お菓子のセレクトショップ『Yesterday's tomorrow』で!お子さんや友達へのギフトをGET

こんにちはMEMOCO編集部の宮内です。今回は、お菓子のセレクトショップである『Yesterday's tomorrow』の、おすすめギフトアイテムをご紹介します。お子さんや友達へのプレゼントにぴったりの商品情報を、ぜひご覧ください!


懐かしいものから初めてみるものまで
あらゆるお菓子が集まる『Yesterday's tomorrow』

『Yesterday's tomorrow』には、親しみのある懐かしいお菓子、おなじみのメーカーが作るちょっと贅沢なお菓子、地域限定で販売されているお菓子など、あらゆるお菓子が集まっています。

「お菓子のテーマパーク」や「お菓子のセレクトショップ」という言葉がぴったりあう、お菓子好きなら一度は足を運んでみたいお店です。

お菓子好きの友達やお子さんにプレゼントしたくなるお菓子もたくさんあるので、ギフト探しに訪れてみるのもおすすめ!

注目ショップ『Yesterday's tomorrow』で購入できる!
おすすめギフトアイテム

それではさっそく!『Yesterday's tomorrow』で購入できる、ギフトアイテムをご紹介します。

MEMOCOおすすめアイテム<1>
“アドベントカレンダー”

『Yesterday's tomorrow』のオリジナルボックスに、店内のお菓子を詰めて作るアドベントカレンダーは、ギフトにおすすめのアイテムの一つです。

毎日楽しめる小さなサプライズ(お菓子)を詰めてプレゼントすれば、お菓子好きの友人やお子さんはきっと喜んでくれるはず。

アドベントカレンダーの作り方

①お好みの箱を選ぶ

②量り売りコーナーのお菓子を専用ボックスに詰める

量り売りコーナーにはたくさんのお菓子がずらーっと並んでいます。

子供の頃によく駄菓子屋さんで買っていたお菓子や、今でもコンビニでついつい買ってしまうお菓子、本当に色々なお菓子があるので選ぶだけでも楽しい気分に。

③お菓子を詰めた仕切りを箱に入れる

④完成!

自分が作ったアドベントカレンダーを誰かに贈るのは、なんだかとってもわくわくします。

私は、箱の中にメッセージカードを入れて、MEMOCOの編集長にプレゼントしました!

※価格は、お菓子の重さによって異なります。1g3円(税抜)、150gから購入可能です。

MEMOCOおすすめアイテム<2>
ミニギフトボックス

お菓子が入ったバック型のミニギフトボックスは、ちょっとしたお礼やお詫びの品にぴったり。

今回購入したプチギフトボックスには、ほっこりする味のお菓子が2つ入っていました。

もちろん、ボックスによって中に入っているお菓子は異なります。何が入っているのか考え・わくわくしながらプチギフトを開けるのも楽しいものです!

無料でできる包装機ラッピングで
量り売りのお菓子をオリジナルギフトに!

ギフト向けアイテム以外にも、おすすめしたいのが量り売りのお菓子を包装機でラッピングし、オリジナルギフトを作ることです。

包装機でのラッピング(ピロー包装)は、なんと無料!

自分用のご褒美ギフトとして、好きなお菓子だけを袋いっぱいに詰めることもできます。

わくわく・どきどき!
包装機で量り売りのお菓子をラッピングしてもらう方法

①量り売りコーナーに置かれた透明の袋にお菓子を詰める

②量り売りコーナーに置かれたピロー包装カードを持ってレジへいく

③お店の人にお菓子を詰めた袋を渡す

すると、店内にある包装機にセットしてもらえます。

④ランピング完成!

実際に工場でも使われている機械にお菓子を投入するだけで、ラッピングが完成します!

あっというまにこちらの状態になり、ベルトコンベアーに流れて出てきます。

この光景は、目をそらさずにみておきたくなること間違いなし!お子さんと一緒にお菓子を選んで、ラッピングまでしてもらうのも盛り上がりそうです。

価格は、お菓子の重さによって異なります。1g3円(税抜)、150gから購入可能です。

まだまだある!
『Yesterday's tomorrow』のギフトにおすすめのアイテム

『Yesterday's tomorrow』にはアドベントカレンダーや、量り売りお菓子のラッピング以外にも、ギフトにおすすめのアイテムがたくさんあります!

