結婚式に時計はマナー違反?その理由と式でNGなアクセサリーを併せて紹介

大切な友人や親族の結婚式に参列する時、腕時計を着用しようか迷ったことはありませんか?ビジネスやプライベートの場で欠かせないアイテムである腕時計ですが、実は結婚式の場で着用するには配慮が必要です。せっかくのお祝いの場でマナー違反をしてしまわないよう、腕時計着用の注意点やその理由、その他のNGなアクセサリーをご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


意外と知らない結婚式の腕時計のマナー

友人や親族の結婚式のゲストとして招待されると、どんな服装や髪形で参列しようか考えるのも楽しい時間ですよね。しかし、素敵なパーティードレスを着てヘアスタイルをばっちり決めても、何気なくはめたいつもの腕時計が、実はマナー違反かもしれません。

日々の生活では欠かせない腕時計ですが、結婚式の参列時での着用には少し配慮が必要です。なぜ配慮が必要なのか、どんな腕時計ならば着用しても問題ないのかなど、気になる疑問を解決していきましょう。また、腕時計のほかにも結婚式の場で注意すべきアクセサリー類を併せてご紹介します。

結婚式で腕時計に配慮が必要な理由

ビジネスやプライベートの多くの場面で活躍する腕時計ですが、結婚式というフォーマルな場で着用するには少し配慮が必要です。「挙式の集合時間などに遅刻しないよう、腕時計があった方が良いのでは?」と思うかもしれませんが、ここで結婚式におけるマナーを確認してみましょう。

「時間を忘れてお祝いする」のが結婚式のマナー

結婚式という非日常のお祝い空間では、「時間を忘れてお祝いする」ことが大切とされています。元々、結婚式では挙式や披露宴の各スタート時間以外の進行スケジュールはゲストには伝えられません。新郎新婦にとっては一生に一度の幸せなひと時です。ふたりの気持ちに寄り添い、お祝いするのがマナーと捉えましょう。

腕時計の着用は「時間を気にする行為」と誤解されてしまうことも

新郎新婦の新たな門出をみんなで祝福しながら、腕時計で時間を確認していると「早く披露宴が終わってほしいのかな?」という印象を周囲に抱かせてしまいかねません。時間を気にせず、ふたりを心から祝福することを第一としましょう。

現代ではシンプルなものならマナー違反にはならないという声も!

一昔前では、“結婚式=腕時計は絶対NG”という風潮もありましたが、最近では少し事情が変わってきているようです。もちろん頻繁に時間を確認するなどはマナー違反ですが、腕時計の着用自体には否定的な意見が少なくなっています。ただし、シンプルなものに限るなどデザインにも注意は必要です。

腕時計を着用するなら会場の雰囲気や主役の2人との関係性を考慮して!

腕時計の着用が習慣になっている人にとっては、外していると落ち着かないことも多いですよね。どうしても結婚式でも腕時計を着用したい場合は、式場の雰囲気や新郎新婦との関係性も考慮しましょう。親族として参列する場合などは、ご年配の親類などからは腕時計を良しとされないこともあるかもしれないので気を付けましょう。

結婚式に腕時計を着用したい男性必見!こんな時計なら大丈夫かも♪

ビジネスマンとして日々働く男性たちにとっては必需品とも言える腕時計。結婚式に参列する場合、男性はスーツを着るケースが多いので、必然といつもの腕時計を身に付けたくなるものですよね。でも、その前にその腕時計がフォーマルの場に馴染むものかいったん考え直してみましょう。

黒系のレザーベルトならシックなイメージ

結婚式に腕時計を着用するなら、できるだけシックで落ち着いたデザインのものを選びましょう。おすすめは黒系のレザーベルト!目立ちすぎずフォーマルな場にも馴染みやすいため、袖口から見えても自然な印象になりますよ。

文字盤は白かシルバー系でシンプルに!

時計の文字盤の色も様々ありますが、濃い色味の文字盤だと少し強い印象を与えてしまいます。結婚式に相応しいのは、白やシルバー系のシンプルなものです。数字表示がない文字盤だとよりシンプルで良いですね。

カジュアルすぎる「ラバーベルト」は控えた方が◎

腕時計の中でも、ラバーベルトはあまり結婚式の場にはそぐわないので注意しましょう。カジュアル過ぎる印象になってしまうため、どんなにお気に入りだとしても式の間は外しておいた方がベターです。その他の腕時計も、あくまで会場の雰囲気や主役2人との関係性を考えて判断してくださいね。

