夫婦愛が高まる結婚記念日とは?最高の過ごし方を紹介♪

毎年やってくる結婚記念日の過ごし方は人それぞれ。盛大にお祝いしている夫婦もいれば、もしかしたら「うちの結婚記念日っていつだっけ?」なんて夫婦もいるかもしれませんね。結婚して間もない夫婦も、お互いの時間が忙しくて夫婦の時間が少なくなってきたふたりも、大切なパートナーとの結婚生活に改めて感謝を感じるために素敵な結婚記念日の過ごし方を考えてみませんか?結婚記念日は夫婦の誕生日ともいえる大切な日。「この人と結婚して本当によかった」と、お互いが思いあえるような素晴らしい日にしたいものですよね。MEMOCOは最高の結婚記念日の過ごし方について、先輩夫婦からリサーチしました!今回はおすすめのお祝いアイディアをご紹介します!

本サイトはプロモーションが含まれています。


結婚記念日はどう過ごそう?

大切なパートナーと晴れて夫婦となった結婚記念日は、いつまで経っても大切な日ですよね。初心に返ってお互いの存在に改めて感謝を感じるこの日、夫婦でどんな風に過ごすか決まっていますか?なかには、「そういえば今日、結婚記念日だったね」なんてふと思い出すだけなんて夫婦もいるかもしれませんが、せっかくの記念日はより思い出に残る過ごし方をしたいところ♡今回は、より素敵な結婚記念日を過ごすアイディアをまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

結婚記念日とは?

クリスマスやバレンタインなど大勢で楽しむイベントと違って、夫婦・家族ごとに日にちも過ごし方もバラバラな結婚記念日。ライフスタイルの変化とともに「結婚当初は毎年お祝いしていたけれど…」という夫婦も少なくないはず。ここで改めてどうして結婚記念日を祝うのか初心に戻ってみましょう。

夫婦の絆を確かめ合う日♪

結婚という人生最大のイベントを経て、新たな家庭を築いてきたふたり。結婚記念日はそれまでの結婚生活を振り返り、改めて夫婦の絆を確かめ合う絶好の機会です。他人同士であったふたりが毎日一緒に暮らしていれば我慢や喧嘩もあるけれど、「やっぱり一緒にいるのが幸せ」と感じるお互いの存在。子供ができて夫婦ふたりの時間が少なくなっても、結婚記念日は家族みんなで大切にしたいものですね。

お互いの存在に「感謝」の気持を伝える日

結婚生活が長くなるほどに、素直な気持ちを相手に伝えるのが恥ずかしくなって「ありがとう」がなかなか言えない夫婦が多いようです。特に仕事や育児で夫婦にすれ違いが出てくるとコミュニケーションの機会も減ってしまいます。でも、どれだけ長く一緒にいたとしても、お互いに何を考えて何を望んでいるのかを正確に察するなんてことは至難の業。結婚記念日をきっかけに、普段は言えない気持ちや感謝を素直に伝えてみるといいですね。

結婚記念日はイギリスで生まれた文化

そもそも結婚記念日をお祝いするという風習は、いつどこで始まったのかご存知ですか?1900年代初めに広まったとされる結婚記念日の発祥地は、実はイギリス。徐々に一般的になった結婚記念日のお祝いがその後アメリカにも伝わったもので、「紙婚式」「花婚式」「木婚式」などの呼び名も英式にちなんで名付けられました。

日本に伝わったのは明治時代

イギリスから始まった結婚記念日のお祝い文化は、明治時代になって日本にも伝わりました。きっかけは当時の明治天皇が自身の結婚25周年をお祝いした出来事で、それから徐々に民間人にも浸透していったとされています。最近ではブライダル業界などでも結婚記念日のお祝いギフトやプランの提案が盛んになっています。

オススメの結婚記念日の過ごし方をリサーチ♪

夫婦によって結婚記念日の過ごし方も十人十色。毎年のお決まりコースがある人もない人も、今後の結婚記念日をより素敵に過ごすためのアイディアを是非参考にしてみてください♪旦那さま、奥さまと話し合って「私たち夫婦にぴったり!」のお祝い方法を見付ける時間も楽しいですよ♡

夫婦でのんびりと外食♪

結婚記念日のお祝い方法としては定番ではあるけれど、やっぱりおすすめなのが”夫婦でのんびり外食”プラン。普段は行かないようなちょっと贅沢レストランのコース料理を堪能したり、食後にアニバーサリーケーキでお祝いしたり、楽しみ方もいろいろです。最近では結婚式を挙げた会場のレストランで記念日を祝う夫婦も多いようですよ。子供がいるご夫婦は、実家や知人にちょっとの間子供を預かってもらえるか相談してみてはどうでしょう?

