「岐阜駅お土産」ランキングで迷わずお土産購入!余った時間は観光へ

世界遺産の白川郷や、古い町並みが美しい飛騨高山など、多くの観光地で知られる岐阜県。広い県内の観光スポットへの玄関口となるのは、JR岐阜駅です。そんな岐阜駅には、県内の名産品が数多く集まっているので、実はお土産のお買い物に便利。今回は岐阜駅で買えるおすすめのお土産と周辺の観光スポットについてご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


押さえておこう!「JR岐阜駅で買える人気のお土産」とは

山と緑に囲まれた清流の国、岐阜県。その中心部にある岐阜駅は、名古屋からのアクセスも良好で、県内各地に広がる観光地への玄関口として便利です。今回は、そんな岐阜駅でおすすめのお土産と、周辺の観光スポットについてご紹介します。

JR岐阜駅でお土産を探すならこの2店

慣れない土地では、お土産探しも一苦労…というのは、よくありますよね。お買い物は、駅チカが断然便利!ここでは、JR岐阜駅近くのおすすめスポットを2つご紹介します。

「THE GIFTS SHOP」とは

JR岐阜駅から直結の「アクティブG」内2階にあり、様々な県産品を取り扱うショップ。岐阜県の豊かな森と清流が育んだ選りすぐりの工芸品や食品が数多く揃っています。お土産はもちろん、プレゼントや自分へのご褒美に、きっとお気に入りの逸品が見つかりますよ。

基本情報

正式名称:THE GIFTS SHOP
住所:岐阜市橋本町1-10-1 アクティブG 2F
電話番号:058-212-3255
営業時間:10:00~19:30 ※土日祝は19:00まで
定休日:奇数月の第3火曜日(1月は変則)

詳細はコチラ

「アスティ岐阜」って?

アスティ岐阜も、JR岐阜駅直結の複合施設。お土産を買うなら、1階のショップ「名物しにせの店」2階中央コンコースのベルマートが便利です。岐阜県内各地の名産品が揃っているので、とても便利。電車に乗る前に立ち寄って、買い忘れがないかチェックしましょう!

基本情報

正式名称:アスティ岐阜
住所:岐阜県岐阜市橋本町1‐10
電話番号:058-264-1251
営業時間/定休日:店舗により異なる

詳細はコチラ

「THE GIFT SHOP」で買えるオシャレで人気のお土産10選

岐阜駅でこだわりのお土産を探すならTHE GIFTS SHOP。ここからは、THE GIFTS SHOPで買えるオシャレなお土産を厳選してご紹介します。

伝統の美濃和紙がオシャレな装いに「古川加工の雑貨」

Memo Pad (メモ帳) ピンク
価格: ¥648(2017/4/19現在)

1,300年の歴史を誇る伝統の美濃和紙。美濃市の古川紙工では、伝統を重んじながらも、新たなデザインを取り入れ、様々な雑貨を展開しています。

こちらは透かし模様が入った美濃和紙のメモ帳。見た目はもちろん、技術に裏打ちされた使いやすさが魅力です。

商品詳細はコチラ

岐阜県産のトマトを贅沢に使った「明宝トマトケチャップ」

明宝トマトケチャップ
価格: \648(2017/4/19現在)

郡上市の農村の女性たちが母体となったメーカー・明豊レディースによるトマトケチャップ。素材は、岐阜県産トマト果汁100%!手作り・無添加で、トマトの風味がそのまま伝わります。

濃厚ながら優しい美味しさが楽しんで!

商品詳細はコチラ

岐阜県産の素材で作る自然派石鹸「アトリエキク 森の石鹸」

アトリエキク 森の石鹸
価格: \702(2017/4/19現在)

郡上市の自然派コスメの工房、アトリエキクによる全身用せっけん。雪解け水と、岐阜県産の蜂蜜やミルクなど、飛騨の自然が育んだ素材を使っています。

ミルク、ラベンダー、春まちにんじん、蜂蜜マルセイユの4種類。肌質に合わせて選べます。

商品詳細はコチラ

ヒノキの枡ごと使います「マスソルト」

マスソルト(ゆずorさくらorラベンダー)
価格: \810(2017/4/19現在)

ヒノキの枡に詰まったユニークなバスソルト。枡ごとバスタブに沈めてヒノキとハーブの香りを楽しみます。枡の底にはメッセージが入っているので、プレゼントとしても人気です♪

商品詳細はコチラ

栗の素朴な美味しさをそのままに「恵那川上屋 栗きんとんぷりん」

恵那川上屋 栗きんとんぷりん
価格: ¥324(2017/4/19現在)

