスも抜群♪

「福岡空港」は市街地にある空港として有名です。地下鉄と直結で博多駅までたったの5分!福岡の中心「天神」までは10分程度!こんな近くに空港があったの?と驚いてしまう距離です。

国際線ターミナルから、天神・博多エリアにアクセスできる「エアポートバス」は、天神まで約35分、博多まで約15分。

つまり、博多駅、天神、福岡空港の3拠点が非常に近いということです♪

「福岡空港」交通アクセス詳細はコチラ

授乳室やベビーカーの貸し出しもある家族連れに優しい空港

交通至便な立地故に、家族連れも多い「福岡空港」。小さい子同伴でも安心なサービスや施設が整っています。

授乳ブースは各フロアのあちらこちらにあり、ベビーカーの貸し出しもしてくれます。そして、子供連れで大変なのはお手洗い。お母さんが連れて行くことが多いですが、自分の荷物に子供のオムツに...さらにチョロチョロしないように...と一人でバタバタしてしまいますよね。福岡空港のお手洗いには子供用のお手洗いや、オムツ変え台、ベビーシートなどもありますので、助かります。

子ども連れのためのサービス・施設の詳細はコチラ

福岡空港限定のお菓子がある!

九州限定、福岡限定...「限定」という2文字は目を引きますよね。「福岡空港」には「福岡空港限定」のお菓子があります!

ここでしか買えないんですよ〜!これは忘れずにゲットしたい♪そのお菓子は下記『福岡空港のおすすめお土産10選を紹介』でご紹介しますのでチェックしてくださいね。

お土産店の営業時間は6:30~21:00

「福岡空港」にはお土産店がいっぱいあります。そのほとんどが6:30〜21:00まで営業しているので、「始発だったからどこも開いてなくてお土産買えなかった...」なんていう心配はありませんよ♪

「福岡空港」内ショップの詳細はコチラ
「福岡空港」公式サイトはコチラ

福岡の魅力をリサーチ♪

福岡は「食の宝庫」

福岡は海の幸、明太子、豚骨ラーメン、もつ鍋など贅沢に楽しむ料理からB級グルメまで美味しいものが溢れています!しかも、4大都市の中でもかなりリーズナブルにいただけます♪これは、食べ歩きの旅になりそうです。

「食の宝庫」福岡を満喫するには、一日の食の流れを計画的に!そしてたくさん歩いてお腹をすかしてくださいね。

夜を彩る「屋台」が魅力的

福岡といえば「屋台」が有名ですね。中洲、天神、長浜などのエリアを中心に夜になると屋台の灯が...。屋台といってもお祭りなどの仮設のようなものではなく、かなりしっかりとしている印象があります。

シメのラーメンを食べにサクッと寄るのもいいですが、最初の1杯から料理、ラーメンまでずっとそこで楽しむのもアリです。

豊かな「自然環境」

福岡は自然に恵まれています。気候も温暖です。海も山もあり、豊富な産物を新鮮なままいただくことができます。県内には自然を楽しむスポットもたくさんありますので、グルメと合わせて自然満喫も期待できます♪

福岡空港のおすすめお土産10選を紹介

それでは、美味しいものいっぱいの「福岡空港」で買えるお土産の中で、間違いのないおすすめ品を10個ご紹介します。これを押さえておけば大丈夫!

1.福岡土産の代表格!明月堂の「博多通りもん」

モンドセレクション最高位特別金賞を連続受賞!

「博多通りもん」は福岡土産の鉄板!お土産で頂いたことがある方も多いのではないでしょうか?しかし何度食べても、何度もらっても喜ばれるこのお菓子、味も包装も大きさも日持ちも重さも...完成度高すぎ!の素晴らしい商品だと思います。迷ったらコレ!時間がなかったらコレ!

バターとミルクのやさしい香り♡

「博多通りもん」は特別変わった構造のお菓子ではありません。しかし、口どけのよい白あんベースのしっとりとしたセンターを包んだおまんじゅうは、バターとミルクの甘〜い香りが一度食べたら忘れられない味に♪

基本情報

正式名称:明月堂
場所:福岡空港 「ANA FESTA」国内ロビー店 他
電話番号:092-621-4049
営業時間:6:30~21:00
定休日:なし

2.超ロングセラーに新味が!二鶴堂の「博多の女 あまおう苺ミルク味」

「女」は「ひと」と読みます!

