ウイスキーのプレゼントで思わずにっこり♪父が喜んで吞む銘柄20選

皆さんは、ウイスキーはお好きですか?筆者は香りと味わいが好きで、様々なウイスキーを飲み比べたり、ウイスキーイベントにもでかけたりします。そこで、今回は大人の贈り物として人気のウイスキーの中から厳選し、お父さんに喜ばれる銘柄20選を紹介していきます。

本サイトはプロモーションが含まれています。


初心者から愛飲家までおすすめのウイスキー

最近は、ウイスキーは年代問わず人気になってきていますが、プレゼントとなるとどんなウイスキーが喜ばれるのか悩むところですよね?

ここでは、ウイスキー好きにたまらない定番ものから、初心者でも飲みやすいもの、少しクセがあるもの、世界が認める日本のウイスキーまで幅広く紹介していきます。プレゼントされるお父さんが、どんなタイプのウイスキーが好きなのかイメージしながら読んでいただければ嬉しいです

そもそもウイスキーって何?

そもそも、ウイスキーて何でしょうか?そして、ウイスキー、バーボン、スコッチ、ブランデー、コニャックと何が違うのでしょうか?

簡単に分けると、バーボンとスコッチは「ウイスキー」の分類であり、コニャックは「ブランデー」の分類にはいります。そして、ウイスキーの定義とは、大麦、ライ麦、トウモロコシなどの穀物を、麦芽の酵素で糖化し、発酵させた蒸留酒のことです。ブランデーの定義とは、果実酒からつくった蒸留酒の総称です。

ちなみに、バーボンの定義とは、ウイスキーの一種で、原料の穀物中にトウモロコシを51%以上含んでおり、定められた製法でつくられたもののことを言います。バーボンは甘味があり、飲みやすい味わいなので、ウイスキーが初めてという方にもおすすめです。

喜ばれる大人な贈り物

ウイスキーは、その味が分かるようになると、美味しさと至福の時間がたまらなく感じるという方も多い飲み物です。しかし、初めから自分にあったウイスキーを見つけられたわけではないですし、また、様々なお酒を経てからウイスキーにたどり着く方も多いです。

ウイスキーは、時間をかけて香りや味わいを楽しみながら飲んでいくため、大人の贈り物として受け取られた方も喜ばれますよ。また飲み方も、人気のハイボールや、ロック、ストレート、水割り、カクテルにするなど自分好みや気分に合わせて変化を楽しめるのもいいですよね。美味しいウイスキーを送り、お父さんと一緒に色んな話をしながらお酒を味わう、そんな時間を過ごすのも素敵ですね。

平均予算はどのぐらい?

ウイスキーは2000円程度で購入できる手頃なものから、数十万円以上するものまでありピンキリです。でも、ウイスキーを飲まない方だと、どの程度するものなのか分からず困ってしまいますよね?

ちなみに、ウイスキーを送られる方の平均予算は、5000円~1万円でと考える方が多いと言われています。しかし、この予算も人により異なりますよね?そのため、ここではお父さんにプレゼントとして送りやすい金額の、1000円代~3万円程度のおすすめのウイスキーのみを選び紹介しています。

父が喜んで吞むウイスキーの銘柄20選

1. 本物を追い求めた「ワイルドターキー 8年」

WILD TURKEY(ワイルドターキー)は、バーボン好きの方に人気のお酒です!アメリカのケンタッキー州にある、オースティン・ニコルズ社が製造する、バーボン・ウイスキーの銘柄です。

そもそも、ワイルドターキーという名前が付いた由来は、1940年当時の社長が、自慢の101プルーフを持参し七面鳥ハンティング仲間に飲んでもらったところ、美味しいと評判になり、仲間の一人が七面鳥にちなんでこの名前を付けたのが始まりと言われています。その名前の通り、ボトルのラベルには大きなターキーがデザインされています。

