日本の年末の習慣「お歳暮」はいつまでに贈れば良いの?

お歳暮で、お世話になっている人に感謝の気持ちを伝えることができます。最近ではお歳暮など、伝統的な行事をよく知らないという方も増え、お歳暮を贈ったことがない方も多いようです。でも基本的なマナーを押さえれば、お歳暮がとっておきの行事に早変わり。お歳暮の基礎を確認して、礼儀を重んじたお歳暮を贈りましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


知っていますか「お歳暮はいつまで」に贈れば良いの?

お歳暮にお中元。日本では感謝の気持ちを伝える行事がたくさんあり、そのたびに「日本に生まれて良かった」と感じることができますね。

最近ではスマホでのメッセージのやり取りが簡単になり、「お歳暮の贈り方がわからない」「そもそもお歳暮を贈ったことがない」という声もちらほら聞かれます。

便利になることは良いことですが、日本の心も大切にしたいものです。お歳暮も、日本らしい伝統の1つ。初めはおっくうに感じるかもしれませんが、心をこめて贈ることで何とも言えない気持ちの良さを感じるようになります。

お歳暮を贈る時期から、押さえておきたい基礎知識まで解説しますので、今年はぜひお歳暮を贈ってみてはいかがですか。

押さえておきたい「お歳暮を贈る期間の目安」とは?

お歳暮を贈ってみようと思っても、どのようなものを贈ればよいのか、またいつ贈ればよいのか疑問もありますね。年を越してしまっても贈っても大丈夫なのだろうかと不安をお持ちの方もいらっしゃいます。

ここでは、お歳暮を贈る「時期」に着目して、どのタイミングでお歳暮を贈ればよいかを解説します。まず初めの第一歩として、お歳暮に最適な時期について見ていきましょう。

お歳暮を贈るのはいつから?

お歳暮は「年の暮れ」を意味しています。年の暮れ、つまり1年の終わり頃に贈れば良いと見当がつきますが、いつ頃が贈るのに適しているのでしょうか。

一般的に12月13日を過ぎてから贈るのが適切です。なぜ12月13日かというと、「事初めの日」つまり正月に向けて準備を始めるのがこの日だからです。

でも正月が近づき忙しいところにお歳暮を贈っても良いのだろうかと不安になる気持ちもありますね。そうした傾向は年々強まってきていて、お歳暮の時期も前へ前へと早まっています。

具体的には、11月の下旬に贈る方もいらっしゃいます。相手の都合も考えながら贈るタイミングを決めるとベストですが、12月13日を過ぎたあたりに届くようにするのが無難(ぶなん)です。

お歳暮を贈るのはいつまで?

年末の忙しい時期に贈るお歳暮ですが、いつまでに贈るのが良いのでしょうか。

お歳暮の字のごとく、年の暮れ終盤に届くように贈ってしまっては失礼になることも。年の暮れが忙しいのはどこも同じで、せっかくのお歳暮が迷惑になってしまいます。

だいたい12月20日までに届くように贈ることができれば無難です。

ただ、例外もあります。正月用の生鮮食品などは逆に年末が近いころに届くようにした方が良いようです。

このような例も含めると、12月13日から12月31日までがお歳暮の時期といえます。

やむを得ずお歳暮が年を越えてしまう時は?

色々事情があって、お歳暮を贈るつもりが気づいたらもう年を越していた。このようなケースはなさそうで結構起こりえます。

正月を迎えてから、「大切なあの人に贈っていない!」なんてことも。でも、ここまで来てしまったらお歳暮ではありません。では、どうしたらよいのでしょうか?

その時は表書きを「御年賀」とし、時期をみて届けるという方法があります。これでしたら、失礼にはなりません。

もしそれよりも遅くなり、だいたい1月中旬以降に贈る場合は「寒中御見舞」と表書きをして贈りましょう。

可能な限り、「お歳暮」として贈ることができれば良いのですが、いざという時のためにも表書きを「御年賀」や「寒中御見舞」として時期をみて贈る方法も覚えておくと役に立つときがあります。

地域で異なるお歳暮を贈る期間とは?

実はお歳暮を贈る時期は地域によって若干(じゃっかん)の違いがあります。関東と関西で違うという点を押さえておけば、特に問題はないです。

関東では12月初めのころから12月末まで、関西では12月13日から12月末までが一般的です。関東の方が時期的に、若干早いのですね。

ただ、最近ではこの地域差もあまりみられなくなっていて、全国的に12月の上旬にお歳暮が届くという贈り方が増えています。

知っておきたい「お歳暮の基本」とは?

