バレンタインのお返しおすすめ6選!本命・義理タイプ別ホワイトデーおすすめギフト

バレンタインにチョコをもらったとき、お返しは何にすれば良いのか悩みますよね。本命と義理におすすめのお返しを、詳しくご紹介します。ホワイトデーに人気の贈り物や、由来などもご説明します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


バレンタインのお返しに人気のアイテムは?

ホワイトデーのお返しで定番なのは、クッキーやマシュマロ、キャンディーなどです。ホワイトデーが制定された後、これらを売り出す店舗が多くなり、自然と人気の商品となりました。どれも手に入りやすいので、お返しがしやすいですね。

最近は、マカロンやチョコなど、相手の好きなものを贈る人も多いですよ。

バレンタインに本命チョコをもらったら... 選びたいお返し2選

バレンタインに付き合う前の女性や彼女、奥様から「本命チョコ」をもらったら、どんなお返しを選ぶと喜ばれるのでしょうか。お相手と片思いであれ、両思いであれ、バレンタインにプレゼントをもらったら、お返しは贈るのがベター。たとえ恋愛対象ではない相手からの本命チョコだったとしても、誠意を持ってお返しは選びましょう。ぜひ本記事を参考に、感謝の思いが伝わるギフトを見つけてみてくださいね。

バレンタイン本命チョコのお返しにおすすめ
女性をときめかせるご褒美スイーツ「マカロン」

両思いの女性へのお返しにぴったり
ハートのマカロンに思いをこめて「Atelier Anniversary」

マカロンは近年バレンタインのお返しに大人気。見た目のかわいさと高級感から、女性から高評価される可能性は高めです。お返しに迷ったら、ぜひ候補に入れてみて。

中でもスイーツ専門店・アトリエアニバーサリーのマカロンは、「両思い」のお返事にぴったり。一つだけハートのマカロンを忍ばせてあり、あなたの思いをさりげなく伝えてくれそう。詰め合わせのマカロンのフレーバーは全て異なり、ちょっと贅沢なティータイムを楽しめます。

バレンタイン本命チョコのお返しにおすすめ
濃厚な味わいがたまらない「ブラウニー」

感謝と誠意が伝わるバレンタインのお返し
一言メッセージがうれしい「Fat Witch Bakery」

本命チョコのお相手に前向きなお返事はできないけれど、感謝は伝えたい。そんな時はメッセージ入りのスイーツを選んでみてはいかがでしょう。

ブラウニー専門店・ファットウィッチベーカリーでは、「Thank you!」の一言をデザインしたギフトボックスを販売。カジュアルなパッケージでさわやかに気持ちを届けられます。ブラウニーは食べやすい一口サイズ。濃厚で小さくても食べ応え十分です。

バレンタインに義理チョコをくれた方へ...喜ばれるお返し2選

義理チョコだから適当に・・というわけにはいきません。特に社会人の場合は、それなりにお返しにも気を使わなければなりません。どんなものを返せば良いのは、具体的にご説明します。

バレンタイン義理チョコのお返しにおすすめ
春色ピンクに心躍る「ポップコーン」

500円以内で買えるバレンタインのお返し
サクサク甘酸っぱいストロベリーフレーバー

ストロベリー風味のホワイトチョコレートをまとわせたポップコーン。いちごの甘酸っぱい香りに誘われて、ついつい手が伸びてしまう一品です。

余分な油をカットして作るヘルシーな製法を採用。お菓子のカロリーが気になる方も罪悪感なく楽しめそう。500円以内で買えるお値段もおすすめポイント。チャック付きのパッケージだから保存も簡単です。

バレンタイン義理チョコのお返しにおすすめ
お菓子の花束「ルフル」

センスのいいバレンタインのお返し
花びら型のラングドシャクッキー

ルフルは京都のスイーツ専門店・キニールの看板商品。花びらをモチーフにしたラングドシャクッキーです。一つひとつ並べると、まるで花束のように可憐なビジュアル。感謝の気持ちを伝えるお返しにぴったりの商品ではないでしょうか。

