[残暑見舞いの贈り物]季節を楽しむ!嬉しい&美味しい13選

残暑見舞いの贈り物をお探しの方へ。季節の狭間だからこそ楽しめる「夏と秋」にフォーカスしたアイテムを特集しています。残暑や来たる秋を楽しめるグッズや美味しいもの、癒し系グッズなど。お相手の好みや、贈る時期に合わせて参考にしてみてくださいね。きっとあと少しになった夏を楽しんでいただけます。

本サイトはプロモーションが含まれています。


残暑見舞い「残りの夏を楽しむ贈り物」3選

今年の残暑見舞いは何を贈ろうかなと、お悩みの方へ。残暑が続くことを見越して、夏の暑さを吹っ飛ばす&過ぎゆく夏を楽しむ贈り物はいかがでしょうか?

まだまだ暑い毎日にも嬉しい、おしゃれひんやりグッズ、夏バテ疲れを癒すグッズなど、夏にだからこそ楽しめる贈り物をセレクトしています。今年の夏も楽しかったと思っていただけますよ。

残暑見舞いはひんやりグッズの贈り物
真夏にコーデを楽しんで「サマースカーフ」

オシャレアイテムを贈る残暑見舞い
水だけでひんやり続く

夏真っ盛りが過ぎると、秋に向けておしゃれがしたくなりますね。ただ、なかなか涼しくならないのが残暑。ひんやりグッズはロングスパンでお役立ちアイテムなので、残暑見舞いにピッタリです。

肌触りの良いスカーフのポケットに冷たいクールシートが入れられるスカーフ。70ccの水をゆっくり気化しながら、長時間首をやさしく冷やします。巻くだけで簡単なのに、おしゃれ。洗って繰り返しお使いただけるのも嬉しいですね。

商品詳細はこちら

残暑見舞いは癒し系グッズの贈り物
疲れた体をリセットさせよう「アロマストーンセット」

性別問わず使える贈り物!残暑見舞い
気軽に香りを楽しめる

夏の疲れがじわじわと出てくる残暑の頃は、睡眠不足や体の不調でなんとなくイライラしたまま日常を送っている方が多い季節です。気持ちをリラックスさせてくれるアロマオイルのセットを残暑見舞いに贈ってみませんか?

瀬戸焼のアロマストーンとオイルがセットになっているので、贈ったその日から楽しんでいただけます。くぼんだ部分にアロマを1、2滴たらすだけ。火を使わないので、お子様のいるご家庭でも安心です。

商品詳細はこちら

残暑見舞いに伝統的夏小物の贈り物
夏が楽しくなるアイテム「スイカのうちわ」

残暑見舞いに実用的な贈り物を
夏らしい柄にほっこり

夏に必須アイテムな「うちわ」。家で使うものなので、新しく買われる方は少ないのでは?残暑見舞いに素敵なうちわを贈って、残りの夏を笑顔で乗り切ってもらいましょう!

一口かじった小丸スイカがデザインのうちわ。なんとも可愛らしく、使う度に笑顔になってしまいますね。柿渋をうちわに塗ることで和紙を丈夫にしているそう。長持ちはもちろん、防虫効果にも期待ができるそうなので、夏にピッタリの贈り物です。

商品詳細はこちら

残暑見舞い「夏の終わりの美味しい贈り物」4選

真夏の暑さにやられ、夏の疲れが出る頃に贈る残暑見舞い。美味しい物を贈って、残りの夏を元気で楽しく過ごして欲しいものですよね。残暑を乗り切るパワーが込められた美味しい贈り物をセレクトしました。

メッセージ入りの気軽に贈れるギフトから、スタミナ重視の贈り物、疲れた体を整えるアイテムなど。残暑見舞いだからこそ!残りの夏を楽しんでもらえるような贈り物を集めています。心と体に沁み渡りますよ。

残暑見舞いに気持ちを込めた贈り物
オリジナルメッセージ入りギフト「選べるドリンク」

想いを添えて贈る残暑見舞い
手軽にポスト投函

友達にへのちょっとしたプレゼントのように、気軽に贈る残暑見舞いをお探しの方にオススメ。オリジナルメッセージが入れられるドリンクのギフトセットなら、きっと驚きますよ。暑い夏を乗り切るメッセージを送ってみませんか?

