2025年ハロウィンのお菓子!手土産やトリート用に欠かせないおすすめ品13選

季節行事として、すっかり日本にも定着したハロウィン。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパの宗教的行事ですが、本来の意味はさておき、仮装パーティーやお菓子のプレゼントなど、大人も子供も盛り上がるイベントとして楽しみたいところ。特に小さなお子さんたちも楽しみにしていることでしょう。今回は、そんなハロウィンに欠かせないお菓子についてご紹介します。子供たちへのトリート用のお菓子の他、大勢で盛り上がるパーティー向きのもの、ちょっと気の利いた手土産向きのものなど、シーンに応じて選べるよう幅広くセレクトしました。ハロウィンにふさわしいキュートなモチーフや、イベントそのものを楽しむアイデアも伝授します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


早めに準備しておきたい♪
ハロウィンのためのお菓子

毎年10月31日にやってくるハロウィン。かつては日本人にとっては、なじみのない行事でしたが、東京ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンなどの大型テーマパークで大々的なイベントが開催されたり、各地で仮想やコスプレパーティーが盛り上がるなど、ここ数年はすっかり身近な存在になっています。

そしてハロウィンと言えば、欠かせないのが「トリックorトリート!」の掛け声とともにやりとりするお菓子。楽しみにしているお子さんも多いのではないでしょうか。イベントを盛り上げるためにも、ハロウィン用のお菓子、そろそろ準備しておきませんか?

大手メーカーや有名店も続々参入
種類豊富なハロウィンのお菓子

年々、イベントとして盛り上がってきたこともあって、ハロウィン向けのお菓子もバラエティ豊富になってきました。9月に入るとハロウィンの告知を始めるメーカーが多いので、気になるスイーツについては事前にチェックしておくと良いでしょう。

渡す相手やシーンによって、選ぶべきアイテムも変わります。ちょっとした工夫をこらすのもおすすめ。ここでは、お菓子選びのポイントをご紹介します。

いつものお菓子もちょっとした工夫でハロウィンらしく

イベントで子供向けに配るお菓子は、お手頃なものでも目先を変えるだけで喜んでくれるもの。いつも食べているお気に入りのお菓子をいくつかアソートにして、パッケージをハロウィンらしくすると、それだけで子供たちは喜んでくれでしょう。

ハロウィンらしいモチーフのクッキーや、お菓子にチョコペンなどでイラストやメッセージをちょい足しするのも手軽でおすすめです。

大人向けのハロウィン用お菓子なら、美味しさやセンスを追及したい

大人向けのハロウィンパーティーやイベントなどに持参するお菓子なら、見た目の楽しさはもちろん、美味しさも追及したいところです。人数にもよりますが、美味しいスイーツショップのハロウィン用商品が良いでしょう。

イベントでなく商用や通常の訪問での手土産も、この時期ならハロウィンらしいお菓子を持って行っていくと、話題も盛り上がりやすいのでおすすめです。

2020年のハロウィンに♪
SNS映え必至のスイーツ3選

ここからは、ハロウィンパーティーにお呼ばれしたときの手土産、自分の家に招待するときのおもてなしにぴったりのハロウィン限定のスイーツをご紹介いたします。思わずSNSにアップしたくなる可愛いものを厳選したのでぜひ参考にしてくださいね♡

1.ディーン&デルーカの海外スイーツギフト

DEAN & DELUCA/ディーン&デルーカ
カファレル
ピッコロハロウィン

お手頃価格のハロウィンお菓子をお探しならば、ディーン&デルーカの力を借りてみて。プチギフトにも嬉しいパロウィンスイーツから、ハロウィン雑貨まで、センスの良いアイテムがずらりと揃います。

特にお菓子は海外チックなおしゃれ可愛いパッケージのアイテムが勢ぞろいです!こちらのカファレル ピッコロハロウィンはイタリア産。オフィスなどで目上の方にさりげなく贈るハロウィンギフトとしてもおすすめです。

商品詳細はこちら

2.魔女のロゴが可愛い「ファットウィッチベーカリー」

Fat Witch Bakery/ファットウィッチベーカリー
ニューヨーク限定
ブラウニー BASICS(6個入り)

可愛らしい魔女のロゴが印象的なブラウニー専門店をご紹介!こちらはハロウィン本場のアメリカ生まれのブランド。ハロウィンのイベントにもピッタリなカラフルなパッケージの本格ブラウニーは、話題性抜群のスイーツとして2020年も大注目。

