やみつきになる大人の甘さ! 船橋屋「珈琲あんみつ」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、船橋屋「珈琲あんみつ」をご紹介します!


あんみつだけど珈琲味
ほのかな苦みがくせになる!

梅雨っぽいジメジメした日が増えてきたこの頃。仕事や家事の合間に、なにかスッキリするスイーツが食べたくなりますね。そんなときおすすめなのが、船橋屋「珈琲あんみつ」。

船橋屋といえば、東京・亀戸のくず餅の名店。今回、2025年5月13日(火)~2025年6月15日(日)の販売期間限定で、「珈琲あんみつ」を発売しています!

「珈琲あんみつ」のカップの中に入っているのは、コクと深みのある珈琲寒天、さらにレーズンや香ばしいくるみ、プルーンなど。そこに船橋屋特製、まろやかな黒蜜をかけていただきます。

ほろ苦くスッキリ落ち着いた甘さなので、年齢を問わずに喜んでもらえますよ。販売は、船橋屋の全店舗と下記の公式オンラインショップで。6月15日の父の日ギフトにもお似合いですね。

商品詳細はこちら
商品サイトはこちら

くず餅や緑茶入り
「父の日限定セット」もおすすめ

「珈琲あんみつ」単品だけでなく、他の商品もあわせて父の日に贈りたい!そんな方には6月12日(木)~6月16日(月)に届けてもらえる「父の日限定定番セット」をおすすめ。

父の日カードやシール付きで、パッケージの中には珈琲あんみつ2個、くず餅小箱1箱、福禄/緑茶1本が入っています。お父さんの長寿を祝う、おめでたそうな組み合わせですね。他にもあんみつやプリン入りなど、商品&個数の違うセットがあるので、下記のオンラインショップをのぞいてみてくださいね。

商品詳細はこちら
商品サイトはこちら

まるでレモンティーみたい!
爽やかな檸檬と紅茶のあんみつ

季節限定のあんみつでは、初夏にぴったりの「檸檬と紅茶のあんみつ(白蜜)」も発売されています(~6/1到着分まで受付中)。これは紅茶寒天と甘酸っぱいレモン餡、レモン羊羹をメインに、もちもちの白玉、赤えんどう豆、クコの実が勢ぞろいしたあんみつ。

爽やかな酸味と喉ごしが楽しめますよ。かなり暑い日でもスルッと食べられますね。創業江戸時代の船橋屋の商品は、ていねいな手わざが活きる伝統の味。お中元にしても喜ばれること間違いなしです!

商品詳細はこちら
公式HPはこちら

関連するキーワード


ギフト総研

関連する投稿


もっちりホクホク、韓国で人気のさつまいもパン登場! Heart Bread ANTIQUE/ハートブレッドアンティーク「コグマパン」

もっちりホクホク、韓国で人気のさつまいもパン登場! Heart Bread ANTIQUE/ハートブレッドアンティーク「コグマパン」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Heart Bread ANTIQUE/ハートブレッドアンティーク「コグマパン」をご紹介します!


華やかでお茶目! スヌーピーのフラワーボックス Nicolai Bergmann Flowers & Design/ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン「Nicolai Bergmann meets PEANUTS.」

華やかでお茶目! スヌーピーのフラワーボックス Nicolai Bergmann Flowers & Design/ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン「Nicolai Bergmann meets PEANUTS.」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Nicolai Bergmann Flowers & Design/ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン コラボレーションフラワーボックス「Nicolai Bergmann meets PEANUTS.」をご紹介します!


ドラえもんも大喜び! カリッと新食感のどら焼き 塩どら焼き専門店「湯ノ塩」塩バターどら焼き「塩カリどら」

ドラえもんも大喜び! カリッと新食感のどら焼き 塩どら焼き専門店「湯ノ塩」塩バターどら焼き「塩カリどら」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、塩どら焼き専門店「湯ノ塩」塩バターどら焼き「塩カリどら」をご紹介します!


今年のお月見の目玉! もっちりかわいい「うさもっち」 MOTCH/モッチ もちもち新食感スイーツ「うさもっち」

今年のお月見の目玉! もっちりかわいい「うさもっち」 MOTCH/モッチ もちもち新食感スイーツ「うさもっち」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、MOTCH/モッチ もちもち新食感スイーツ「うさもっち」をご紹介します!


ニャンコが優しく目をいたわるアイマスク グローバルプロダクトプランニング ぐぅたらニャンコのご挨拶ギフト「ニャンわり蒸気のぐぅたらアイマスク」

ニャンコが優しく目をいたわるアイマスク グローバルプロダクトプランニング ぐぅたらニャンコのご挨拶ギフト「ニャンわり蒸気のぐぅたらアイマスク」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、グローバルプロダクトプランニング ぐぅたらニャンコのご挨拶ギフト「ニャンわり蒸気のぐぅたらアイマスク」をご紹介します!