ブランド誕生から変わらない味わい

ワイルドターキーの中でも、深みのある甘さと、スモーキーな香りがいい「バーボンウイスキー ワイルドターキー8年」がおすすめです。上記で述べた七面鳥ハンテイング仲間たちが飲んだ、当時と同じアルコール度50.5%のウイスキーで、造り方は当時と一切変わっていません。

バーボンウイスキー ワイルドターキー8年 700ml
価格:¥ 2,622

商品詳細はコチラ

2. バーボンの代名詞「アーリー・タイムズ」

Early Times(アーリー・タイムズ)は、アメリカのケンタッキー州にあるブラウン=フォーマン社が製造する、バーボン・ウイスキーの銘柄です。

1860年に誕生してから、現在に至るまでバーボンの代名詞として世界中で愛されている、人気のバーボンです。

手軽に買えるおすすめウイスキー

口に入れると、甘さと深みのある味わいが広がります、飲みやすさが人気の秘密です。また、値段も1000円程度というのも日常で楽しむには嬉しいですよね。

アーリータイムズ イエローラベル 700ml
価格:¥ 1,178

商品詳細はコチラ

3. 世界で最も飲まれている「グレンフィディック12年」

グレンフィディック蒸溜所は、1963年に世界で最初にシングルモルトとしてウイスキーを販売しています。そんな、GLENFIDDICH(グレンフィデック)のウイスキーは日本のお酒屋なのでも売られているんで目にしたことがある方も多いと思います。世界中で人気のシングルモルトと言えば、このウイスキーです。

世界で初めてシングルモルトとして発売

世界で最初に発売して以来、今なお同じ製法でウイスキーの味を守り作り続けています。そして、グレンフィデック12年は、アメリカンオークとスパニッシュオークの樽の中で、最低12年間熟成させて製造されています。

フル―ティで甘みがありながらも、口に含んだ後に変化する味と香りが豊かで、筆者も好んで飲んでいる商品です。

シングルモルト ウイスキー グレンフィディック12年 700ml
価格:¥ 3,200

商品詳細はコチラ

4. ジャパニーズ・ウイスキー「響21年」

HIBIKI(響 21年)は、サントリーが製造するジャパニーズ・ウイスキーです。イギリスで毎年開催される、酒類コンペティションISC(International Spirits Challenge)にて、ジャパニーズ・ウイスキー部門で最高賞「トロフィー(Trophy)」を受賞するなど世界からも評価されています。

日本のジャパニーズ・ウイスキーの中でも、海外のお店で見かけるのが「響」です。ウイスキーイベントに参加した際にも、多くの方々が日本のウイスキーで美味しいのは「山崎」「響」「白州」が素晴らしい!という方が多く人気でした。

日本が誇れるウイスキー

お値段は、少ししますがそれだけの価値のあるウイスキーです。ドライフルーツの香りがフル―ティで甘みがあり、なめらかな口当たりで特に香りが素晴らしいです!21年ものだけあり、同じ響の商品と比べても色が濃くなっています。

サントリー ウイスキー 響21年 700ml
価格:¥ 30,996

商品詳細はコチラ

5. 名門の蒸留所で誕生したウイスキー「ザ・マッカラン 12年」

ザ・マッカランは、イギリスのスコットランドのザ・マッカラン蒸溜所で作られているシングルモルト・ウイスキーです。1824年に蒸溜所ライセンスを取得後に製造を開始した、蒸溜所の名門中の名門でうまれたお酒です。

ザ・マッカランがこだわる樽は、熟成の過程で味と品質を保つために大切なものです。そのため、使用するヨーロピアンオーク樽とアメリカンオーク樽は、自社で管理している森林から作り、手作業の加工により樽に仕上げているこだわりです。

味と香りを楽しむウイスキー

その、マッカランの中で最も人気なのが、「ザ・マッカラン 12年」です。シングルモルトが好きな方達の間では、「シングルモルトのロールスロイス」と言われています。飲みなれていない方でも、飲みやすいのでおすすめです。ロックでゆっくり味わうのもよし、ハイボールにして飲むのもよしと自分好みに合わせて楽しめ、素直に美味しい!と思えるウイスキーです。