恋人気分で1日デート

結婚してふたりで一緒にいることが当たり前になってくると、改めてふたりでデートに出掛ける機会が少なくなってしまいます。映画館で話題や人気の映画を観たり、ショッピングを楽しんだり、カフェを巡ってみたり…。結婚前のようなデートを久し振りにしてみると、なんだか初心に返ったような新鮮な気持ちで楽しめるものです。少し照れくさいかもしれませんが、「結婚記念日だから」と伝えれば誘いやすいですね。

お互いプレゼントを贈り合う

誕生日やクリスマスなど、結婚前にはプレゼントを贈り合う習慣があったふたりも、結婚して財布が同じ生活になると自然となくなってしまいがち。結婚記念日という特別な日に、感謝の気持ちをこめてプレゼントを贈り合うのがおすすめです。一緒に生活しているからこそ、お互いの好みや趣味もばっちり把握した素敵なプレゼントをチョイスできるはず♡デートを兼ねて一緒に選ぶのも楽しいですね。

自宅で豪華な食事を作ってのホームパーティー

インドア派の夫婦には、自宅でホームパーティーを開いてお祝いするのがおすすめです。お酒を飲んだりお気に入りの音楽を流したり、自分たちの好きなように過ごせるのがホームパーティーの良いところ。ふたりで一緒にパーティー料理を作るのも楽しいですよ♪「準備が大変そう…」という場合は、宅配料理やテイクアウトなども上手く活用してみましょう。子供も一緒にお祝いできるのも、ホームパーティーのいいところですよね。

楽しい旅行で素敵な思い出を!

お互いに仕事や家事、育児などで毎日を過ごしていると、普段はなかなか休みが合わず旅行に出かけるのも大変ですよね。けれど、せっかくの結婚記念日だからこそ思い切って旅行に出発してみましょう!ふたりの思い出の場所を再び訪ねるのも素敵ですし、今までに行ったことがない土地をふたりで開拓するのも楽しい思い出になります♪旅先で過ごした非日常の思い出は、ずっと記憶に残る宝物に♡

子ども一緒に楽しむ結婚記念日はいかが?

結婚生活を過ごすなかで、お子さんが生まれている家庭も多いでしょう。「結婚当初は夫婦ふたりで記念日をお祝いしていたけれど、子どもがいると忙しくてなかなか…」というケースも少なくありませんが、ふたりの大切な家族みんなでお祝いする方法だってあるんです♪

家族で結婚式の思い出鑑賞

結婚式後に数回観ただけで保管されっぱなしになりがちな、自分たちの結婚式のDVD。今さら観るのは恥ずかしいという気持ちもあるかもしれませんが、子どもが生まれた後に改めて観る結婚式の記録はまた格別。当時の記憶を思い出して温かい気持ちになったり、夫婦で思い出話に花が咲いたり…。なにより、子どもたちにとっても”自分の知らない父と母”を映像で見るのは新鮮で嬉しいものです。

思い出のアルバムを皆で囲もう

結婚記念日は”新しい家族が生まれた日”でもあることから、家族の歴史を今一度振り返ってみるのも楽しい時間になります。最近ではデジカメや携帯・スマホで撮りためた写真を手軽に見返すことができるので、スライドショーにして家族みんなで上映会をするとワイワイ盛り上がれること間違いなし♪日頃から思い出深い写真を印刷してアルバムにしておくのも良いですね。

子どもと一緒にケーキ作り

家族みんなで気軽に楽しめるホームパーティーを開くなら、是非子ども子供と一緒にお祝いケーキを作ってみましょう!あれこれ試行錯誤しながらみんなで作ったケーキは、市販のどんなケーキよりも美味しい最高の記念日ケーキになりますよ♡デザインや味を工夫して、世界に一つだけのオリジナルケーキを作ってみてくださいね♪

素敵な結婚記念日にするための秘訣は?

