卒園プチギフトって何が良い?現役ママ推薦!子供・先生に喜ばれる14選

もうすぐ卒園。自分の子供の準備だけでなく、これまで仲良くしてくれた園のお友達への卒園プチギフト選びも、ママにとっては大きな仕事。卒園のプチギフト選びで大切なことは、男の子、女の子、共通して渡すことができるアイテム。また、クラスの規模によっては大量に購入する必要があり、できれば一括で注文できる商品が嬉しいですよね。そこで今回は、性別ごとに購入する必要がなく、大量購入がしやすい「卒園プチギフト」を12商品ご紹介。卒園の日は、写真撮影や式などなにかと忙しいもの。そんな忙しい卒園当日にもさっと渡せるアイテムばかりですよ!新しい門出の祝いに、子供達が喜ぶアイテムをプレゼントしましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


子供に喜んでもらえる卒園プチギフトの選び方

せっかく最後のお礼として卒園プチギフトを贈るなら、子供たちに喜んで欲しいですよね。そこで、選ぶポイントをまとめてみました。

【選び方1】できる限り、かさばらない軽量なものを

卒園式は、自分の子供の荷物だけでもいろいろあるため、そこに卒園のプレゼントとなると卒園当日は大荷物になることも。

プチギフトとは言え、袋に詰めればそれなりの重さがあるため、できる限りかさばらず軽量なものを選びましょう。持って行くのが楽だけでなく、持って帰る相手の子供のママたちも助かります。

【選び方2】小学校で使えるモノなど実用的なプチギフトは喜ばれる

卒園祝いのプチギフトはもちろんお菓子でもOKですが、小学校に入ってから使えたり、自宅で使えるプレゼントだと、渡す子供だけでなく子供のママも喜んでくれます!

せっかくの卒園祝いのため、長く使って欲しいと感じているなら、ぜひ文房具など新しく進学する小学校で使えるものをチョイスしてみて下さい。

【選び方3】好みが分かれるキャラクターグッズに注意

アニメや有名キャラクターの関連グッズを選びたい場合は、できれば贈る子供たちの好みを事前に確認しておくと安心です。子供たちの趣向はバラバラなので、娘さん・息子さんが好きなキャラクターを他の子も興味があるとは限りません。好みがよくわからない時はキャラクターアイテムは避けておいた方が無難です。

子供向け|ハレの日を飾る卒園プチギフト11選

卒園前のシーズンは、小学校の入学準備も重なるため大忙しの時期。男の子や女の子の好み、そして他のママがどんなモノを贈るのかなど考えていると、意外に決まらず悩んでいるママも多いのでは?

そこで今回は、男の子、女の子、関係なく贈ることができるおすすめ卒園プチギフトをご紹介。大量購入できるものばかりなので、悩んでいるママはぜひチェックして下さいね。

【子供向け】おすすめ卒園プチギフト
カラフルだから映える「お菓子」

大量でもOK!プチプラ卒園プチギフト
メッセージ付き「アニマルクッキー&キャンディ」

「可愛い!」と歓声があがること間違いなしの、アイシングクッキーと小粒キャンディのセットです。アニマル柄の袋に入ったクッキーは、子どもたちだけでなくママたちの心も掴みそうなほどキュート。

メッセージが入ったオリジナルラベル付きで、卒園プチギフトにぴったり。お財布にやさしい価格も魅力で、先生への贈り物をする際のプラスワンギフトにもおすすめです。

【子供向け】おすすめ卒園プチギフト
小学校ですぐに使える「文具セット」

卒園の記念写真が映える!おしゃれなプレゼント
カフェドリンクみたいな楽しいパッケージ

カフェドリンクをイメージして作られた文具セット。鉛筆をストローに見立て、カップの中にはメモ帳や消しゴム、ハンカチなど、小学校入学後にすぐに使える実用品がたっぷり入っています。

子どもたちがワクワクするデザインと実用性を兼ね備えた優秀プチギフト。女の子向け商品のほか、男の子向けグッズを詰め合わせた商品もあります。

【子供向け】おすすめ卒園プチギフト
「ハンカチ」は小学生のマストアイテムだから喜ばれる

名入れOKのおすすめ卒園プチギフト
お名前刺繍に思わずスマイル!