個包装なので職場などへのバラマキギフトにもおすすめ。サクサクのラングドシャとふんわりクリームのハーモニーが絶品です。

お菓子以外のバレンタインのお返し2選

お菓子以外なら、一体どんな商品が人気なのでしょうか。義理、本命に関わらず、お菓子以外のものをあげる人は多いです。女性がもらって喜ぶものを、厳選してご紹介します。

お菓子以外のバレンタインのお返し
高級チョコレートみたい!「洗顔ソープ」

意外性のあるバレンタインのお返し
SNS映えも間違いなし

高級ブランドのチョコレートではなく、実は石鹸。つい食べてしまいたくなるビジュアルに、お相手はきっと驚くはず。定番のお菓子のお返しとは一味違うものを選びたい方にぴったりのアイテムです。

オリーブ果実油、ココナッツオイルなど、自然素材にこだわったハンドメイドソープ。お肌にもやさしく、しっとりとした洗い心地です。

お菓子以外のバレンタインのお返し
本物のお花が浮かぶ「ネイルオイル」

1,000円前後で買えるバレンタインのお返し
天然オイルが潤いをキープ

ちょっとしたプレゼントに大人気のネイルオイル。本物のドライフラワーを浮かべた華やかなパッケージが評判です。

ホホバオイルなど保湿力の高い天然オイルを配合。爪のお手入れに使うことで乾燥を防ぎ、爪の割れや縦線を予防します。フローラル系の香りもあり、使うたびにリラックスできます。使わないときも飾っておくだけでちょとしたインテリアとして楽しめますよ。

ホワイトデーの起源・バレンタインのお返しにこめられた意味

ホワイトデーはバレンタインのお返しをする日、というのは皆さんご存知ですよね。でもどうやって始まったのか、意味や由来まで知っている人は、あまり多くないのではないでしょうか。ホワイトデーの起源や、お返しにこめられた意味をご説明します。意外にシビアな意味をもつものもあるので、知らずにあげると相手を傷つけることも!

ホワイトデーとはどんな日?

ホワイトデーは、バレンタインデーにチョコをもらった男性が、女性にお返しをする日のことです。毎年3月14日と決まっています。バレンタインデーだけあって、お返しをする日が無かったことから、日本でホワイトデーというものが作られました。ホワイトデーは日本から始まりましたが、現在ホワイトデーを楽しんでいる国は他にもあります。

バレンタインデーのお返しにクッキーを贈る意味は?

ホワイトデーのクッキーには、『友だち』という意味がこめられています。義理チョコをもらった場合のお返しに、ぴったりですね。本命チョコをもらっていた場合は、友だちのままでいましょう・・・という残念な返事が隠されています。

バレンタインデーのお返しにマシュマロを贈る意味は?

ホワイトデーのマシュマロには、『あたなの愛をマシュマロのように優しく包み込む』というすてきな意味があります。チョコの入ったマシュマロを贈れば、愛の告白ともとれますよ。ただマシュマロについては、一部で『あなたが嫌い』という意味があるとも言われています。

しかしホワイトデーにマシュマロを売り出したのは菓子店舗なので、「わざわざ嫌な意味をつけないのでは?」と思っている人が多いようです。あくまでも噂の範囲内なので、気にし過ぎない方が良いでしょう。

バレンタインデーのお返しにキャンディーを贈る意味は?

ホワイトデーのキャンディーには、『好きです』という意味がこめられています。安いイメージがあるので避ける人もいるのですが、実はそんなすてきな意味があります。ただどうしても安い印象がネックになってしまうこともあって、本命と分かっている者同士だとキャンディー以外を贈ることも。

バレンタインのお返しの注意ポイント

高級チョコをもらった場合、あなたに気がある可能性が、かなり高いです。義理チョコで、わざわざ本命に見られるようなものは渡さないですよね。明らかに本命チョコだと分かる場合は、それなりにお返しに気を使わなければなりません。

自分も相手に気がある場合は、同じく高級なものを返してあげましょう。もらったものより、少しでも高級なものを返すことで、「本当に好き」という気持ちを表すことができます。逆に気のない場合は、高級なものを返すと相手に期待させてしまう可能性があります。安すぎるのも失礼なので、そこそこのものを返すのが無難です。

義理チョコや挨拶チョコのお返しには?