どんなに贅沢なお祝いも、お互いの気持ちが通じ合っていないとどこか寂しい結婚記念日になってしまいます。夫婦の愛情と絆が深まる、最高の結婚記念日を迎えたいものですよね。ふたりの思い出に残る素敵な結婚記念日にするため、記念日当日の心構えやポイントをおさえておきましょう。

お互いのありがたさを再確認しよう!

お互いの存在がどれほど大切で有難いものか、毎日自覚しながら暮らしているという夫婦は少ないのではないでしょうか。一緒にいるのが当たり前になってくると、普段の優しさや気遣いまでもがいつの間にか当たり前になってしまいがち。でも、ある日突然パートナーがいなくなってしまったらと考えてみてください。今ある幸せがどれほど尊いものか気付けるはず。結婚記念日には、そんなお互いの存在のありがたみを改めて感じましょう。

ちょっぴり特別感を出してみよう♪

いつまでも記憶に残る結婚記念日にするポイントは、ちょっぴり特別感を出した演出をすること♪普段はできないようなプチ贅沢グルメを楽しんだり、自宅にキャンドルを飾ってみたり、お互いにおしゃれして出掛けてみたり…。”いつもとは違う”体験は特別な思い出としてずっと記憶に残りやすいので、何年経ってもふたりで思い出話を楽しめるような1日になりますよ♪

「夫婦の時間」を作ってみよう!

結婚生活が長くなってくると、子どもたちと過ごす時間が大半を占める毎日になり”夫婦の時間”が次第に減ってしまいがちです。だからこそ、結婚記念日には少しでも”夫婦ふたりで過ごす時間”を設けてみましょう。これまでの夫婦の歴史、これからの夫婦の目標など話していると、”この人と夫婦になれて良かった”と改めて気付くことができるかもしれません。

サプライズ演出を計画する!

旦那さま、奥さまをあっと驚かせるようなサプライズ演出を計画してみてはどうでしょうか?特に結婚記念日を忘れがちでいたパートナーには、夫婦にとって大切な日であることを思い出せるきっかけになりますよ。サプライズは相手を想う気持ちから行うものです。パートナーが喜ぶこと間違いないでしょう。いつも言葉にできない気持ちをメッセージカードにして贈るのも素敵なサプライズですよね。

結婚記念日は夫婦でお祝いを!

大切なパートナーとの結婚はとても幸せなものですが、毎日楽しいことばかりではないのが現実の結婚生活。でも、そうした苦難や衝突をふたりで乗り越えるからこそ”夫婦の絆”がさらに強まっていくのです。結婚記念日は、そんなふたりの絆を再確認できる特別な日。夫婦や家族で素敵な時間を過ごして、今後の結婚生活の糧にしてくださいね。

関連する投稿


釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

「釣り好きの人が喜ぶプレゼントって何だろう...」休日の定番は海や川、湖、フィッシングセンター等で釣り三昧の方。食がメイン、魚グッズ集めを楽しむライトな釣り好きさんもきっといらっしゃいますよね。そこで本記事では家族や彼氏彼女、友達、仲間など身の回りの釣り好きさんにおすすめのギフトをご提案!お出かけ先で「あったらいいな」が叶う便利グッズから、釣った魚を美味しく味わうキッチングッズ、調味料、釣り以外の時間も気分があがりそうな魚にちなんだ商品まで、幅広く集めてみました。あなたが釣りに詳しくなくても大丈夫。ココを読み終わる頃には、きっと釣り好きさんの心を掴むアイテムが見つかりますよ。


遠距離の彼女に贈る記念日プレゼント|離れていても身近に感じられる11選

遠距離の彼女に贈る記念日プレゼント|離れていても身近に感じられる11選

もうすぐ恋人同士の二人にとって大切な記念日...遠距離の彼女にプレゼントを計画中の彼氏もいらっしゃるでしょう。普段なかなか会えないからこそ、愛情や心の繋がりをしっかり感じられる品を贈りたいですよね。本記事では、そんな悩める遠距離恋愛中のカップル向けに、おすすめの記念日プレゼントをご提案します。寂しがり屋の彼女の支えになってくれる「遠距離グッズ」や、いつでもお互いの存在を感じられる「ペアグッズ」、彼女の日々を応援する「雑貨」から選びました。ギフト選びの注意点や効果的なサプライズアイデアも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。記念日だけに限らず、クリスマスプレゼントや誕生日にも応用できますよ。


