赤ちゃんのお食い初めを祝うプレゼントって?家族が笑顔になる100日祝いアイテム14選

愛しい赤ちゃんの誕生から、もうすぐ100日。となると、パパママやじぃじ・ばぁばたちの関心ごとと言えば、お食い初めではないでしょうか。そもそもお食い初めとは、乳歯が生えてくる頃である生後100日をめどに、”食べ物に一生困ることがないように”と願いを込めて行う行事のことを言います。お食い初め膳や歯固めを準備したり、特に初めての育児に奮闘するママにとってはわからないことばかりですよね。そこで今回は、お食い初めを迎える赤ちゃんやパパママへ贈る、とっておきのギフトアイテムをあれこれご紹介します!どんなアイテムが役立つのか参考にするのはもちろん、より心に残るイベントにするための工夫アイディア&記念日アイテムも要チェックですよ。

本サイトはプロモーションが含まれています。


お食い初め行事当日に役立つ!ハレの日を彩るプレゼント6選

まずご紹介するのは、お食い初め行事の当日に役立つギフトアイテムたち。特に自宅で行う場合は、料理や食器から赤ちゃんの服装まで、ママが一から準備しなければいけないことが多いようです。お食い初め当日を迎える前にあらかじめプレゼントしておけば、ママも大助かりで順風満帆な1日を過ごせそう!

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[当日編]
赤ちゃんの和装ってたまらない!女の子用袴

”女の子用袴”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
晴れ姿で記念写真映え!「赤ちゃんの城の女の子用袴」

日本の伝統行事であるお食い初めには、やっぱり和装がお似合い。「でも、この日のためだけにフォーマル衣装を買うのは…」と気が引けるパパママの為にも、袴のプレゼントがおすすめです。

女の子ベビーに贈るなら、梅の花が可愛らしいこちらの袴をどうぞ。派手すぎない上品なピンク、本格的な袴姿に思わずみんな目がハート!内紐とスナップボタンだけで着付けることができるので、ぐずりがちな赤ちゃんにもさっと着せられます。

商品詳細はこちら

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[当日編]
凛々しさすら感じる和服をプレゼント!男の子用袴

”男の子用袴”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
本格的な羽織袴で雰囲気抜群!「赤ちゃんの城の男の子用袴」

女の子用の袴があれば、もちろん男の子用だってあるのでご安心を!ベビー用の袴はお宮参りから1歳誕生日頃まで長く使えるデザインになっているものが多いので、意外とコスパも良いプレゼントなのです。

なかでも「赤ちゃんの城」の羽織り袴は、フォーマル感がありながらもインナードレスの品質など、ベビーへの心配りが秀逸。実は袴と羽織、着物が一体型になっているので着崩れも少なくて安心です。100日祝いの記念撮影衣装として使うのもGOOD。

商品詳細はこちら

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[当日編]
すっぽり包まれる赤ちゃんがまた可愛い!アフガン

”アフガン”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
セレモニー感がぐんと高まる!「MIKI HOUSE BABYのアフガン」

従来は生後1か月でお宮参りに訪れるのが一般的でしたが、赤ちゃんやママの体調を考慮し、お食い初めの日に合わせて行う家庭が増えてきているようです。そこで活躍するのが、ちょっぴりセレモニー感のあるアフガン(おくるみ)。

おすすめは、「MIKI HOUSE BABY」の純白アフガン。寒くなってくる時期のお宮参りや、料亭やホテルでのお食い初めなど、お出掛け先で赤ちゃんをくるっと包めばあったか安心。もちろん、お食い初めが終わっても普段使いしやすい素材・サイズ感です。

商品詳細はこちら

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[当日編]
ママを助ける最強プレゼント!お食い初め料理セット

”お食い初め料理セット”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
手軽に済ませたいニーズに応えます「お食い初め 料理セット」

「料亭のお食い初めプランは豪華で楽ちんだけれど、なんと言っても赤ちゃんのぐずりが心配…」「とはいえ、鯛の焼き物や手の込んだ料理を自分で作る自信もない…」そんな不安いっぱいのママへ、お食い初め料理をプレゼントするのはいかがでしょう。