「博多の女(ひと)」は福岡土産の先駆けのような存在の銘菓です。バームクーヘンの生地に餡を巻いたロール状のお菓子、女の人のイラスト、そして「女」を「ひと」と読ませるハイカラなお菓子として長年安定した人気を誇っています。

苺と練乳の甘い香りで、みんなを幸せ♡な女「ひと」に

福岡産の「あまおう苺」を外側の生地に練り込み、一口食べると苺の甘酸っぱい香りが♡。そして中の餡には練乳を使用し、まったり幸せな気分になるハーモニーなのです♪

個方法も可愛くて、一目で福岡のお土産と分かるので、オフィスなどでのバラマキにも最適ですよ。

基本情報

正式名称:二鶴堂
場所:福岡空港 「BLUE SKY」出発ロビー店 他
電話番号:092-611-5822
営業時間:6:30~21:00
定休日:なし

3.【福岡空港限定】可愛くて美味しくて大人気!ひよ子本舗吉野堂の「ひよ子のあまおうピィナンシェ」

福岡空港でしか買えません!インパクト抜群のお土産!

「ひよ子のあまおうピィナンシェ」は、「銘菓ひよ子」で有名な吉野堂が販売している福岡空港限定のお菓子です。箱にも飛行機のイラストがあって、限定感満載ですね♪

個包装もとても可愛く、福岡名産のあまおう苺を使っているので、空港を利用した人の福岡土産としては超おすすめですよ♪空港に足を運べば、飛行機に乗らなくても購入できます。

しっとりフィナンシェにフォンダンをかけたゴージャス版!

可愛いだけじゃない!限定なだけじゃない!このお菓子はとってもおすすめ!!

しっとり美味しいひよ子型のフィナンシェを、あまおう苺の甘酸っぱいフォンダン(※なめらかな砂糖衣)でコーティング。ひよ子の型が“くっきり”ではなく、“ほんのり”出ているところが逆に可愛いのです♡。やや甘めで大満足のひよ子ちゃん...。みんな笑顔になるお土産っていいですよね♪

基本情報

正式名称:ひよこ本舗吉野堂
場所:福岡空港「BLUE SKY」出発ロビー店 他
電話番号:092-611-5822
営業時間:6:30~21:00
定休日:なし

4.やみつきになる!リピートしたくなる!山口油屋福太郎の「めんべい」

福岡の海の美味しさを凝縮

福岡土産の新定番となった「めんべい」。「め」と大きく書かれたパッケージや紙袋もすっかりお馴染みとなりました。おやつにもビールのおつまみにも最高!これはどなたに差し上げても日本人は好きな味です♪

リピートしたくなり通販売り上げがぐんぐん伸びているのも納得!

いろいろな味があって飽きません♪

タコ・イカ・明太子の旨味が凝縮したおせんべいの他、ネギ、玉ねぎ、マヨネーズなど、たくさんの種類があります。どうしてこんな魅力ある味ばかり作ったの〜と思ってしまうほど、どれも美味しいです。

軽くて日持ちもしますで、お土産におすすめです♪

基本情報

正式名称:山口油屋福太郎
場所:福岡空港「BLUE SKY」出発ロビー店 他
電話番号:092-611-5822
営業時間:6:30~21:00
定休日:なし

5.やっぱり福岡に来たらコレ!やまやの「辛子明太子」

いろいろあって迷うけど、明太子は是非買って帰って♪

福岡土産といえば「辛子明太子」はお土産にも、自分用にも買って帰りたいですね。空港に限らず県内のあちらこちらで様々なメーカーの辛子明太子をみかけることでしょう。迷ってしまうかと思いますが、長年幅広く支持され、絶対外さない味は「やまや」の明太子です!

九州限定「匠のたれ」付き!