せっかく卒園祝いでプレゼントするなら、長く使ってもらうものが良いですよね。「ハンカチ」なら、小学生の持ち物で必要なものなので、卒園プチギフトとしてはぴったり。

こちらのタオルは、お友達のお名前を刺繍で入れることができます。箱を開くとメッセージを書き込めるスペースも。娘さん・息子さんに一言書いてもらう「ひと手間」に感動してもらえるでしょう。シンプルなデザインだから、成長してもずっと使っていただけます。

【子供向け】おすすめ卒園プチギフト
子供のコレクター欲を刺激する「消しゴム」

ちょっとユニークな卒園プチギフト
勉強も遊びも充実するバランスゲーム消しゴム

入学準備のために新しい文房具を準備しているご家庭は多いと思います。鉛筆やノートは実用品かつ消耗品でもあり、子供たちにとってありがたいプチギフトになるでしょう。特に消しゴムはユニークなデザインが多く手頃なので、プチギフトにぴったりですよ。

おすすめは、バランスゲームで遊べる消しゴムセット。恐竜や動物、魚たちの形をうまく重ねると、タワーが完成します。一人でじっくり遊ぶのもよし、お友達と交互に積み上げて勝負しても盛り上がりそう。

【子供向け】おすすめ卒園プチギフト
持ち物につけられる「ネームタグ」

記念に残る卒園プチギフト
金具も選べる!「イニシャルキーホルダー」

近所の子供同士が集まる小学校。利用するお店も一緒だから、バッグや巾着などの持ち物が被ることも多いものです。「これ、どっちのだっけ?」という時も、かわいいネームタグを使えば一目瞭然。自分の持ち物がしっかり分かります。

こちらは、長く使えるイニシャルタイプ。17色ものカラーバリエの他、書体や金具も選べるので、オリジナリティあふれる贈り物になります。なかなか自分で購入しないものなので、卒園プチギフトとしてぜひお渡し下さい!

【子供向け】おすすめ卒園プチギフト
定番だけどやっぱりうれしい「プチブーケ」

もらって嬉しい卒園プチギフト
色の指定・翌日配達もOK

門出のお祝いにお花は欠かせません。プチギフトに迷ったら、ささやかなブーケを選んでみませんか?

こちらの商品なら、ほぼワンコインのお手頃価格。お花の色も指定することができます。翌日配達にも対応してくれるので、お急ぎの方も安心。大切な思い出の日を、華やかに彩ってくれるでしょう。

【子供向け】おすすめ卒園プチギフト
子供たちの手肌をピカピカに「ハンドソープ」

周囲と差がつく卒園プチギフト
おちゃめな動物たちと楽しく手洗い

外遊びの後やお絵かきの後、おやつの前など、子供たちは大人以上に手洗いする頻度が多いでしょう。そんな毎日の習慣にハンドソープは欠かせません。子供さんもパパママも、うれしいプチギフトになりますよ。

注目はポーランド発祥のヨープ。おしゃれなパッケージのスキンケア用品やハウスケア用品が揃い、プレゼント向きです。こちらは動物たちのファニーフェイスをあしらったハンドソープ。おちゃめな表情に子供たちは思わずクスッと頬がゆるむはず。

商品詳細はこちら

【子供向け】おすすめ卒園プチギフト
持ち物の整理整頓に使える「ミニ巾着」

入園準備に役立つ卒園プチギフト
名場面がよみがえる「はらぺこあおむし」柄

幼稚園・保育園で大活躍だった巾着は、小学校でも重宝します。学校用品の整理にはもちろん、散らかりやすいゲームソフトやカードを収納したり、お菓子を持ち歩きたい時などにも便利でしょう。