岐阜の秋の味覚と言えば、栗きんとん。数ある栗きんとんの名店の中でも人気の老舗・恵那川上屋では、栗きんとんをモチーフにしたお土産を提供しています。

こちらは、栗きんとんをイメージしたプリン。栗の食感と自然な甘さを生かした素朴な味わいが魅力です。

商品詳細はコチラ

麦芽100%、天然水仕込み「高山麦酒 クラフトビール」

高山麦酒 クラフトビール 3種お試しセット(瓶)
価格: \2,278(2017/4/19現在)

最近ブームのクラフトビール。水が豊かな岐阜にはお土産にピッタリな美味しい地ビールもありますよ♪

高山麦酒のクラフトビールは、ピルセナー、ベールエール、スタウトの3種。瓶のセットの他、缶、ばら売りもあります。

商品詳細はコチラ

昔ながらの製法でつくる「延年しそ漬け梅」

延年しそ漬け梅
価格: ¥1,080(2017/4/19現在)

郡上産の梅を使い、昔ながらの製法で漬けた梅干しは、無添加で程よい酸味が懐かしい味わい。漬け汁の梅酢も料理に活用してくださいね。

商品詳細はコチラ

飛騨牛のブロックが入った贅沢カレー「キッチン飛騨ビーフカレー」

キッチン飛騨 ビーフカレー
価格: ¥1,404(2017/4/19現在)

高山市の人気ステーキ専門店、キッチン飛騨によるお土産用のビーフカレーです。

飛騨牛の旨みが詰まったブイヨンと、ソテーしたブロックの飛騨牛が贅沢な味わい。カレーの他に、同じく飛騨牛を使ったビーフシチュー、ハッシュドビーフもおすすめです。

商品詳細はコチラ。

可愛い’さるぼぼ’モチーフの知育玩具「つみぼぼ」

つみぼぼ つみき白 6pieces
価格: ¥3,240(2017/4/19現在)

飛騨地方の民芸品「さるぼぼ」をモチーフにした積み木。無垢材にこだわる高山の木材加工メーカー白百合工房の作品です。

様々な積み方ができるので、創造力が広がります。岐阜県産の木材を使い、無塗装で仕上げられているので、小さなお子さんにも安心。

商品詳細はコチラ

美容と健康に国産蜂蜜を!「春日養蜂場の蜂蜜」

春の里山蜂蜜
価格: ¥1,120(2017/4/19現在)

垂井町の養蜂場が採取した国産蜂蜜。こちらは新緑の頃に咲くレンゲやフジなどのみずみずしい香りが楽しめます。

季節ごとに香りや味わいがかわるので、食べ比べてお気に入りを見つけてみては?

商品詳細はコチラ

「アスティ岐阜」で買える人気お土産5選

県内の代表的なお土産が集まるアスティ岐阜。中でも人気のお土産を5品ご紹介します。何を買えば良いか迷っている人、うっかりお土産を買い忘れた人は、岐阜駅で人気商品をゲットしてください!

岐阜県産のいちごを贅沢に使った「濃姫クランチ」

濃姫クランチ(12個入り)
価格: ¥648

岐阜県産の濃姫いちごを使ったホワイトチョコクランチ。ちょっと甘酸っぱくて爽やかな味わいが人気です。

商品詳細はコチラ

縁起のよさが人気「起き上がり最中」

起き上がり最中 三色詰め合わせ (5個入り)
価格: ¥831

だるまの形をしたかわいい最中。名前の縁起の良さから引先へのお土産としても人気です。中の餡小倉、抹茶、きんとんの3種で、ずっしり詰まっていて食べごたえがあります。

商品詳細はコチラ

パティシエが丁寧に焼き上げる「焼きドーナツ」

焼きドーナツ(5個)
価格: ¥945(2017/4/19現在)

岐阜市の人気洋菓子店フランボワーズの焼きドーナツはオーブンでじっくり焼き上げたドーナツ。しっとりした口当たりで、卵とフレッシュバターの豊かな味わいが楽しめます。

商品詳細はコチラ

清流の国ならではの銘菓「鮎菓子」

玉井屋本舗 登り鮎(7個入り)
価格: ¥1,030(2017/4/19現在)

岐阜と言えば清流に棲む鮎が有名。その鮎をかたどった「鮎菓子」は岐阜の代表的銘菓です。

老舗の玉井屋本舗の「登り鮎」は、ふわふわのカステラに求肥を包んだ優しい味わいで、特に人気です。

商品詳細はコチラ

幸運のお守り「さるぼぼ」

さるぼぼ 豆 マツバ
価格: ¥432(2017/4/19現在)

