「パパブブレ」と「うしくろくん」が本気で作る!大注目の“チョコミントキャンディ”

こんにちはmemoco編集部の宮内です。今回は、先週販売が開始され、早くも話題になっているパパブブレの“チョコミントキャンディ”をご紹介します!チョコミント好き大学生『うしくろくん』とパパブブレが本気で作ったスイーツを、ぜひご覧ください。


今年のパパブブレは『チョコミント』に本気!
“うしくろくん”との開発会議に密着

チョコミント旋風が巻きおこった昨年、話題の中心となった「チョコミントマシュマロ」を作り出したパパブブレ。今年は、昨年以上にチョコミントスイーツ作りに本気です!

先週販売を開始した「チョコミントキャンディ」は、チョコミント界をリードする今大注目の大学生“うしくろくん”との共同開発によって誕生。

今回は、そんな話題づくしのチョコミントスイーツの開発会議に密着した情報とともに、商品の魅力をたっぷりお伝えします‼

チョコミン党なら見逃せない!
パパブブレの本格チョコミントスイーツ

昨年話題になった「チョコミントマシュマロ」は、今年も登場。

しかも今年は、「スペアミント」と「ペパーミント」それぞれを使用した、2種類のチョコミント味が楽しめます。

さらに今年のパパブブレの本気度を表しているのが、見た目のバリエーションの豊富さ。カップタイプ、棒つきタイプ、バータイプと3パターンを用意しています。

とくにアイスバーのような見た目のチョコミントマシュマロは、写真映えもGOODでギフトにもおすすめ。

味だけでなく、見た目も最高のチョコミントスイーツには、パパブブレのこだわりがたっぷり詰まっています。

そんなマシュマロやキャンディをチョコミン党の友達にプレゼントすれば、喜んでもらえること間違いなしでしょう!

「(パパブブレの)職人さん」×「うしくろくん」
本気のチョコミントキャンディ開発!

5月23日に販売がスタートした、うしくろくんとパパブブレ渾身の“チョコミントキャンディ”は2種類あります。

香料に頼らずミントの生葉を使用した「本格的なチョコミント」と、驚くほどミント感の強い「世界最強のチョコミント」、どちらもチョコミント好きなら見逃せない仕上がりです。

そんな“チョコミントキャンディ“の魅力を3つご紹介します!

①こだわり抜かれた「ミント感の強さ・チョコレートの甘さ」

チョコミントらしい味わいを求めて、試食をしながらディスカッションする職人さんとうしくろくん。

「チョコミントの葉を入れてみる…?」や「フレーバーの強さは?」など、とくにミント感のだし方や強さにこだわっていた様子。

また、中に入るチョコレートの甘さや種類についても相談を重ねていました。

②これぞ“チョコミント”という色を追求

キャンディの色にも強いこだわりが現れています!

チョコミントといえば“アイス”、多くの人が思い浮かべる「チョコミントアイス」の色を表現するため、細かなカラー指定をおこなっていたうしくろくん。

③“チョコミント”を表現するデザイン

チョコミントらしさをデザインでも感じられるように!

ミントカラーの太いラインと、チョコレートカラーの細いラインで、ミントアイスとチョコチップを表現。

ブラウンとグリーンの間に使う色も「白にする?それともシルバー?」と、細部にまでこだわる両者の徹底ぶりは感動ものでした。

今年の夏ギフト・手土産は
パパブブレの“チョコミントスイーツ”で決まり‼

チョコミント好き大学生「うしくろくん」と、世界一おもしろいお菓子屋さんを目指す「パパブブレ」が共同開発した、こだわりの“チョコミントスイーツ”。

日に日に暑くなるこの時期にぴったりの爽快感が楽しめるスイーツを、この機会にぜひGETしてみてください!

パパブブレ公式HPはこちら

パパブブレのInstagramも要チェック!

うしくろくんのInstagramも要チェック!

関連するキーワード


トレンドウォッチ

関連する投稿


お疲れ気味なパパにぴったりのLUSHアイテムとは?タイプ別におすすめギフトを紹介

お疲れ気味なパパにぴったりのLUSHアイテムとは?タイプ別におすすめギフトを紹介

こんにちはmemoco編集部の宮内です。今回はパパのタイプ別に、おすすめのLUSH(ラッシュ)“父の日ギフト・アイテム”をご紹介します!渋谷駅前店にお邪魔して、素敵なアイテムを実際にチェックしてきたので、パパへのプレゼントをお探しの方はぜひご覧ください。


ルワンジュ東京の新作はうっとりするほど美しい!注目の“母の日コレクション”をご紹介

ルワンジュ東京の新作はうっとりするほど美しい!注目の“母の日コレクション”をご紹介

こんにちはmemoco編集部の宮内です。今回は、先日行われたルワンジュ東京(LOUANGE TOKYO)の新作発表会にお邪魔したレポートとともに、“母の日コレクション”の新作スイーツをご紹介します!


