母の日に贈る和菓子ギフト!老舗ブランド・和スイーツ・花セット20選

母の日にぴったりの和菓子セレクション!老舗や名店の人気商品、おしゃれで美味しい和スイーツ、母の日らしいお花とのギフトセットなど23選をご紹介します。こだわりのあんこや抹茶を使った和菓子やスイーツが満載。和菓子や甘いもの好きのお母様に喜ばれる一品が必ず見つかります!母の日の今しか手に入らない限定ギフト情報もあり。ぜひ参考にしてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


母の日は美味しい和菓子を贈ろう!

今年の母の日は和菓子のプレゼントを贈りませんか?素朴で親しみ深い和菓子は、幅広い世代に受け入れられるお菓子。上品さや落ち着きもあり、大人の女性にふさわしいギフトと言えます。義理のお母様へ、失礼のない折目正しい品を贈りたい時にも最適です。

お母さんに喜ばれる和菓子の選び方

羊羹や大福、お饅頭など様々な種類がある和菓子。母の日に一番喜ばれるのは、やっぱりお母様の好物です。もし好みがわからないなら、味に定評がある老舗や名店の商品からチェック。由緒あるお店の品はパッケージにも高級感があり、印象の良いギフトになってくれます。

目先の変わった和菓子を贈りたい時は、和スイーツをチョイス。正統派の和菓子とは一味違うリッチな味わいや、おしゃれな雰囲気を楽しんでもらえます。

和菓子の母の日ギフトはいくらぐらい?

和菓子の母の日ギフトの予算は、1,000円〜3,000円が目安。中高生などお小遣いに限りがある方は、500円前後のささやかなプレゼントでもOKです。近年人気のお花とのセット商品は、5,000円〜1万円が相場。有名店の和菓子とのセットは高額になる傾向にあります。無理のない金額で買える商品を探してみましょう。

老舗・名店の和菓子|間違いない!絶品母の日ギフト11選

時代を経て愛される老舗の和菓子は、やっぱり絶品。ネームバリューがあればより心強く、グルメなお母様にも自信を持って渡せます。お饅頭や羊羹など伝統的な商品から、豊富な経験と技術を生かした新発想の和菓子まで幅広く選べるのも魅力。お母様の好みに合う品をじっくり探してみてくださいね。

母の日に贈る和菓子のプレゼント
旬の果実をまるごと味わえる|宗家 源吉兆庵

涼しげなゼリーの和菓子
ジュエリーのように美しい「花桜桃」

源吉兆庵は、旬の果実を生かした創作和菓子が人気。看板商品である「自然シリーズ」は、マスカットなどの高級フルーツを丸ごと味わえる贅沢な和菓子。その季節にしか味わえない限定品で、プレミア感もポイントです。

母の日シーズンにぜひ味わいたいのが、花桜桃。山形県産のさくらんぼを蜜漬けし、宝石のようなゼリーに仕上げました。キュートなさくらんぼ柄パッケージでプレゼントできます。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
洗練デザインの和菓子に注目|菓心おおすが

あんこ好きのお母様に
お家で出来立てを味わえる「手詰め最中」

菓心おおすがは、彦根銘菓である三十五万石を生んだ和洋菓子店。60年以上にわたる伝統を守りつつ、洗練されたデザインに仕上げた和菓子が人気を集めています。

おすすめは、餡を手詰めして食べる最中。コロンとかわいらしい米俵に好きなだけあんこを入れて、出来立ての味わいを楽しめます。あんこ好きのお母様にはたまらないはず。ジャムのようなビン詰めパッケージもおしゃれです。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
大阪・心斎橋のカステラの名店|長崎堂

カーネーションデザインに気分が上がる!
定番商品をたっぷり味わえる「詰め合わせセット」

大阪・心斎橋のカステラの名店と知られる長崎堂。卵と小麦粉、砂糖、水飴だけのシンプルな原料にこだわり、大人から子供まで食べやすい昔ながらのお味が魅力です。

こちらは、定番のカステラの他、人気商品のヴァッフェル、プリンも味わえる詰め合わせセット。カステラはこのセットだけのカーネーションデザインで、母の日のムードを盛り上げてくれます。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
銀座を代表する和菓子店|清月堂本店

幸福感あふれる一品
お母さんと心を通わせてくれる「あいさつ最中」

清月堂本店は、銀座で100年以上の歴史を持つ和菓子店。「食べて幸せな気持ちになり、贈って幸せな気持ちになる」和菓子作りをモットーとし、一流が集まる街で人気を守ってきました。