こちらの料理セットは、お赤飯やハマグリのお吸い物、鯛などお食い初めに欠かせないメニューがずらり!天然大理石の歯固めも付属しているので、自宅で手軽にお食い初め儀式を済ませたい方にもぴったり。

商品詳細はこちら

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[当日編]
なかなか自分で買う機会がないから嬉しい!お食い初め膳

”お食い初め膳”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
名入れをして特別感アップ「お食い初め食器セット」

大切な赤ちゃんが迎える行事は、ひとつひとつこだわりたいものですよね。「料理も頑張って作る!」と意気込むママには、応援の気持ちを込めてお食い初め膳のセットをプレゼントしましょう。

石川県加賀市の職人が心を込めて作っているのが、こちらのお膳セット。朱色と黒色から選べるほか、オプションでお膳裏に名入れをすることもできます。和料理が映える器たちは、今後のお正月などの行事でも役立ちますよ。

商品詳細はこちら

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[当日編]
上の子がいる家庭へのプレゼントにも!お食い初めケーキ

”お食い初めケーキ”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
パーティー気分で華やかお食い初め「アイシングクッキー付デコレーションケーキ」

赤ちゃんの健やかな成長を願うのがお食い初め儀式ですが、”パパママ、100日間の育児お疲れさま”の気持ちを込めて可愛いケーキを贈るのも喜ばれます。

写真映えも抜群なのが、こちらのアイシングクッキー付ケーキ。”100days”とロゴ表記されたクッキーや、パステルカラーの優しい雰囲気のアイシングクッキーを自由にデコレーションできます。赤ちゃんはまだ食べられないけれど、上のお兄ちゃん・お姉ちゃんがいる家庭だとさらに感謝されるはず。

商品詳細はこちら

お食い初めの後もずっと使える!実用性重視の食器プレゼント4選

最近人気のお食い初めスタイルのひとつが、赤ちゃんが今後使う食器をあらかじめ用意して、その器にお食い初め料理を盛り付けるというもの。「これから離乳食、頑張ろうね」とママの気持ちも高まるようです。それならば、とびっきり素敵なベビー食器をプレゼントしないわけにはいきませんね!

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[食器編]
初めてお口にふれるのは、縁起物カトラリー!銀スプーン

”銀スプーン”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
器ではないけど、大事な存在「KIKUCHI COLLECTIONのシーソースプーン」

器ではないけれど、お食い初めにおいて大切な役割を果たす銀スプーン。”銀のスプーンを持って生まれてくると幸せになれる”という言い伝えから、赤ちゃんへプレゼントするのが習慣になっています。

「KIKUCHI COLLECTION」のシーソースプーンは、なめらかな曲線状でやさしい口当たりが特徴。名前を刻印することができるので、オリジナル感重視のプレゼントにもぴったり。真似っことは言え、人生最初のひとくちにはこんな素敵なスプーンが相応しいですね。

商品詳細はこちら

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[食器編]
ギフト映えNo.1の定番ブランド!ル・クルーゼ食器

”ル・クルーゼ食器”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
この色合いがたまらないんです「ル・クルーゼのベビーセット」

子どもが生まれると、ついSNSで”可愛いベビーグッズ”を検索する回数が増えるママたち。その検索画像の多くに映り込んでいるのが、ご存知「ル・クルーゼ」のベビー食器なのです。

だって、この淡い絶妙な色合いに、クマ型プレートなどなど、惹かれる要素が多すぎませんか。頑張って作ったお食い初め料理を即”写真映え”にしてくれる、ママの心強い味方になること間違いナシ。離乳食が始まっても、この食器セットがあれば毎日楽しく食事できそうですね。

商品詳細はこちら

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[食器編]
信頼性で選ぶなら、やっぱりここ!MIKI HOUSE BABY食器

”MIKI HOUSE BABY食器”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
離乳食の大変さに寄り添ってくれる「MIKI HOUSE BABYの強化磁器食器」

お食い初めが済んで、もう2~3か月も経てばあっという間に離乳食のスタート時期。いざ始めてみると、せっかく作った離乳食を食器ごと落とされたり、倒されたり、大変なことも日常茶飯事なのが実情。

