予算4,000円以内で探す出産祝い!実用性を重視したおすすめ5選

知人や職場の同僚に赤ちゃんが産まれたら、出産祝いを贈りたいですよね。でも、一体いくらぐらいの物を贈ったら良いのかが悩みどころ。そこそこ仲が良いけど、深い中ではないという関係性の相手だと、だいたい4,000円前後が相場です。今回は「予算4,000円以内」で探す結婚祝いをセレクトしてみました。実用性を重視して喜んでもらえるものを厳選しましたので、プレゼント選びの参考にしてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


予算4,000円で喜んでもらえる出産祝い5選

予算が4,000円あれば、子育てに役立つアイテムがさまざま揃いますので、喜んでもらえる出産祝いが見つかりますよ。赤ちゃんも気に入ってくれるような、実用性のある贈り物を選んでみましたので、出産祝いを探しているならチェックしてくださいね。

予算4,000円!赤ちゃんも喜ぶ出産祝い
赤ちゃんが大好きな絵本のセット

赤ちゃん絵本のロングセサラー「松谷みよ子」さんの定番絵本「いないいないばあ」「いいおかお」「もうねんね」の3冊セット。自分が子供の頃に読んだという人も多いのではないでしょうか。

どの絵本も月齢が低いうちから興味を持ってくれますので、読み聞かせには最適。きっとどれか一冊は赤ちゃんのお気に入りになってくれると思いますので、お出かけのお供にしたりと、長い間大活躍してくれる絵本ですよ。

商品詳細はこちら

予算4,000円!赤ちゃんも喜ぶ出産祝い
足元をふんわり包み込む靴下

ハリウッドセレブのママやパパたちが、こぞってベビーグッズを使っていたことから人気に火がついた「リトルジラフ」。とにかく肌触りが気持ち良いフワフワ感が特徴で、一度触れたら虜になってしまう感触です。

「水玉、無地、ストライプ」が2足ずつ入ったソックスセットは、優しいフワフワが赤ちゃんの足を守ってくれます。防寒にもなりますので、お出かけの必需品になりますね。

商品詳細はこちら

予算4,000円!赤ちゃんも喜ぶ出産祝い
お出かけが楽しくなるポーチ

ルームウェアが人気の「ジェラートピケ」は、赤ちゃんグッズも充実しています。「離乳食ポーチ」は保冷ポーチとしても使えて便利。

赤ちゃんのミルクを持ち歩いたり、離乳食を持ち歩いたりするときに、保冷できるポーチがあると助かりますよ。いずれ成長した後は、お弁当を入れても使えますので、長い間使えるポーチとして大活躍してくれるでしょう。

商品詳細はこちら

予算4,000円!赤ちゃんも喜ぶ出産祝い
王室御用達の優しい木製おもちゃ

スウェーデンの老舗おもちゃメーカー「ブリオ」は、スウェーデンの王室御用達としても知られるメーカー。なので、安全性は信頼できますので、出産祝いにはぴったり。

赤ちゃんが紐を引くとキリンの首が動くプルトイは、シンプルですが優しいキリンの表情にほっこり。赤ちゃん部屋のインテリアとしてもオシャレなので、歩き出す前は飾っておいてもらいましょう。

商品詳細はこちら

予算4,000円!赤ちゃんも喜ぶ出産祝い
赤ちゃんとのお風呂も安心

赤ちゃんのお風呂は、1人で入れるとなると大変な重労働。お風呂で赤ちゃんが座れるバスチェアがあると、とっても楽になるのです。

日本のメーカー「リッチェル」のベビーチェアは、2ヵ月の赤ちゃんから使用可能。首すわり前でも寝かせて使えるので便利です。ガラガラするおもちゃも付いていますので、赤ちゃんはご機嫌で座っていてくれますよ。

商品詳細はこちら

関連する投稿


[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

夏前になると百貨店などで始まるお中元商戦。毎年、贈るものに悩む方も多いと思いますが、お中元を贈る時期が地域によって異なることはご存知でしょうか?せっかくの感謝の気持ちが「違う時期にお中元を贈ってしまった!」と台無しにならないよう、北から南まで、10の地域についてご紹介します。自分の住んでいる地域とは異なる相手へ送る場合や、初めて贈る相手などには、より注意が必要です。お中元を選ぶ前に地域ごとの贈る時期を今一度確認しておきましょう。


極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

年々暑さが増す日本の夏。そんな夏のご挨拶、お中元にうなぎはいかがでしょう。美味しいだけではなく、栄養豊富、食欲を増進させ疲労回復に役立つ。夏バテにはうなぎですね。日本人とうなぎのかかわりはとても古く、”夏痩せにうなぎ”と友達にすすめる歌が万葉集にもあります。古来から、うなぎは体をいたわる思いやりギフトなのです。そこでMEMOCOが日本全国から極上のうなぎギフトを11選、厳選しました。温めるだけで簡単に名店の味が楽しめるうなぎは、お中元だけではなく贈り物にぴったりです。特にうなぎの旬は秋から冬なので、お歳暮には脂ののった美味しい鰻を贈れますよ。