はらぺこあおむしの巾着袋は、絵本の世界観を感じさせるにぎやかなデザイン。子供たちは「この絵ははあの場面!」とつい見入ってしまうはず。子ども用コップを入れるのにちょうどいい大きさです。

商品詳細はこちら

【子供向け】おすすめ卒園プチギフト
健やかな成長を願うプチギフトに「お箸」

カトラリーの卒園プチギフト
お名前・イラスト刻印でオリジナリティを出せる

これからもたくさん食べて、大きくなって。そんな願いをこめて、食器やカトラリーをプレゼントするのはいかがでしょう。

こちらはお名前入りのお箸とスプーンのギフトセット。12種類のマークと3種類のカラーからお好きなものを選んで、デザインをカスタマイズすることもできます。シンプルでナチュラルだから、どんなテーブルコーディネートにも馴染みそうです。

【子供向け】おすすめ卒園プチギフト
伸び盛りの表現力のために「色鉛筆」

ユニークな文房具で卒園をお祝い
鉛筆削りから花びらがヒラリ

卒園後の子供たちはますます才能を開花させていくはず。たとえばお絵描きの表現力や創造力もグッと伸びていきます。

そこでおすすめしたいのが、色鉛筆セット。美しい色を表現できるだけでなく、鉛筆削りで削ると花びらのような削りかすが現れます。花びらの種類は5種類。桜やたんぽぽなど、春の卒園シーズンにぴったりの花も楽しめます。

商品詳細はこちら

【子供向け】おすすめ卒園プチギフト
素敵な卒園写真が撮れるかも「シャボン玉」

子供たちをワクワクさせるプチギフト
きれいなシャボン玉が作れる「PUSTEFIX」

「シャボン玉」も卒園プチギフトとしておすすめ。卒園式が終わってプレゼントした後、そのままみんなで公園に遊びに行くこともあるので、シャボン玉があれば、素敵な卒園写真を撮影することができるかも。

Pustefixのシャボン玉は、ヨーロッパの厳しい安全基準CEをクリアしたシャボン玉です。ボトルデザインが可愛く、壊れにくい綺麗なシャボン玉ができると好評。おもちゃ系はやっぱり子供ウケが良いので卒園プチギフトとしておすすめですよ!

先生向け|感謝を伝える卒園プチギフト3選

卒園式ではお世話になった先生にプチギフトを贈る予定の方もいるでしょう。先生にはどんなアイテムが喜ばれるのでしょうか。子供たちへのプチギフトとは異なり、先生へのプチギフトはお仕事に役立つアイテムや、日頃の疲れを労うものなどがおすすめです。気の利いたプチギフトで、3年間の感謝を伝えましょう。

【先生向け】おすすめ卒園プチギフト
感謝と労いの気持ちをこめて「お花の入浴剤」

300円前後で買える卒園プチギフト
プチプライスだから気軽に手渡せる

ハレの日の卒園シーンにお花は欠かせません。先生へのプチギフトに選ぶなら、お花の形の入浴剤はいかがでしょう。お部屋にまずは飾って。その後はバスタイムに使って。子供たちのお世話でお疲れ気味の先生も、体と心をリフレッシュできるでしょう

7種類のカラーが揃っているので、幼稚園のクラス帽子の色などに合わせてプレゼントしたら喜ばれそう。とってもお手頃なので、気を使わせすぎないのもうれしい。

【先生向け】おすすめ卒園プチギフト
お家や幼稚園でカフェ気分を「スヌーピー コーヒー」

ほっと一息つきたい時にうれしいコーヒーのプチギフト
お湯や水にサッと溶かすだけでできあがり

子供たちのため日々奮闘する先生に、コーヒーの小さな幸せをプレゼントしませんか?イニックコーヒーなら、先生たちの心をつかんでくれそうなスヌーピーコーヒーを展開。そのままで十分かわいいので、ラッピングいらずです。

こちらはほぼワンコインで買えるコーヒーセット。1杯分がスティックになっており、お湯またはお水に溶かすだけでおいしいコーヒーをいただけます。朝や仕事の合間にサッと飲みたい時にも便利です。