「やまや」にもいろいろな明太子があるのですが、九州限定で「匠のたれ」が付いているものがおすすめ。プチプチした食感、ダシがきいた締りのある辛さ、炊きたてのご飯が何杯でもいけてしまいそう...。無着色のものも人気ですよ。

基本情報

正式名称:やまや
場所:福岡空港「ANA FESTA」国内ロビー店 他
電話番号:092-621-4049
営業時間:6:30~21:00
定休日:なし

6.とっても便利!ふくやの「tubu tubuツブチューブ」

使いやすさ抜群!明太子料理の幅が広がります

老舗の明太子メーカ-「ふくや」のチューブ明太子です。一見、美容関連のアイテムかと思わせるおしゃれなデザインは、お菓子に偏りがちなお土産の中で、喜ばれること間違いなし!好きな量だけ使え、調味料代わりにもなるのでとっても便利です!

使い方はいろいろ♪何本でも欲しくなる!

ふくやの「ツブチューブ」にはノーマルな辛子明太子スプレー以外にもいろいろな味があります。明太子にバターやとろろがミックスされていたり、辛さ控えめのマイルド、柚子風味、オリーブバジル風味、ごま油風味なども。

あえるだけで料理の幅がぐんと広がり、ワクワクしますね。オムレツなども上に文字も書けますよ♪

基本情報

正式名称:ふくや
場所:福岡空港「ANA FESTA」国内ロビー店
電話番号:092-621-4049
営業時間:6:30~21:00
定休日:なし

7.自宅でも食べたい!お持ち帰り用「博多ラーメン」

ラーメン好きなあの人にもお土産に♡

ラーメンは家に置いてあってあったら便利な常備食!いや、これならすぐに食べてしまうでしょう♪福岡空港には、お持ち帰り用のラーメンがたくさん並んでいます。いろいろありすぎて、どれがいいか迷うのも楽し...♪どれも美味しいとんこつラーメンが入っていますので、箱や袋を見比べて、ピピッと来たものをお書い求めください。

硬めの細麺にこってり豚骨スープをご自宅でご堪能できるお土産です。

食べ比べもおすすめ♪自宅で博多気分を味わって

博多ラーメンは、こってりしていますがスープは飲み干せてしまう美味しさなのです。麺が細く、きくらげや紅ショウガ、ごま、高菜がのっているのが定番ですが、ボリュームは多い方ではなく、飲んだ後のシメに必須の一杯として親しまれています。

ご自宅でも、是非トッピングまでこだわり、博多気分を味わってください。

基本情報

場所:福岡空港「ANA FESTA」国内ロビー店 他
電話番号:092-621-4049
営業時間:6:30~21:00
定休日:なし

8.ビールのおつまみに!博多華味鳥「華からっと」

袋を見ただけで期待“大”!

「華からっと」は、九州産銘柄鶏「華味鳥」の手羽元を使用。これをじっくりと油で揚げて、仕上げに特製の甘辛たれに絡めています。甘辛さとピリ辛さ、一体になって最高の美味しさ♡。

夕飯のおかずにもなりますし、ビールのおつまみにも最適ですので、鶏が苦手でない限りどなたにも喜ばれることでしょう♪

冷たいまま食べる「絡め唐揚げ」

「華からっと」は冷凍状態で保管し、自然解凍で食べるちょっと変わった唐揚げです。温めるよりも、この状態の方が美味しく食べられるように仕上がっています。

「博多華味鳥」は水炊きで名が知れた名店です。また、福岡空港では「ANA FESTA」各店のみのお取り扱いですよ♪

基本情報

正式名称:博多華味鳥
場所:福岡空港「ANA FESTA」国内ロビー店 他
電話番号:092-621-4049
営業時間:6:30~21:00
定休日:なし

9.博多でも食べたけど、家でももう一回食べたい♡やまやの「もつ鍋」

野菜を準備するだけでOK!

明太子で有名な「やまや」は、今や美味しいもつ鍋が食べられる店として大人気です!福岡空港にも、いろいろなもつ鍋セットがお土産用として販売されていますが、迷ったら「やまや」をおすすめ。

ご自宅で好きな野菜を準備するだけで、 本格博多モツ鍋が楽しめるなんて最高ですね!

