ギフトやお礼の品に!プロが教える手作りスイーツレシピ3選&簡単お菓子キット3選

想いを込めて作る手作りのスイーツは、どんなギフトよりも喜ばれるもの。特別な日のギフトやちょっとしたお礼に、感謝の想いを込めてスイーツを作ってみませんか?手間暇かけるからこそ、その想いが相手に伝わります。今回は、食のプロ直伝の手作りスイーツレシピと簡単お菓子作りのキットを紹介します。簡単に作れるものから、ちょっと手間がかかるものまでレベル別で紹介するので、できそうなものを参考に作ってみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


この記事を書いた人
合同会社HITOOMOI

2019年1月に設立したフードコーディネーターと管理栄養士が在籍する料理研究家の会社。レシピの企画・開発から撮影、スタイリング、栄養計算、商品開発を中心に事業を行う。ミッションは「好きな人を想う手作り料理で幸せな食卓づくりを。」
公式サイトはこちら。

とびっきりの手作りスイーツを贈る

手間暇かけて作る、手作りのスイーツは格別に美味しいですよね。美味しい手作りのスイーツを、ギフトとして大切な人に渡してみませんか。バレンタインやクリスマスなどのイベントに捕らわれず、ちょっとしたお礼や記念日、誕生日にもおすすめです。ちょっぴり恥ずかしい気持ちを抑えて、勇気を出して渡してみましょう。大切に想う気持ちが相手に伝わるはず。

今回は、食のプロであるHITOOMOIが難易度別で3つのレシピを紹介します。どれも真似しやすいので、参考にしてみてくださいね。

手作りスイーツは難易度が高い?

オーブンの予熱など下準備が多く、分量も正確に計ることが重要になってくる手作りのスイーツ。あまりの準備の多さに作るのが面倒になってしまうという方も。

しかし、最近は3STEPでできてしまうものや材料もシンプルで簡単に作れるレシピがたくさんあります。何から作るか迷われるようなスイーツづくり初心者の方は、簡単に作れるものから取り組むと難易度が下がって作りやすくなります。コツを掴むとスイーツ作りが好きになるかもしれません。

手作りスイーツを渡すときの工夫

スイーツを作ったら、次はギフト用に包装しましょう。透明な袋や紙袋、シーンに合わせて使い分けるのがコツです。

近くのスーパーにあるようなシンプルな包装の袋や、家にあるものでも簡単に包装できるので、おしゃれに包んで渡しましょう。かわいいメッセージカードを挟んでも喜ばれます。

HITOOMOIが教える手作りスイーツレシピ3選

スイーツ作りが初心者の方でも、ポイントを押さえれば簡単に作ることができる3つのレシピを紹介します。

相手をおもいやりながら、とびっきりの手作りスイーツを作りましょう。

HITOOMOI直伝!手作りスイーツレシピ<初級>
抹茶パウンドケーキ

抹茶パウンドケーキ
材料

<18cmパウンド型1台分>
無塩バター    :100g
三温糖      :60g
卵        :2個

A
薄力粉      :100g
ベーキングパウダー:3g
抹茶パウダー   :6g

無調整豆乳    :大さじ1

*添え物
生クリーム    :適宜
抹茶パウダー   :適宜

抹茶パウンドケーキ
作り方

▼下準備
バターは常温に戻す。
卵は溶きほぐす。
型にクッキングシートを敷く。
オーブンを170°Cに予熱する。

①ボウルにバターを入れ、泡立て器で柔らかくなるまで練る。三温糖を加えて混ぜる。卵を溶き、3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

②Aをふるいにかけ、①に加えてゴムベラで切るように混ぜる。無調整豆乳を加え、さっくり混ぜる。

③②の生地を型に流し入れ、5cm程の高さから落として空気を抜く。170°Cに予熱したオーブンで40〜45分焼く。

抹茶パウンドケーキ
ポイント

・三温糖がない場合は砂糖でも代用できます。

HITOOMOI直伝!手作りスイーツレシピ<初級>
かぼちゃケーキ

毎日のおやつとして作りたくなるかぼちゃケーキ。やさしい味わいで、子供に人気のスイーツです。かぼちゃが家にない場合は、さつまいもに替えてもおいしいです。

プレゼントとして渡す場合は、生地をココットではなく耐熱性の紙容器にいれましょう。100円ショップなどでも売っているので、かわいい容器を探してみてくださいね。

かぼちゃケーキ
材料

<ココット5個分>
かぼちゃ   :200g
卵      :2個
砂糖     :50g
牛乳     :100g
生クリーム  :100g
お湯     :適量