こちらはその理念を体現した最中。ハート型の最中に握手をした手がデザインされ、母の日に心を通わせたいお母様への贈り物にぴったり。中にはあっさりと上品な甘さの大粒あんこが詰まっています。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
時代を超えて愛される京菓子が自慢|鶴屋吉信

年配のお母様も食べやすい
生誕100年!ホロリと軽く食べやすい「京観世」

200年以上の歴史がある京菓子の老舗「鶴屋吉信」。代表銘菓の歴史も古く、こちらの京観世は、2020年に誕生から100年を迎えました。しっとりとした小倉あんを使用し、職人が一本一本巻き簾で手仕上げしています。

ホロリと軽い食感で、年配の方でも食べやすいお味。個包装になった詰め合わせはご家族でシェアしやすく、おすすめです。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
ほっくり甘い栗和菓子が人気|恵那栗工房 良平堂

伊勢神宮も認める人気店
にっこりスマイルに思いを託せる「栗どら焼き」

良平堂は、岐阜県に本店を構える栗和菓子の専門店。地元産の素材から作る優しい甘みの商品が魅力。看板商品の栗きんとんは、伊勢神宮に何度も奉納されているほどの一級品です。

母の日ギフトとして人気なのは、こちらのどら焼き。「ありがとう」の文字とかわいらしい顔文字が描かれ、一目で心和みます。どら焼きの生地は手焼きで、ふんわり&しっとり食感。粒あんの中に恵那栗がごろごろ入って食べ応えも抜群です。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
日本史に名を残す和菓子を生んだ|塩瀬総本家

ミニサイズで食べやすい
これぞ正統派!飾り気のない甘さ「志ほせ饅頭」

塩瀬総本家と言えば、お饅頭。そのルーツはなんと660年前。日本史に名をはせた武将たちにも愛されてきた、遺産的とも言える和菓子です。

ふんわりとした皮の中には、北海道産のこだわりの餡がたっぷり入っています。甘さ控えめのミニサイズなので、一つ食べればもう一個と、つい手が伸びてしまうはず。見た目も味も飾り気のない直球の一品。正統派の和菓子がお好きな方にぴったりのギフトです。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
究極のわらび餅が話題|笹屋昌園

希少な本わらび粉をふんだんに使用
日持ちが長くて食べやすい!「わらびあつめ」

笹屋昌園は、わらび餅で有名な京都の老舗和菓子店。「極み」と銘打つわらび餅は水飴のようにとろっとろ!一般的なわらび餅にはあまり使われていない本わらび粉をふんだんに使い、独特の食感を生み出しています。

母の日のギフトにするなら、日持ち長めのわらびあつめがおすすめ。「極み」をベースにしたわらび餅を真空パックにしています。取り分けが必要なく、ゼリー感覚で食べやすいのもうれしいですね。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
松江が誇る日本三大銘菓の生みの親|風流堂

カラフルでかわいい和菓子
ひとくちサイズのかわいい羊羹「遊びかん」

風流堂は、島根県松江市で創業130年を超える和菓子店。日本三大銘菓として広く知られる山川をはじめ、繊細で上品な和菓子を多く取り揃えた人気店です。

おすすめは、羊羹をひとくちサイズのキューブにした遊びかん。コロコロしたフォルムと彩りを見れば、お母様の歓声が上がルはず。ずっしり感のある羊羹は一切れでも重い...という方でも、これならスイスイ食べられそうです。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
海老せんべい一筋150年|桂新堂

お酒のおつまみにも最適
車海老や甘エビのうまみを凝縮「海老づくし」

桂新堂のこだわりは、海老せんべい。よくあるえび風味の商品と思ったら大違い。高級品の車海老を大胆に姿焼きにするなど、海老のうまさをとことん凝縮。海老一筋150年の店ならではの、唯一無二のお煎餅に出会えます。

こちらは桂新堂の真髄とも言える一箱。姿焼きのほか、風味豊かな磯焼き、炙り焼きの3種が揃い、海老を味わい尽くせます。お酒のおつまみ感覚で食べられるので、甘いものが苦手なお母様にもおすすめです。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
枠にはまらない新発想の和菓子を展開|榮太樓總本鋪

健康志向のお母様に
罪悪感なく食べられる「糖質カット羊羹」

榮太樓總本鋪は、日本橋に本店を構える和菓子の名店。宝石のような蜜飴で有名な「あめやえいたろう」など、伝統の枠にはまらない自由な発想の和菓子を展開し、話題を集めています。

