甘い物好きは要チェック!お土産にピッタリなお菓子10選を選抜

甘い物ってとっても癒やされますよね。食べると疲れがいっきに吹き飛んじゃいます♪そんな甘くて美味しいものは全国にあります。今回は47都道府県の中から厳選んしておすすめの商品をご紹介しちゃいます♡知っている商品もまだ知らない商品も試してみる価値ありですよ!それでは一緒にみていきましょう♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


全国にはたくさんの美味しいスイーツがある

甘いものに目がない人でも、まだ知らない美味しいスイーツがあるはず♡知り合った人から地元で有名なお店の情報を得ておくと良いかもしれませんね!有名なお菓子は駅や空港、お土産ショップに揃っていることも多いはず!もし買い逃しても、最近ではネットからお取り寄せなんかもできますよ♪

センスの良いお土産を渡そう♪

お土産として人に配るなら、その土地の伝統ある商品や見た目がとっても可愛い商品などを選ぶと、センスの良い人と思ってもらえるはず♡また、小分けされていたり、日持ちするような商品がおすすめですよ♪

お土産にピッタリなお菓子10選!

お土産にうってつけな商品を10個選んでみました。どれも地元では有名な商品を厳選しています♡渡す時に「何処のこういった商品です」という事を一言添えてあげると、貰う人も喜びますよ!

1 北海道 濃厚なチーズに丁度いい甘さ! LUTAO ドゥーブルフロマージュ

北海道の美味しさが詰った商品!

北海道のおいしさが詰った生クリーム、小麦粉、卵を使用して作られたチーズケーキは濃厚な味でたまりません!口どけの良さも良くて一口食べると、次も欲しくなる味わいです♡

美味しさの秘訣はチーズにあり!

イタリア産のマスカルポーネチーズがアクセントになり、美味しさを引き立てています。職人さん達の思いがこもったチーズケーキを一口ずつ味わいながら食べてみてくださいね!

みんなの口コミ

ドゥーブルフロマージュはいかにも女性好みの濃厚な味で、濃厚な味わいのベイクドチーズケーキと、 ふんわり軽くミルク感あふれるレアチーズケーキを2層に重ねた ドゥーブルフロマージュは「ルタオ」を代表するチーズケーキ。特に、北イタリア産のマスカロポーネチーズとルタオオリジナルの生クリームが上手くマッチしたレアな味が女性の心をひきつける秘訣ではないだろうか。

タリア産のマスカルポーネを使ったレアーチーズの層とオーストラリア産のクリームチーズを使ったベイクドチーズの2層の旨味がなんと素晴らしいんでしょうか。上にのってる生クリームのコクと相俟って、そのうまさはハンパなしです!

基本情報

店名:小樽洋菓子舗ルタオ本店
住所:北海道小樽市堺町7番16号
電話:0120-46-8825
営業時間:9:00~18:00
定休日:なし

交通手段:JR函館本線「小樽駅」より車で10分、JR函館本線「南小樽駅」より徒歩5分
カード:可

※駐車場あり

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

2 宮城県 仙台の名物といえばこれ♡ 喜久水庵 すんだ生クリーム大福

一度食べたら忘れられない味!

お茶を販売する井ヶ田が展開する「喜久水庵」。お茶だけではなく、甘くておいしいスイーツが展開されています。中でも有名なのは仙台の名物であるずんだを使った大福♡すんだ餡の真ん中には生クリームが入っていて、美味しさを一層引き立てています!

小分けになっているので配りやすい!

お土産として持っていくなら、人に配るにも小分けしてあると便利ですよね。また、仙台では有名店なので、仙台駅や空港など主要な場所でも手に入りやすいです!仙台のお土産としては最適ですね。

みんなの口コミ

「喜久水庵」と言えば仙台では言わずと知れたお茶やお菓子の名店ですよね(^-^)私自身は特にお茶好きなのでよく利用させて頂いております♪

喜久福は抹茶、生クリーム、ずんだ、ほうじ茶の4種類。抹茶はお餅の中に餡子、そして中に抹茶生クリーム。生クリームは餡子の中に生クリーム。ずんだはずんだ餡の中に生クリーム。ほうじ茶はほうじ茶餡の中にほうじ茶生クリーム。やっぱり餡子と抹茶の組み合わせが一番かな。喜久水庵さんは仙台周辺にたくさんのお店を展開されているみたいで、行く機会があれば店舗に行ってみたいものです。

基本情報

店名:喜久水庵 南仙台本店
住所:仙台市太白区柳生二丁目6-3
電話:022-242-0224
営業時間:10:00~20:00
定休日:1月1日

交通手段:南仙台駅 徒歩すぐ
カード:可

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

3 石川県 金沢の大人気水あめ! 俵屋 じろあめ

180年もの伝統ある味

金沢で一番古いあめ屋です。こちらの商品はただの水あめではありません。じつは糖化酵素食品なんです!砂糖がとても貴重な時代に、庶民の甘味料として生み出された麦芽糖。米のでんぷん質を糖化させてつくったという伝統の味です!