生クリーム  :適宜
ミント    :適宜

かぼちゃケーキ
作り方

①かぼちゃは皮をむき、一口大の大きさに切る。

②①を耐熱ボウルに入れ、600Wのレンジで5分加熱する。温かいうちに粗くつぶす。

③ボウルに卵、砂糖を入れ、泡立て器で混ぜる。

④鍋に牛乳、生クリームを入れて弱火で熱し、小さな泡が立ってきたら火から下ろす。③に少しずつ入れ、泡立て器で混ぜる。

⑤②に④を加え、泡立て器で混ぜ、裏ごしする。

⑥ココットに⑤を5等分にして流し入れる。天板の半分の高さまでお湯を注ぎ、160℃のオーブンで20〜25分焼く。お好みで生クリーム、ミントをのせる。

かぼちゃケーキ
ポイント

・ゴロゴロした食感を残したい場合は粗くつぶし、滑らかな食感にしたい場合は裏ごしするのがポイントです。

HITOOMOI直伝!手作りスイーツレシピ<中級>
トースターで作るバナナカスタードパイ

子供が大好きなバナナを使って、やさしいカスタードの味がクセになるパイを作ってみませんか。各工程でちょっとしたコツがいるので中級としていますが、トースターで簡単に作れてしまうので、子供と一緒にクッキングしても楽しいレシピになっています。

オリジナルのトッピングでさらにおいしくなります。あなたオリジナルのバナナカスタードパイを贈りましょう。

トースターで作るバナナカスタードパイ
材料

バナナ  :1本
パイシート:1枚
バター  :5g
砂糖   :大さじ1
粉砂糖  :適宜
チャービル:適宜

▽カスタードクリーム
卵       :1個
牛乳      :100ml
砂糖      :大さじ2〜お好みで(動画上では大さじ2ですがもう少し甘くても良かったかも)
薄力粉     :大さじ1
バニラエッセンス:適宜

トースターで作るバナナカスタードパイ
作り方

①パイシートを半分に切り余白を3cm残した状態で「」をイメージした切り込みを
入れ、互い違いになるように折り込む。
映像を参考にしながら切ってください。

②バナナは半分を輪切りに、半分を棒状に切る。
輪切りは6スライス、棒状は8つあると理想的です。

③耐熱容器に<カスタードクリーム>の材料を入れ、よく混ぜる。
特に薄力粉がダマにならないように注意してください。

④フタをせずそのまま600Wのレンジで1分加熱する。
一度取り出しよく混ぜる。再度600Wのレンジで40秒加熱する。
ここでも、薄力粉がダマにならないように注意してください。
お好みでバニラエッセンスを追加してください。

⑤パイシートにフォークで数カ所穴をあけ、クリーム、バナナ(棒状)を乗せてトースターで15分程度焼き色がつくまで焼く。

⑥フライパンに、バター、バナナ(輪切り)、砂糖
を入れて中火で熱し、キャラメリゼする。
パイを焼いている間にトッピングを準備します。ナッツを加えるとより美味しいです。

⑦パイにバナナを乗せる。
お好みでチョコレートやキャラメルソースソースやをかけるのもおすすめ。

お好みで粉砂糖を振り、チャービルを飾る。

トースターで作るバナナカスタードパイ
ポイント

・クリームのダマができないようによく混ぜることでなめらかで口溶けの良いクリームに仕上がります。
・トッピングのバナナをキャラメリゼすることでコクが出て濃厚な味わいになります。

HITOOMOIおすすめのお菓子作りキット3選

材料を探して購入するのが億劫という方には、手作りのお菓子を作ることができるキットがおすすめ。材料がそろっているので、より簡単に手作りすることができます。

ここからは、HITOOMOIおすすめのお菓子作りキットを紹介していきます。

簡単おいしい手作りお菓子のキット特集
プルプル食感のプリン

HITOOMOIおすすめのお菓子作りキット
子どもが喜ぶ味!寒天でできるプリン

ちょっとしたお土産や、お家に来てくれたおもてなしにも使える手作りスイーツのキット。原料は寒天で、とてもヘルシーなのが特徴。自分で作るとちょっとコツのいるプリンが簡単に作ることができます。