コーヒー(ドリップバッグ)または、紅茶(ティーバッグ)の6入りギフトセット。カフェは4種類の中から、お好きな物をチョイスできます。ポスト投函でお届け可能なのも便利ですね。

商品詳細はこちら

残暑見舞いにパワーが出る贈り物
夏バテには肉エネルギー「黒毛和牛のローストビーフ」

美味!お肉を贈る残暑見舞い
元気100%のミートギフト

暑くて毎日冷たいものばかりになってしまう夏の食卓。残暑を乗り切るためにも、スタミナは必須!自分では普段買わないような高級牛肉を残暑見舞いに贈ってみてはいかがですか?頂くと優雅な気持ちになること間違いなしです。

ビールやワインなどとも相性抜群のローストビーフ。牛肉の柔らかさと濃厚な赤身の美味しさを堪能できます。切るだけでおしゃれな食卓になるので、料理は苦手という方や、ご家族が多い方にもオススメ。

商品詳細はこちら

残暑見舞いにスタミナのつく贈り物
夏に一度は食したい「鰻のしぐれ煮」

夏の定番を贈る残暑見舞い
暑い夏ほどうまい

夏バテに効く食べ物として、多くの人に認識されている「鰻」。含まれているビタミンAは免疫力アップ効果に、ビタミンB群は疲労回復効果があるそうですよ。暑さに疲れた体にピッタリの贈り物ですね。

味・香り・適度な脂のりにこだわった「鮎池元 吉本」の鰻を、味がしっかり染み込むまでじっくりと炊き上げた鰻しぐれ煮。ご飯に乗せてそのままはもちろん、混ぜご飯や、わさびと刻みネギにお茶をかけてひつまぶし風など、バリエーション豊かに楽しめます。

商品詳細はこちら

残暑見舞いに身体を整える贈り物
腸内環境を整える「糀スイーツギフト」

美味しい糀を贈る残暑見舞い
赤ちゃんからお年寄りまで

長い残暑で弱った体へ、胃腸が整うような贈り物を考えている方に。生甘糀とスイーツのセットはいかがですか?甘糀の持つ整腸作用は、気になる肌荒れなど夏の疲れにオススメです。

普段の砂糖代わりに、万能調味料としてお使いいただける甘糀。甘くて美味しいだけでなく、甘味料も添加物も一切入っていないのが安心ですね。カフェで人気の米粉ロールとオリジナルブレンドティーで一休みしたくなるギフトセットです。

商品詳細はこちら

残暑見舞い「初秋を楽しむ贈り物」3選

長くて暑い残暑ですが、その中にも、朝晩の冷え込みや秋の香りなど、秋の訪れを感じてハッとすることありますよね。残暑の厳しい頃だからこそ、季節先取りの残暑見舞いを贈りませんか?

慌ただしい生活の中ではなかなか気がつかない、季節の移り変わり。「暑い季節ももう少しで終わるよ、あと少し頑張ろう!」という気持ちを込めて、生活の中で使える雑貨やグリーン、香りなど。秋を楽しめるギフトを贈ると粋ですね。

残暑見舞いに秋を感じる贈り物
夏の冷え対策にも「カップ&ソーサー」

残暑見舞い!生活雑貨の贈り物
秋っぽマグでティータイム

残暑厳しい夏、麦茶、アイスコーヒー、冷えたビールなど飲まずにはいられない冷たいドリンク。いつもクーラーの部屋にいて身体は冷え冷えという方も多いのでは?温かいティータイムが楽しめる贈り物はいかがでしょうか。

セピア色が秋っぽさを醸し出してくれる、カップ&ソーサー。カップは電子レンジも食器洗浄・乾燥機も大丈夫なのでしっかりお使い頂けます!寒くなる頃を待ちながら、温かい飲み物を楽しんでいただけると嬉しいですね。