最新の投稿


60代女性への退職祝いプレゼント!感謝と「お疲れ様」の心が伝わる17選

60代女性への退職祝いプレゼント!感謝と「お疲れ様」の心が伝わる17選

お世話になった60代女性に退職祝いをプレゼントするなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで同じ職場で共に時間を過ごしてきたとは言え、特別なお祝い事だと思うと、つい悩んでしまいますよね。そこで本記事では、職場の仲間たちから連名で贈るギフト、個人的なお礼、さらには奥様や母親、祖母などのご家族へ贈る、おすすめの退職祝いをご紹介。トレンド感あふれる品から、定番品にちょっぴりひねりを効かせたアイテム、人生の節目にふさわしい記念品ギフトまで集めました。個々の事情に合わせやすい&他のギフトや演出との併用を考慮し、価格帯ごとにご提案。退職祝いだけに限らず、誕生日や還暦などの長寿のお祝いにも応用できますよ。


【2025年版】ゴルフ好きの男性に贈るプレゼント23選|センスが光る人気ギフト

【2025年版】ゴルフ好きの男性に贈るプレゼント23選|センスが光る人気ギフト

ゴルフは性別年代問わず楽しめる人気のスポーツですね。接待やコンペなど仕事でプレーしたり、休みの日に趣味でラウンドや打ちっぱなしにでかけたりという方も多いのではないでしょうか。そんなゴルフ好きな男性へのプレゼントはやっぱりゴルフグッズ。今回は彼氏や旦那様から上司や男友達、お父さんやおじいちゃんまで。ゴルフ好きな男性に贈るゴルフグッズのプレゼントをご紹介します!ゴルフにあまり詳しくないという方でも大丈夫。ゴルフウェアなどの身に付けるものから、ボールやマーカーなどプレーに使うもの、あると便利なアイテムなど、様々なジャンルから人気アイテムを集めました。大切な男性に喜んでもらえるゴルフグッズをプレゼントしましょう。</textarea>


女性パートさん向け退職祝い13選&男性向け番外編3選|感謝が伝わる特別なプレゼント

女性パートさん向け退職祝い13選&男性向け番外編3選|感謝が伝わる特別なプレゼント

パートさんの退職祝いは、どんなものが喜ばれるのでしょう。退職には様々なご事情があり、20代から40代ではキャリアアップの転職、結婚や出産、育児...ライフスタイルに合わせた理由が多いかもしれません。50代以降の方も同様で、ご自身を取り巻く環境の変化や、定年による退職がほとんどでしょう。そこで、今までお世話になったことへの感謝と今後の活躍を願う、素敵なギフトを贈りませんか?本記事では、女性のパート、アルバイトさん向けおすすめアイテムを年代別にご紹介。職場全体から個人的な贈り物、恋人やご家族から...様々な立場からプレゼント選びをお手伝いします。また番外編として、男性パートさん向けギフトもご提案。選び方や予算もチェックしてみて下さいね。


お母さんに贈るクリスマスプレゼント!【年代別】心がときめくおすすめアイテム18選

お母さんに贈るクリスマスプレゼント!【年代別】心がときめくおすすめアイテム18選

街中に輝くイルミネーションに耳馴染みのよい音楽。今年もウキウキするクリスマスが近づいてきました。今年は誰と過ごすか決まりましたか?友達や恋人と過ごすのはもちろん、家族と過ごすという人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、お母さんに贈るクリスマスプレゼントをご紹介。一年分の「ありがとう」の気持ちを込めて、素敵なプレゼントを選んでみましょう。家族からの心遣いに、きっとお母さんは感動されるはず。人気ランキング上位のコスメや美味しいスイーツ、おしゃれなファッションアイテムなど、年代別におすすめのアイテムを集めてみました。お母さんはもちろん、なかなか会う機会の少ないお義母さんへの贈り物の参考にどうぞ。


50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる19品をジャンル別にご紹介

50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる19品をジャンル別にご紹介

もうすぐ50代の母の誕生日...なのにプレゼントが決まらない!とお困りのあなたに、50代女性のニーズに合わせた、とっておきの贈り物をご紹介します。そろそろ気になり出すエイジングケア用品などの美容アイテムや、お母さんのお眼鏡に叶いそうなおしゃれ雑貨、思わずほっぺが落ちちゃうスイーツやグルメなど、ジャンル別にご提案!お誕生日だけに限らず母の日やちょっとしたお祝い事にも応用できますので、ぜひ参考にして下さいね。