「さるぼぼ」は、飛騨地方の代表的な民芸品。子宝祈願や幸運のお守りとしても知られています。

見た目も愛らしく、サイズや色も様々で、観光客にも大人気。特に根付けやストラップタイプはお土産に最適です。

商品詳細はコチラ

JR岐阜駅近く 岐阜公園周辺のおすすめ観光スポット5つ

ここからはJR岐阜駅からもアクセスしやすい観光スポットをご紹介します。

岐阜市内には様々な見どころがありますが、時間があまりない人は観光スポットが密集している岐阜公園周辺が便利。JR岐阜駅からは車で15分ほど、JR岐阜駅、名鉄岐阜駅両方からバスが出ていますので、公共交通機関でもアクセスしやすいです。お土産を買うだけでなく、ぜひ、途中下車してみて!

岐阜市を一望する「ぎふ金華山ロープウェー」

岐阜市のシンボル、岐阜城が建つ金華山と市の中心部を結ぶのが金華山ロープウェーです。15分間隔で運行していますので、時間がない人にもおすすめ。何より、長良川流域の景色を一望できるのが魅力です。山頂には展望レストランがあり、夏はビアガーデンも営業しています。

ロープウェーの乗り場には、JR岐阜駅からバス停「岐阜公園歴史博物館前」で下車、徒歩3分ほどでアクセスできます。

岐阜城がある金華山のロープウェイです
金華山には遊歩道が完備されているため、ロープウェイを利用しなくても登ることはできますが、やはり景色を楽しむならばロープウェイを利用される方が良いでしょう。

基本情報

正式名称:金華山ロープウェー
住所:岐阜県岐阜市千畳敷下257
電話番号:058-262-6784
営業時間:9:00~18:00 ※期間により異なる/夏期はナイター営業あり
定休日:無休

詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

信長が築いた「岐阜城」

金華山ロープウェーの山頂駅から更に登ると、岐阜城にたどり着きます。岐阜城は、もともと稲葉山城といい斎藤道三の居城でしたが、後に織田信長が奪取。信長によって一帯は「岐阜」と改められ、天下取りの本拠地となりました。

現在の天守閣は、昭和31年(1956年)に再建されたものですが、金華山の山麓から山上にかけて残る城跡は、歴史的にも重要度が高く、国の史跡に指定されています。天守閣からの眺望はもちろん、周辺の公園も美しく整備され、訪れる人の憩いの場になっています。

濃尾平野を一望できる
岐阜市内にそびえる金華山の山頂にあります。天守閣は復元になり、内部はミニ博物館になっていました。最上階からの眺めは素晴らしいです。濃尾平野を一望できました。織田信長もこの景色を見ていたのでしょう。

基本情報

正式名称:岐阜城
住所:岐阜県岐阜市金華山天守閣18
電話番号:058-263-4853
営業時間:9:30~16:30 ※時期により異なる
定休日:無休

詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

癒やされたいなら「金華山リス村」

動物に癒されたい人は、金華山ロープウェーの山頂駅の目の前にあるリス村がおすすめ。かわいいタイワンリスを間近で見たり、餌付けをすることができます。

リス村のリスたちは、昭和11年に持ち込まれたタイワンリスが金華山に逃げ込み、野生化したものと言われています。現在では、自然に近い環境でのびのび暮らしています。

ついでに寄る価値あり
岐阜城のすぐ横にあるため、帰り際にでも寄るとよいと思います。手ごろな価格で入ることができる上に、手に餌を乗せるとリスがたくさん寄ってきてとてもかわいいです。

基本情報

正式名称:金華山リス村
住所:岐阜県岐阜市千畳敷下金華山ロープウェー山頂駅スグ前
電話番号:058-262-6784
営業時間:9:30~16:30
定休日:無休

詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

岐阜の歴史を学ぶ「岐阜市歴史博物館」

岐阜市の歴史と伝統工芸を紹介している岐阜歴史博物館。古代から近現代に至るまでの貴重な資料を展示しています。「戦国ワンダーランド」と題した織田信長の「楽市楽座」の再現など、ユニークな展示が盛りだくさんです。

博物館は金華山ロープウェーの乗り場近く。JR岐阜駅からはバスに乗り「岐阜公園歴史博物館前」で下車します。

ユニークな試みが見られる博物館
弥生時代の稲刈り、脱穀が体験できるコーナーがありました。このような試みはあまり類を見ず、おもしろかったです。また、織田信長時代の楽市楽座を原寸大で再現したコーナーもあります。楽しく観覧できます。