商品詳細はこちら

残暑見舞いに秋を感じる贈り物
秋を連れてくる香り「金木犀のボディミスト」

残暑見舞い!生活雑貨の贈り物
夏の終わりに秋を先取る

夏はさっぱりとした香りを愛用されている方も多いのではないでしょうか。残暑も続くと、なんとなくマンネリになりがち。「こんなのあるんだ!」と思ってもらえる"秋の香り"を贈ってみては

秋の街角。ふわりと漂ってくるキンモクセイの香りにハッとした経験ありませんか?その香りをそのまま閉じ込めたような「SHIRO」のボディミスト。保湿できるボディ用のミストなので、普段香水をつけない方にもオススメです。

商品詳細はこちら

残暑見舞いに秋を感じる贈り物
紅葉の彩りをお部屋で「秋のブーケ」

残暑見舞い!お花の贈り物
手間要らずで飾れる

真夏は室温も高くなるので、自分ではなかなか買わなくなる生花。暑さも和らぎ始める頃の「残暑見舞い」にお花を贈ってホッと一息ついていただきましょう。お花があるだけできっと心は安らぎます。

花瓶も水やりも不要なのが嬉しい秋を意識したオータムブーケ。贈られたその日から飾るだけのお手軽さ。無料でメッセージカードも付けられ、さらに有料オプションで京都の老舗茶問屋の日本茶を選ぶことができる、きめ細やかなサービスも嬉しいですね。

商品詳細はこちら

残暑見舞い「秋味を楽しめる贈り物」3選

立秋も過ぎる残暑の頃。暑さも落ち着き、朝夕は涼しい風を感じることもあるのではないでしょうか?「残暑見舞い」が届く頃は、段々と気持ちのよい時期に入り、秋の訪れを楽しみにされている方も多いかもしれません。

日中は暑さの残る時期だからこそ秋味のジェラートで涼を感じたり、アイスもホットも美味しいお紅茶でティータイムなど、季節の狭間を楽しめる贈り物を贈ってみましょう。きっと秋が来るのが楽しみになりますよ。

残暑見舞!秋を楽しむ美味しい贈り物
そろそろ焼き菓子いかが?「秋の七草煎餅」

軽くて美味しい残暑見舞いの贈り物
職人の手刷り&優しい食感

処暑を過ぎる頃、段々と食べたくなってくるのが焼き菓子。夏は冷菓子ばかり食べているせいもあって、秋らしいお菓子を見るだけでも嬉しい気持ちになりますね。

秋の七草を職人たちが1枚1枚手刷りで描いて仕上げている、玉子煎餅の贈り物。優しい甘さと固さなので、お年寄りからお子様まで安心してお召し上がりいただけます。温かいお茶と、季節を感じながら食べていただきたいですね。

商品詳細はこちら

残暑見舞!秋を楽しむ美味しい贈り物
寒くなる前に贈りたい!「秋味ジェラート」

冷たくて美味しい残暑見舞いの贈り物
夏と秋のいいとこ取り

夏の終わりの暑い時期に冷たい贈り物が届いたら嬉しいですよね。ただのアイスじゃ物足りない方には、秋を感じられるようなシャーベットはいかがですか?粋な残暑見舞いになりますよ。

バニラやイチゴなどの王道味を始め、夏に嬉しいレモンやみかんなど柑橘系のさっぱりシャーベット、芋栗かぼちゃの秋味もしっかり入ったジェラートのセット。12種類の味が楽しめるので、家族が多いご家庭にもピッタリ。

商品詳細はこちら

残暑見舞!秋を楽しむ美味しい贈り物
ラグジュアリー感を贈る「ペニンシュラブレンドティー」

高級感のある残暑見舞いの贈り物
アイスでもホットでも

誰もが嬉しい、高級感のある贈り物をお探しの方へ。有名高級ホテル「ザ・ペニンシュラ」のために特別にブレンドされたお紅茶なら、上質なギフトとして喜んでいただけますよ。

手摘みのダージリンとアッサムのブラックティーを使用した茶葉。まだまだ暑い日のアイスティーはもちろん、寒くなってきた頃のミルクティーにも最適です。見た目も高級感漂う缶入りなので、飾って楽しむインテリアにもなりそうです。

