[新生活のプレゼントに]新婚さんや社会人生活スタートの大切な友達に贈りたい15選

就職や結婚を気に新生活を始める大切な友達に、新生活が楽しくなるような素敵なプレゼントを贈ってみませんか?新しい土地で始める新しい生活。わくわくする反面、新しい生活に慣れるまでは何かと気疲れが伴います。また、引越しには様々な費用がかかるため、お財布にも響きますよね。そんな友達に新生活で役に立つおしゃれで素敵なアイテムをプレゼントしましょう。毎日使えて見た目もおしゃれなアイテムがあったら、家に帰って来るのが楽しみになるはずです。「こんなの欲しかったの!」なんて声が思わず出てくる、新生活にぴったりの素敵なプレゼントをご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


新生活を彩るおすすめのプレゼント15選

大切な友人の新生活に、うるおいを与えてくれる素敵なアイテムを選びましょう。

毎日の料理がもっと楽しくなるよな調理器具や、みんなで集まるときに一緒に使いたくなる素敵な食器類、快適な新生活になるようサポートしてくれる便利なグッズ、おうちでのリラックスタイムを過ごす時にあると嬉しいグッズ、新生活を華やかにしてくれるおすすめグッズなどを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

新生活にプレゼントしたい
毎日の料理がもっと楽しくなる調理器具

料理好きな方へのプレゼントにおすすめなのが便利な調理器具です。見た目もおしゃれな調理器具なら毎日使うのが楽しいだけでなく、食卓にそのままだせるのも嬉しいですよね。また、一人暮らしのお部屋だとキッチンに収納スペースがあまりない場合もあるので、調理器具は収納場所をあまりとらないコンパクトなタイプを選びましょう。

新生活のプレゼント|調理器具4選
小型ホットプレート「BRUNO コンパクトホットプレート 」

大学生の新生活にプレゼントしたい
さっそく引越しパーティーで使いたい!

おしゃれなカラーバリエーションと使いやすいデザインが人気のホットプレートは、ホームパーティーにぴったりのプレゼント。

2〜3人用のコンパクトなサイズで、鉄板焼きやホットケーキが焼ける平プレートのほか、たこ焼きプレートもついているので、引越しパーティーでも大活躍しそうですよね。別売りでセラミックコート鍋やグリルプレート、マルチプレートなどもあるので、後から買い足すことができるのも魅力的です。

商品詳細はコチラ

新生活のプレゼント|調理器具4選
収納場所に困らない「ティファール 9点セット」

料理好きの友達の新生活にプレゼントしたい
お料理が楽しみになる!

調理に欠かせないフライパンやお鍋。欠かせないとはいえ困るのが収納場所です。特に取っ手部分は意外と場所をとってしまうもの。「ティファール 9点セット」は取っ手が取り外せるフライパンセットなので、調理器具の収納問題をさくっと解決してくれます。

フライパン、ウォックパン、ソースパン、バタフライガラス蓋、シールリッド、そして、専用の取っ手1本がついています。

商品詳細はコチラ

新生活のプレゼント|調理器具4選
時短料理もできちゃう「ハンドブレンダー6点セット」

料理好きの彼女の新生活にプレゼントしたい
料理の幅がグッと広がる

料理を作る過程でどうしても時間がかかってしまう、つぶす・まぜる・きざむ・泡立てる、の4つが簡単になるハンドブレンダーは、毎日の料理で大活躍すること間違い無しのキッチン用品ギフトです。

パーツは本体、ブレンダー、泡立て器、カップ、チョッパー用ボウル、収納ホルダーの6点セット。カップとボウルには目盛りがついているのでレシピ通りに料理もしやすいですよね。料理だけでなく離乳食作りにも重宝します。

商品詳細はコチラ

新生活のプレゼント|調理器具4選
美味しいコーヒーをおうちでも「ビアレッティ モカ・エキスプレス」

大人な男性の新生活にプレゼントしたい
手軽におうちでカフェ気分

ビアレッティ モカ・エキスプレス 2カップ用

直火式エスプレッソメーカーとして有名なビアレッティ社のモカ・エキスプレスがあれば、いつでも手軽に2カップ分のエスプレッソがお家で楽しめます。

小振りでおしゃれなデザインなので、キッチンに出しっ放しでもインテリアのアクセントにもなってくれます。美味しいコーヒーと甘い物を一緒にプレゼントするのがおすすめですよ。