注目は、健康へのニーズに応えた「からだにえいたろう」シリーズ。こちらの羊羹は、従来の製品に比べ糖質を49%カット。スティックタイプで仕事や家事の合間に手軽に食べられます。持ち歩きに便利なマイボトル入りです。

商品詳細はこちら

おしゃれ和スイーツ|味も見た目も楽しい母の日ギフト7選

母の日のギフトは洋菓子も捨てがたい...という方には和スイーツをご提案。和と洋の掛け合わせから生まれる和スイーツは、意外性や新鮮味があり、お母様をあっと言わせるギフトになってくれます。ケーキやパフェ系のスイーツなら彩りも豊か。目でも舌でも楽しんでもらえますよ。

母の日に贈る和菓子のプレゼント
体にうれしい異色の素材に着目|たねや

まるでサラダ!甘くないスイーツ
さっぱり新感覚和スイーツ「寒天トマト」

たねやは、滋賀県近江八幡で、求肥入り最中や四季折々の和菓子を展開する名店。近年は医師と共同で健康をテーマにした新商品を開発。和菓子の概念を覆すアイデアに注目が集まっています。

特に注目なのが、こちらの寒天トマト。寒天を完熟トマトセリーに和えたサラダのようなスイーツ。付属のオリーブオイルを添えれば、さらに彩り良く、フレッシュな香りを楽しめます。カロリー控えめで、ダイエット中のお母様にもぴったりです。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
心ときめく和スイーツ満載|京都 養老軒

母の日メッセージカード付き
お芋・プリン・あんこの三層仕立て「蜜芋ぱふぇ」

養老軒は、風情ある和スイーツを得意とするブランド。イチオシはこちらのお芋のパフェ。3層になった安納芋、プリン、あんこがそれぞれを引き立て合い、完璧なハーモニーを奏でます。スイーツ好きのお母様にはたまらない一品です。

母の日限定のギフトセットは、「いつもありがとう」のタグと、メッセージカード付き。面と向かって感謝を伝えるのが苦手な方にもおすすめです。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
岐阜の銘菓・栗きんとんの名店|くり屋南陽軒

新鮮な高級和栗を使用
まるでモンブラン!「栗きんとん入り生クリーム大福」

くり屋南陽軒は、岐阜県中津川で丁寧に手作りした栗きんとんが評判の老舗和菓子店。使用する栗は地元の高級和栗。採れたての新鮮な栗を厳選し、しっとり上品な味わいの一品に仕上げています。

生クリーム大福は、栗きんとんの魅力をさらに深く味わえる人気スイーツ。なんと栗きんとんを丸ごと大福で包んだ、思い切りのいい意欲作。まるでモンブランを食べているかのような満足感を得られます。抹茶生クリーム大福とセットで召し上がれ。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
人気パティシエが手がける洋風豆菓子|フェーヴ

華やかなパッケージにも注目!
カリカリ食感がやめられない!「ミックスセット」

人気パティシエの辻口博啓さんが手がけるブランド。落花生などをフランボワーズやチョコレートなどでコーティングした豆スイーツを展開しています。

おすすめは、人気フレーバーの詰め合わせ。サクサクカリッという食感が楽しく、一度食べたらやめられないものばかり。ちょっと小腹が空いた時のおやつにもちょうどいい一品です。パッと目を引く華やかなパッケージでプレゼントできます。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
くず餅のパイオニア|船橋屋

黒みつときな粉の黄金コンビでさらに美味しく
食感が病みつきになる老舗スイーツ「くず餅プリン」

船橋屋は、くず餅発祥の店。江戸時代、本店そばの東京・亀戸天神の参拝客に振る舞い人気を呼んだことから、和菓子のジャンルとして定着。適度な弾力とやわらかい食感で、今日まで根強い支持を集めてきました。

こちらは、くず餅づくりを生かして開発したプリン。くず餅の原材料である発酵小麦澱粉をプリン液に合わせ、蒸し上げることでクセになる食感を実現。黒みつときな粉をたっぷりかけて召し上がれ!賞味期限は2日間なので早めに食べ切りましょう。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
京菓子の技術を生かした洋風せんべい|鼓月

母の日注目の和菓子ギフト
限定カーネーションプリントで愛らしく

京菓子専門店の鼓月で人気のプレミアム千寿せんべい。波型のヴァッフェル生地でシュガークリームをサンドしています。見た目は洋菓子ですが、ほろっとした口どけ、ザラメのアクセントで和菓子の上品さや素朴さを表現。和菓子好きにも洋菓子好きにも喜ばれているスイーツです。