甘さと優しい風味が感じられると同時に、スパイスの風味もあります。フルーツの香りが口に広がり、バランスのいいウイスキーです。

シングルモルト ウイスキー ザ マッカラン 12年 700ml
価格:¥ 5,077

商品詳細はコチラ

6. 世界中のウイスキー愛好家が注目「響17年」

HIBIKI(響)17年は、1989年にサントリーが創業90周年を迎えたことを記念し、発売されたお酒です。日本を代表するウイスキーであり、インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2016年で金賞を受賞したことをで、世界中のウイスキー愛好家から注目を集めているお酒です。

プレゼントとして喜ばれる日本のウイスキー

本当に素晴らしいウイスキーで、「日本を代表するウイスキー」と評判なのも納得する一瓶です。口に含むと、広がる香りと厚みのある味わいがたまりません。響のウイスキーは、安心して送れるプレゼントのひとつでもあり、送られた方にも喜ばれる一瓶です!

サントリー ブレンデッド ウイスキー 響17年 700ml
価格:¥ 16,400

商品詳細はコチラ

7. カナダを代表するウイスキー「カナディアンクラブ」

世界の5大ウィスキーの1つに数えられる、Canadian whisky(カナディアンウイスキー)はカナダの国内で作られていること、そしてカナダの法律に従って作られることが条件で、それらをクリアして初めてカナディアンウイスキーと名乗る事ができます。

そんな、カナディアンウイスキーの代表と言えば、世界で愛され続けているCanadian Club(カナディアンクラブ )ははずせません。日本にも輸入されており、大人気のウイスキーです。

ウイスキー初心者におすすめのウイスキー

カナディアンクラブ は、「C.C.」と呼ばれ愛されています。世界中から愛されるその味は、クセがほとんどなく飲みやすい口当たりであること、そして値段も手ごろなことからデイリーウイスキーや、ハイボールや、カクテルとして使用するなど利用しやすいのも人気の理由です。初めてウイスキーを飲む、というビギナーの方などにもおすすめの商品です。

カナディアンウイスキー カナディアンクラブ 700ml
価格:¥ 1,259

商品詳細はコチラ

8. 大切な人と一緒に飲み炊くなる「ジョニーウォーカー・ブルーラベル」

Johnnie Walker(ジョニーウォーカー)は、スコッチ・ウイスキーとして世界中で販売され、愛され続けているお酒です。ゴールドラベル、プラチナムラベル等の種類があるが、その中でも、ジョニーウォーカーのトップと言われているのが「ジョニーウォーカー・ブルーラベル」です。

その重量感と、ボトルのデザインも気品と美しさがあることもプレゼントや贈答品として、人気の理由のひとつです。

究極のブレンドと呼ばれるスコッチ・ウイスキー

ジョニーウォーカー・ブルーラベルのボトルには、シリアルナンバーがついており、その味わいから「究極のブレンド」と呼ばれています。甘い味わいと香りと共に、スモーキーさと木の香りもして、本当に美味しいお酒です。

大切な人と一緒に、美味しいウイスキーの味と香りを楽しみながら飲みたくなる、そんなお酒です。至福な時間を味わえる、プレゼントにおすすめのお酒です。

ジョニーウォーカー ブルーラベル ギフトボックス入り 750ml
価格:¥ 11,564

商品詳細はコチラ

9. 高級バーボン・ウイスキー「ブラントン シングルバレルバーボン」

Blanton(ブラントン)は、IWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)のアウトスタンディングで金賞を受賞、またSWSCでも金賞を受賞した高級バーボン・ウイスキーです。