ドラマでも使用されるほど!人気爆発の商品!

俵屋の商品は超人気ドラマ「半沢直樹」の中で、半沢直樹が「これ大好きなんだよね〜」と食べるシーンで一躍話題になった商品です。水あめの口当たりはとろりとしていて、思わず笑顔が飛び出るはず♡お料理に使用しても良い味がでますよ♪


みんなの口コミ

のれんを守って180年。金沢で一番古いあめ屋。それは創業天保元年、連綿百八十余年の伝統を誇る俵屋でこざいます。(HPにて)外観からしてほんと立派ですよね。お店からはみ出すぐらいの人!!
サラリーマンさんや地元の方で店内入口混み合ってる。店内~半沢直樹も大好物!じろあめ発見!すごいぃ。私は普通のあめで抹茶味を見つけたのでそれをGET!

お店の方が、名物の「じろあめ」を桶からすくって試食として出してくれるのですが、これを食べたら味わいに感激して必ず買ってしまうはず(笑)照りのある黄金色をしており、口に入れたら懐かしさが立ち上がってきます。奥深くて、情のある味わいですよ。

基本情報

店名:俵屋 本店
住所:石川県金沢市小橋町2-4
電話:076-252-2079
営業時間:9:00~18:00
定休日:

交通手段:JR金沢駅から徒歩20分
カード:可

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

4 東京都 東京駅で買える名物スイーツ! イリナのミニロールケーキ

個性的で他にはないスイーツ

イリナの商品は見た目が個性的で、今までに見たこともないようなデザインが豊富。スイーツなのに、とってもポップな感じで、みているとワクワクしてきます!若い人へのお土産には最適ですよ♡

お土産に買うならミニロールケーキがおすすめ♡

イリナの商品の中でも、一番人気はミニロールケーキ!25種類の中から好きな商品を選べます。沢山買って積み上げれば、大きなケーキになりますよ♪リボンをつければ、パーティーのメインになりますね!

みんなの口コミ

こんなかわいいロールケーキ種類があるのは見ても楽しいですロールケーキ最高*\(^o^)/*
銀座に来た際は是非是非お立ち寄りください!

おいしいだけじゃない、ひと目見たときの驚きや、何処にもない夢のある商品は子供だけでなく大人も虜にしてしまう!

基本情報

店名:irina(イリナ) 銀座店
住所:東京都中央区銀座3-2-1 プランタン銀座 B2F
電話:03-3567-0077
営業時間:火~土曜 11:00~20:30、日・月曜 11:00~19:30
定休日:プランタン銀座の休館日に準ずる

交通手段:東京メトロ丸の内線「銀座駅」C6、C8、C9出口 徒歩2分
カード:可

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

5 神奈川県 横浜の代表! 霧笛楼の横浜煉瓦

霧笛楼は横浜を代表するお店!

横浜といえば、全国的にも1番大きな中華街があります。その中でも美味しいと評判なお店といえば霧笛楼ですよね。1981年に仏蘭西料亭として生まれて以来、スイーツも展開しており、お土産としてとっても人気ですよ!

濃厚な味わいが絶大な人気! 横浜煉瓦

チョコレートケーキをさらにチョコレートでコーティングした2層のケーキ。とっても濃厚でチョコレートの深い味わいが特徴です。甘い物好きにはたまらない美味しさです!お土産にもオススメ♪

みんなの口コミ

ショップは、横浜みやげにゼヒ!という品々が揃っています。お気に入りはなんといっても「横浜煉瓦」チョコレート好きな方にはおススメ。

横浜で間違いなく美味しい仏蘭西料理店。35周年よりもっとやっているものだと思っていましたが。
さらにもっと堅苦しいイメージがありましたが、全然なく、美味しいお店でした。また何か大事な時に伺いたいお店。

基本情報

店名:霧笛楼 元町仏蘭西菓子店
住所:神奈川県横浜市中区元町2-96
電話:045-664-6035
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休

交通手段:みなとみらい線元町・中華街駅5番出口から264m
カード:可

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

6 滋賀県 クラブハリエ バームクーヘン

滋賀県を代表するクラブハリエ!

滋賀県の近江八幡には、赤煉瓦造りの建物の中でパティシエさん達が様々なスイーツを作っています。こちらのバームクーヘンはしっとりとしていて、甘さも程良く関西圏では大人気!滋賀県のお土産として最適です♡

季節ごとで選べるパッケージに注目!