【先生向け】おすすめ卒園プチギフト
事務作業の気分が上がる「ハーバリウム ボールペン」

先生に喜ばれる実用プチギフト
お花の癒しをいつでもどこでも

先生のお仕事に必須のボールペンはいくつあってもうれしいはず。卒園シーンのプレゼントには、春らしいハーバリウムボールペンがおすすめです。

こちらの商品はフローリストがハンドメイドで制作しています。プロが最大限お花の美しさを引き出しているから、仕上がりはお墨付き。高級感のあるボックス入りでプレゼントできます。

関連する投稿


プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

ちょっとしたお礼に、おしゃれなプレゼントを贈りたい。そんな時におすすめなのが「紅茶のプチギフト」です。お家や職場など場所を選ばず、誰でも気軽に飲め、老若男女問わず喜んでもらえます。また、パッケージも素敵なデザインのものが多いため、そのまま気軽に渡すことができるプチギフトとして人気です。紅茶を飲んでほっと一息をついている瞬間にあなたのことを思い出してくれたら素敵ですね。今回は、そんなプチギフトとして魅力的な紅茶を厳選してご紹介します!どれも、進学のお祝いや、転職や昇進、退職祝い、お誕生日のお祝いにもぴったりです。


退職プチギフトはコレ!女性からも喜ばれるおしゃれアイテム26選

退職プチギフトはコレ!女性からも喜ばれるおしゃれアイテム26選

退職する時のおすすめプチギフトを特集!転職での退職・異動による転勤・産休入り前の挨拶には、感謝のこもったプチギフトを。こちらの記事では「お世話になりました」という退職する側のお礼の気持ちが伝わる、職場の女性にもウケのいいプチギフトを集めてみました。ささやかだけどちょっとしたお礼になるお菓子や食べ物、おしゃれで実用的な雑貨を中心にピックアップ。退職プチギフト選びや渡し方のポイントも解説していますので、爽やか&スマートに職場を離れる準備をしてみてくださいね。


2,000円前後のプチギフト!センス褒められる実用的でおしゃれなプレゼント10選

2,000円前後のプチギフト!センス褒められる実用的でおしゃれなプレゼント10選

予算2,000円前後では、一体どんな素敵なプチギフトが見つかるのでしょう。この価格帯は特別高価ではないけれど、日頃お世話になっている人への感謝の気持ちや、頑張る人へエールを送るプレゼントが十分見つかる金額。自分のお財布にも優しいし、お相手にとってもお返し等の負担を感じさせず気軽に受け取りやすいです。ギフト需要が高い価格帯なので、アイテムの選択肢も豊富。きっと素敵なギフトが見つかりますよ。そこで本記事では、あなたにおすすすめの予算2,000円前後のプチギフトを特集。プレゼント選びのコツや、おすすめアイテムをご紹介していきます。贈る相手との関係性やイベント内容、お相手のライフスタイルや好み、趣味などと照らし合わせ、選んでみてくださいね。


プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ18選

プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ18選

女性へのプレゼントにおすすめのフェイスパックをご紹介!プチギフトに最適なプチプラ商品から、誕生日・クリスマスに選びたい高級アイテムまで、もらって嬉しいフェイスパックを厳選しました。デパコスブランド、韓国コスメブランドなどが次々と新商品を発売していることで、近年フェイスパックは品揃えが大充実。プレゼントには何が選べばいいのかわからない方もいるでしょう。本記事を読めばそんなお悩みも解決!女友達や彼女、奥様、お母さんなど、お相手にぴったりのギフトが見つかりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!