バーボンをあまり飲まない方や、飲んだことがない方にも飲みやすいことから、ブラントンを飲んでバーボンの美味しさを知った!という方もいるお酒です。

ボトルデザインがおしゃれと人気

ブラントンは、アメリカのケンタッキーの自然の恵みを受けた水を使用し、ゆっくりと熟成させ、時間と丁寧に手間をかけて出来上がった、このバーボン・ウイスキーは芳醇で濃密な味わいが素晴らしいです!ストレートでも、水割りでも、ソーダ割でも飲み方を変えて、気分により楽しむ事ができます。

また、キャップ部分に馬がほどこされ、ボトルのデザインにも高級感がありプレゼントとして送られる方が多いのも納得のお酒です。

ブラントン シングルバレルバーボン 750ml
価格:¥ 4,082

商品詳細はコチラ

10. アイルランドからの贈り物「カネマラ」

Cannemara(カネマラ)は、アイルランドのクーリー蒸溜所で作られているシングルモルト・アイリッシュ・ウイスキーです。

1987年にクーリー蒸留所が設立されて以来、様々なアイリッシュ・ウィスキーを作っていますが、その中でもカネマラはクーリー蒸留所を代表するお酒の1つです。その理由は、一般的なアイリッシュ・ウイスキーと違い、カネマラは未発芽大麦を使用せずに、ピートを焚いて麦芽乾燥させています。これは、アイリッシュ・ウイスキーでは現在唯一のピーテッド・シングルモルトです。

アイリッシュ・ウイスキーを飲みたい方におすすめ

カネマラは、4年、6年、8年熟成モルト原酒をブレンドしているため、スモーキーさと、フルーティな香りが楽しめます。また、甘みのある味が口に広がっていき、香りと味わいが口の中で変化していきます。アイリッシュ・ウイスキーを飲んでみたい方に、おすすめのお酒です。

アイリッシュウイスキー カネマラ 700ml
価格:¥ 3,533

商品詳細はコチラ

11. 世界No.1のカナディアン・ウイスキー「クラウン・ロイヤル」

Crown Royal(クラウン・ロイヤル)は、元々は、1939年にカナダに訪問した英国王への献上酒として作られたお酒です。現在では、世界No.1のカナディアン・ウイスキーとして、世界中で愛されています。


気品・高級感あるデザインがプレゼントに人気

このウイスキーは、40度ですが甘みがあり飲みやすいため、ウイスキー初心者の方にもおすすめです。クセがない口当たりの良さと、まろやかな味わいです。それなのに、この値段は手頃です。

元は、王様への献上酒として作られた背景もあり、ボトルは王冠風で気品があり綺麗なデザインなので、プレゼントとしてもおすすめです!

クラウン ローヤル 750ml
価格:¥ 2,483

商品詳細はコチラ

12. プリンス・オブ・ウェールズ御用達の称号をうけた「ラフロイグ 10年」

Laphroaig(ラフロイグ)は、スコットランドのアイラ島で作られているスコッチ・ウイスキーです。アイラ・モルトは、アイラ島で生産されるモルトウイスキーの総称です。

このウイスキーは、イギリスのチャールズ皇太子のお気に入りであることも、有名な話ですよね。そして、シングルモルト・ウイスキーでは初めて、プリンス・オブ・ウェールズ御用達の称号をうけたことでも、有名なウイスキーです。

個性がクセになるウイスキー

スコッチ・ウイスキーの中でも、個性が強いこのウイスキーは好きになるか嫌いになるかどちらかに分かれるともいわれています。独特のピートの香りがして、少しクセはありますが何度か飲んでいると、その独特の味わいがクセになってくる、そんなウイスキーです。

シングルモルトウイスキー ラフロイグ10年 350ml
価格:¥ 8,352

商品詳細はコチラ

13. スコッチ・ウイスキーの名門「バランタイン 17年」

Ballantine(バランタイン)は、1937年の発売以来、“ザ・スコッチ"として称えられている、スコッチ・ウイスキーの名門です。バランタイン17年は、モルト、グレーンともに最低でも17年以上熟成し、原酒を40種類使用して作り上げた、王道中の王道のスコッチ・ウイスキーです。