母の日シーズンはカーネーションをあしらった限定商品が登場。一つひとつ個包装なので、家族だんらんのおやつにぴったりです。白桃の焼饅頭、抹茶菓子との食べ比べが楽しめる詰合せが一押しです。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
抹茶スイーツ好きなら|伊藤久右衛門

優しく上品なカラーのお花と和菓子のプレゼント
グルメなお母さんも大満足の8点セット

京都の老舗茶屋・伊藤久右衛門では、自慢の抹茶スイーツを詰め込んだ豪華な母の日ギフトを販売。抹茶もなか、抹茶カステラ、抹茶饅頭など、8点が入っています。どれから食べようか、思わず迷ってしまうラインアップ。抹茶好きのお母さんならたまりません。

竹かごにカーネーションのアーティフィシャルフラワーをあしらったラッピングも素敵。風呂敷包みもついてくるので、義理のお母さんへきちんと感のあるギフトを贈りたい方にもおすすめです。

お花×和菓子セット|豪華にプレゼントできる母の日ギフト2選

母の日はお花のプレゼントは外せない、という方は少なくないですよね。和菓子を始め、お菓子の母の日ギフトは、お花とのセット商品が豊富にあります。選ぶ際は、お花の種類や梱包イメージをチェック。プリザーブドフラワーやソープフラワーなら、枯れずにいつまでも美しさを楽しめます。和菓子とお花を一つの箱に詰め合わせたセットなら、サプライズ感も狙えますよ。

母の日に贈る和菓子のプレゼント
文明堂のカステラ×カーネーションセット

迷ったらコレ!
年代問わず喜ばれる定番のギフト

幅広い世代にお馴染みの文明堂のカステラと、日比谷花壇のカーネーションのギフトセット。もはや鉄板と言っていい組み合わせ!迷った時に選んでおけば間違いない定番ギフトです。

カステラのパッケージは、お母様への感謝のメッセージ付き。カーネーションはつぼみを含んだ状態で届けてくれるので、お渡しした後も満開になるまでを楽しんでもらえます。

商品詳細はこちら

母の日に贈る和菓子のプレゼント
きんつば×プリザーブドフラワーの重箱セット

蓋を開けた時の表情が楽しみになる
2段仕立てでダブルのサプライズ!

2段の重箱風のボックスに、プリザーブドフラワーときんつばが入ったギフトセット。ギフトボックスは厳かな黒塗りで、何が入っているかわからないミステリアスな雰囲気。1段目に入ったお花の華やかさとサプライズ感をグッと引き立ててくれます。

2段目には石川県の和菓子店が手作りしたきんつば3種入り。食べやすいひとくちサイズで、一つずつ丁寧に個包装。日持ちが長く常温保存もOKなので、ゆっくり味わってもらえます。

商品詳細はこちら

関連する投稿


母の日に贈るお洒落ブランドのエプロン|母がきっと喜んでくれるおすすめの15選

母の日に贈るお洒落ブランドのエプロン|母がきっと喜んでくれるおすすめの15選

母の日のプレゼントにエプロンはいかがでしょう。お料理やお洗濯、育児に大忙しのお母さんにとって、エプロンは生活の必須アイテムです。エプロンは、お洒落ブランドから実用性を重視したもの、また肩紐のh型、背中付き、ギャルソン、割烹着など形も様々。こちらでは、デザイン性と機能性を兼ね備えた素敵なおすすめのエプロンをご紹介します。お母さんにお似合いのエプロンを見つけてくださいね。


50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

もうすぐ50代の母の誕生日...なのにプレゼントが決まらない!とお困りのあなたに、50代女性のニーズに合わせた、とっておきの贈り物をご紹介します。そろそろ気になり出すエイジングケア用品などの美容アイテムや、お母さんのお眼鏡に叶いそうなおしゃれ雑貨、思わずほっぺが落ちちゃうスイーツやグルメなど、ジャンル別にご提案!お誕生日だけに限らず母の日やちょっとしたお祝い事にも応用できますので、ぜひ参考にして下さいね。


父の日には極上の和菓子を!甘党のお父さんを笑顔にするおすすめ23選

父の日には極上の和菓子を!甘党のお父さんを笑顔にするおすすめ23選

甘いものが大好きなお父さん。そんな甘党のお父さんへの父の日プレゼントなら和菓子がおすすめです。職人技の光る贅沢な王道の和菓子から、伝統を踏まえながらも新しさを求めたスイーツWAGASHI。季節感があり美しい食べられるアート。梅雨の6月、暑い夏に向かう頃、ひんやりと冷やして美味しいものもありますよ。父の日にふさわしい高級感あふれるおしゃれな和菓子、厳選23選をご紹介します。