懐かしい味わいでお子様にも大人気。カラメルソースもついています。みんなでトッピングを楽しむというのもいいですね。楽しいひと時が過ごせるキットになっています。

商品詳細はこちら

簡単おいしい手作りお菓子のキット特集
工作感覚で楽しめるクッキー

HITOOMOIおすすめのお菓子作りキット
型なしで作れる簡単クッキー

プレーンとココアの2種類の味が楽しめるクッキーのキットです。店舗の多い無印良品で取り扱われているため、手に入りやすいのがメリット。失敗もしません。

材料を混ぜて、冷やした生地を焼くだけで簡単にできる手作りのスイーツです。マーブル模様にしたり、くるくる模様にしたりと、小さなお子様から大人まで一緒に楽しんで作ることができます。

商品詳細はこちら

簡単おいしい手作りお菓子のキット特集
ふわふわ台湾カステラ

HITOOMOIおすすめのお菓子作りキット
驚かれる出来栄えが実現!

作業時間はたったの10分。あとは焼き上がりを待つだけです。手作りとは思えないほどの出来栄えに驚かれることでしょう。

スイーツ作り初心者さんでも簡単にできるので、安心して作れるカステラ。ふわふわな食感が楽しめます。可愛くデコレーションしてプレゼントすれば、喜ばれること間違いなし。誕生日ケーキとしても活躍してくれます。定期お届け商品なので、毎月作りたい人におすすめです。

商品詳細はこちら

関連する投稿


辛いもの好きな人へ贈るプレゼント!クセになる旨辛&ネタギフト18選

辛いもの好きな人へ贈るプレゼント!クセになる旨辛&ネタギフト18選

辛いもの好きさんへのおすすめプレゼントを特集!「痛い」と叫びたくなるほどの激辛料理に目がなかったり、マイ唐辛子を持ち歩いていたり…あなたの周りにも辛いもの好きのお友達がいるのではないでしょうか?特に夏が近づいてくると、街中やメディアでも辛い食べ物がバズることも多くなります。そこで今回は激辛マニアも歓喜するギフトアイテムをご紹介。日本各地の辛いものから、変わり種アイテムまで幅広くピックアップしました。辛いものを贈る時のギフト選びのポイントも解説していますので、チェックしてみてくださいね。


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


お世話になったお礼にお菓子をプレゼント!予算別おすすめギフト31選

お世話になったお礼にお菓子をプレゼント!予算別おすすめギフト31選

お世話になったお礼や、お祝いをもらったお返しに、お菓子の贈り物を贈りませんか?お相手へ感謝の思いが届くおすすめお菓子をご紹介します。1,000円〜5,000円の価格帯別にまとめているので、予算に合わせてお目当ての商品をチェックできますよ。それぞれおすすめのギフトシーンもご提案しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

人気のブランドの高級感あふれるパッケージと美味しいお菓子。贈答用やプレゼント、ご挨拶の手土産などに最適で、安心して贈ることができますね。今回は、全国のデパ地下やオンラインなどで手に入りやすいものの中から、どなたにも胸を張って贈ることのできる、有名お菓子ブランド、人気店をランキングしました。大切な方へのお菓子ギフトを選ぶ時の参考になさってくださいね。


ラーメン好きへのプレゼント!ラーメン愛を満足させる食べ物&雑貨ギフト13選

ラーメン好きへのプレゼント!ラーメン愛を満足させる食べ物&雑貨ギフト13選

ラーメン好きの人にプレゼントを贈るなら、何が喜ばれるのでしょう。老若男女問わず、みんなが大好きなラーメン。いまや日本人の食卓に欠かせないソウルフードであり、話題のニューオープンのお店ができたと聞けば行列に並び、旅に出ればご当地ラーメンを楽しむ人もいらっしゃるでしょう。そんな心からラーメンを愛するあの人に、美味しいラーメンや関連グッズを贈りませんか?全国の味を堪能できるセットや、おもしろ雑貨、ラーメンをさらに美味しくいただけるアイテムなど、選りすぐりのプレゼントを集めました。「たくさん素敵な贈り物があり過ぎて悩む...」という方のために、選び方のポイントも併せて解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