基本情報

正式名称:岐阜市歴史博物館
住所:岐阜県岐阜市大宮町2‐18-1
電話番号:058-265-0010
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜(祝日の場合はその翌日)/祝日の翌日/12/28~1/3

詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

ギフチョウの故郷「名和昆虫博物館」

名和昆虫博物館は、現存する日本最古の昆虫専門博物館。もともとギフチョウの発見で知られる昆虫学者の名和靖氏の研究所で、標本の展示・収蔵の他に、様々な昆虫の研究・飼育を行っています。岐阜市歴史博物館と隣接していますので、併せて立ち寄ってみても良いですね。最寄りのバス停は「岐阜公園歴史博物館前」です。

入った瞬間から
一つ一つの保存状態がとても良く、見入ってしまってキリがありません!可愛いギフチョウが生きて動いている姿も見られて大満足。
大きくはありませんが、クオリティの高い美しい標本が所狭しと並んでいます。

基本情報

正式名称:名和昆虫博物館
住所:岐阜県岐阜市大宮町2-18
電話番号: 058-263-0038
営業時間:10:00~17:00
定休日:水・木 ※祝日の場合は開館/夏休み期間は無休/12~2月は火曜も休館

詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

観光もお買い物も楽しめる岐阜駅♪

広い県内の名産品が集まる岐阜駅。通過するなんてもったいない!お土産のお買い物に、観光に、ちょっと立ち寄ってみませんか?

関連するキーワード


アジア 日本 岐阜県

関連する投稿


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


最新の投稿


女友達へ贈る誕生日プレゼント!大学生の女子が喜ぶおしゃれアイテム14選

女友達へ贈る誕生日プレゼント!大学生の女子が喜ぶおしゃれアイテム14選

どんどん人脈が広がって楽しいキャンパスライフ。仲良しの女友達もできて、いつも一緒に過ごすようになると、誕生日やクリスマスにちょっとしたプレゼントを贈りたい、という機会も増えてきますよね。でも、いざギフトを選ぼうとするとなかなか決まらない!という経験はありませんか?そんなあなたのために、大学生女子がもらって嬉しいアイテムを選んでみました。ここでは手頃なお値段で買える、素敵なアイテムたちをご紹介しています。女友達の笑顔を思い浮かべながら、プレゼント選びを楽しんでくださいね。


高校生の彼女がほしいプレゼントは?誕生日・記念日ギフト16選

高校生の彼女がほしいプレゼントは?誕生日・記念日ギフト16選

女子高校生と付き合っている彼氏さん!かわいい彼女の誕生日に、なにをプレゼントするかお悩みですか?勉強や部活、アルバイトなどで忙しい高校生の女の子。がんばる彼女が、開けた瞬間にHAPPYになるギフトをご紹介します。人気のアクセサリーからちょっと意外な雑貨などなど。幅広い品をチョイスしました。1,000円代のプチプライス品もあります。ぜひこちらの記事をチェックして、思い出に残る誕生日にしてあげましょう。


可愛い妹の誕生日に感動をプレゼント!年代別おすすめギフト16選

可愛い妹の誕生日に感動をプレゼント!年代別おすすめギフト16選

時には喧嘩もするけれど、やっぱり可愛い妹の誕生日。気心の知れた関係だからこそ、とっておきのプレゼントを贈りたいですよね。そこで本記事では中学生、高校生、大学生、社会人以上という年代や立場、トレンドに合わせたおすすめアイテムをご紹介!選び方のポイントも解説していくので、ぜひ「さすが!」と思われる、素敵なプレゼントを見つけてくださいね。


メンズTシャツの人気ブランド20選!彼氏・旦那・男友達へのプレゼントに

メンズTシャツの人気ブランド20選!彼氏・旦那・男友達へのプレゼントに

彼氏や旦那さん、男友達へのプレゼントに、おしゃれなTシャツを贈りませんか?夏には1枚でさらっと、冬にはインナーとして使えるTシャツは、オールシーズン大活躍。デザインも豊富で価格も様々なTシャツは、気軽に贈れるギフトとして大人気。今回は定番のアイテムや話題のストリートブランド、身近なスポーツブランドまで幅広く集めました。各ブランドのおすすめアイテムもご紹介しているので、こちらを参考に、ぜひとっておきの1枚を見つけてくださいね。


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。