商品詳細はコチラ

新生活にプレゼントしたい
一緒に使いたくなる食器類

同じ料理でも、食器が変わると見た感じも大きく変わりますよね。一人暮らしの醍醐味のひとつといえば、自分好みの食器に揃えられること。食器類をプレゼントする時は、お相手の好みを先にリサーチしておきましょう。

サプライズでプレゼントしたいから好みは聞きたくない場合は、シンプルなカラーとデザインを選ぶと長く使ってもらえますよ。食器類なら結婚祝いを兼ねた新生活プレゼントにもぴったりの商品です。

新生活のプレゼント|食器類3選
食器棚がおしゃれに!「イッタラ カステヘルミ タンブラー」

男性の新生活にもプレゼントしやすい
北欧デザインが素敵!

海外の北欧食器といえばフィンランド発のイッタラ。そのイッタラで多くのファンを惹き付けてやまない露の雫をモチーフにしたレトロかわいいペアグラスです。

クリア、デザート、グレー、ライトブルー、レイン、エメラルド、クランベリー、モスグリーン、アクアという豊富なカラーバリエーションがあるので、お好みのカラーが見つけやすいのも嬉しいですよね。持ちやすいサイズなので、普段使いしやすいのも魅力的です。

商品詳細はコチラ

新生活のプレゼント|食器類3選
食卓が華やかになる「お花のリムプレート」

カップルや新婚さんの新生活にプレゼントしたい
インスタ映えもばっちり!

2種類のサイズのお皿が2枚ずつ入っています。大きいサイズはパスタやチャーハンなど1人前の料理を盛りつけるのにぴったりのサイズ。小さいサイズは、デザートやサラダなどにおすすめですよ。

お皿の色は使いやすいシンプルでシックなネイビーとマットグレー。縁にはしのぎ模様が花びらのように刻まれています。アンティーク調のお皿なので、インスタ映えもばっちりなので、新生活のプレゼントとして最適ですよ。

商品詳細はコチラ

新生活のプレゼント|食器類3選
ティータイムが楽しくなる「ル・クルーゼ ティーポット&マグ」

お世話になってる先輩の新生活にプレゼントしたい
シンプルだから使いやすい!

ぽってり丸みのあるデザインが愛らしいル・クルーゼのティーポットと2客のマグがセットになっています。ホワイトラスター、チェリーレッド、オレンジ、ローズクォーツと4色のカラーバリエーションなので、プレゼントする友達の好みに合わせて選びやすいのも魅力的。

使いやすいストレーナーもついているので、おすすめの紅茶の茶葉と美味しいクッキーやケーキも一緒にプレゼントすると、さらに喜ばれること間違い無しですよ。

商品詳細はコチラ

新生活にプレゼントしたい
快適な新生活をサポートできるプレゼント

1人で生活するようになると身の回りのことも全て自分でやらなくてはなりません。特に水廻りや換気は常に気をつけていないと、カビが生えたり、生乾きの嫌な臭いがしたりしてしまう場合も。水廻りをいつも清潔に保つためには、乾燥しやすいアイテムを使うのが一番。

大切な友達が快適な新生活を楽しめるよう、使いやすい便利アイテムをプレゼントしてみましょう。

新生活のプレゼント|便利グッズ4選
いつでもさらりと快適な「珪藻土 UB足快バスマット」

忙しい友達の新生活にプレゼントしたい
お風呂場も快適に!