バームクーヘンを入れる箱が、バラエティ豊かなんです!カラフルな箱は気分や季節ごとのイベントによって、使い分け可能。見た目も可愛くて、きっと注目してもらえるはず。バーククーヘンは日持ちしやすいし、お土産には最適です!

みんなの口コミ

クラブハリエ 近江八幡日牟禮ヴィレッジ。もらって嬉しいバウムクーヘン。大きいのではなく1人食べきりサイズのがあります。程よいフワフワ感とシンプルな甘味がおいしい。シュガーコーティングの部分がシャリシャリで甘くっていいですね。

みちの職場のイケメン上司が買ってきてくれたお土産です。滋賀県で結婚式に出席されたとのこと。3日間お休みを取って行かれたので、素敵なお土産を買ってきてくださいました^ ^お気遣いありがとうございます♪

基本情報

店名:クラブハリエ 近江八幡日牟禮ヴィレッジ
住所:滋賀県近江八幡市宮内町日牟禮ヴィレッジ
電話:0748-33-3333
営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休

交通手段:JR琵琶湖線「近江八幡駅」から近江鉄道バス長命寺行き「大杉町停留所」下車すぐ
カード:可

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

7、京都府 有名なのは抹茶だけじゃない! 緑寿庵清水 金平糖

金平糖専門店の味はここが違う!

創業は1847年。緑寿庵清水は日本で唯一金平糖専門店として受継がれています。製造方法や味にこだわり、伝統の味を守りぬいています。1粒1粒が丁寧に作られていて、口どけがよく職人さん達の温かみが感じられる味わいになています!

とにかく見たことがない味の金平糖がそろっている♡

商品をのぞいてみると、とにかく金平糖の種類が豊富です!季節ごとの商品や贈呈用の商品まで幅広く展開しています。食べてみたくなるような珍しい味も揃っていて、いくつか買って食べ比べしてみるとよいですね!

みんなの口コミ

ちらの金平糖は全体的に甘みが軽やかで上品な味わい。そして、カリッと弾けて、サラッと流れる食感、食後感が素敵。金平糖に安っぽいイメージを持っているならば、頂いてみるとイメージがガラリと変わります。

半数以上が男性客!金平糖って女性より男性の方が人気あるのかと思ったが私達の後から入ってくるのは女性客ばかりでした。店員さんに梅酒の金平糖を聞いてみたところ、今年分のは予約で一杯、キャンセル待ちの来年分予約と買えない事を知る!

基本情報

店名:緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)
住所:京都市左京区吉田泉殿町38番地の2
電話:075-771-0755
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜・第4火曜 (祝日は営業)

交通手段:京都駅 市バス17番「百万遍」下車2分、祇園駅 市バス206番「百万遍」下車5分
カード:不可

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

8.兵庫県 神戸からの贈り物には最適! モンロワールのチョコレート

神戸を代表するチョコレート!

兵庫県の神戸市といえば、美味しいスイーツが揃っていると有名ですよね。そんな中で東灘区の岡本に本店をおくモンロワールは地元の人からもとっても人気なんです♪空港や新神戸の駅でも買えるので、手に入りやすいのも嬉しいですね!

リーフ型のチョコレートがオシャレ!

モンロワールのかなでも人気なのはチョコレート!リーフ型の個粒なチョコレートがいつくもはいっています!一粒づつ食べてもよし、味の違うチョコを一気にたべても良し!小分けされたパッケージなので、お土産を配るときにも便利ですよ♪

みんなの口コミ

一つずつ小包装だから皆んなに配ったりするのもいいですね!!ごちそうさまでした☆

チョコレートのかたまりが入っているかと思ったら!小さい木の葉型のチョコレートがた〜くさ〜ん♪すご〜い、おっしゃれ〜♪しかも味も、めっちゃぉぉい!

基本情報

店名:モンロワール 本店
住所:兵庫県神戸市東灘区岡本1-11-20 アルフィー岡本 1F
電話:078-413-2141
営業時間:10:00~19:00
定休日:木曜日

交通手段:阪急岡本駅 徒歩すぐ、JR神戸線「摂津本山駅」徒歩7分
カード:可

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

9 福岡県 優しい味の和菓子に癒やされる! 鈴懸(すずかけ)

老舗の和菓子店ならではの味

鈴懸は創業して以来、もうすぐ100年を迎えます。本店は福岡の中でも屋台がそろい、美味しい食べ物が豊富な中州にあります。こちらの和菓子は味も見た目もよく、福岡のお土産としてとってもうってつけですよ!