明らかに義理や挨拶と思われるチョコには、同等か、それより少し値段を上乗せしたくらいのお菓子を返しましょう。高級なものを返す必要はありません。相手によっては、大したものをあげていないのに・・・と気を使わせてしまうことがあります。

会社でまとめ配りされた場合のお返しは?

会社でまとめて渡された場合は、同じく大箱に入ったお菓子を返しても大丈夫です。もらった人全員で、お金を出し合います。丁寧にしたい場合は、小分けになったものを渡しても良いですよ。その場合も、渡す人全員の値段が大箱と同じくらいになるように調節します。

義理チョコだけど、本気で返したい場合には?

あなたが相手に気持ちを伝えたい場合は、メッセージを添えて高級なお菓子を渡しましょう。それだけで、相手はあなたの気持ちを察してくれますよ。いきなり高級なアクセサリーなどを返すと、義理チョコだっただけに引かれてしまう可能性があります。

義理の母(嫁母)からのバレンタインのお返しは?

義理の母からのバレンタインのお返しは、義理でも本命でもないので、悩んでしまいますよね。人気なのは、やはり高級なお菓子です。間違っても、その辺で買った安いお菓子を渡さないように!義理の母からのチョコには、イベントだからというよりは『お世話になっています』という気持ちがこめられています。

お菓子だけでなく、雑貨やバスグッズなども喜ばれます。

関連する投稿


【予算4,000円のプレゼント】女性&男女問わず喜ばれるおしゃれなギフト17選

【予算4,000円のプレゼント】女性&男女問わず喜ばれるおしゃれなギフト17選

予算4,000円前後で、親しい女性へのプレゼントを探してみましょう。4,000円あれば、女性が喜ぶおしゃれなプレゼント候補に出会えます。高すぎず安すぎず、贈り手にもお相手にも負担になりすぎない価格帯なので、大切な女性や身近な女性へ、気軽にお渡ししてみましょう。本記事では10代〜50代の年代別におすすめ商品をまとめているほか、男性へのギフトにもふさわしい男女兼用アイテムもピックアップしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

息子さんが生まれた日から20歳を迎えるこの日まで、さまざまな出来事があったでしょう。振り返れば嬉しいことや感激したこと、時には怒ったり悲しみを覚えたこともあるかもしれません。でもそんな息子さんも、大人の一員として社会で認められる年齢になりました。親御さんとしてはようやく少し肩の荷を下ろせた気分になれていることでしょう。そんな人生の節目の日に、息子さんの心に残る、素敵なプレゼントを贈りませんか?今回は社会人としてこれから役立ちそうなアイテムから、一生の記念に残る上質なアイテムまで、幅広く集めてみました。ハタチのお誕生日だけでなく、成人式のお祝い候補にもしてみてくださいね!


母の日サプライズ成功法!お母さんが喜ぶギフト&アイデア12選

母の日サプライズ成功法!お母さんが喜ぶギフト&アイデア12選

母の日サプライズを仕掛けたい人必見!お母さんが喜んでくれるギフトアイテムを集めています。お花や美容グッズ、ルームウェアなどのお家で使える物や、カタログやサブスクお菓子などお届け系アイテムなど、ジャンルは様々。ギフトを忍ばせるタイミングや、場所などのアイデアも一緒にご紹介しているので、ぜひ参考にして素敵な母の日をお迎えください。


20代男性が喜ぶプレゼント!予算別おすすめ9選&選び方のコツや注意点も解説

20代男性が喜ぶプレゼント!予算別おすすめ9選&選び方のコツや注意点も解説

20代男性にプレゼントを考えているけれど、なかなか決まらない...そんな嘆きがたびたび聞かれます。そう、20代ともなると大人の男性として成熟し、持ち物やファッションにこだわりがある方が多いので「気に入ってくれるかな」「重たいと思われないかな...」など、ギフト選びに難航しがち。そこで本記事では、悩めるあなたのために20代男性へのオススメプレゼントを特集します!ちょっとしたお礼からプラスワンギフト、ライトな関係の男性に贈りやすい「1万円以下」のアイテム。誕生日や記念日、人生の節目など特別な日に贈りたい「1万円以上」のアイテムの2本立てでご紹介していきます。選び方のコツや注意点もて解説しますので、参考にしてくださいね。