お歳暮に限らず、マナーは大切です。でも守るべきルールというのは、例えばお中元とお歳暮で全く違うかというとそうではありません。

「贈る時期が全く違う」という違いはもちろんあります。のしの書き方や贈り物の金額、そして時期的にピッタリな贈り物などもあることは事実。

贈り物は大切な相手に贈るものであって、そこに添える気持ちはお中元でもお歳暮でも大差はありません。ただ、その気持ちを伝えるためには、最低限のマナーを守って贈ることが大切です。

ここでは、「お歳暮の基本」を見ていきましょう。

お歳暮の由来と意味

お歳暮は、江戸時代に始まり現代にまでその伝統が続いています。といっても、今のようにお世話になった人に贈り物をするというスタイルではなく、そこには江戸らしい理由があります。

まず、半年に1回あったお支払いのときに贈り物を渡すという習慣。なんのお支払いかというとそれまでたまっていた商品の代金などです。江戸時代ではすでに後払いというシステムどころか、それに贈り物をするということまで行っていたのですね。

もう一つは、長屋(ながや)の大家(おおや)さんに対するお礼。気持ちの表れとして贈り物を渡していました。

さらに古い歴史を見てみると、年の暮れに本家にお供え物を持ち寄る行事が「お歳暮」に発展したとされています。

お歳暮を贈る相手とは

感謝の気持ちを伝えるお歳暮。あなたがお歳暮を贈りたい方はどなたでしょうか。

お歳暮をこの人に贈らなければいけないといったルールは実はありません。ですが一般的に両親や仲人(なこうど)、会社の上司に贈る方が多いです。

会社の上司に贈る場合は注意が必要な場合も。会社によっては、お歳暮を禁止している会社もあります。

お歳暮の金額の目安

お歳暮の金額は、相手との関係によって変わってきます。両親に贈る場合と知人に贈る場合では金額に違いが出るものです。

具体的な金額としては、3,000円から5,000円といったところが相場です。あまり高価なものは気を遣わせてしまいますので避けたいですね。

お歳暮は毎年続けるのがマナー。それ以外には金額に差が出ないようにするというマナーもあります。そのため贈り物をあえて固定させる、つまり毎年同じようなものを贈る方もいます。

お歳暮を途中で辞めないための工夫ですね。

お歳暮の品物選びの注意点

お歳暮は、「自分が欲しいもの」ではなく「相手がもらって喜ぶもの」を意識して選ぶと良いです。

食品がお歳暮の定番にもなっていますが、賞味期限が短かったりそもそも相手がその食品が好きでないものは贈らないようにしたいですね。

例えば、お酒が飲めないのにビールを贈ってしまう、というケースもあります。相手の好みを理解することが大切です。

お歳暮に使う「のし紙と表書きの書き方」

最近ではデパートでお歳暮を選んでそのまま贈るというスタイルがすっかり定着しています。そのため店の人に「お歳暮で」と言えばのしを付けてもらえます。

持参する場合は、そうはいきませんね。その場合は外のしが合っています。一番外にのしをかける感じですね。

のしは、紅白の蝶(ちょう)結びの水引がついたのし紙を使います。水引の上には「御歳暮」と書いて、水引の下にフルネームで自分の名前を書きましょう。

喪中の時のお歳暮の贈り方とは

「贈り先の喪中に、お歳暮はどうなんだろう」という疑問もありますね。お歳暮はお祝いではないので、贈っても良いことになっています

ただ、気持ちの問題として四十九日(しじゅうくにち)を迎えるまでは控えたり、のしも紅白の水引は使わないでシンプルに「御歳暮」と書いて贈ったりするなど状況に応じて使い分ける必要があります。

お歳暮で感謝の気持ちを伝えよう!

お歳暮といっても、贈り物が主役ではありません。贈り物は添えるもので、一番大切なことは日ごろからの感謝の気持ちを込めて「贈る」ことです。

送り状を郵送するなど、ちょっとした気遣いで相手の喜ぶ顔が見えるお歳暮。マナーに気を遣いながら、あなたらしい「お歳暮」を贈ってみませんか?

関連するキーワード


男女 お歳暮 マナー

関連する投稿


[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月に誕生日を迎える方へのプレゼントは、どんなものが喜ばれるのでしょう。この月はクリスマスや大晦日など、楽しいイベントが盛りだくさん。それだけに「子どもの頃はクリスマスと誕生日のプレゼントが一緒だった...」なんて、ちょっぴりせつない思い出を持つ方も少なくないのだとか。でも大丈夫です。本記事では単品ではもちろん、誕生日&クリスマスを組み合わせた2倍嬉しくなりそうなプレゼントを男女別にご紹介。誕生石やカラー、お花など12月ならではのギフトや、クリスマス要素を含んだ華やかグッズ、寒さや乾燥対策の美容&あったかグッズなどを集めました。後半は今年最後の笑い納めやサプライズ体験が叶うギフトもご提案しますので、どうぞお楽しみに。


プレゼント交換におすすめ!1,000円前後で買えるプチギフト30選

プレゼント交換におすすめ!1,000円前後で買えるプチギフト30選

友達・知人同士のプレゼント交換の予算は1,000円。そんなシーンにおすすめのプチギフトをご紹介します。せっかくプレゼントするなら、気の利いたものを準備したいけれど、予算が限られているとなかなかアイデアが浮かばない…と悩むことも多いはず。特にイベントが重なる時期や贈る相手・シーンによってはアイテム選びに苦労しそうです。でも本記事をチェックしておけば大丈夫。大人向け、中高生・大学生向け、幼児・小学生向けに分けてたっぷりおすすめ商品を掲載していますので、きっと喜ばれるアイテムに出会えるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね!