そこでおすすめなのが、「MIKI HOUSE BABY」のテーブルウェアセット。強化磁器製なので、床に落としても割れにくくて質の高さを感じさせます。さすがベビーグッズの老舗ブランドらしい、機能とデザインが両立した頼もしい食器たち。

商品詳細はこちら

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[食器編]
ママの願いを叶える実力派ブランド!Combi baby label食器

”Combi baby label食器”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
グッドデザイン賞受賞の名品!「Combiのナビゲート食器セット」

お食い初め以降、長く長く愛用してもらえる食器を選ぶなら、「Combi」のナビゲートシリーズがイチオシ。世のママたちの「こんなアイテムがあれば良いのに…」という細かな願いを汲み取って、様々な工夫がなされているのが特徴です。

特にプレゼント映えするのは、こちらの14点豪華セット。すべりにくいプレートや取っ手付き茶碗などの食器のほか、ヌードルカッターやミニざるなどの調理グッズがイン。この使いやすさは、赤ちゃんもママも病みつき!

商品詳細はこちら

記憶に残るお食い初めにする!メモリアルプレゼント4選

お食い初めに合わせて、生後100日の記念撮影をしたり、何か記念に残ることがしたいと考えているパパママも多いですよね。そんな希望を叶えるべく、ここではベビーのメモリアルギフトを厳選してご紹介。パパママから赤ちゃんへ贈るのも良し、お友達やじぃじ・ばぁばからパパママへ贈るのも素敵ですよ。

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[メモリアル編]
すぐにでもSNSにアップしたくなる!フォトプロップス

”フォトプロップス”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
お友達へ贈る気軽な差し入れにも「ベイビー フォトプロップス」

大好きなお友達が「そろそろ、うちの子のお食い初めをするの」なんて話していたなら、ちょっとしたサプライズにフォトプロップスを差し入れするのはいかがでしょう?!

哺乳瓶型やクラウン型のプロップスが最高にキュートな、こちらのアイテム。お食い初めの日には”Happy 100 days”のスタイ型プロップスで記念撮影しましょう。ブルーもしくはピンクで統一されているので、スタジオ撮影したかのようにSNS映えな1枚が撮れそう。

商品詳細はこちら

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[メモリアル編]
ちっちゃな手形は将来の宝物!手形付きフォトフレーム

”手形付きフォトフレーム”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
眺める度に幸せな記憶が蘇る「KISHIMAのポルテ ベビーフレーム」

お食い初め当日の記念撮影した写真、データのまま保存しておくのはもったいないですよね。赤ちゃんの成長を記すためにも、手形付きのフォトフレームをプレゼントしませんか。

キラキラと光るストーンや優しいイラストに癒される、こちらのフォトフレーム。右半分が手形を残すスペースになっているので、生後100日のちっちゃな手をスタンプして残しておきましょう。左には、是非ともお食い初めのベストショットを入れて飾って!

商品詳細はこちら

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[メモリアル編]
大きくなった時に、改めてプレゼントしたい!ベビーズリング

”ベビーズリング”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
輝く誕生石に想いを込めて「LUXORの王冠ベビーズリング」

「生後100日の記念に、何か我が子へプレゼントしたい」とお探しなら、愛情たっぷりのベビーズリングがおすすめ。「出産時にはバタバタして贈りそびれた…」というパパママも、100日記念に改めてじっくり選ぶと良いですね。

「LUXOR」のクラウン型リングは、中央に光り輝く誕生石がなにより魅力。普段はママのペンダントトップとして愛用し、赤ちゃんが成長して大きくなったら改めてプレゼントすると感動も倍増です。

商品詳細はこちら

お食い初めを迎える赤ちゃんへ、最高にHAPPYなプレゼント[メモリアル編]
1歳を迎えるまでの日々が楽しくなる!フォトカード

”フォトカード”のプレゼントで、ワンランク上のお食い初め
大切な日々だから、しっかり残す「マイルストーンのベビーフォトカード」

お食い初めを迎える頃から1歳を迎えるまでの日々は、人間の一生のなかで最も成長する時期と言われています。寝返りをしたり、発語をしたり、つかまり立ちをしたり…。そんな愛しい日々をより鮮明に残すため重宝するのが、フォトカードのプレゼント。

