七五三のお祝いを贈りたい!笑顔がこぼれるおすすめプレゼント12選

大切なお子さんの成長をお祝いする七五三。子供本人だけでなく、家族親戚にとって一大イベントである七五三には、ぜひ素敵なお祝いをプレゼントしてみませんか?今回は、七五三に欠かせない華やかでおしゃれな「晴れ着」や美しい晴れ着に欠かせない素敵な「晴れ着小物」、お子さんが喜ぶ遊べる「おもちゃ」、そして、七五三の思い出をいつまでも鮮やかに残してくれる「フォトフレーム」の4ジャンルから、それぞれおすすめの素敵なアイテムをご紹介します。また、それぞれのアイテムを選ぶ時に気をつけてほしいポイントも合わせて紹介しているので、ぜひ、七五三のプレゼント選びの参考にしてみて下さいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


七五三に贈りたいおしゃれで可愛いおすすめの晴れ着4選

七五三は、女の子と男の子でお祝いする年齢が違います。女の子なら3歳と7歳、男の子なら5歳と7歳にお祝いをするのが七五三です。そのため、晴れ着をプレゼントするのであれば、年齢に合わせた晴れ着を選ぶようにしましょう。

七五三のプレゼントに贈りたい華やかな着物
バリエーションが豊富な「京都瑠璃雛菊」の着物

七五三にプレゼントしたい3歳の女の子用着物
可愛らしさを最大限引き出してくれる「七五三 着物 3歳 被布セット」

3歳は、初めて七五三を行う年齢。「京都瑠璃雛菊」の「七五三 着物 3歳 被布セット」なら、愛らしい女の子がより一層可愛らしくなれますよ。

着物に慣れていない方でもすぐ着せられるよう、セットには「襦袢」、「きもの」、「重ね衿」、「被布コート」、「足袋」、「草履」などが入っています。また、着物や小物は全てお揃いのデザインとカラーになっているので、着物に詳しくなくても簡単におしゃれな一揃えを準備できるのが嬉しいですよね。

商品詳細はコチラ

七五三のプレゼントに贈りたい羽織袴
カッコよく魅せてくれる「KIDSKIMONOYUUKA」の着物

七五三にプレゼントしたい3歳〜5歳の男の子用袴
凛々しくなれる「七五三に!織美桐 五歳 紋付羽織袴セット」

可愛らしい男の子を凛々しくカッコよく魅せてくれる「KIDSKIMONOYUUKA」の「七五三に!織美桐 五歳 紋付羽織袴セット」。いつもはやんちゃな男の子が、きりりと素敵なお兄ちゃんに大変身できる一揃えです。

セットには羽織袴はもちろんの事、七五三に欠かせない「懐剣」や「扇子」、「雪駄」なども入っているので、記念の写真撮影にも安心して望めますね。また、着付け方が分かる「着付けマニュアルDVD」もセットになっているので、着物初心者さんでも着付けられますよ。

商品詳細はこちら

七五三のプレゼントに贈りたいエレガントな着物
大人に一歩近づける「shop Moe」の着物

七五三にプレゼントしたい7歳の女の子用着物
憧れのお姉さんになれる「紅一点着物」

年上のお姉さんに憧れる女の子にぴったりなのが「shop Moe」の「紅一点着物」。黒地に大きな花模様がエレガントで大人っぽい雰囲気を作り出してくれますよ。

パッと目を引くゴージャスな着物の表地は絹100%。七五三という大切な行事に相応しい着物です。セットには、着物はもちろんの事、「長襦袢」、「作り帯」、「バッグ」、「びら簪」など必要な小物が全て入っているのも嬉しいですね。

