友達への出産祝いは意外と難しい!出産祝いあれこれ&渡し方を伝授します

長い人生の中で、結婚や出産など人生の節目に立ち会えることはうれしいものです。高校時代や学生時代、職場のお友達が結婚、そしてめでたく出産!特に付き合いの長い友達の家族が増えることは、まるで自分のことのように喜ばしいことですね。赤ちゃんが生まれた時には、何か喜ぶものを出産祝いにプレゼントしたいですよね。でもちょっと待って!産後で何かとデリケートな時期でもあるので、渡し方にも気を付けたいものです。今回は『親しき中にも礼儀あり』、友達への出産祝いの金額相場やマナー、渡し方について伝授します。マナーと一緒に定番プレゼントについてもご紹介するので、これから出産祝いを選ぼうとしている人は参考にしてみてくださいね♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


どうする?意外と悩む友達への出産祝い

友達への出産祝いを選ぶのは、結構難しいですよね。2人目、3人目のママで一通りは持っていそうだったり、初産だけど、お友達がたくさんいそうで、人と被ったりしないか心配になったり…。もっと言えば、一体いつ渡せばいいのか、出産祝いの相場は…などと考えれば考えるほど悩ましくなります。

今回は、お友達の出産のお祝いがスムーズにできるようにアタマを整理するお手伝いをしますよ♪

気の置けない友達だけど、出産祝いの目的とは?

そもそも、出産祝いってなんでしょう。その本来の意味・目的を知ることからはじめましょう。
大切な友達だからこそ、正しい意味や目的、その理由を知って出産祝いを贈るようにしましょう。

出産祝いは生まれてきた赤ちゃんを祝福する品だから、友達にも喜んでもらいたい

出産祝いとは、生まれてきた友達の赤ちゃんの無事の誕生を祝福し、今後の健やかな成長や幸せを祈って渡す贈り物のことです。妊娠から出産に至るまで奇跡の連続を経て無事に誕生した赤ちゃんを、周囲で心から祝福してあげたいものです。

出産祝いには新たな命が誕生した友達一家をお祝いする意味合いも!

家族が増えたと言うことは、赤ちゃんが誕生したファミリーにとってもこの上なく喜ばしいこと。両親だけでなく、祖父母やその親戚に至るまで、幸せいっぱいのご家族もお祝いしてあげたいものです。「可愛い家族が増えておめでとう!」の気持ちを込めて出産祝いをお渡ししましょう。

出産は病気ではないといわれますが、女性にとっては一大仕事。昔は出産で命を落とすことがあったのです。出産祝いは母体が元気であることを祝う意味も込められています。大切な友達だからこそ、無事に生まれてきた赤ちゃんの誕生を祝い、また頑張った友達が母親になること、元気で無事出産できたことをお祝いしてあげましょう。

友達への出産祝い「のし」は「紅白の蝶結び」をチョイス

友達へ出産祝いを贈る時は、品物に熨斗が必要です。「何度あっても喜ばしい」出産祝いの熨斗紙には、何度も結び直せる紅白の蝶結び(花結び)を使用します。水引は紅白を選び、5本または7本を選びます。リボンをかけてもらう場合には、熨斗をつけないようにするのがマナーです。

友達へ贈る出産祝いの表書きは「御祝」や「御出産御祝」を使って

出産祝いの表書きは、「御出産御祝」「祝 御出産」「御誕生祝」「御祝」と書くようにします。一般的には「御出産御祝」や「御祝」とすることが多いです。お祝いを直接友達に手渡しする場合は「外熨斗」でよいですが、送る場合は配送中に熨斗が汚損しないよう、「内熨斗」で用意しましょう。

友達への出産祝いのあれこれ♪

それでは、友達への出産祝いの渡し方、選び方のあれこれについて見て行きましょう。親族ではないですし、お互いあまり気を遣いすぎないようなもの、かつ、センスが良く喜ばれるものを贈りたいですね。

友人への出産祝いの平均金額は3,000~5,000円

友人への出産祝いの相場は、3,000円~5,000円が平均的です。親しい友人であれば、5,000円~10,000円ほどの予算をとる方も多いです。もし、あなたが先に出産していて、友人から出産祝いを受け取っていたら、同額くらいのものが良いでしょう。