商品詳細はこちら

関連するキーワード


お中元・夏ギフト 男女

関連する投稿


チョコレートのプチギフトならコレ!手頃でも高見え&美味しいギフトおすすめ14選

チョコレートのプチギフトならコレ!手頃でも高見え&美味しいギフトおすすめ14選

プチギフトのチョコレートは、お礼や退職のご挨拶、クリスマス、バレンタインなど、さまざまなシーンで喜ばれる人気のお菓子です。気軽に贈れて、受け取る側も気を遣わない"ちょっとしたお菓子ギフト"として定番になっています。最近は数百円から2,000円以内でも、おしゃれで美味しいチョコレートが数多く登場しています。そこで本記事では、手頃な価格でも高級感を楽しめるおすすめのチョコギフトを厳選。クリスマスのプレゼント交換やお年賀などの冬ギフトにもぴったりですので、大切な人への贈り物選びのヒントにしてみてくださいね。


プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

「プチギフトにクッキーは喜ばれるかな…」そんな風に悩まれている方はいませんか?クッキーは、可愛い見た目とサクッとした食感で、世代を問わず喜ばれるお菓子のひとつです。日頃の「ありがとう」の気持ちを伝えられるのはもちろん、退職のご挨拶や結婚式のプチギフト、季節のご挨拶など、さまざまなシーンで活躍します。また、日持ちがして持ち運びしやすいのも、クッキーならではの嬉しいポイント。個包装タイプなら配りやすく、もらう側にも優しいギフトです。そこで本記事では、クッキーがギフトにおすすめな理由をさらに深堀りし、おしゃれで美味しいクッキーを厳選してご紹介します。


プレゼント交換におすすめ!1,000円前後で買えるプチギフト31選

プレゼント交換におすすめ!1,000円前後で買えるプチギフト31選

友達・知人同士のプレゼント交換の予算は1,000円。そんなシーンにおすすめのプチギフトをご紹介します。せっかくプレゼントするなら、気の利いたものを準備したいけれど、予算が限られているとなかなかアイデアが浮かばない…と悩むことも多いはず。特にイベントが重なる時期や贈る相手・シーンによってはアイテム選びに苦労しそうです。でも本記事をチェックしておけば大丈夫。大人向け、中高生・大学生向け、幼児・小学生向けに分けてたっぷりおすすめ商品を掲載していますので、きっと喜ばれるアイテムに出会えるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね!


歴史好きへのプレゼント!好奇心をくすぐる&日常やお城巡りに嬉しいグッズ13選

歴史好きへのプレゼント!好奇心をくすぐる&日常やお城巡りに嬉しいグッズ13選

歴史好きの人へプレゼントを贈るなら、何が喜ばれるのでしょう。一口で歴史好き、と言ってもタイプはさまざま。時代に足跡を残した"人"か"出来事"か、お城などの"建造物"か、刀剣や甲冑などの"道具"か...魅力を感じるところは人それぞれですね。だからこそお相手の"好きポイント"を見極め、心から喜ばれるアイテムを贈りたいもの。そこで本記事では、幅広いジャンルの時代や人物にちなんだ、おすすめギフトをご紹介します。日常で使える実用品から、歴史の推し活に役立つグッズ、まるでタイムスリップしたような、おもしろ体験ができるスポットなど。あなたがそれほど歴史に詳しくなくても贈りやすいアイテムを集めました。ぜひギフト選びの参考にしてくださいね。


500円前後で贈るクリスマスのプレゼント交換!中高生向けアイテム16選

500円前後で贈るクリスマスのプレゼント交換!中高生向けアイテム16選

クリスマスは、友達や仲間とパーティーの計画を立てている中学生、高校生の方も多いのではないでしょうか。その中で盛り上がるイベントと言えば、プレゼント交換!それぞれがプレゼントを持ち寄り、交換します。場合によってはゲームやくじ引きをおこなって、何が当たるのかお楽しみ...という状況になるかもしれません。それも楽しそうですね。 まだお小遣いが少ない中高生の相場は500円前後がちょうど良さそうです。この予算内で誰が受け取っても嬉しいプレゼントを選ぶのはやや難しいですが、MEMOCOが希望に合いそうなおすすめ商品を見つけてきました。500円前後で買える中学生、高校生におすすめのプレゼントを男女別にご紹介しますので、参考にして下さいね。