商品詳細はこちら

七五三のプレゼントに贈りたいフォーマルスーツ
男の子が紳士になれる「Catherine Cottage」のスーツ

七五三にプレゼントしたい男の子用スーツ
小さな紳士を作ってくれる「ベスト付き6点セットアップ」

やんちゃな男の子を頼もしいお兄ちゃんにしてくれる「Catherine Cottage」の「ベスト付き6点セットアップ」。七五三だけでなく卒園式や入学式など、さまざまなシーンで大活躍してくれる事間違い無しのスーツです。

セットには「ジャケット」、「ベスト」、「ズボン」だけでなく、「ネクタイ」、「シャツ」、「ポケットチーフ」が入っているので、写真撮影などでも、小物が足りなくて焦る!なんて心配もいりませんよ。

商品詳細はこちら

七五三に贈りたいおしゃれで素敵なおすすめの晴れ着小物4選

七五三で着る着物やスーツを既に準備している場合、衣装と一緒に合わせられる小物をプレゼントするのもおすすめですよ。小物であれば手頃な価格で購入できるアイテムも多いので、プレゼントしやすいのも魅力的ですね。

七五三のプレゼントに贈りたい女の子の和装小物
大切にしたくなる「京越卸屋」の晴れ着小物

七五三にプレゼントしたい女の子用小物
華やかな七五三にしてくれる「7歳子供用ハコセコセット」

七五三に欠かせない大切な小物がセットになった「京越卸屋」の「7歳子供用ハコセコセット」。華やかなカラーとデザインなので、女の子の着物をより素敵に演出してくれますよ。「着物は親戚から貰ったけど、小物が足りない。」などの場合にもおすすめです。

セットになっているのは、「バッグ」、「草履」、「帯締め」、「ハコセコ」など。カラーは「ピンク系」、「緑系」、「金系」など6色展開となっているので、着物に合わせて選んであげて下さいね。

商品詳細はこちら

七五三のプレゼントに贈りたい男の子の和装小物
使いやすいのが嬉しい「京のみやび」の晴れ着小物

七五三にプレゼントしたい男の子用小物
足元をしっかり支えてくれる「男の子 草履」

丈夫で歩きやすい「京のみやび」の「男の子 草履」。裏側のかかと部分には滑り止めのゴムが貼ってあるので、うっかり滑って転んで着物を汚してしまう心配も不要です。

「16.5cm」、「18cm」、「19.5cm」、「21cm」と4サイズ展開になっているので、「着物セットを買ったけど、セットの草履はサイズが合わなかった。」などの場合にもおすすめですよ。価格も手頃なので、成長が早いお子さんの足サイズに合わせて買いやすいのも魅力的ですね。

商品詳細はこちら

七五三のプレゼントに贈りたい女の子の和装髪飾り
着物姿を華やかに仕上げてくれる「髪飾り本舗」の髪飾り

七五三にプレゼントしたい華やかな髪飾り
つけるだけでもっと可愛くなれる「お得な正絹かのこセット」

華やかな着物姿には、おしゃれで可愛らしい髪型も欠かせませんよね。「髪飾り本舗」の「お得な正絹かのこセット」なら、結い上げた髪を簡単にワンランクアップさせてくれますよ。

セットは、「結綿かのこ」、「チンコロ房付」、そして、つけるために欠かせない「オニピン」となっています。カラーは華やかな赤色、着物の色を選ばないのが嬉しいですね。また、このセットは七五三だけでなくお正月や結婚式など、女の子の着物姿には欠かせない髪飾りなので1つあると重宝しますよ。

商品詳細はこちら

七五三のプレゼントに贈りたいフォーマルシューズ
軽くて歩きやすい「arisana」のシューズ

七五三にプレゼントしたい履きやすい靴
定番だから使いやすい「男女兼用ローファー」

スーツやワンピースなどフォーマルな服装に欠かせない「arisana」の「男女兼用ローファー」。シンプルで使いやすい定番デザインなので、七五三だけでなく結婚式や卒園式、入学式など幅広いシーンで活躍してくれますよ。