至福の時間を味わえるウイスキー

とてもバランスのとれたスコッチ・ウイスキーで、口に含んだ瞬間から香りと味が変化し、最後までしっかりと感じられる、力強く豊かな味わいです。

いつ飲んでも、どんな飲み方でも美味しい最高な味として、バランタイン17年はプレゼントしても喜ばれる人気のお酒です。

バランタイン 17年  700ml
価格:¥ 5,250

商品詳細はコチラ

14. 歴史あるウイスキー「オールドパー クラシック 18年」

Old Parr(オールドパー)は、岩倉具視遣欧使節団が、日本に紹介した最初のスコッチ・ウイスキーと言われています。そして、この歴史あるウイスキーは、吉田茂さんや田中角栄さんも愛飲し、長年飲み続ける愛好家が多いお酒です。

いつまでも愛され続けるウイスキー

オールドパーの中でも、オールドパー クラシック 18年は父親世代の方にも懐かしく、そして美味しいと人気のお酒です。

フルーツの甘い香りと、上品で飽きない味が、今なお愛され続けているウイスキーです。

オールドパー クラシック 18年 750ml
価格:¥ 9,621

商品詳細はコチラ

15. 世界が認めたシングルモルト・ウイスキー「山崎 12年」

「山崎」は、日本を代表するシングルモルト・ウイスキーの代表格です。その深みある味わいは、世界が認めるお酒です。実際に、海外でもこの山崎はほとんどのお酒屋さんで見かけるほどであり、世界中にファンを持つウイスキーです。

世界の名誉ある賞を数多く受賞!

インターナショナル スピリッツ チャレンジ(ISC)で、2003年、2010年に金賞を受賞しています。また、サンフランシスコ ワールド スピリッツ コンペティション(SWSC)では、2009年と2013年に最優秀金賞受賞、2010年に金賞を受賞している世界が認めた日本のウイスキーです!

ボトルはシンプルながらも、金色に近い琥珀色が美しいウイスキーです。一口含むと、甘みのある熟した果実香の香りが広がり、心地よい余韻と共に、至福の時間を過ごすことができます。

シングルモルト 山崎12年 700ml
価格:¥12,560

商品詳細はコチラ

16. 個性派のウイスキー「アベラワー・アブーナ」

Aberlour A'bunadh(アベラワー・アブーナ)は、オロロソシェリー樽で寝かした、原酒のみをボトリングしたもので、琥珀色というよりは、赤に近い色をした個性派ウイスキーです。

ただ、これまで紹介してきたウイスキーなどは、度数が40度程度でしたが、このウイスキーは度数が60度前後あるのでストレートよりは、割って飲むことをおすすめします。でも、ストレートで飲むのが好きという方もいるので、まずは一口ストレートで飲んでからご自身で判断してみて下さい。

蜂蜜のようなとろみあるウイスキー

濃厚なシェリーの香りと味が、とにかく濃い!という印象を受けるウイスキーです。個性があるウイスキーですが、とろみのある甘い味わいと、ウイスキーらしいしっかりと深みも感じる味わいになっています。濃くて重めの感じが好きな方に、おすすめのウイスキーです!

アベラワー アブナック (アブーナ) 700ml
価格:¥ 7,500

商品詳細はコチラ

17. 愛称はたぬき「サントリー・オールド」

サントリーオールドは、1950年戦後の復興の中で発売されたウイスキーです。67年たった今でも、コロンと丸い形のボトルは変わっていません。

父親世代の方達にとっては、とても懐かしいウイスキーです。時代と共に、ラベルなどのデザインは変化してきましたが、この可愛らしいコロンとしたボトルのデザインからたぬき又はだるまという呼び名がついています。

日本の歴史と共に歩んできたウイスキー

このウイスキーは、日本の和食に合うようにと研究して作られたこともあり、料亭や高級料理やなどにも置かれていました。

今は、手頃な値段で買えますが、発売された当時は高級品で庶民のあこがれのウイスキーでしたが、時代の経済成長と共に、手に入るようになり、お家やバーなどで飲む方が増えた日本の歴史と共に歩んできたウイスキーです。