最新の投稿


メンズ向けハンドクリームおすすめ10選|ギフトに最適な人気ブランド決定版

メンズ向けハンドクリームおすすめ10選|ギフトに最適な人気ブランド決定版

メンズのハンドクリームを選ぶときは、香りや質感に気を遣う人も多いもの。特に男性の中には、強い香りやべたつく使用感が苦手で、「もらっても使いにくい...」とを感じてしまう方も少なくありません。せっかく贈るなら、気持ちよく使ってもらえる一本を選びたいですよね。失敗しないハンドクリームの選びのポントは、軽い質感と控えめな香り。そこに、男性の年代で人気のブランドアイテムを選べば、実用性だけでなく、特別感も添えられます。そこで本記事では、男性に喜ばれるハンドクリームを厳選してご紹介。誕生日やクリスマスや、日頃のお礼に渡せるプチギフトまで幅広くラインナップしました。大切な人にきっと、あなたの気遣いやセンスが伝わりますよ。


チョコレートのプチギフトならコレ!手頃でも高見え&美味しいギフトおすすめ14選

チョコレートのプチギフトならコレ!手頃でも高見え&美味しいギフトおすすめ14選

プチギフトのチョコレートは、お礼や退職のご挨拶、クリスマス、バレンタインなど、さまざまなシーンで喜ばれる人気のお菓子です。気軽に贈れて、受け取る側も気を遣わない"ちょっとしたお菓子ギフト"として定番になっています。最近は数百円から2,000円以内でも、おしゃれで美味しいチョコレートが数多く登場しています。そこで本記事では、手頃な価格でも高級感を楽しめるおすすめのチョコギフトを厳選。クリスマスのプレゼント交換やお年賀などの冬ギフトにもぴったりですので、大切な人への贈り物選びのヒントにしてみてくださいね。


プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

「プチギフトにクッキーは喜ばれるかな…」そんな風に悩まれている方はいませんか?クッキーは、可愛い見た目とサクッとした食感で、世代を問わず喜ばれるお菓子のひとつです。日頃の「ありがとう」の気持ちを伝えられるのはもちろん、退職のご挨拶や結婚式のプチギフト、季節のご挨拶など、さまざまなシーンで活躍します。また、日持ちがして持ち運びしやすいのも、クッキーならではの嬉しいポイント。個包装タイプなら配りやすく、もらう側にも優しいギフトです。そこで本記事では、クッキーがギフトにおすすめな理由をさらに深堀りし、おしゃれで美味しいクッキーを厳選してご紹介します。


【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物29選

【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物29選

お友達へのプレゼント選びは、趣味や好みが分かっているので、とても楽しく探すことができますね。ただ、予算が限られているなら話は別!お値段以上に素敵な、お友達をハッピーにできるプレゼントとは...?「2,000円の予算」でも、おしゃれでセンスのいいプレゼントを探すための情報を一挙に大公開!コスメやキッチン用品、男性向けなど、ジャンル別に厳選、おすすめ商品をご紹介していきます。どのアイテムも最高におしゃれ。見た目はまさしく2,000円以上のものばかり!可愛いもの大好きな友達や、高級志向の男性や年上の方もうならせるような、最高のプレゼントを探し出しましょう。


1,000円前後!小学生の男の子がもらって嬉しいプレゼント18選

1,000円前後!小学生の男の子がもらって嬉しいプレゼント18選

ご近所や親戚の子供、お孫さんや甥っ子など、小学生の男の子に贈る1,000円前後のプレゼント。子供会のクリスマスや誕生日、発表会、お別れ会などちょっとしたプチギフトを贈る機会は意外と多いものです。本記事では、小学校低学年から高学年の男の子まで幅広い年代に喜ばれる気の利いたアイテムをご紹介します。MEMOCO編集部が選んだ、好奇心旺盛な男の子の心をつかむ素敵なグッズばかりです。幼稚園の卒業祝いや小学校入学祝いに贈るギフト選びのアイデアとしても活用できるので、「贈る相手の好みがよくわからない」という方もぜひご参考にしてみてくださいね。