母の日は、父の日もまとめてお祝い!おすすめプレゼント5選

母の日は、父の日もまとめてお祝い!おすすめプレゼント5選

近年は父の日も母の日もまとめてお祝いをする方が少なくありません。一緒にお祝いすることで、「母の日はプレゼントを贈ったのに、父の日は忘れちゃった!」といった失敗を防ぐことができます。そこで今回は、お父さん・お母さん2人に喜ばれる父の日・母の日のプレゼントをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


母の日サプライズ成功法!お母さんが喜ぶギフト&アイデア12選

母の日サプライズ成功法!お母さんが喜ぶギフト&アイデア12選

母の日サプライズを仕掛けたい人必見!お母さんが喜んでくれるギフトアイテムを集めています。お花や美容グッズ、ルームウェアなどのお家で使える物や、カタログやサブスクお菓子などお届け系アイテムなど、ジャンルは様々。ギフトを忍ばせるタイミングや、場所などのアイデアも一緒にご紹介しているので、ぜひ参考にして素敵な母の日をお迎えください。


最新の投稿


お中元におすすめ!お菓子・グルメ・日用品の夏ギフト【予算別】19選

お中元におすすめ!お菓子・グルメ・日用品の夏ギフト【予算別】19選

「お中元や夏のギフト、今年の人気&おすすめ商品は何かな...?」梅雨が明けるといよいよ夏本番。そろそろ贈り物選びに頭を悩ませる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで本記事では、お中元の平均価格およそ3,000~5,000円、目上の方や特にお世話になっている方向けの5,000円~1万円の予算で選べる、夏のギフト選びをお手伝い。暑い夏にぴったりのグルメやドリンク、また熱中症や脱水を予防する気遣いギフトまで幅広くご紹介していきます。お中元だけでなく、お盆や帰省の手土産、夏生まれの方への誕生日プレゼントなどさまざまなギフトシーンに活用してくださいね。


リボンネックレスでプレゼントにおすすめの人気ブランド8選

リボンネックレスでプレゼントにおすすめの人気ブランド8選

幅広い年代の女性に愛されるリボンモチーフのネックレス。定番だけにデザインや素材も様々。価格帯も幅広いので様々なシーンでのプレゼントに活用できます。今回は、プレゼントにおすすめのブランドをご紹介します。キュートなタイプから大人っぽいデザインまで、幅広くチョイスしましたので、贈る相手のイメージに合わせてチェックしてみて!


社長へ贈る誕生日おすすめプレゼント!センス抜群、心から喜んでもらえるオシャレな21選

社長へ贈る誕生日おすすめプレゼント!センス抜群、心から喜んでもらえるオシャレな21選

お世話になっている社長や上司の誕生日や記念日。プレゼントを用意したいけれど一体何を選んだら喜んでもらえるのか…。と悩んでいる方へMEMOCOが厳選したギフト、センスが良くて本当に気に入って使ってもらえるプレゼントをご紹介します。社長と言っても、男性女性、そして今は学生で起業する方もいる時代。年配の方とは限りませんね。30代、40代、50代…どの年代の方でもOK。性別、年齢問わず喜んで頂ける商品も多数ピックアップしました。責任のある立場、忙しく、心身ともにお疲れの方にピッタリな癒しのアイテムも思いやりのあるプレゼントになりますよ。何でも持っている社長達へ贈る最高の誕生日プレゼント選びをお手伝いします。


男女に贈れる青色プレゼント|誕プレやお祝い事におすすめのブルーグッズ15選

男女に贈れる青色プレゼント|誕プレやお祝い事におすすめのブルーグッズ15選

青色を好む恋人や友人、家族、お世話になっている方へ、素敵なブルーアイテムをプレゼントしませんか?海や空など壮大な自然のイメージが強い青色は、リラックスや心の安定などの効果があると言われています。そこで本記事では何かとストレスの多い現代の人たちが気軽に取り入れられる「青色アイテム」をご紹介。ブルー系ラッキーカラー&誕生石を使ったアクセサリーや、ここぞの時に集中力を発揮したい時に役立ちそうなステーショナリー、さらに花嫁の幸福を願うサムシングブルーになぞって贈りたい、青色水色ギフトなどを集めました。大切な人を想いながらの"青いもの探し"。男女どちらの商品も探せる構成になっていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。