こちらはニューヨーク限定のスイーツです。限定アイテムが好きなミーハーなお友達や、インスタが趣味のお友達に贈れば、きっと喜んでもらえますよ。

商品詳細はこちら

3.パパブブレのハロウィンキャンディー

papabubble/パパブブレ
ハロウィンキャンディー

パパブブレは、バルセロナ発祥のアート・キャンディ・ショップ。華やかでポップなデザインのキャンディを生み出し、世界中で愛されています。

ハロウィン限定のスイーツとして、瓶詰めされた目玉を表現したカラフルな目玉マシュマロなどでも有名となりました。話題性抜群のパパブブレ、ハロウィンに万人受けするのは誰でも楽しめるインパクト大のハロウィンキャンディーです!見ても食べても楽しい・美味しい!の優秀ギフトはこれで決定!

公式サイトはこちら

通販で購入できる♪
ハロウィンにおすすめのお菓子10選

ここからはハロウィンが盛り上がるおすすめのお菓子をご紹介します。大人数でのイベントやパーティー向けのものから、ご家庭で楽しめるもの、手土産向きのものまで、種類豊富です。通販でお取り寄せできますので、ぜひお試しください。

1.大人数のハロウィンイベントや販促用に「業務用大容量お菓子」

大勢の人が集まるハロウィンパーティーなどで配るなら、業務用の大容量タイプのお菓子が便利です。チョコレートやキャンディなど、持ち帰りやすく、パッケージがかわいいものがおすすめ。何種類か購入して組み合わせても良いですね。子供向けだけでなく、大人向けのイベントでも、来場者に配るノベルティに添えれば、季節感が増して好印象です。

パッケージがかわいい♪ひと口サイズの「業務用 ハロウィン チョコレートボール」

業務用 ハロウィン チョコレートボール

ジャックオーランタンや、魔女、おばけなど、ハロウィンらしいイラストパッケージで包んだチョコボール。

かわいらしい絵柄は種類も多く、子供たちにも喜んでもらえそうですね。約150個入りとたっぷり大容量なので、大人数のイベントやお店などの販促品としても使えるお菓子です。

商品詳細はコチラ

2.いつものお菓子ならハズレなし!「定番駄菓子のハロウィンバージョン」

ハロウィンの定番と言えば、アメリカの風習に倣って仮想した子供たちがお菓子を集めるイベント。日本でもすっかりおなじみですよね。幼稚園や地域サークルなどでベントを計画しているなら、お菓子の準備も必要ですよね。そんな時におすすめなのが、定番のお菓子のハロウィンバージョンです。

みんなが大好きなお菓子のハロウィン限定版「ハロウィンうまい棒」

ハロウィンうまい棒 30袋入

大人にもファンが多い「うまい棒 」のハロウィン版パッケージ。おなじみのキャラクターがハロウィンらしい扮装で登場しています。

大好きないつもの味と特別パッケージの組み合わせに、子供たちのテンションも上がるかも⁈30袋入りと数が多いので、イベントのトリート用お菓子にも使えますね。"

商品詳細はコチラ

3.何がもらえるかは運次第♪「抽選箱付きお菓子」

大人も子供も参加するハロウィンイベントで、お菓子の渡し方に工夫を凝らしたいなら、抽選箱付きのお菓子セットはいかがでしょう?箱の中に多種多様なお菓子を入れておいて、抽選方式でお菓子を取ってもらうという趣向です。何がもらえるかは、運次第!参加者や人数に応じて、箱の中身を買い足したり、入れ替えても良いでしょう。

懐かしいお菓子をたっぷり入れて盛り上がろう!「抽選箱付き駄菓子ギフト」

抽選箱付き駄菓子ギフト

キャベツ太郎に味カレー、ラムネ菓子にマーブルチョコ…大人にとっては懐かしく、子供たちも大好きなお菓子の大容量詰合せに、抽選箱を付けた便利なセットです。

お菓子は種類も豊富で、おなじみのものから、意外なものまで実に多彩。大きな抽選箱は、なんと500個のお菓子が入るサイズ。

ハロウィンイベントで、つかみ取りやくじ引き代わりに使ってみてはいかがでしょう。

商品詳細はコチラ

4.トリート用お菓子やオフィスの置き菓子にもおすすめ「ハロウィンクッキー」

ハロウィン向けの商品が充実しているお菓子と言えば、クッキーでしょう。かぼちゃやお化けの型抜きクッキーや、イラストをあしらったものなど、一目見てハロウィンらしさを感じられるのが人気の理由かもしれませんね。子供たちに配ったり、おやつにも◎。お手頃で種類も豊富なので、あれこれ探してみだけでも楽しいですよ♪