結婚式に腕時計を着用したい女性必見!こんな時計なら大丈夫かも♪

ファッションアイテムのひとつとして、実用的かつおしゃれな腕時計をもつ女性は多いですよね。結婚式に参列する場合、パーティードレスを着てヘアメイクをして「準備は万端!」という時、意外と手元が寂しく感じることがあります。そんな時にいつもの腕時計をしようか迷ったら、結婚式に相応しいかどうかいったん考えてみましょう。

こぶりのブレストウォッチならスマートな印象♪

女性が結婚式参列時に腕時計をする場合は、ドレスなどの衣装やヘアスタイルとの相性を考えて、時計だけが浮かないようにするのも大切です。おすすめはシンプルでこぶりなブレストウォッチ。目立ちすぎず、アクセサリーのようにコロンとした形がスマートな印象になります。

文字盤は白かシルバー系でシンプルに!

腕時計の文字盤は、男性同様に白かシルバー系にしましょう。ピンクなど女性らしい腕時計も多くありますが、シンプルさを重視しておいた方が無難です。女性用の腕時計は文字盤が小さめのものが多いので、薄い色味のものであれば許容範囲かもしれません。

手元が寂しい場合はブレスレットという選択肢も!

パーティードレスは腕が露出していることが多いので、手元が寂しく感じる場合があります。そんな時は、腕時計を着用するよりも、ブレスレットなどのアクセサリー類を選択するのもひとつの方法です。ただし、アクセサリー類も結婚式の場ではマナー違反になってしまうものもあるので、この場合でも会場の雰囲気や新郎新婦との関係性を考慮して判断しましょう。

腕時計は要注意!結婚式で配慮が必要なアクセサリーを紹介

結婚式に着用するかどうか判断が難しいのは、腕時計に限りません。ほかにも挙式や披露宴の間では極力避けた方が良いとされるアクセサリー類がありますので、マナー違反にならないよう、事前によく確認しておきましょう。

キラキラ輝く光り物は昼間の挙式にはNG

特に昼間の挙式で注意したいのが、ネックレスやブレスレットなどの中でもキラキラ輝く光り物たち。カメラのフラッシュに反射してしまう恐れがあるので、昼間の挙式では避けましょう。特にガーデン挙式など太陽光が当たる場合は要注意です。逆に、夜間の挙式で着用するのは問題ありませんよ。

大ぶりなアクセサリーや生花は禁止!

パーティードレスを着ると気分も上がり、ついオシャレを思い切り楽しみたくなりますが、大ぶりなアクセサリーや生花をゲストが着用するのはNGです。結婚式の主役はあくまで新郎新婦のふたり。主役より目立ってしまうことは絶対に避けましょう。

ファー、ワニ革、ヘビ革など殺生を連想させるもの

冬の結婚式などで注意したいのが、ファーなどの着用。殺生を連想させるものを結婚式という祝いの場で着用するのは良しとされません。同様に、ワニ革やヘビ革などの製品もNGです。特に冬場の結婚式では防寒のためにファーを着用することもあるかもしれませんが、挙式・披露宴の最中は着用を避けましょう。

結婚式の腕時計は節度を守って!

毎日の生活に欠かせない腕時計ですが、結婚式という特別な場では”時間を気にせず祝いの席を楽しむ”ことが最優先。できればその場では腕時計は外して、携帯電話で時間を確認するなどの対応ができるといいですね。腕時計やその他のアクセサリーを着用する場合も、節度を守って選び、新郎新婦を心からお祝いしましょう。

関連する投稿


ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

記念日やイベントなど、特別な日に贈りたいオーダーメイドのプレゼント。オーダーメイドというと敷居が高く感じますが、最近ではコスメや雑貨など様々なアイテムをオーダーすることができます。そこで今回は、幅広いジャンルから厳選したオーダーメイドグッズをご紹介。コスパ抜群のリーズナブルなアイテムから、ハイブランドの上質なアイテムまで、どれも贈った相手に喜んでもらえるとっておきの商品を集めてみました。サプライズ感満載のおしゃれなアイテムで、素敵な思い出を作ってくださいね。


[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


付き合いたての彼氏・彼女に!初めてのクリスマスプレゼント19選

付き合いたての彼氏・彼女に!初めてのクリスマスプレゼント19選

付き合いたての相手へのクリスマスプレゼント選びにお悩みの方、必見!「まだまだ相手の好みがよくわからなくて不安」「付き合ったばかりで重たいと思われたらどうしよう…」そんな方にぜひ読んでいただきたい、こちらの記事。付き合いたての彼氏・彼女におすすめのクリスマスプレゼントをご提案していきます。プレゼント選びが初めてでも、センスを褒められそうな気の利いたギフトや、距離が縮まるギフトなど、幅広いカテゴリーから厳選。交際してまだ間もないカップルがよく気になるプレゼント選びのポイントも解説しているので、彼氏・彼女との初めてのクリスマスを成功させるヒントが満載です。ぜひ参考にして、楽しいクリスマスの準備を進めてみてくださいね。