キリンのソフィーでおなじみの海外ブランド「マイルストーン」なら、最高に可愛いフォトカードが計30枚揃っています。例えば”TODAY I GOT MY FIRST TOOTH(初めて歯が生えた日)”といった、忘れたくない記念日カードが盛りだくさん。

商品詳細はこちら

関連するキーワード


赤ちゃん・子ども

関連する投稿


卒園プチギフトって何が良い?現役ママ推薦!子供・先生に喜ばれる14選

卒園プチギフトって何が良い?現役ママ推薦!子供・先生に喜ばれる14選

もうすぐ卒園。自分の子供の準備だけでなく、これまで仲良くしてくれた園のお友達への卒園プチギフト選びも、ママにとっては大きな仕事。卒園のプチギフト選びで大切なことは、男の子、女の子、共通して渡すことができるアイテム。また、クラスの規模によっては大量に購入する必要があり、できれば一括で注文できる商品が嬉しいですよね。そこで今回は、性別ごとに購入する必要がなく、大量購入がしやすい「卒園プチギフト」を12商品ご紹介。卒園の日は、写真撮影や式などなにかと忙しいもの。そんな忙しい卒園当日にもさっと渡せるアイテムばかりですよ!新しい門出の祝いに、子供達が喜ぶアイテムをプレゼントしましょう。


電車好きさん大満足のプレゼント!センスが光るおすすめギフト16選

電車好きさん大満足のプレゼント!センスが光るおすすめギフト16選

電車好きさんにおすすめのプレゼントを特集!小さな子供から大人まで夢中になる電車。最近では「鉄道ファン」がメディアで取り上げられることも多くなり、新たに電車の魅力に取り憑かれている人が増えてきているようです。車体の美しさや路線のこだわり、見るのも乗るのも大好きという電車好きさんへのプレゼントは、やっぱり電車に関連したグッズで決まり。こちらの記事では、父の日や誕生日プレゼント、プチギフトなどに贈れるお菓子から体験型ギフトまで、選りすぐりの贈り物をご紹介します。どれも電車好きさんの胸をときめかせてくれるギフトばかり。ギフト選びのポイントについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


子供に喜ばれるバレンタインギフト13選!チョコやかわいいスイーツを年齢別にご紹介

子供に喜ばれるバレンタインギフト13選!チョコやかわいいスイーツを年齢別にご紹介

バレンタインは子供にとっても特別な日。「今日はチョコがもらえるかも?」とワクワクした気持ちで過ごしている子もたくさんいるはずです。大人としては、子供にどんなチョコやお菓子をあげたらいいのか考えてしまいますよね。そこで今回は、子供の年齢別におすすめのバレンタインギフトをご紹介。チョコが含まれた焼き菓子や、遊び心のあるチョコまでさまざまなテイストのギフトを厳選しました!


【2025年】ハロウィンを思いっきり楽しむ!めちゃカワキッズコスチューム10選

【2025年】ハロウィンを思いっきり楽しむ!めちゃカワキッズコスチューム10選

もうすぐ待ちに待ったハロウィン!日本でもハロウィンの盛り上がりは加速しており、さまざまな仮装をして町へ繰り出したりパーティーを楽しむ姿が見られますよね。最近は大人達のハロウィン熱が強い印象を見受けられますが、本来は子供達が仮装をして「トリック・オア・トリート!」とご近所のお家にいくのが習慣です。だからこそ日本の子供達にもハロウィンをもっと楽しんで欲しい!そこで、今回は子供達がハロウィンをより楽しめるようなキッズ用コスチュームを厳選してご紹介します。男の子にはよりカッコよく、女の子にはより可愛くなれるアイテムをピックアップしました。まだ仮装をしたことがない子や、今年の衣装に悩んでいる親御さんも是非参考にしてみて下さいね!


【2025年】ハロウィンにおすすめの絵本10選!子供への読み聞かせで大人も楽もう!

【2025年】ハロウィンにおすすめの絵本10選!子供への読み聞かせで大人も楽もう!