予算3,000円前後のプチギフト|ハイブランド&有名ブランドの雑貨や食べ物10選

予算3,000円前後のプチギフト|ハイブランド&有名ブランドの雑貨や食べ物10選

予算3,000円の贈り物は、贈るお相手やイベントシーンなどさまざまな要素によって、お手頃にも贅沢にも感じられる価格帯。ギフト需要も高いため、さまざまなジャンルからプレゼントを選ぶことができます。そこで今回は、予算3,000円前後のとっておきギフトを特集。クリスマスや誕生日、記念日などに喜ばれそうなハイブランドの奮発ギフトをはじめ、誰もが知る有名店の食べ物ギフトまで集めてみました。「あの有名ブランドもプチプラでこんな素敵な商品があるんだ...!」そんな新発見も楽しみながら、ギフトを選んでみてくださいね。この他にも、プレゼント選びのポイントも解説。ぜひ参考にしてください。


最新の投稿


19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

10代最後のバースデーとなる19歳の誕生日は、女性にとって思い入れの深いシーンです。年齢的にはまだまだ若い20歳ですが、10代とは様々な意味で重みが違ってきます。前向きに20歳を迎えるためにも、19歳で過ごす1年は大切な期間。貴重な19歳の幕開けにふさわしい誕生日プレゼントを贈ることで、相手女性に忘れられない思い出を作ることもできちゃいます。娘や彼女、友達同士で……。関係性も様々ですが、誰があげても19歳の女性に喜んでもらえるプレゼントって何なのでしょうか。一見難しそうに感じるギフトシーンでも、memocoの紹介するおすすめプレゼントを参考にすればお悩み解決。選び方のコツも解説しているので、購入前にチェックしておきましょう。


予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

イルミネーションやキャンドルが美しいホリデーシーズン...予算2,000円前後でクリスマスプレゼントを選ぶなら、どんなものが喜ばれるでしょう。このお値段は、プチプラよりちょっぴり贅沢で本命ギフトのサブ的な価格帯。それだけにお相手との関係や互いの年代、シチュエーションによって、贈り物の選び方も大きく変わります。本記事では選び方のコツに加え、あなたの周りの大切な人に喜ばれる、2,000円前後のプレゼントをご紹介。男女別、共通で選べるので、きっとお相手に合ったアイテムが見つかりますよ。チープ感ゼロの上質な品や、トレンドをおさえた狙い目ギフト、ライフスタイルに寄せた実用グッズなど...コスパ抜群で、眺めているだけでときめきを感じるはず。


プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

ちょっとしたお礼に、おしゃれなプレゼントを贈りたい。そんな時におすすめなのが「紅茶のプチギフト」です。お家や職場など場所を選ばず、誰でも気軽に飲め、老若男女問わず喜んでもらえます。また、パッケージも素敵なデザインのものが多いため、そのまま気軽に渡すことができるプチギフトとして人気です。紅茶を飲んでほっと一息をついている瞬間にあなたのことを思い出してくれたら素敵ですね。今回は、そんなプチギフトとして魅力的な紅茶を厳選してご紹介します!どれも、進学のお祝いや、転職や昇進、退職祝い、お誕生日のお祝いにもぴったりです。


予算5,000円のプレゼント交換に消耗品&男女兼用グッズを!おすすめ14選

予算5,000円のプレゼント交換に消耗品&男女兼用グッズを!おすすめ14選

プレゼント交換と聞くと、なんだかワクワクしますよね。誰からの贈り物で、一体どんなものが回ってくるのか…自分が選んだプレゼントの反応はどうなのかも、もちろん気になります。プレゼント交換は子供だけのお楽しみではなく、大人になってからもクリスマスパーティーや会社の忘年会、新年会、懇親会、女子会などで意外と参加する機会があるイベント。そこで誰に当たってもOKな男女兼用アイテムと、お相手の好みが分からなくても贈りやすい消耗品をテーマに、おすすめ品をご紹介します。5,000円という予算をフルに生かせるようなプレゼントが見つかりますように。


全国のお土産ランキング17選を紹介!47都道府県から厳選

全国のお土産ランキング17選を紹介!47都道府県から厳選

日本全国津々浦々、その土地のカラー、気候を反映したお土産がたくさんありますが、その中でもおすすめのお土産をランキング形式でご紹介します!その場所に行ったことがある人も、無い人も、ぜひ食べてみてほしいお土産ばかり。日本全国を旅したつもりでぜひご覧になってくださいね!