マフラーのクリスマスプレゼント!男女別&プチプラおすすめ20選

マフラーのクリスマスプレゼント!男女別&プチプラおすすめ20選

クリスマスプレゼントにピッタリなマフラーを特集!手袋やニット帽・マフラーといった防寒具は、秋冬の季節に優しさも届けられる贈り物で、ギフトに検討されている方も多いのではないでしょうか?こちらの記事では、クリスマスプレゼントに贈って喜ばれるマフラーを、メンズ・レディース・ジェンダーレスタイプと、それぞれおすすめな商品をご紹介。プチプラからブランド品まで幅広くピックアップしていますので、予算や贈る相手に合わせたものをみつけられますよ。彼氏・彼女・奥さん・旦那さんといったパートナー、ご両親や家族・親戚、親しい友達へのクリスマスプレゼントに贈ってみませんか?


プレゼント交換におすすめ!1,000円前後で買えるプチギフト31選

プレゼント交換におすすめ!1,000円前後で買えるプチギフト31選

友達・知人同士のプレゼント交換の予算は1,000円。そんなシーンにおすすめのプチギフトをご紹介します。せっかくプレゼントするなら、気の利いたものを準備したいけれど、予算が限られているとなかなかアイデアが浮かばない…と悩むことも多いはず。特にイベントが重なる時期や贈る相手・シーンによってはアイテム選びに苦労しそうです。でも本記事をチェックしておけば大丈夫。大人向け、中高生・大学生向け、幼児・小学生向けに分けてたっぷりおすすめ商品を掲載していますので、きっと喜ばれるアイテムに出会えるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね!


最新の投稿


記念日に嬉しいペアキーケース|刻印やオーダーメイドも!愛情伝わるブランド18選

記念日に嬉しいペアキーケース|刻印やオーダーメイドも!愛情伝わるブランド18選

大切な人へのプレゼントに、ペアで使えるおしゃれなキーケースはいかがでしょう。デザイン性・機能性に優れた人気ブランドのキーケース。本記事では、男性・女性それぞれが大満足まちがいなし、カップル・夫婦向けのペアアイテムをセレクトしました!お手頃価格のブランドからハイブランドまで、幅広いアイテムをピックアップ。誕生日やクリスマス、結婚記念日など、様々なギフトシーンに活躍する商品が目白押しですよ。


【決定版】ペアキーホルダー人気ブランド12選|大人カップル向けキーリング

【決定版】ペアキーホルダー人気ブランド12選|大人カップル向けキーリング

おそろいのペアグッズを持ちたいけれど、何だか照れくさい…そんなシャイなカップルにもおすすめなのが、ペアキーホルダーです。同じブランドのラインナップで揃えたり、同じデザインでもカラーを変えて持つなど、変化をつけやすい分、お互いの好みに合わせやすいので選ぶ楽しみを味わえることでしょう。本記事では、ラグジュアリーさたっぷりでおしゃれなキーホルダーをピックアップしました。大学生から社会人以上まで、大人っぽいペアグッズを身につけたいカップルにとって読み応えのある内容になっています。2人の仲の良さを表すグッズですから、ちょっぴりお金をかけて大事にしたい気持ちを高めてもいいですよね。


ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

記念日やイベントなど、特別な日に贈りたいオーダーメイドのプレゼント。オーダーメイドというと敷居が高く感じますが、最近ではコスメや雑貨など様々なアイテムをオーダーすることができます。そこで今回は、幅広いジャンルから厳選したオーダーメイドグッズをご紹介。コスパ抜群のリーズナブルなアイテムから、ハイブランドの上質なアイテムまで、どれも贈った相手に喜んでもらえるとっておきの商品を集めてみました。サプライズ感満載のおしゃれなアイテムで、素敵な思い出を作ってくださいね。


[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

息子さんが生まれた日から20歳を迎えるこの日まで、さまざまな出来事があったでしょう。振り返れば嬉しいことや感激したこと、時には怒ったり悲しみを覚えたこともあるかもしれません。でもそんな息子さんも、大人の一員として社会で認められる年齢になりました。親御さんとしてはようやく少し肩の荷を下ろせた気分になれていることでしょう。そんな人生の節目の日に、息子さんの心に残る、素敵なプレゼントを贈りませんか?今回は社会人としてこれから役立ちそうなアイテムから、一生の記念に残る上質なアイテムまで、幅広く集めてみました。ハタチのお誕生日だけでなく、成人式のお祝い候補にもしてみてくださいね!