[60代向け]母の日のプレゼント決定版!感謝が伝わる厳選の19アイテム

[60代向け]母の日のプレゼント決定版!感謝が伝わる厳選の19アイテム

もうすぐやってくる母の日のプレゼントは決まりましたか?60代のお母さんには、一体どんなアイテムが喜ばれるのでしょうか。一口に60代と言っても、立場やライフスタイルはさまざま。子供が巣立ち、自分や夫との時間を満喫中の方、お仕事や孫育てに励むお母さんなど…いつまでもこのまま元気でいて欲しい気持ちでいっぱいになりますよね。そんな大好きなお母さんに感謝の気持ちが伝わる、素敵な母の日プレゼントを贈りましょう。定番のフラワーギフトの他、気になる健康や美容に嬉しいグッズ、長く愛用してもらえる品など、充実のラインナップをご用意。後半は感謝の気持ちがしっかり伝わるメッセージカードの書き方のポイントもご紹介しますので、最後までぜひ参考にして下さいね。


最新の投稿


やみつきになる大人の甘さ! 船橋屋「珈琲あんみつ」

やみつきになる大人の甘さ! 船橋屋「珈琲あんみつ」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、船橋屋「珈琲あんみつ」をご紹介します!


ビール好きが喜ぶプレゼント14選|至福の一杯を約束する厳選ビール&雑貨ギフト

ビール好きが喜ぶプレゼント14選|至福の一杯を約束する厳選ビール&雑貨ギフト

ビール好きにプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。本記事では「とりあえずビール!」の方はもちろん、「いつでもビール」の愛好家さんまで、幅広く贈れるギフトをご紹介します。単体でもセット商品でも、華やかで特別感を出しやすいビールギフト。日ごろのお礼やパーティーの手土産、誕生日や記念日、目上の方へのご挨拶など...さまざまなギフトシーンに最適です。またビール柄やビールを楽しむための周辺グッズもプレゼントにおすすめ。産地や味わい、パッケージなどバラエティーが豊富なだけに、つい迷ってしまいがちなビールギフトですが、選び方のコツや注意点を知れば、きっと失敗知らずの素敵な贈り物が見つかりますよ。


辛いもの好きな人へ贈るプレゼント!クセになる旨辛&ネタギフト18選

辛いもの好きな人へ贈るプレゼント!クセになる旨辛&ネタギフト18選

辛いもの好きさんへのおすすめプレゼントを特集!「痛い」と叫びたくなるほどの激辛料理に目がなかったり、マイ唐辛子を持ち歩いていたり…あなたの周りにも辛いもの好きのお友達がいるのではないでしょうか?特に夏が近づいてくると、街中やメディアでも辛い食べ物がバズることも多くなります。そこで今回は激辛マニアも歓喜するギフトアイテムをご紹介。日本各地の辛いものから、変わり種アイテムまで幅広くピックアップしました。辛いものを贈る時のギフト選びのポイントも解説していますので、チェックしてみてくださいね。


 【父の日】義父にプレゼントを贈ろう!もらって嬉しい贈り物10選

【父の日】義父にプレゼントを贈ろう!もらって嬉しい贈り物10選

父の日が近づいてくると、今年はどんなものを贈るか悩むこともありますね。また、日頃お世話になっている義父にあげるのはもっといろいろと考えてしまうことでしょう。義父の好みをさりげなくパートナーに聞いて見るのもおすすめ。きっと喜ばれるプレゼントが見つかりますよ。ここでは、義父に送る際にどのようなものを贈ったら良いかご紹介していきます!


【予算4,000円のプレゼント】女性&男女問わず喜ばれるおしゃれなギフト17選

【予算4,000円のプレゼント】女性&男女問わず喜ばれるおしゃれなギフト17選

予算4,000円前後で、親しい女性へのプレゼントを探してみましょう。4,000円あれば、女性が喜ぶおしゃれなプレゼント候補に出会えます。高すぎず安すぎず、贈り手にもお相手にも負担になりすぎない価格帯なので、大切な女性や身近な女性へ、気軽にお渡ししてみましょう。本記事では10代〜50代の年代別におすすめ商品をまとめているほか、男性へのギフトにもふさわしい男女兼用アイテムもピックアップしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。