お風呂上がりの悩みのひとつといえば、濡れたバスマットやバスタオルの乾燥ですよね。しっかり乾燥させてカビが生えないように気をつけたくても、毎日忙しいと手を抜きがち。

忙しい新生活をおくる友達には、あっという間に水分を吸い込んであっという間に乾く珪藻土でできたバスマットのプレゼントがおすすめです。ヨーロピアン柄や品の良いリーフ柄など、豊富な柄が揃っているので、お部屋の雰囲気に合わせて選べますよ。

商品詳細はこちら

新生活のプレゼント|便利グッズ4選
丈夫ですぐ乾く「8年タオル」

大学生になる弟の新生活にプレゼントしたい
引っ越し祝いの定番

タオルは、日常生活に必要なものなのでプレゼントしやすいですね。引っ越し祝いにタオルのギフトは定番です。

「8年タオル」は、ほつれにくい3本糸で縫製し色落ちしにくい染色方法を採用、また、伸ばした爪にも引っかかりにくい短めのパイルでつくられています。薄手なのですぐ乾くのも魅力的の一つ。カラーは全部で15色あるので、新生活を始める友達の好きなカラーを選んであげて下さいね。

商品詳細はコチラ

新生活のプレゼント|便利グッズ4選
ちょっとめずらしい「ANDREAの空気清浄機」

ハイセンスな新生活のプレゼント
植物の育成もできちゃう!

空気洗浄機は欲しくてもなかなか自分では買わないことも多いので、新生活にもらうと嬉しい家電のプレゼントです。ANDREAの空気清浄機は、植物がフィルターになった、ちょっとめずらしいエコな空気清浄機。ただ植物が入っているのではなく、植物が本来持つ空気清浄能力を約10倍にまで高める効果がある優れものです。

また受け皿に水を注ぐと自動的に水を吸い上げる構造になっており、簡単に植物の育成ができます!

商品詳細はこちら

新生活のプレゼント|便利グッズ4選
SOMALIの「水回りお掃除用ギフトセット」

綺麗好きの女友達の新生活にプレゼントしたい
お掃除するのも楽しくなりそう

水回りは特にお掃除が大変なところです。でも素敵なお掃除セットがあれば、お掃除するのも楽しくなりそうですね。

石けんメーカーが作った、植物オイル100%の純石けんからできた洗剤のギフトセットを新生活のプレゼントにしてはいかがでしょうか?台所用石けんとバスクリーナー、トイレクリーナー、クロススポンジが入っています。洗浄力や泡立ちはしっかりと確保しながらも手肌に優しいのが嬉しいですね。

商品詳細はこちら

新生活にプレゼントしたい
リラックスタイムにあると嬉しいグッズのプレゼント

新生活では、周りの環境や人間関係なども変化するため、精神的に疲れやすくなってしまいがちです。せっかくの新生活、はやくおうちでの生活に慣れて、リラックスした時間を過ごしてもらいたいですよね。そんなリラックスタイムにあると嬉しい、おすすめのグッズを紹介していきます。

新生活のプレゼント|リラックスタイムのグッズ2選
お風呂上がりを贅沢に過ごせる「今治 バスローブ」

大人女子の新生活にプレゼントしたい
保湿ケアの効果も期待できる!

ふわふわ今治タオルのバスローブは、お風呂上がりのしっかり温まった身体をやさしくふんわり包んでくれます。お風呂上がりにバスローブを着ると湯冷めから身体を守り、保湿ケアの効果も期待できますよ。

この今治のバスローブは高級ホテルで使われているバスローブと同じ規格でつくられているので、新生活の引越し祝いだけでなく結婚祝いにもおすすめです。刺繍での名入れもできるのでプレゼントにぴったりです。

商品詳細はコチラ

新生活のプレゼント|リラックスタイムのグッズ2選
使うのがもったいない!「スイーツバスクリーマー」

スイーツ女子の新生活にプレゼントしたい
間違って食べちゃいそう!

「お風呂の妖精」という意味を持つBadeFeeは、ドイツ生まれの入浴料やボディケアアイテムのブランドです。BadeFeeで一番人気のバスクリーマーは、バスボムやバスソルトなどとはまったく違う、植物オイルが入った新感覚の入浴料

まるで本物のお菓子のようなバスクリーマーは、ドイツの職人達がひとつひとつ丁寧に手作りしています。スイーツ好きな女子にプレゼントしてびっくりさせたいですね。

商品詳細はこちら

新生活を彩るおすすめグッズ

新生活のプレゼント選びは結構難しいものです。どんなに仲が良い友達であってもプレゼント選びに迷ってしまうことや、他の人と被ってしまうこともあります。「被っても使えるような無難なものを贈るのはちょっと…」と思っている方に参考にしてもらいたい、新生活を彩るおすすめの贈り物を紹介していきます。

新生活のプレゼント|おすすめグッズ2選
カラーも豊富な「デジタルフォトフレーム」

大切な友人新生活にプレゼント
これから一緒に写真を増やしたい!