「かわいい」の一言につきる!
有名お菓子がモチーフの雑貨

誰でも一度はみたことがある、アイスやキャンディがプリントされたマスキングテープ、ノートやファイルなどもギフトにおすすめです。

地域・スポット限定!
プレミアムなお菓子

『Yesterday's tomorrow』では本来、地域・スポット限定で販売しているお菓子を購入することができます。

プレミア感溢れる限定のお菓子をギフトとして贈るのもおすすめです!

ギフトを選んだ後は
あなたも『Yesterday's tomorrow』を楽しんで…!

お子さんや友人へのギフトを選んだら、あなたも『Yesterday's tomorrow』を楽しんできてください!

『Yesterday's tomorrow』は、お菓子や雑貨を販売しているだけではありません。

店内にある『できたてキッチンコーナー』では、さまざまなメーカーとコラボした商品やカルビーの揚げたて商品を購入することができます。

写真を撮ってSNSにアップしたくなるフードが多数あるので、お買い物の後は『できたてキッチンコーナー』で一息入れてみてはいかがでしょうか。

『できたてキッチンコーナー』おすすめフード①
ポテりこ サラダ味

287円(税別)

「じゃがりこ」から生まれた新食感のフライドポテト。

熱々でホクホクのポテリコは、一度食べたらやみつきになります!

『できたてキッチンコーナー』おすすめフード②
ポテチュロ しお味

194円(税別)

ポテト&チュロスのお手軽お菓子。

サクサクでもちもちの新食感を一度お試しあれ!

『できたてキッチンコーナー』おすすめフード③
チーズビット 濃厚チェダーチーズ味

231円(税別)

サクサク食感と濃厚なチェダーチーズの味わいが楽しめる一品。

チーズ好き必見のお菓子です!

ギフト探しも楽しめて、その場で限定のお菓子も味わえる『Yesterday's tomorrow』は、新宿と吉祥寺に1店舗づつあります。

ぜひ訪れてみてください!

『Yesterday's tomorrow』公式HPはこちら

関連するキーワード


トレンドウォッチ

関連する投稿


お疲れ気味なパパにぴったりのLUSHアイテムとは?タイプ別におすすめギフトを紹介

お疲れ気味なパパにぴったりのLUSHアイテムとは?タイプ別におすすめギフトを紹介

こんにちはmemoco編集部の宮内です。今回はパパのタイプ別に、おすすめのLUSH(ラッシュ)“父の日ギフト・アイテム”をご紹介します!渋谷駅前店にお邪魔して、素敵なアイテムを実際にチェックしてきたので、パパへのプレゼントをお探しの方はぜひご覧ください。


「パパブブレ」と「うしくろくん」が本気で作る!大注目の“チョコミントキャンディ”

「パパブブレ」と「うしくろくん」が本気で作る!大注目の“チョコミントキャンディ”

こんにちはmemoco編集部の宮内です。今回は、先週販売が開始され、早くも話題になっているパパブブレの“チョコミントキャンディ”をご紹介します!チョコミント好き大学生『うしくろくん』とパパブブレが本気で作ったスイーツを、ぜひご覧ください。


ルワンジュ東京の新作はうっとりするほど美しい!注目の“母の日コレクション”をご紹介

ルワンジュ東京の新作はうっとりするほど美しい!注目の“母の日コレクション”をご紹介

こんにちはmemoco編集部の宮内です。今回は、先日行われたルワンジュ東京(LOUANGE TOKYO)の新作発表会にお邪魔したレポートとともに、“母の日コレクション”の新作スイーツをご紹介します!


新家具ブランド『MODERN WORKS』がFrancfrancから登場!

新家具ブランド『MODERN WORKS』がFrancfrancから登場!