[2025年決定版]カップル大満足のお揃いペアグッズ!記念日に贈りたい20選

[2025年決定版]カップル大満足のお揃いペアグッズ!記念日に贈りたい20選

カップルで楽しみたい最新のペアグッズをご紹介します。周りにバレないお揃いアイテムや、サプライズにもぴったりなおもしろグッズなど、年齢や好みが違うカップルでも欲しいものが見つかるよう幅広いジャンルからセレクトしました。大人カップルや夫婦はもちろん、中学生や高校生カップルでもgetしやすいペアグッズも厳選。二人だけのオリジナルが欲しい!そんなお二人には、名入れギフトもありますよ。お互いをいつも近くに感じられるおしゃれなペアグッズ、ぜひ仲良く探してみてくださいね。


彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月になる記念日に、プレゼントを贈ってみませんか?たとえば自分の都合に合わせてデートをしてくれる彼女への感謝の気持ちや、付き合えてうれしい、好きという気持ちを素直に表現することができますよ。付き合い始めた日のことを忘れていないという初心を伝える、誕生日やクリスマスとは一味違う意味がこもったギフト。2ヶ月記念に、彼女のために何ができるのか探している方はぜひチェックしてみてくださいね!


プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

「プチギフトにクッキーは喜ばれるかな…」そんな風に悩まれている方はいませんか?クッキーは、可愛い見た目とサクッとした食感で、世代を問わず喜ばれるお菓子のひとつです。日頃の「ありがとう」の気持ちを伝えられるのはもちろん、退職のご挨拶や結婚式のプチギフト、季節のご挨拶など、さまざまなシーンで活躍します。また、日持ちがして持ち運びしやすいのも、クッキーならではの嬉しいポイント。個包装タイプなら配りやすく、もらう側にも優しいギフトです。そこで本記事では、クッキーがギフトにおすすめな理由をさらに深堀りし、おしゃれで美味しいクッキーを厳選してご紹介します。


最新の投稿


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

「釣り好きの人が喜ぶプレゼントって何だろう...」休日の定番は海や川、湖、フィッシングセンター等で釣り三昧の方。食がメイン、魚グッズ集めを楽しむライトな釣り好きさんもきっといらっしゃいますよね。そこで本記事では家族や彼氏彼女、友達、仲間など身の回りの釣り好きさんにおすすめのギフトをご提案!お出かけ先で「あったらいいな」が叶う便利グッズから、釣った魚を美味しく味わうキッチングッズ、調味料、釣り以外の時間も気分があがりそうな魚にちなんだ商品まで、幅広く集めてみました。あなたが釣りに詳しくなくても大丈夫。ココを読み終わる頃には、きっと釣り好きさんの心を掴むアイテムが見つかりますよ。


自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美、というと何か大げさな気がする人もいるかもしれませんが、仕事や家事、育児、勉強など...毎日を頑張っている人ほど、大人は自分を後回しにしがち。でも本当は、心も身体をしっかりと満たすことで、健康や活力に繋がり、物事が良い方向へ向かってくれるはず。そこで本記事では、頑張り屋さんのあなたへ、ぜひ自分をねぎらったり、気分があがるアイテムをご紹介します。そのほかにもご褒美選びのポイントや、予算の決め方についても解説。その日の気分やシーンに合わせて選びやすいご褒美アイテムで、ぜひ自分をご機嫌にしてあげてくださいね。


両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

結婚式にご両親に心温まるプレゼントを贈りたい...と考え中の新郎新婦さんへ。本記事では、結婚式の前後や当日に渡したい、定番から目新しい人気ギフトをご紹介します。幼い頃の記憶が蘇るような「思い出ギフト」、家族の結びつきをモチーフにした「絆ギフト」、子育てにひと区切りついたご両親に労いの気持ちをこめて贈る「お疲れさまギフト」まで、幅広くご提案。また「どんなものが喜ばれるの?」「どんなタイミングで贈る?」など、はじめて直面する数々の疑問もまるっと解決していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


久世福商店人気ランキング!おすすめプレゼントアイテム11選

久世福商店人気ランキング!おすすめプレゼントアイテム11選

プレゼントにおすすめの久世福商店の商品をランキング形式でご紹介します。ギフトメディアであるMEMOCOが独自に蓄積・収集したデータをもとに、久世福商店ベスト5を厳選しました。さらに、今後人気が高まるかもしれない注目商品もピックアップ。本記事を読めば、久世福商店で買うべきアイテムがわかります。久世福商店の贈り物や手土産をお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。