同じグループや、職場の友人であれば、複数名でお金を出し合って、ひとつの高価なプレゼントを買う場合もありますよ。共通のお友達がいるならば、出産祝いを用意する前に相談してみるのも良いかもしれません。

安すぎても、内祝いを頂くようなことがあれば申し訳ない気持ちになってしまいますし、高すぎても、かえって相手に気を遣わせてしまうことに。相場の範囲にしておくことで、お互い気持ちよく出産のお祝いができるのです。

MEMOCOおすすめ
育児に奮闘するママとパパを気遣う、ハンドケアアイテム

友達ならではの贈り物なら、日常に役立つアイテムもおすすめです。家事の時間を少しでもプラスに感じてほしいと、天然素材にこだわって作られたのがコモンズの「ハンドケアコンビ」。食器用洗剤とハンドソープがセットになっています。

国産オーガニックのお茶の実からしぼった保湿オイルが、赤ちゃんのお世話をするママの手を優しくケア。子育てをそっと応援するような出産祝いも素敵ですね。

友達に出産祝いを贈るのは「母子の健康」を確認してから!

生まれたといえども、産後すぐでは、母子の体調も整わず、何が起きるかわかりません。友達にメールなどで連絡できるようであれば、事前に母子の健康を確認してから…できれば、医師の健康チェックを受け、母子共に無事に退院したと確認してから出産祝いを贈るのが良いでしょう。

友達に出産祝いを贈るタイミングは生後7日~30日を目安に

友達に出産祝いを贈る時期は、お七夜と呼ばれる生後7日から、1か月くらいまでに贈るのが一般的です。この間に贈る方が多いはずなので、同様にしておくと、受け取る方も内祝いの準備などもしやすいでしょう。

「実用性の高い出産祝い」が友達に喜ばれる秘訣

友達への出産祝いのプレゼント選びのポイントはずばり「実用性」です。せっかく高価なベビー服をプレゼントしても、季節外れだったり、サイズアウトしていたりしたら勿体ないですよね。友人の可愛い赤ちゃんにヘビロテしてもらえるような実用性の高いギフトを選びましょう。

具体的には、定番のベビー服であれば、季節を確認しつつ、80cm以上のサイズであれば、長く着てもらえることができそうです。他にも、マグやスタイなど、赤ちゃんのお世話に必要なアイテムは喜んで使ってもらえそうです。

変化球では、妊娠~出産を経験したママへの「お疲れ様」の意味をこめた出産祝いも喜ばれます。ママの育児での必需品や、産後のボディケアなどのグッズを選ぶのも良いでしょう。

喜んでほしい友達への出産祝いだけど高価過ぎるギフトはNG

大好きな友達にようやく授かった赤ちゃんだから…と張り切り過ぎないで!高価過ぎる出産祝いはかえって先方に負担になることも。内祝いは一般的にもらったプレゼントの半返し~1/3と言われていますので、あまりに高価すぎる出産祝いは避けた方が良いでしょう。

友達へ喜んでもらえる出産祝い5選、ベーシックなギフトなら絶対外さない

友達へ出産祝いを贈る時に、何を贈ってよいか迷うものです。現金や商品券やギフトカードでも、もちろん喜んでもらえますが、できれば気持ちのこもったギフトを贈りたいもの。ここではベーシックな出産祝いを5つチョイス。人気ランキングにも必ず上がってくる出産祝いのおすすめプレゼントだから、プレゼント選びの参考にして♡

1.華やかなオムツケーキは友達が喜ぶ実用的な出産祝い♪

おむつケーキ となりのトトロ 豪華3段ガラガラ/ウォッシュタオル/フェイスタオルセット/内祝い/誕生日プレゼント ダイパーケーキ

出産後すぐに使える紙おむつとタオルやスタイをかわいらしくラッピングしているオムツケーキは出産祝いの定番品。産後すぐに買い物に行くことができないから、タオルやおむつの消耗品はいくつあっても助かるもの

可愛いトトロのガラガラやスタイ、ぬいぐるみもついているから赤ちゃんの初めてのお友達になってくれることでしょう。ジブリが好きな友達にも高評価なはずですよ♪

商品詳細はこちら

2.友達と一緒に出産祝いを考えるなら、ギフトカタログも!