現在では、価格も2000円以下で購入できるので、晩酌用としておすすめです。ロック、ストレート、水割り、ハイボールなど何にでもあうウイスキーです。

サントリー ウイスキー オールド 700ml
価格:¥ 1,864

商品詳細はコチラ

18. 香り豊かなウイスキー「シーバスリーガル 12年」

Chivas Regal(シーバスリバース)は、1801年に創業のシバース・ブラザーズ社が作っているスコッチ・ウイスキーです。その中でも、このシバースリーガル12年は、シーバス・ブラザーズ社が世界に初めて送り出したスコッチ・ウイスキーであり、シーバスリーガルを代表するウイスキーです。

初心者にもおすすめのウイスキー

バニラとナッツの味わいと、蜂蜜とフル―ティなほんのりと甘い香りがよく、ウイスキーの初心者の方でも飲みやすいお酒です。

筆者もこのウイスキーを飲みますが、とにかく香りがよく、なめらかな味わいです。飲みやすいのでストレートかロックがおすすめです。

シーバスリーガル 12年 700ml
価格:¥ 2,570

商品詳細はコチラ

19. 日本の職人魂が作り上げたウイスキー「白州 12年」

白州は、1994年に発売を開始したシングルモルト・ウイスキーです。森が広がる、豊かな自然の恵みの中で生まれた酒齢12年以上のモルト原酒を使い、手間と時間をかけて作られています

また、ウイスキーは同じ原酒でも、詰める樽により味に変化がうまれる事から、熟成樽にもこだわるなど、日本の職人魂が詰まって完成したこのウイスキーを是非飲んでみてください。

世界に誇る日本のウイスキー

サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SWSC)で、2011年、2013年、2016年に最優秀金賞受賞を受賞、2012年と2014年には金賞を受賞しています。また、インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)では、2012年に金賞を受賞するなど世界に誇る日本のウイスキーの1つです!

他の日本のウイスキーとはまた異なる、爽やかな香りと軽やかな甘みのある味わいです。ロックで飲み、その香りと味を楽しむのもいいですし、氷を入れたグラスに炭酸水とフレッシュミントを加えて、すっきりと飲むのも美味しいです。

サントリー シングルモルト ウイスキー 白州12年 700ml
価格:¥ 8,490

商品詳細はコチラ

20. アメリカで絶大な人気を誇る「デュワーズ・ホワイトラベル」

Dewar's(デュワーズ)は、イギリスのジョン・デュワー&サンズ社が作っているスコッチ・ウイスキーです。1846年に創業以来、170年以上続く歴史あるウイスキーブランドの1つです。

気軽に楽しめるスコッチ・ウイスキー

そんなデュワーズの中でも、ホワイトラベルは、値段が手ごろなため、日常的に飲めることや、ハイボールで飲むなど気軽に楽しめる事から、スコッチ・ウイスキー好きの間ではよく飲まれているお酒です。

ウィスキーとして世界で販売数が多く代表的なウィスキーブランドですが、特にアメリカでスコッチ・ウイスキーといえば「デュワーズ」と言われるほど、大きなシェアを占める人気ぶりです。

デュワーズ ホワイトラベル 700ml
価格:¥ 1,406

商品詳細はコチラ

ウイスキーを囲み家族で語ろう

ここでは、幅広いウイスキーを紹介してきましたがいかがでしたか?プレゼントしたいウイスキーは見つかりましたか?