プリントイラストがかわいい!「ハロウィン クッキー」

ハロウィン クッキー 100枚入り

お化けやカボチャランタン、黒猫など、ハロウィンらしいイラストをプリントしたクッキー。イラストは全部で5種類で、なんとも可愛い絵柄です。

サクサク食感で大人も子供も大好きな味わい。たっぷり100枚入りで、イベントなどで配るのも便利。個包装なので、オフィスなどに置いておくスイーツとしてもおすすめです。

商品詳細はコチラ

4.ハロウィンパーティーに特別感を添えるお菓子「アイスケーキ」

ご家庭でハロウィンを華やかに演出するなら、アイスケーキなんていかがでしょう?長時間テーブルに飾れるので、ホームパーティー向きのお菓子です。カラフルで華やかな見た目は、テーブルにに並べるだけでもテンションが上がりそう♪ちょっとずつ食べられるのもポイントです。食が細い方や小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめです。

パーティーの主役にしたいお菓子「麻布リタティーノのハロウィン・アイスケーキ」

麻布リタティーノのハロウィン・アイスケーキ

カボチャを中心におばけやハートのカラフルなパーツを集めたキュートなアイスケーキ。かぼちゃや栗、フランボワーズやチョコレートなど、ぜいたく素材をぎゅっと詰め込んでいます。

切り分けて食べても良いですし、みんなでちょっとずつ、好きな部分をつついて楽しむのも良いでしょう。ほどよいサイズで、ホームパーティーにぴったりのお菓子です。

商品詳細はコチラ

6.プレゼントや手土産にも最適のお菓子「ハロウィンカップケーキ」

ハロウィン向けにデコレーションしたカップケーキも、おすすめのお菓子です。切り分ける必要がないので食べやすく、配るのも簡単で重宝します。参加者が多いパーティーに持参したり、取引先への手土産にも喜ばれそうですね。リッチな素材のものや、様々なフレーバーの詰合せを選べば、ちょっと特別感のあるギフトにもなります。

季節の素材をたっぷり使った目にも楽しいお菓子「セシボン-C'estsibon-ハロウィン☆プチケーキ」

セシボン-C'estsibon-ハロウィン☆プチケーキ20個入

タルト生地にカボチャを中心に、りんごやナッツ、杏などを組み合わせたプチカップケーキの詰合せ。ハロウィンらしい彩りとモチーフは、ひとつひとつ丁寧に手作りされています。

楽しい見た目に、どれにしようか目移りしてしまいますね。プレゼントにもおすすめのお菓子です。

商品詳細はコチラ

7.優しい味わいのお菓子でハロウィンをほっこり楽しむ「和スイーツ」

ハロウィンのお菓子と言えば、主流はやはり洋菓子ですが、バターやクリームはちょっと重いな…という方もいるかもしれませんね。そんな時は、やっぱり和菓子。一見、意外な組み合わせですが、和スイーツの中にも、ハロウィン仕様の商品が年々増えています。季節感を大切にする和菓子にも、ハロウィンは浸透しつつあるということでしょう。

ふわふわ生地に3種のイラストをプリント「ハロウィンどら焼き」

ハロウィンどら焼き 10個入り

ふわふわ生地にジャックオーランタン、おばけ、ホラーハウスの3種のイラストをプリントしたどら焼き。通常の小豆餡の他、ハロウィンらしいかぼちゃ餡のどら焼きも入っています。

国産小麦や純国産鶏卵など、こだわりの原料を使用し、ほどよい甘さに仕上がっています。お子さんから年配の方まで美味しく食べられるお菓子です。

商品詳細はコチラ

8.ハロウィンならではの素材やデコレーションを楽しみたい「ホールケーキ」

スイーツ好きなら、イベントにはやっぱり王道のホールケーキを準備したいという人も多いでしょう。シーズンになれば、ハロウィンらしいデコレーションやカボチャなどの素材を使った美味しいケーキが出回ります。

ディスプレイしても楽しく、切り分ける瞬間にも盛り上がる。さらに食べて美味しいお菓子は、ホールケーキを置いて他にはなかなかないかも知れませんね。

ふわふわスポンジにカボチャのクリームをトッピング「かぼちゃのお化けモンブラン」

かぼちゃのお化けモンブラン 直径15㎝

ふわふわスポンジの表面をかぼちゃクリームでモンブラン風にデコレーションし、ハロウィンの定番のジャックオーランタン風に仕上げたケーキ

中にサンドしたカスタードと生クリームの組み合わせも絶妙。ちょっとユーモラスなかぼちゃの表情に、きっとお子さんも大喜びでしょう。ホームパーティーに特におすすめのお菓子です。