ハーモニック Erande えらんで カタログギフト にこにこコース  ★ハーモニックの出産祝い専用カタログギフト

職場の友達へ、複数の友達や同僚たちとお金を出し合って贈る場合には、何を贈るか意見が分かれるところ。そんな時には、出し合った金額に合わせて選べるギフトカタログはいかが?

0歳から3歳まで使えるブランドのおもちゃやベビー服はもちろん、離乳食メニューや体験ギフトも充実しているのが特徴。贈られた友達がカタログから自由に選べるのも嬉しいですね♡

商品詳細はこちら

3.肌触りの良い今治タオルを使ったギフトを友達の出産祝いに選んで♡

ブルーム 今治タオル 認定 【G】 Fit-Use ベビーポンチョ (ホワイト) + Fit-Use バスローブ (花柄ホワイト) Mサイズ 箱入り 出産祝い ギフトセット

出産後の沐浴や首の座らない赤ちゃんと一緒にお風呂に入る時に絶対喜んでもらえる、今治タオルのバスローブとベビーポンチョのセット。今治タオルの肌触りのよさや吸湿性は赤ちゃんのギフトに是非送ってほしい商品です。

赤ちゃんとの入浴は、自分の着替えがままならないほど忙しいので、バスローブやポンチョがあると入浴後の着替えが格段に楽になります。品質の良いバスローブは忙しい時間帯にホッと一息つくことができる癒しのグッズにも♪

友達の出産祝いだからこそ、実用的なものをチョイスしてあげて☆

商品詳細はこちら

4.2人目、3人目の出産を経験している友達出産祝いにも喜ばれる離乳食ギフトセット

ミキハウスファースト テーブルウェアセット 46-7092-848

2人目、3人目である程度ベビー用品はそろっているかもしれないと思う友達への出産祝いには、離乳食セットを贈ってみるのもおすすめです。赤ちゃんの離乳食を作るときにはできるだけ清潔な調理器具や食器を使いたいもの

すでに出産を経験していても、離乳食用のグッズは衛生面でも新品を欲しいというママも多いので、リクエストを聞いてからプレゼントを贈ってもよいかもしれませんね☆

商品詳細はこちら

5.友達の出産祝いにかわいいブランドのベビー服のセットを贈っても

RalphLauren ラルフローレン ギフトセット女の子用 カバーオール 帽子 ぬいぐるみセット 12M(75-79cm) 専用ギフトボックス入り

何枚あっても困らないベビー服のギフトセット。女の子は小花柄が可愛いベビー服や帽子、ぬいぐるみのセット。男の子用のセットは靴下とTシャツとポロシャツ、靴下のセットもありますよ☆

上品なブランドのベビー服を出産祝いにするときっと友達も喜んでもらえることでしょう。赤ちゃんが贈ったベビー服を着ているところをメールなどで見せてもらうと贈った方も嬉しくなります☆

商品詳細はこちら

友達への出産祝い♪3つの渡し方を紹介

友達への出産祝いの贈り物が無事に選べたら、今度は、渡し方について研究しましょう。生後間もない赤ちゃんとの生活は、産後の疲れも残るママにとってはかなり大変です。相手の負担や邪魔にならないような渡し方ができるように配慮しましょう。

1.スマートに郵送で出産祝いを友達の家に直接お届け♪

退院したばかりの赤ちゃんは、生後1か月目の健診を受けるまでは自宅で静かに過ごし、外出しないのが一般的です。また、ママも産後の疲れが残る中、昼夜問わず赤ちゃんのお世話をしているので来客があると負担に思うことも。

すぐに赤ちゃんと友人に会いに行きたい気持ちを抑え、ひとまず、出産祝いは郵送にしてお届けするほうがスマートです♪また、出産前後は夫や友達自身の実家で過ごす人も少なくありません。