初めて、お父さんにウイスキーを送られる方、またお気に入りのウイスキーをプレゼントされるなど、様々かと思いますが、美味しいウイスキーは幸せな気持ちになりもらった方も嬉しいプレゼントです。香り豊かで美味しいウイスキーを囲み、家族との時間を過ごしてもらえると嬉しいです。

関連するキーワード


お父さん・義父 お酒

関連する投稿


お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム17選

お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム17選

お酒好きの男性にプレゼントして喜ばれるグッズを特集。ハレの日やパーティーなど、お祝い事や人が集まる時に欠かせないお酒。一日の締めくくりに飲めば、日常に潤いを与えてくれる癒しの効果も!「おめでとう」「毎日おつかれさま」のメッセージをこめて、おしゃれなグッズを選んでプレゼントしてみませんか?こちらの記事では、思わず自分も欲しくなってしまうような便利で楽しい商品を、ドリンクの種類別にご紹介。お世話になっている目上の方から、お父さん・旦那さんといった身近な相手へのプレゼントにもピッタリなアイテムがみつかりますよ。


お酒好き感動のプレゼント|お酒&お酒以外で選ぶイマドキギフト12選

お酒好き感動のプレゼント|お酒&お酒以外で選ぶイマドキギフト12選

お酒好きの男性、女性へのプレゼント。どのような品物を思い浮かべますか?お相手の好みに合わせた、上質で美味しいリキュールやワイン?お酒を堪能するためのエレガントなグラスやタンブラーでしょうか。また大切な人や仲間との楽しい時間が好き、という方もきっといるはず。そんなタイプには話題のバーやレストランでお酒を楽しむ体験ギフトや、ホームパーティーで注目ネタになりそうなキッチン家電も人気です。このように一口で「お酒好き」と言っても、相手の好みや性格、ライフスタイル、贈る目的などによって選び方はさまざま。そこで本記事では、日頃からお酒をたしなむ恋人や夫婦、家族、友達、職場の仲間、目上の方などへのおすすめギフトをご提案。最後までぜひご覧くださいね。


50代へ贈る父の日・誕生日プレゼント!喜ばれる人気アイテム19選

50代へ贈る父の日・誕生日プレゼント!喜ばれる人気アイテム19選

50代のお父さんが父の日や誕生日に喜ぶプレゼントとは何でしょう。本記事では、50代男性のライフスタイルにぴったりのプレゼントをご紹介。人気のビジネスアイテムや家電、お父さんの胃袋を満たす食べ物や飲み物まで、幅広いおすすめアイテムを集めました。プレゼントの予算も幅広くフォローしていますので、社会人の息子さん、娘さんはもちろん、中学生や高校生、大学生の方にもぴったりのプレゼントが見つかりますよ。お父さんに日頃の感謝を込めて、素敵なプレゼントを見つけてくださいね。


父親向け誕生日プレゼント決定版!ニーズに合わせて選べる19選

父親向け誕生日プレゼント決定版!ニーズに合わせて選べる19選

大好きな父親へ贈るお誕生日プレゼントはお決まりですか?自分が大人になってみると、幼い頃は知らなかったお父さんの苦労や、深い愛情が身に染みますよね。そんなお父さんに心からの感謝の気持ちを込めて、とっておきのプレゼントを贈りましょう。本記事では40代から50代、60代、70代そして80代くらいのお父さんのタイプやライフスタイル別アイテムをご紹介。さまざまなシチュエーションを想定していますので、きっとお父さんに合ったプレゼントが見つかります。今日だけは普段は照れくさくて言えない「ありがとう」と「お誕生日おめでとう」のメッセージをしっかり伝えて素敵な一日をお過ごしくださいね。


敬老の日のプレゼントにおすすめのお酒|名入れ酒・焼酎・ワインなど厳選15選

敬老の日のプレゼントにおすすめのお酒|名入れ酒・焼酎・ワインなど厳選15選

敬老の日にお酒をプレゼントする予定の方へ、おじいちゃん・おばあちゃんに喜ばれるお酒ギフトをご紹介します。お酒の種類は実に多く、どれがプレゼントに向いているのかわからない方は多いと思います。「贈るお酒がワンパターンで、マンネリになっている」というお悩みもあるでしょう。そこで本記事は、お酒のプレゼントを選ぶポイントとギフトにぴったりの商品をご紹介。敬老の日のお祝いにふさわしい豪華なギフトセット、ちょっと珍しくてユニークなお酒を中心に注目アイテムを集めました。お酒以外の商品もピックアップ。お酒好きのおじいちゃん、おばあちゃんの幅広いニーズに応える商品が揃っています。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