サイズは16cm〜23cmとバリエーション豊富なので、小さなお子さんの足にぴったりのサイズが見つかりやすいのも嬉しいですよね。また、ヒールの高さはわずか2cmなので、フォーマルシューズを履いた事がないお子さんでも安心して履けちゃいます。

商品詳細はこちら

七五三に贈りたい子供が喜ぶおもちゃのプレゼントおすすめ2選

子供の成長をお祝いする七五三。着物やスーツなどのプレゼントも素敵ですが、主役であるお子さんがもっと喜ぶのは遊べるおもちゃ。ぜひ、お子さんが長く楽しめそうなおもちゃをプレゼントしてあげて下さいね。

七五三のプレゼントに贈りたいおままごとセット
インテリアにも馴染んでくれる「わくわくランド」のおもちゃ

七五三にプレゼントしたいお部屋で遊べるおもちゃ
ごっこ遊びがもっと楽しくなる「お店屋さんごっこもできるリバーシブルキッチン」

お部屋の中で遊ぶのが好きなお子さんには、ぜひ「わくわくランド」の「お店屋さんごっこもできるリバーシブルキッチン」をプレゼントしてみましょう。食材を切ったり茹でたりできるお料理ごっこや、売ったり買ったりできるお店屋さんごっこが楽しめるので、長く使ってもらえる事間違い無し。

小さなお子さんでも安全に遊べるようゆっくり閉まる扉や丸みのある角になっているのも嬉しいですね。カラーはホワイトを基調に「グレー」、「ブルー」、「ピンク」となっています。

商品詳細はこちら

七五三のプレゼントに贈りたい練習用自転車
シンプルなカラーがおしゃれな「ヴォーグスポーツ」の自転車

七五三にプレゼントしたい外で遊べるおもちゃ
蹴って進める「トレーニングバイク」

外遊びが好きなお子さんには「ヴォーグスポーツ」の「トレーニングバイク」がおすすめ。自転車を本格的に練習し始める前のバランス感覚練習用自転車です。

カラーは「レッド」、「ブルー」、「オレンジ」の3色展開。シートの高さが調節できるので、お子さんが乗りやすい高さに調節できるのが魅力的。3歳から5歳ぐらいのお子さんが対象なので、初めての七五三のお祝いにプレゼントするのも素敵ですね。

商品詳細はこちら

七五三に贈りたいフォトフレームのプレゼントおすすめ2選

家族にとって一大イベントである七五三。写真館での記念写真だけでなく、スマホやカメラで1日中愛らしいお子さんの姿を撮り続けてしまいそうですよね。撮った写真はスマホの画面で見るだけでなく、やはりきちんと飾っておきたいもの。

七五三のお祝いに撮った写真を飾っておける素敵なフォトフレームをプレゼントしてみましょう。

七五三のプレゼントに贈りたい華やかなフォトフレーム
特別な思い出を残してくれる「ギフトショップ ケイジョウ」のフォトフレーム

七五三にプレゼントしたいフラワーギフト&フォトフレーム
幸せな気持ちを蘇らせてくれる「専門店のブリザードフラワー写真たて」

華やかなプリザーブドフラワーがフォトフレームと一体になった「ギフトショップ ケイジョウ」の「専門店のブリザードフラワー写真たて」。特別な日の思い出を飾るのに相応しいフォトフレームですよね。

フォトフレームは、フレーム上部にお花が飾られているタイプと、フォトボックスタイプの2種類があり、お花のカラーも「ピンク系」、「ブルー系」、「パステルミックス系」などバリエーション豊富なので、ぜひ、お子さんの雰囲気に合わせて選んであげて下さいね。