デジタルフォトフレームは、楽しみな新生活をさらに彩ってくれるプレゼントです。初めての一人暮らしの友人にも、寂しさが紛れるのでおすすめですよ。

スライドショー機能はもちろん、ステレオスピーカがついているので、動画を再生したり音楽を流したりすることも可能です。カラーは、ホワイト、ブラック、ブルー、レッドの4種類あるので、プレゼントする相手に合わせて選ぶことができます。

商品詳細はこちら

新生活のプレゼント|おすすめグッズ2選
カタログギフト uluao

社会人の新生活にプレゼントしたい
選ぶ楽しさを贈ってみては?

どんなものがいいか分からない場合には、相手に選ぶ楽しさを贈ってみてはいかがでしょうか。社会人の新生活などはお金もかかるので、本当に自分に必要なものが選べるギフトカタログは、実は喜ばれるプレゼントです。

お手頃な価格の3000円代のカタログから、とっても高級な10万円代のカタログまで用意されているため、予算さえ決まっていればプレゼントすることができます。

商品詳細はこちら

新生活への素敵なプレゼントを選ぶポイント

新生活をスタートする友達に引越しのお祝いとして素敵なプレゼントを贈る場合、ブランドや色、デザイン、機能など贈る相手の好みをある程度リサーチしておきましょう。全ての希望を叶えるのは難しくても、相手の好みをある程度知っておくとプレゼントも選びやすくなります。

モダン、エレガント、ほっこりなど、インテリアの大体の方向性や、家具を購入予定のお店を聞くだけでも、プレゼント選びの参考になるのでおすすめです。

新生活のプレゼント選びは?
欲しい物を直接聞くのもアリ

プレゼントが他の人と被ってしまうと、せっかく選んだプレゼントなのに使ってもらえない可能性もあるので悲しいですよね。そんな事態を防ぐために、気心の知れた仲なら何が欲しいか直接聞くのもおすすめです。

手頃な価格のものから高価な物までいくつか欲しい物を聞いておくと、プレゼントを選びやすくなりますよ。

新生活のプレゼントの予算は?

新生活を始める友人へのプレゼントは、どのくらいのものが良いのでしょうか。友人に引越しのお祝いを渡す場合は、5,000円~10,000円が相場のようです。

ですが、あまり相場にこだわらず、友人との関係や自分のお財布と相談して決めるのが良いでしょう。ただし、以前自分が引っ越しをした際に何かプレゼントをもらっているのであれば、お礼の気持ちを込めて、それと同等くらいのものを渡すようにしましょう。

新生活のプレゼントにNGなもの

新生活のプレゼントでNGとされているものは、ライターやガスコンロなど火を連想させるものです。また、同じ理由から、赤いものも良くないとされています。

その他にも、壁に穴を開けなくてはいけない絵画や壁飾りなども、あまりプレゼントにはふさわしくありません。デザインが奇抜なアイテムや大きすぎるプレゼントも、せっかくあげても迷惑になってしまうことがあるので注意が必要です。

関連する投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年の記念日を迎える彼女へのプレゼント。お付き合いが始まって以来、記念日や誕生日などで恐らくたくさんのギフト交換をされてきたことでしょう。でも「そろそろネタ切れ...」そんな風に悩む彼氏も少なくないはず...。そこで本記事では、二人の絆や愛がさらに深まりそうな、とっておき商品をご紹介します。これまで共に歩んだ日々を象徴する"7”や、日付にちなんだ数字モチーフのギフト。恋人ですが時に親友や、夫婦のようなリラックスできる関係だからこそ贈れる、気の利くアイテム。そしてこれまでの記念日とちょっぴりテイストを変えた意外性抜群の贈り物まで集めました。「今年の記念日はちょっと違うね!」そんな嬉しい彼女からの言葉を期待して贈りましょう。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。