紅茶ギフトおすすめ12選|プチギフトから特別な贈り物まで選び方と予算も解説

紅茶ギフトおすすめ12選|プチギフトから特別な贈り物まで選び方と予算も解説

紅茶のギフトは、相手を選ばずに贈れて、幅広いシーンに喜ばれる万能アイテムです。ティーバッグから缶入り、可愛いパッケージのプチギフト、高級ブランドの紅茶セットまで種類がとても豊富。色々と見ていると、「どれを贈ったらいいの?」と迷ってしまう方も少なくないでしょう。そこで本記事では、紅茶をプレゼントするときの"選び方のポイント"や、お相手別にオススメの紅茶、そして誕生日やクリスマス、お礼などシーン別の予算などを分かりやすく解説します。後半では、見栄えが良く、美味しい紅茶を厳選してご紹介。きっとあなたの贈りたい気持ちにぴったり寄り添う一品が見つかりますよ。


男性へ贈るパジャマのプレゼントオススメ11選|人気の理由や選び方も詳しく解説

男性へ贈るパジャマのプレゼントオススメ11選|人気の理由や選び方も詳しく解説

大切な男性へのプレゼントに悩んでいるならパジャマがオススメです。おしゃれで実用的、さらにリラックス時間を贈れる"癒し系ギフト"として人気が高まっています。季節を選ばない薄手のタイプなら、一年中いつでも快適に使えて、誕生日や父の日、記念日などさまざまなシーンにぴったり。価格帯はプチプラから高額なものまで幅広く、素材やデザイン、ブランドによって印象も変わります。たとえば3,000円から1万円なら気軽に贈れるカジュアルなギフトに、1万円以上なら上質感のある特別な一着に。そこで本記事では、彼氏や旦那様、お父さん、おじいちゃんなど、年代を問わず喜ばれるパジャマをご紹介します。


【レディーストレーナー特集】大人可愛い人気ブランド23選!彼女・奥さん・女友達へのプレゼントに

【レディーストレーナー特集】大人可愛い人気ブランド23選!彼女・奥さん・女友達へのプレゼントに

女性のカジュアルコーデの基本アイテムこそ、レディーストレーナー。気軽に買える&愛用できるアイテムですので、プレゼントにもおすすめなのですが…なんとなく色や柄だけでトレーナーを選んでしまっていませんか?おしゃれ上級者のトレーナー探しは、ブランド・デザイン・話題性にこだわってアイテムをさがすだけで、今までないくらい旬でトレンドを押さえたスタイルを楽しめる魔法のようなアイテムになるんです!こちらの記事では、トレーナーをプレゼントする上で押さえておきたい予算・選び方と、ジャンル別おすすめ厳選24ブランドをアイテムと一緒にご紹介していきます!是非とも参考にしてみてくださいね。


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

「釣り好きの人が喜ぶプレゼントって何だろう...」休日の定番は海や川、湖、フィッシングセンター等で釣り三昧の方。食がメイン、魚グッズ集めを楽しむライトな釣り好きさんもきっといらっしゃいますよね。そこで本記事では家族や彼氏彼女、友達、仲間など身の回りの釣り好きさんにおすすめのギフトをご提案!お出かけ先で「あったらいいな」が叶う便利グッズから、釣った魚を美味しく味わうキッチングッズ、調味料、釣り以外の時間も気分があがりそうな魚にちなんだ商品まで、幅広く集めてみました。あなたが釣りに詳しくなくても大丈夫。ココを読み終わる頃には、きっと釣り好きさんの心を掴むアイテムが見つかりますよ。