【2025年お年賀】華やかギフトにプチギフト27選&マナー徹底解説

【2025年お年賀】華やかギフトにプチギフト27選&マナー徹底解説

「お年賀」とは、新年のご挨拶回りの時にお渡しする手土産のことです。日ごろお世話になっている感謝と、「今年もどうぞよろしく」の気持ちを込めて贈るギフト。何かと決まり事が多いお正月の行事です。この機会に、お年賀の意味と今の時代にあったマナーをしっかり学びましょう。そして、ただなんとなく選ぶ定番ギフトではなく、相手の方に心から喜んでいただけるようなおしゃれでセンスの良い素敵なお年賀をご紹介します。新しい年が明るく希望に満ちた年になりますようMEMOCOにお手伝いさせてくださいね。


500円前後の大人おしゃれなプレゼント&ハイセンスなプチギフト23選

500円前後の大人おしゃれなプレゼント&ハイセンスなプチギフト23選

500円前後の予算でちょっとしたお礼やご挨拶、プチギフトをお探しなら、大人おしゃれで気の利いたものを!ここでは、もらった瞬間思わず笑みがこぼれる贈りものを「お菓子&グルメ」「女性向け」「男性向け」に分けてご紹介。一度食べたらハマる銘菓から、自分では買わないけれどもらうと嬉しいプチ贅沢グッズまで素敵なものばかり。低予算でも高見えするとっておきのプレゼントをぜひ見つけてくださいね。


最新の投稿


[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


予算500円前後のプレゼント!子供なら誰もがもらって嬉しい25選

予算500円前後のプレゼント!子供なら誰もがもらって嬉しい25選

お誕生日会やクリスマス会、ご近所のママ友同士での子供会などちょっとしたプレゼントを贈るシーンは多いもの。シチュエーションによっては参加者の性別や趣味がわからないことや、ばらまき用の景品を大量に選ぶシーンもありますよね。そこで本記事では、幼児から小学生までを対象とした予算500円のプチギフトをラインアップ!子どもに喜ばれる実用品や雑貨小物だけを厳選しているので、欲しいプレゼントにきっと出会えるはずです。「男女共通」「イベントのお菓子」「ベビー」「男の子向け」「女の子向け」と全5つのカテゴリーの中から、用途にぴったりなギフトがきっと見つかります。


1万円前後の男性向けプレゼント!高級感が伝わるおしゃれギフト27選

1万円前後の男性向けプレゼント!高級感が伝わるおしゃれギフト27選

予算1万円で買える男性向けプレゼントをご紹介。身近な男性へ送る節目のお祝い、クリスマスプレゼントなどにぴったりのアイテムを幅広く揃えました。彼氏や旦那様、お父さん、おじいちゃんなど、さまざまな年代やシーンに合うギフトを見つけられますよ。1万円で満足感のある商品を見つけるポイントや、男性へのプレゼント選びのコツも解説。予算が足りず困ったときに助かる低予算のギフトアイデアもあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。


12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月に誕生日を迎える方へのプレゼントは、どんなものが喜ばれるのでしょう。この月はクリスマスや大晦日など、楽しいイベントが盛りだくさん。それだけに「子どもの頃はクリスマスと誕生日のプレゼントが一緒だった...」なんて、ちょっぴりせつない思い出を持つ方も少なくないのだとか。でも大丈夫です。本記事では単品ではもちろん、誕生日&クリスマスを組み合わせた2倍嬉しくなりそうなプレゼントを男女別にご紹介。誕生石やカラー、お花など12月ならではのギフトや、クリスマス要素を含んだ華やかグッズ、寒さや乾燥対策の美容&あったかグッズなどを集めました。後半は今年最後の笑い納めやサプライズ体験が叶うギフトもご提案しますので、どうぞお楽しみに。


プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

女性へのプレゼントにおすすめのフェイスパックをご紹介!プチギフトに最適なプチプラ商品から、誕生日・クリスマスに選びたい高級アイテムまで、もらって嬉しいフェイスパックを厳選しました。デパコスブランド、韓国コスメブランドなどが次々と新商品を発売していることで、近年フェイスパックは品揃えが大充実。プレゼントには何が選べばいいのかわからない方もいるでしょう。本記事を読めばそんなお悩みも解決!女友達や彼女、奥様、お母さんなど、お相手にぴったりのギフトが見つかりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!