季節ごとに変わる限定商品がたまらない!

鈴懸では、春夏秋冬を感じられる商品が揃っています。中でも注目したいのは、いちご大福。福岡の代表する果物である「あまおう」。大粒イチゴはとってもジューシーで甘い♪イチゴを引き立てさせる餡子は甘さ控えめで、全体のバランスが抜群です♡

みんなの口コミ

なめらかな舌触り、上品な甘さの水羊羹、みずみずしいフルーツ、ふっくらと炊きあげられたお豆など、1つ1つの素材がとっても美味しいんです♪あまおうが入った苺大福など鈴懸さんの和菓子は大好きで新宿伊勢丹でよく購入していますが、パフェもクオリティが高くて、大満足でした♡

こちらは和菓子のクオリティもさることながら、居心地の良い空間の作り方が素晴らしくセンスの良い和モダンなお店には何時間でも滞在してしまいそうです。今回はおじさん3人での訪問でしたが次回は是非、妻と子供と一緒に再訪したいと思います。

基本情報

店名:博多 鈴懸本店
住所:福岡市博多区上川端町12番20号ふくぎん博多ビル1階
電話:092-291-0050
営業時間:菓舗9:00~20:00/茶舗11:00~20:00
定休日:1月1日・2日

交通手段:地下鉄箱崎線「中州川端駅」すぐ
カード:可

※ 駐車場はありません。最寄の駐車場をご利用ください。

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

10 沖縄県 沖縄といえばこれははずせない! 南風堂 ちんすこう

ちんすこうは進化し続けている!

ちんすこうといえば、昔からあるお菓子で食べたことがある人も多いと思います。味も黒糖や紫芋など沖縄の特産物が使用されているのをみかけますが、最近では塩味のちんすこうが最も人気!沖縄のお土産をかうなら、はずせない一品ですよ♪

お店に依頼すれば全国発送も受付てくれますよ!

塩ちんすこうがおすすめな理由!

宮古島の雪塩とは、地下海水を汲み上げて作られた塩で、

含有されているミネラル分は世界一とも言われています!ちんすこうは甘くなりがちですが、塩が使われることで上品で食べやすい味に仕上がっています。

みんなの口コミ

この雪塩はそのまま舐めてもツンツンしたしょっぱさは無く、丸みのある何だかちょっと甘味すら感じる塩なんです。宮古島のきれいな海水を無駄な人工処理など一切せずに乾燥させて作られたものです。そんな雪塩を使い作られた無添加で素朴なお菓子です。

久しぶりの雪塩ちんすこう。全然油っぽくなくて表面のツブツブ感が心地よいね。ちんすこうの概念を変えてしまった!この雪塩ちんすこう、今回もとても美味しく頂けた。

基本情報

店名:南風堂
住所:沖縄県糸満市西崎町4-15-2
電話:098-995-3111
営業時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜

交通手段:
カード:

店舗詳細はコチラ
公式サイトはコチラ

センスの良いお土産を贈れば喜んでもらえるはず♡

全国にある美味しくてお土産でうってつけの商品をご紹介してきましたが、気になる商品はあったでしょうか。せっかくお土産として持っていくなら、普段なかなか手に入らないような一品をあげたいですよね。

どれも厳選した商品ばかりですから、是非、参考にしてみてくださいね!

関連するキーワード


男女 お菓子・スイーツ

関連する投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。


母の日にお菓子をプレゼント!2025おすすめギフト・レシピ38選

母の日にお菓子をプレゼント!2025おすすめギフト・レシピ38選

今年の母の日はお菓子をプレゼントしよう!本記事では、母の日のギフトにおすすめのお菓子をご紹介。母の日に人気のお菓子とお花のギフトセット、おしゃれな洋菓子、上品な和菓子など、絶品ギフトを幅広くピックアップしました。母の日に挑戦したい手作りお菓子のレシピも掲載しています。お母さんがもらって嬉しいおしゃれでおいしいお菓子が満載です!ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

アメリカNY発祥のビューティーケアブランド「ジョンマスターオーガニック」。オーガニックのナチュラル素材にこだわるその確かな品質はもちろん、気分を高めてくれるハイセンスなデザインは、大人向けプレゼントにぴったり!20~30代女性を中心に人気ですが、その幅広いラインナップの中には男性向けアイテムもあれば、リネンアイテムなど世代性別問わずに喜ばれるものもあります。そこで今回は、センスを褒められること必至のギフトアイテムを厳選してご紹介。どれも「家に置いておくだけでオシャレ気分を味わえる!」と贈り物ウケ抜群です。各ネットショップで気軽に購入できるので、「何かプレゼントしたいな」と思った時にさっそくチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。