こんにちはmemoco編集部の宮内です。先週の19日(金)に、Francfrancの新しい家具ブランド『MODERN WORKS』のレセプションパーティーに参加してきました!おしゃれなインテリア雑貨もたくさんあり、ギフト探しにもおすすめの新店舗情報、ぜひご覧ください。


もらって嬉しい!LUSHギフト[最新母の日ギフトも紹介]

もらって嬉しい!LUSHギフト[最新母の日ギフトも紹介]

こんにちはMEMOCO編集部の宮内です。今回は、LUSH(ラッシュ)新宿駅前店にお邪魔して、ギフト探しや2019年注目のアイテムをチェックしてきました!発売されたばかりの母の日ギフトセットもご紹介するので、ぜひご覧ください。


最新の投稿


ピアノ好きへプレゼント!もっとピアノが好きになる実用的でおしゃれなギフト14選

ピアノ好きへプレゼント!もっとピアノが好きになる実用的でおしゃれなギフト14選

ピアノ好きのあの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。一言でピアノが好き、と聞いても「演奏が好き」「音色を聴いているだけで落ち着く」「ピアノグッズのコレクションが趣味」...そんな風に"好き"のタイプはさまざまです。またピアノへの関わり方もそれぞれ。自宅や教室で趣味としてピアノを楽しむ人、プロとして本格的に活動するピアニスト、人に教える講師など、多彩ですね。本記事ではそんなピアノ好きへのギフト選びをお手伝いします。個人的なお祝い事はもちろん、発表会やコンクールで渡すプレゼント、教室のイベント用お配りギフトまで集めました。ギフト選びで悩んだ時の参考になりそうな、贈る相手によって違うタイプ別選び方もご紹介します。


パン好きさんに贈るプレゼント!マニアも喜ぶおしゃれなギフト25選

パン好きさんに贈るプレゼント!マニアも喜ぶおしゃれなギフト25選

パン好きさんおすすめのプレゼントを特集。パン好きさんには、パンに関する情報に常にアンテナを張って、美味しいパンに出会うためなら少しくらい遠くても足を運んでしまうような強者さんもいますよね。そんなパン好きさんには、パンに関するグッズを贈って喜ぶ笑顔をみたいもの。こだわりが強いほどプレゼント選びは慎重になって決められない…と悩んでいる方も心配ご無用。今回は、マニア級にパンをこよなく愛する人も喜ぶこと間違いなしの贈り物を、ギフト選びのポイントを解説しながらご提案していきます。自分でも試したくなるくらい魅力的な商品もたくさんあるのでぜひチェックを!


プレゼント交換で渡す500円前後の文房具|年代別おすすめアイテム15選

プレゼント交換で渡す500円前後の文房具|年代別おすすめアイテム15選

誕生日やクリスマス、送別会などプレゼント交換するとき、何にしようか悩みませんか。予算が限られていると、余計に迷いますよね。お菓子もいいですが、食べ物の好みは個々によって分かれるところ。文房具だと実用的で使い勝手もいいものが揃っているので、ちょっとしたプレゼントにもおおすすめですよ。500円でもお釣りがくる、見映えがする文房具をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。


もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

人気のブランドの高級感あふれるパッケージと美味しいお菓子。贈答用やプレゼント、ご挨拶の手土産などに最適で、安心して贈ることができますね。今回は、全国のデパ地下やオンラインなどで手に入りやすいものの中から、どなたにも胸を張って贈ることのできる、有名お菓子ブランド、人気店をランキングしました。大切な方へのお菓子ギフトを選ぶ時の参考になさってくださいね。


1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

仲のいい友達やお世話になっている方、身近なお子さんへ。クリスマスにプレゼントをお探しなら、予算1,000円で探してみませんか?1,000円前後のアイテムなら、お相手の負担になりすぎず、気軽にお渡しできるプチギフトになります。学校や職場などでのプレゼント交換に持ち寄りやすい商品も見つけやすいでしょう。そこで今回は、1,000円前後のクリスマスプレゼントを特集。女性・男性・子どものお相手別におすすめ商品をまとめました。1,000円以下で買えるプチプラアイテムはもちろん、1,000円台の注目商品も掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。