商品詳細はこちら

七五三のプレゼントに贈りたい動画も楽しめるフォトフレーム
木目が美しい「木香屋」のフォトフレーム

七五三にプレゼントしたいインテリアに馴染むフォトフレーム
名入れ彫刻出来る「デジタルフォトフレーム7インチ」

暖かみのある無垢材の木目が美しい「木香屋」の「デジタルフォトフレーム7インチ」。一枚の板から丁寧に作られたフォトフレームです。

デジタルタイプなので、SDメモリーカードやUSBなどに入った写真画像や動画、音楽などを自由に楽しめます。七五三の思い出を余すところ無く飾れるのが嬉しいですね。また、横長でも縦長でも使えるのでお子さんの晴れ姿もばっちり楽しめますよ。

商品詳細はこちら

笑顔がこぼれる七五三のプレゼントを選ぶ時のポイント

七五三のプレゼントを選ぶ時には、贈りたいアイテムに合わせて気をつけて欲しいポイントがいくつかあります。どのポイントも簡単にチェックできるものばかりなので、ぜひ、プレゼント購入前にチェックしてみて下さいね。

七五三のプレゼントに晴れ着を選ぶ時のポイントは?

七五三は家族にとって愛する我が子の成長を祝う一大イベントです。お子さんが七五三の年齢になる前から晴れ着を用意している場合もあるので、プレゼント用の晴れ着を購入する前に、必ず確認するようにしましょう。

和装か洋装か確認しよう

七五三の衣装には和装と洋装の2種類があります。和装の場合、七五三が終わると出番はなかなかありません。しかし、洋装の場合は、卒園式や入学式、結婚式などフォーマルシーンで必ず必要となってきますよね。七五三用の晴れ着がすで用意されている場合は、七五三の後に出番が多くなる洋装をプレゼントするのもおすすめですよ。

七五三のプレゼントに晴れ着小物を選ぶ時のポイントは?

衣装と合わせる小物をプレゼントする場合は、まず、「和装と洋装どちらなのか?」、「衣装のカラーやデザインはどんな感じなのか?」の2点は必ず確認しましょう。その上で、「足りない小物や欲しい小物はある?」と聞いてみて、必要としている小物をプレゼントするのがおすすめです。

七五三のプレゼントにおもちゃを選ぶ時のポイントは?

おもちゃをプレゼントする時には、まず、お子さんの好みを確認しましょう。「好きなキャラクター」や「今ハマってる遊び」などを親御さんに確認してみたり、「〇〇ちゃん、いつも何してるの?お友達とどんな遊びしてるの?」とさりげなく聞いてみたりするのもおすすめですよ。

子供のこだわりを確認しよう

「ピンクじゃなきゃイヤ!」「猫ちゃんがついてるのがいい!ワンちゃんヤダ!」など、カラーやデザインにこだわりがある場合もあるので、バリエーションがあるおもちゃの場合は、好みに合うタイプを選んであげて下さいね。

七五三のプレゼントにフォトフレームを選ぶ時のポイントは?

フォトフレームは壁に掛けたり、棚の上に置いたりとお家の中に飾るものなので、室内のインテリアに合わせたデザインやカラーを選ぶのがおすすめです。どちらのタイプが喜ばれるのかわからない場合は、壁掛け用のフックも自立用のスタンドもついた両用タイプを選んでみましょう。

関連する投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年の記念日を迎える彼女へのプレゼント。お付き合いが始まって以来、記念日や誕生日などで恐らくたくさんのギフト交換をされてきたことでしょう。でも「そろそろネタ切れ...」そんな風に悩む彼氏も少なくないはず...。そこで本記事では、二人の絆や愛がさらに深まりそうな、とっておき商品をご紹介します。これまで共に歩んだ日々を象徴する"7”や、日付にちなんだ数字モチーフのギフト。恋人ですが時に親友や、夫婦のようなリラックスできる関係だからこそ贈れる、気の利くアイテム。そしてこれまでの記念日とちょっぴりテイストを変えた意外性抜群の贈り物まで集めました。「今年の記念日はちょっと違うね!」そんな嬉しい彼女からの言葉を期待して贈りましょう。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。