お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

今年も暑い夏になりそうですね。そんな夏のお中元には涼しさを贈るのが一番。爽やかで、喉越しが良く、キラキラ輝くゼリー。種類も豊富でフルーツの数だけゼリーもありそうなほど。お中元にゼリーと決めてもどれにしようかきっと迷ってしまう事でしょう。そんな方のために、果物のおいしさをしっかり味わえる王道のフルーツゼリーから、素材や形もユニークなこだわりゼリーとおすすめを厳選しました。夏限定品や2025年の新作もあります。きっと贈りたいお相手にピッタリなゼリーが見つかりますよ。


お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元をいただいた時、メールやLINEまたは電話などでお礼を伝える人も多いでしょう。ただ、お中元をいただいた相手には、お礼状を書いて感謝の気持ちを伝えるというのが正式なマナーになります。特に、目上の方や年配の方はお礼状を重要視している場合も…。ビジネスの場面でも丁寧にお礼状を送ることは、今後の良いお付き合いにも繋がります。いざという時に困らないよう、今から正しいお礼状の書き方を学んでおきましょう。参考になるように、いくつかお礼状の例文も載せましたので、シーンに合わせて活用くださいね!


2025お中元のお礼状|ビジネスも個人も迷わず書ける!マナーと例文集

2025お中元のお礼状|ビジネスも個人も迷わず書ける!マナーと例文集

お中元をいただいたからお礼状をお送りしたい!そんな時、ビジネスでも個人でも参考になる、基本マナーやお礼状の書き方などを紹介します。取引先の会社や上司に送る具体的なシーン別に、そのまま使える例文のテンプレートや、ふさわしい手紙アイテムも紹介。これを読めばすぐにお礼状が書き始められること間違いなし!何かと出番の多いお礼状ですが、お礼状はスピードが大切なので、基本を知っていれば、いざという時に焦らず送ることができます。今年お中元デビューの方も、今までなんとなくお礼状を送っていた方も、大人のたしなみ、ぜひ一緒に心得ていきましょう。


最新の投稿


[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

夏前になると百貨店などで始まるお中元商戦。毎年、贈るものに悩む方も多いと思いますが、お中元を贈る時期が地域によって異なることはご存知でしょうか?せっかくの感謝の気持ちが「違う時期にお中元を贈ってしまった!」と台無しにならないよう、北から南まで、10の地域についてご紹介します。自分の住んでいる地域とは異なる相手へ送る場合や、初めて贈る相手などには、より注意が必要です。お中元を選ぶ前に地域ごとの贈る時期を今一度確認しておきましょう。


極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

年々暑さが増す日本の夏。そんな夏のご挨拶、お中元にうなぎはいかがでしょう。美味しいだけではなく、栄養豊富、食欲を増進させ疲労回復に役立つ。夏バテにはうなぎですね。日本人とうなぎのかかわりはとても古く、”夏痩せにうなぎ”と友達にすすめる歌が万葉集にもあります。古来から、うなぎは体をいたわる思いやりギフトなのです。そこでMEMOCOが日本全国から極上のうなぎギフトを11選、厳選しました。温めるだけで簡単に名店の味が楽しめるうなぎは、お中元だけではなく贈り物にぴったりです。特にうなぎの旬は秋から冬なので、お歳暮には脂ののった美味しい鰻を贈れますよ。


ギフトにぴったり! ムーミンの刺繍ミニバッグ MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」

ギフトにぴったり! ムーミンの刺繍ミニバッグ MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」をご紹介します!


お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

今年も暑い夏になりそうですね。そんな夏のお中元には涼しさを贈るのが一番。爽やかで、喉越しが良く、キラキラ輝くゼリー。種類も豊富でフルーツの数だけゼリーもありそうなほど。お中元にゼリーと決めてもどれにしようかきっと迷ってしまう事でしょう。そんな方のために、果物のおいしさをしっかり味わえる王道のフルーツゼリーから、素材や形もユニークなこだわりゼリーとおすすめを厳選しました。夏限定品や2025年の新作もあります。きっと贈りたいお相手にピッタリなゼリーが見つかりますよ。


お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元をいただいた時、メールやLINEまたは電話などでお礼を伝える人も多いでしょう。ただ、お中元をいただいた相手には、お礼状を書いて感謝の気持ちを伝えるというのが正式なマナーになります。特に、目上の方や年配の方はお礼状を重要視している場合も…。ビジネスの場面でも丁寧にお礼状を送ることは、今後の良いお付き合いにも繋がります。いざという時に困らないよう、今から正しいお礼状の書き方を学んでおきましょう。参考になるように、いくつかお礼状の例文も載せましたので、シーンに合わせて活用くださいね!