事前に産後はどこで過ごすかさりげなくリサーチしておきましょう。

宅配や郵送は出産祝いを相手の顔を見て渡せないので友達にメッセージを添えよう♪

宅配や郵送の場合、直接おめでとうを友達の顔を見て伝えられないのが難点☆だから出産祝いにお祝メッセージが添えられていると、心がこもっていて喜ばれそうです。特に直筆であると、より温かい感じがしますよね。最近は、出産祝い用の可愛いカードも売られていますので、そういったものに書くのも良いですね♪

通販で頼む場合は、メッセージが添えられるかどうかお店に確認しておくと良いでしょう。もし添えられない場合は、商品到着前にメッセージカードを送るようにしておくと丁寧です。

2.友達と生まれたての赤ちゃんに対面のお見舞いを兼ねて、出産祝いを手渡す

友人が自らOKしてくれたなら、入院中の母子に会いに、産院までお見舞いに行くこともあるかと思います。面会時間や、病院のルールを確認してもらって、生まれたてホヤホヤの可愛い赤ちゃんと友達に会いに行きましょう!

生まれたと聞いて、急いで産院まで会いに行くのはNGです。デリケートな時期ですので、事前に母子の体調や都合を確認しましょう。友人が招いてくれない限りは自ら行かない方がスマートです。

また、感染予防の意味などから、幼児などの小さな子供はお見舞いに行けない場合が多いですので、そのようなルールが病院にあるかどうかも聞いておくと良いでしょう。

産後は友達も赤ちゃんも体力の消耗が激しい時!出産祝いを渡したら長居は無用

積もる話もあると思いますが、くれぐれもお見舞いの際には長居は無用です!入院中とはいえ、友達も赤ちゃんも疲れています。また、慣れない新生児のお世話にあたふたしているところをあまり見られたくないもの。少し母子の元気そうな顔を見て出産祝いを渡せたら、この日は手短に帰りましょう。

3.退院後に赤ちゃんと友達に会いに自宅訪問して出産祝いを手渡す

母子ともに無事に退院し、自宅での新生活が落ち着いた頃に友達のご自宅などに伺って出産祝いを直接手渡しすることもあるでしょう。大体のマナーは、病院にお見舞いに行った時と同様です。まだ疲れが残るうちですので、長居はここでも禁物です!

つい、来客があると、ママもお茶を出したり…など頑張って動いてしまうかもしれません。気を遣わせてしまうことになるので、手短においとましましょう!

友達に出産祝いを渡しに行く場合は必ず事前連絡を!

気心が知れた仲だからと言って、友達の自宅などに突撃訪問はNGです。出産祝いを持って行く場合は、必ず母子の健康状態などに配慮し、体調や都合などをあらかじめ聞いておきましょう。また、感染症などが怖い時期ですので、自信の体調が優れない場合などは遠慮しておきましょう。

素敵な出産祝いで友達と赤ちゃんを笑顔にしちゃおう♪

友達への出産祝いに関わるマナーや相場などをまとめてみました。これらを参考にして、友人とその赤ちゃんへのお祝いの気持ちを喜んで受け取ってもらえるよう、いろいろなことに配慮しながらステキな出産祝いを贈ってあげましょう。

一生懸命選んだ出産祝いなら、きっと友達と赤ちゃんも笑顔になってくれるはずですよ♡

関連する投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年の記念日を迎える彼女へのプレゼント。お付き合いが始まって以来、記念日や誕生日などで恐らくたくさんのギフト交換をされてきたことでしょう。でも「そろそろネタ切れ...」そんな風に悩む彼氏も少なくないはず...。そこで本記事では、二人の絆や愛がさらに深まりそうな、とっておき商品をご紹介します。これまで共に歩んだ日々を象徴する"7”や、日付にちなんだ数字モチーフのギフト。恋人ですが時に親友や、夫婦のようなリラックスできる関係だからこそ贈れる、気の利くアイテム。そしてこれまでの記念日とちょっぴりテイストを変えた意外性抜群の贈り物まで集めました。「今年の記念日はちょっと違うね!」そんな嬉しい彼女からの言葉を期待して贈りましょう。


最新の投稿


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。