10月31日は待ちに待ったハロウィン!!ハロウィンは、もともと収穫祭や悪霊を追い払うことを目的としたイベントとしてアメリカを中心に行われていましたが、2000年代から日本でも徐々に浸透し、今では国民的イベントになりましたね♪毎年家族や友人とハロウィンパーティーをしている人もいるでしょう。しかしまだまだハロウィンってどう楽しめば良いか分からないという人も多いはず!今回は、今年こそ子供達とハロウィンを楽しみたいと思っている人に向けて、子供に読み聞かせしたいハロウィン絵本をご紹介します。ハロウィン絵本は、ハロウィンの由来や楽しみ方を子ども達に分かりやすく教えてくれます。是非子ども達と一緒に楽しいハロウィン絵本を読んで盛り上がって下さいね♪


最新の投稿


6月生まれの人が喜ぶ誕生日プレゼントとは?男女別で提案するおしゃれギフト10選

6月生まれの人が喜ぶ誕生日プレゼントとは?男女別で提案するおしゃれギフト10選

夏の季節を迎え、花々も美しく咲き乱れる6月。梅雨時期に入るため雨の日も多くなる季節ですが、明るく、楽しく過ごしていただけるようなギフトを贈って、お相手を喜ばせてあげませんか?本記事では、6月生まれの方にぴったりの誕生日プレゼントを男女別にご紹介します。6月ならではの素敵なギフトアイデアをぜひご覧ください。


光と色がゆらめくグラス illumiiro/イルミーロ『illumiiro yura glass(ユラグラス)』

光と色がゆらめくグラス illumiiro/イルミーロ『illumiiro yura glass(ユラグラス)』

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、illumiiro/イルミーロ『illumiiro yura glass(ユラグラス)』をご紹介します!


文鳥ファンが喜ぶグッズ13選|可愛さと癒しが詰まった文鳥ギフトおすすめ

文鳥ファンが喜ぶグッズ13選|可愛さと癒しが詰まった文鳥ギフトおすすめ

文鳥グッズは、その愛らしい姿と癒しの雰囲気で、贈られた人をふんわり幸せな気持ちにしてくれるモチーフです。ふっくらとした体につぶらな瞳...そんな魅力に心をつかまれている文鳥ファンの方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな文鳥好きのあの人に贈りたい、とっておきの文鳥グッズをご紹介。実用的な雑貨から、思わず飾りたくなる可愛いインテリア小物まで幅広くセレクトしました。なぜ文鳥モチーフが人気なのか、その理由やギフト選びのポイントも併せて解説しています。贈る相手の好みやライフスタイル、シーンに合わせて、ぴったりの文鳥ギフトを見つけてみてくださいね。


【2025最新】父の日に喜ばれるケーキ!通販で買えるお取り寄せ&手作りレシピ17選

【2025最新】父の日に喜ばれるケーキ!通販で買えるお取り寄せ&手作りレシピ17選

お父さんが甘党なら、今年の父の日にはとっておきのケーキを贈ってみませんか?みんなで集まるお祝いの席には華やかなホールケーキ。もし、今年は会いに行けないのなら、ホールケーキよりはお父さんに長く楽しんでもらえる個包装や賞味期限の長いケーキがおすすめです。そして素敵なサプライズになるユニークで面白いケーキや、簡単に作れるケーキのレシピもご紹介します。


父の日はハンカチを贈ろう!ずっと愛用してもらえるハンカチギフト10選

父の日はハンカチを贈ろう!ずっと愛用してもらえるハンカチギフト10選

父の日にハンカチのプレゼントをお探しの方へ、おすすめのブランドハンカチをご紹介します。時代をまたいで”父”として日々頑張るお父さんへ、思い出に残るプレゼントを今から用意したいですね。そこでMEMOCO編集部がご提案したいのは、活用シーン多彩なハンカチギフト!どんな職種のお父さんでも活用してもらえるアイテムだから、贈ったその日から重宝されますよ。ベーシックなデザインを選べば、好みや趣味をあまり知らないお義父さんへの父の日ギフトにもぴったりです。「でも、無難な贈り物と思われそう…」とご心配な方へ、今回はひと癖あるブランドハンカチを厳選してご紹介!ギフト予算に合わせてチョイスしてくださいね。