にんにくチップまで入っている万能キットです♪

やまやの「もつ鍋セット」は、モツ肉、スープはもちろん、にんにくチップと唐辛子の輪切りまで入っています。なかなか、慣れないとモツ肉を買ってもつ鍋を作るのは大変ですので、お土産に差し上げても喜ばれます。

ピリ辛の味噌味、ぜひシメはちゃんぽんを入れて堪能してくださいね。

基本情報

正式名称:やまや
場所:福岡空港「ANA FESTA」国内ロビー店 他
電話番号:092-621-4049
営業時間:6:30~21:00
定休日:なし

10.九州の銘酒を!大吟醸「喜多屋」

世界で認められた蔵元

「喜多屋」は2013年度のSAKE部門で583銘柄の中から最高賞”チャンピオン・サケ”に輝いた、世界で認められた日本酒です。八女市にある蔵元で、長年丁寧に作り上げられた味が世界一になるとは、福岡の誇りですね。

絶妙な余韻を楽しめる

“優雅で華やかな香り”、“芳醇かつ透明感のある味わい”...これが特徴の「大吟醸 極醸 喜多屋」。仕込みは極寒、やや辛口でおすすめは冷です。

福岡空港で話題のお土産を手に入れよう!

福岡空港には、ぜひ買って帰ってもらいたいお土産がたくさんありすぎて、10個選ぶのが大変でしたが、福岡初心者の方や、時間がない方、あまりお土産に詳しくない方は、これを抑えれば大丈夫!福岡の美味しいものを持って帰れますよ♪

これ以外にも、「明太子」「八女茶」「あまおういちご」の味のお菓子が次々新商品で出ていますので、チェックしてくださいね。

関連する投稿


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


全国のお土産ランキング17選を紹介!47都道府県から厳選

全国のお土産ランキング17選を紹介!47都道府県から厳選

日本全国津々浦々、その土地のカラー、気候を反映したお土産がたくさんありますが、その中でもおすすめのお土産をランキング形式でご紹介します!その場所に行ったことがある人も、無い人も、ぜひ食べてみてほしいお土産ばかり。日本全国を旅したつもりでぜひご覧になってくださいね!


下町のお土産ならこれ!門前仲町で買いたいおすすめ土産10選

下町のお土産ならこれ!門前仲町で買いたいおすすめ土産10選

東京都江東区の門前仲町は、古くから富岡八幡宮や深川不動など著名な寺社仏閣の門前町として栄え、今もその面影が残る風情豊かなエリアです。伊能忠敬など著名人の邸宅があったことでも知られ、周囲には江戸情緒が残る名所・旧跡や、緑豊かな公園も豊富。東京メトロ、都営地下鉄が乗り入れ、アクセスも便利なことから、観光客にも人気のスポットです。特に駅周辺の商店街は活気にあふれ、定期的に開催される縁日や骨董市などのイベントは多くの人で賑わいます。駅周辺には古くから続く老舗や話題のスイーツ店が多く、食べ歩きやお買物を目的に訪れても楽しめる場所です。今回はそんな門前仲町の人気店の銘品の中から、特におすすめのお土産をご紹介します。


静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。


巣鴨のお土産ならこれ!老若男女に絶対喜ばれる絶品の味9選

巣鴨のお土産ならこれ!老若男女に絶対喜ばれる絶品の味9選

テレビのインタビューでも良く登場する「おばあちゃんの原宿」巣鴨。最近ではデートやお出かけスポットとして若者たちにも人気の街です。その魅力は巣鴨商店街のリーズナブルで美味しいランチや、出来立てのスイーツを気軽に食べ歩きできる気楽さなどが挙げられます。そのため休日にはシニアに混じって若者の姿もよく見られ、のんびりと食べ歩きやお土産選びを楽しむ人々で賑わっています。今回はそんな活気ある巣鴨へ訪れる方に、外せない人気のお土産をご紹介。美味しいグルメやスイーツを楽しんだ後は、大切な方に特別なお土産を選んでみませんか。