最新の投稿


プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ18選

プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ18選

女性へのプレゼントにおすすめのフェイスパックをご紹介!プチギフトに最適なプチプラ商品から、誕生日・クリスマスに選びたい高級アイテムまで、もらって嬉しいフェイスパックを厳選しました。デパコスブランド、韓国コスメブランドなどが次々と新商品を発売していることで、近年フェイスパックは品揃えが大充実。プレゼントには何が選べばいいのかわからない方もいるでしょう。本記事を読めばそんなお悩みも解決!女友達や彼女、奥様、お母さんなど、お相手にぴったりのギフトが見つかりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!


女性パートさん向け退職祝い13選&男性向け番外編2選|感謝が伝わる特別なプレゼント

女性パートさん向け退職祝い13選&男性向け番外編2選|感謝が伝わる特別なプレゼント

パートさんの退職祝いは、どんなものが喜ばれるのでしょう。退職には様々なご事情があり、20代から40代ではキャリアアップの転職、結婚や出産、育児...ライフスタイルに合わせた理由が多いかもしれません。50代以降の方も同様で、ご自身を取り巻く環境の変化や、定年による退職がほとんどでしょう。そこで、今までお世話になったことへの感謝と今後の活躍を願う、素敵なギフトを贈りませんか?本記事では、女性のパート、アルバイトさん向けおすすめアイテムを年代別にご紹介。職場全体から個人的な贈り物、恋人やご家族から...様々な立場からプレゼント選びをお手伝いします。また番外編として、男性パートさん向けギフトもご提案。選び方や予算もチェックしてみて下さいね。


ユニクロのプレゼントで大切な人を喜ばせよう!実用的な小物&服オススメ10選

ユニクロのプレゼントで大切な人を喜ばせよう!実用的な小物&服オススメ10選

「ユニクロ」のプレゼントは、手軽なのに上質で“気の利くギフト”として人気です。シンプルで誰にでも似合うデザインが多く、誕生日や父の日、クリスマスなどの特別な日から、ちょっとしたお礼まで幅広いシーンで活躍します。さらにラッピングの種類やeギフト対応など、贈り方の選択肢も豊富です。本記事では、豊富なアイテムの中から「これは喜ばれる!」と感じるおすすめ商品を厳選。お出かけや普段使い、リラックスウェアはもちろん、実用的な小物や意外性のあるユニクロギフトまで幅広く紹介します。選び方や包装のコツも解説するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。


女友達・男友達へ贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト30選

女友達・男友達へ贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト30選

友達へ贈るおすすめクリスマスプレゼントを特集。クリスマスは仲良しの友人と一緒に過ごすという人も多いですよね。楽しいクリスマスを迎えるために、友達をHappyにさせるプレゼントを用意してみませんか?こちらの記事では、友達向けのクリスマスプレゼントを男女別にご紹介。学生・社会人の世代別にもおすすめ商品をまとめているので、さまざまなギフトシーンに合うアイテムがみつけられますよ。1,000円以内で買えるプチギフトから、5,000円以上のリッチなギフトまで幅広く網羅!商品の価格帯も掲載しているので、予算から探したい方もぜひチェックしてみてくださいね。


自転車好きへプレゼント!サイクリングや自転車趣味の男女向けおすすめグッズ16選

自転車好きへプレゼント!サイクリングや自転車趣味の男女向けおすすめグッズ16選

自転車好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが考えられるでしょう。一口で自転車が好き、と言っても"好き"の種類はさまざまですね。プロアマ問わず本格的なロードバイクに乗る人や、競輪、ロードレース観戦を楽しむ人。通勤や通学、買い物、子供の送迎等の日常の用事、休日にサイクリングを楽しむ人など...また自転車の繊細な造形美に惹かれグッズをコレクションする人もいるでしょう。本記事ではそんな身近で便利、知れば知るほど奥が深い自転車の愛好家に、おすすめのアイテムをご紹介します。自転車乗りが重宝する便利グッズから、ちょっぴりこだわり屋のあの人の気持ちもしっかり尊重できる、誰がもらっても嬉しい商品ばかり。ぜひギフト選びの参考にしてみて下さいね。