新家具ブランド『MODERN WORKS』がFrancfrancから登場!

新家具ブランド『MODERN WORKS』がFrancfrancから登場!

こんにちはmemoco編集部の宮内です。先週の19日(金)に、Francfrancの新しい家具ブランド『MODERN WORKS』のレセプションパーティーに参加してきました!おしゃれなインテリア雑貨もたくさんあり、ギフト探しにもおすすめの新店舗情報、ぜひご覧ください。


もらって嬉しい!LUSHギフト[最新母の日ギフトも紹介]

もらって嬉しい!LUSHギフト[最新母の日ギフトも紹介]

こんにちはMEMOCO編集部の宮内です。今回は、LUSH(ラッシュ)新宿駅前店にお邪魔して、ギフト探しや2019年注目のアイテムをチェックしてきました!発売されたばかりの母の日ギフトセットもご紹介するので、ぜひご覧ください。


お菓子のセレクトショップ『Yesterday's tomorrow』で!お子さんや友達へのギフトをGET

お菓子のセレクトショップ『Yesterday's tomorrow』で!お子さんや友達へのギフトをGET

こんにちはMEMOCO編集部の宮内です。今回は、お菓子のセレクトショップである『Yesterday's tomorrow』の、おすすめギフトアイテムをご紹介します。お子さんや友達へのプレゼントにぴったりの商品情報を、ぜひご覧ください!


最新の投稿


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

「釣り好きの人が喜ぶプレゼントって何だろう...」休日の定番は海や川、湖、フィッシングセンター等で釣り三昧の方。食がメイン、魚グッズ集めを楽しむライトな釣り好きさんもきっといらっしゃいますよね。そこで本記事では家族や彼氏彼女、友達、仲間など身の回りの釣り好きさんにおすすめのギフトをご提案!お出かけ先で「あったらいいな」が叶う便利グッズから、釣った魚を美味しく味わうキッチングッズ、調味料、釣り以外の時間も気分があがりそうな魚にちなんだ商品まで、幅広く集めてみました。あなたが釣りに詳しくなくても大丈夫。ココを読み終わる頃には、きっと釣り好きさんの心を掴むアイテムが見つかりますよ。


自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美、というと何か大げさな気がする人もいるかもしれませんが、仕事や家事、育児、勉強など...毎日を頑張っている人ほど、大人は自分を後回しにしがち。でも本当は、心も身体をしっかりと満たすことで、健康や活力に繋がり、物事が良い方向へ向かってくれるはず。そこで本記事では、頑張り屋さんのあなたへ、ぜひ自分をねぎらったり、気分があがるアイテムをご紹介します。そのほかにもご褒美選びのポイントや、予算の決め方についても解説。その日の気分やシーンに合わせて選びやすいご褒美アイテムで、ぜひ自分をご機嫌にしてあげてくださいね。


両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

結婚式にご両親に心温まるプレゼントを贈りたい...と考え中の新郎新婦さんへ。本記事では、結婚式の前後や当日に渡したい、定番から目新しい人気ギフトをご紹介します。幼い頃の記憶が蘇るような「思い出ギフト」、家族の結びつきをモチーフにした「絆ギフト」、子育てにひと区切りついたご両親に労いの気持ちをこめて贈る「お疲れさまギフト」まで、幅広くご提案。また「どんなものが喜ばれるの?」「どんなタイミングで贈る?」など、はじめて直面する数々の疑問もまるっと解決していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


久世福商店人気ランキング!おすすめプレゼントアイテム11選

久世福商店人気ランキング!おすすめプレゼントアイテム11選

プレゼントにおすすめの久世福商店の商品をランキング形式でご紹介します。ギフトメディアであるMEMOCOが独自に蓄積・収集したデータをもとに、久世福商店ベスト5を厳選しました。さらに、今後人気が高まるかもしれない注目商品もピックアップ。本記事を読めば、久世福商店で買うべきアイテムがわかります。久世福商店の贈り物や手土産をお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。