商品詳細はコチラ

9.ハロウィンだからこそ楽しみたい 贅沢素材のお菓子「丸ごとパンプキンスイーツ」

ハロウィンと言えば、かぼちゃを使ったお菓子が定番です。最近は甘くてホクホクしたスイーツ向き品種が増えていることもあって、たっぷりカボチャを使った商品も人気。せっかくの機会なので、そんな美味しいかぼちゃを丸ごと使ったスイーツをチョイスしてみるのもアリでしょう。見た目も驚きがあって、おすすめです。

かぼちゃ?いえいえプリンです「坊ちゃんかぼちゃプリン」

坊ちゃんかぼちゃプリン

北海道産の坊ちゃんかぼちゃを丸ごと使ったプリン。見た目は、ころんとした小ぶりなカボチャですが、中をくりぬき、その実をベースに使ったプリンを詰めて焼き上げています。

添加物不使用で自然な甘さ。かぼちゃ自体の美味しさに自信があるからこそできるお菓子と言えるでしょう。ハロウィンらしい贅沢スイーツです。

商品詳細はコチラ

10.みんなで作れば楽しさ倍増♪オリジナルのハロウィンスイーツを「手作りお菓子キット」

ハロウィンには、手作りのお菓子を準備するという方も多いでしょう。イベントとして楽しむなら、お子さんや仲間で一緒にオリジナルのお菓子作りを楽しむの良いアイデアでしょう。必要な道具や素材、レシピがまとまっている手作りキットなら、普段スイーツづくりに馴染みのない初心者や、小さなお子さんでも気軽にトライできます。

初心者でもOK!トレンドのアイシングスイーツを自作できる「cotta アイシングスターターセット」

cotta アイシングスターターセット

卵白を混ぜた砂糖衣で、クッキーやケーキをデコレーションするアイシングスイーツ。カラフルでかわいらしい見た目と、壊れにくく持ち運びやすいことから、プレゼントにも人気です。

コツさえつかめば決して難しくないので、ハロウィンの自作お菓子にもおすすめ。こちらは初めてのアイシング制作に便利なキットで、必要な道具や素材、作り方がセットになっています。

お子さんやお友達と一緒にトライしてみてはいかがでしょう?

商品詳細はコチラ

かわいい&美味しいお菓子でハロウィンを盛り上げよう♪

かわいいカボチャやお化けのモチーフで、見ているだけでもワクワクするハロウィンのお菓子。ちょうど秋の収穫時期と重なることもあって、美味しいスイーツが出回る時期でもあります。シーンに合わせたお菓子選びは、ハロウィンを盛り上げるためには欠かせません。

パーティーやイベントを企画する時間がない…という人は、ハロウィン用のお菓子だけでも日常に取り入れてみませんか?このシーズンならではの楽しみ、見逃すにはもったいないですよ!

関連する投稿


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母の日にお菓子をプレゼント!2025おすすめギフト・レシピ38選

母の日にお菓子をプレゼント!2025おすすめギフト・レシピ38選

今年の母の日はお菓子をプレゼントしよう!本記事では、母の日のギフトにおすすめのお菓子をご紹介。母の日に人気のお菓子とお花のギフトセット、おしゃれな洋菓子、上品な和菓子など、絶品ギフトを幅広くピックアップしました。母の日に挑戦したい手作りお菓子のレシピも掲載しています。お母さんがもらって嬉しいおしゃれでおいしいお菓子が満載です!ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

アメリカNY発祥のビューティーケアブランド「ジョンマスターオーガニック」。オーガニックのナチュラル素材にこだわるその確かな品質はもちろん、気分を高めてくれるハイセンスなデザインは、大人向けプレゼントにぴったり!20~30代女性を中心に人気ですが、その幅広いラインナップの中には男性向けアイテムもあれば、リネンアイテムなど世代性別問わずに喜ばれるものもあります。そこで今回は、センスを褒められること必至のギフトアイテムを厳選してご紹介。どれも「家に置いておくだけでオシャレ気分を味わえる!」と贈り物ウケ抜群です。各ネットショップで気軽に購入できるので、「何かプレゼントしたいな」と思った時にさっそくチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。