最新の投稿


ルームウェアをペアでプレゼント|もこもこからリカバリーウェアまでオススメ12選

ルームウェアをペアでプレゼント|もこもこからリカバリーウェアまでオススメ12選

ペアで使えるルームウェアは、大切な友達カップルやご夫婦へのプレゼントはもちろん、彼氏や旦那様と自分自身も一緒に楽しむセルフギフトにも最適。特に秋冬は外が寒くなる分、おうちで過ごす時間がちょっぴり長くなりますね。そんな季節だからこそ、親密度が高まるお揃いのウェアは特別な贈り物に。本記事では、結婚祝いや引っ越し祝い、その他記念日等のお祝いにぴったりなペアのルームウェアを特集します。シルクやコットンなどの上質素材のパジャマから機能的なスウェットブランド、もこもこの着心地が嬉しいウェアまで幅広くご紹介。気になる予算についても解説しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。


ユニクロのプレゼントで大切な人を喜ばせよう!実用的な小物&服オススメ10選

ユニクロのプレゼントで大切な人を喜ばせよう!実用的な小物&服オススメ10選

「ユニクロ」のプレゼントは、手軽なのに上質で“気の利くギフト”として人気です。シンプルで誰にでも似合うデザインが多く、誕生日や父の日、クリスマスなどの特別な日から、ちょっとしたお礼まで幅広いシーンで活躍します。さらにラッピングの種類やeギフト対応など、贈り方の選択肢も豊富です。本記事では、豊富なアイテムの中から「これは喜ばれる!」と感じるおすすめ商品を厳選。お出かけや普段使い、リラックスウェアはもちろん、実用的な小物や意外性のあるユニクロギフトまで幅広く紹介します。選び方や包装のコツも解説するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。


7歳女の子がリアルに喜ぶクリスマスプレゼント!子ども目線で選ぶアイテム16選

7歳女の子がリアルに喜ぶクリスマスプレゼント!子ども目線で選ぶアイテム16選

"7歳"と言えば、小学校1年生から2年生にあたる年齢。学校生活にも慣れ、学習や遊びに一生懸命!という女の子も多いでしょう。大人から見ればまだまだ小さい、という感覚があるかもしれませんが、ここ数年の心や身体の飛躍的な成長に驚かされることも。そして個性も強くなり、持ち物や服装にこだわる女の子も少なくありません。友だちとお揃いにしたい、お姉さんっぽく見られたい、そんな様子も見られる、7歳の女の子。そこで次のクリスマスには小学生のトレンドをバッチリと抑えたプレゼントを贈りませんか?人気のメイキングトイの他、アクティブ系女子、おませな女の子が喜ぶファッション小物まで...リアルな意見をもとに、幅広く紹介します。


女性に贈る予算5,000円のプレゼント!実用的でハイセンスなブランド24選

女性に贈る予算5,000円のプレゼント!実用的でハイセンスなブランド24選

女友達や親しい女性に贈るなら、センスのいい上質なプレゼントを。予算5,000円でもおしゃれで高級感溢れるギフトが目白押しです!デパコスからハイセンスな高級菓子まで、季節を問わず贈れるアイテムを、コスメ&美容、お菓子、ファッション雑貨のシーン別に一挙ご紹介。人気ブランドの限定品や、自分へのご褒美にぴったりなアイテムももれなくリストアップしています。女子会やママ友会のプレゼント交換でもきっと喜ばれるはず。ここぞという時に使える、気の利いたギフトをお探しの方はぜひご参考にどうぞ。


社会人の彼女にクリスマスプレゼント10選+選び方や予算まで徹底解説

社会人の彼女にクリスマスプレゼント10選+選び方や予算まで徹底解説

街中はそろそろクリスマスムード...大好きな社会人彼女へのプレゼント、何を贈ろうか悩みますよね。クリスマスはカップルにとって大きなイベントのひとつであり、過ごし方や贈り物がふたりの大切な思い出に。それと同時に、絆をさらに深められる絶好の機会になるでしょう。そこで本記事では、社会人として活躍する彼女へ感動も贈れるギフトをご提案。もらって嬉しい実用的なグッズのほか、SNSやメディアで話題のアイテム、カタチだけにとらわれない体験ギフトなど詳しくご紹介していきますね。また後半ではいつものプレゼントとはひと味違う「サプライズギフト」も。あなたと彼女のスタイルに合った商品探しのお手伝いができれば嬉しいです。