大好きな彼女の手を優しくケア♪500円以内で買えるハンドクリーム5選

大好きな彼女にはいつでもすべすべつるつるの手でいてほしいですよね。すべすべつるつるの手をキープするには日頃のこまめなケアがとても大切です。とはいえ、高いハンドクリームはもったいなくて頻繁には使いにくいもの。気になった時にすぐ使えるぐらいお値打ち価格で、いつでも持って歩きたくなる可愛らしいパッケージとサイズのハンドクリームがおすすめです。500円というワンコインで買える金額なら、彼女へのプチプレゼントとしてもおすすめですよ。

本サイトはプロモーションが含まれています。


プチプラのハンドクリームはパッケージの可愛さも重要!

自分用としてだけでなく、プチプレゼントしてもおすすめの500円以下というお手頃価格のハンドクリームには実にさまざまな種類があります。その中でも、大好きな彼女にプレゼントするなら、彼女が持ち歩きたくなるような素敵なパッケージのものを選んでみましょう。

ガーリーテイストのパッケージから、シンプルで大人っぽいタイプ、ほっと和めるアニマル柄など、たくさんの種類があるので、彼女の好みに合いそうなパッケージデザインを選んであげるとよいでしょう。

大好きな彼女にあげたい!500円以下のハンドクリーム5選

シンプルなデザインが可愛らしい【レシピスト(recipist)】

資生堂の「レシピスト」シリーズは、肌にいいものだけをぎゅっと閉じ込めたスキンケアやボディケアのブランドです。安心して使用出来る自然由来の成分を配合し、ストレスで荒れがちの素肌にうるおいを与えてくれます。

「キレイの基礎力ある肌へ」と導いてくれるこのシリーズは、パッケージもシンプルでオシャレなので、可愛らしすぎるものが苦手な女性にもおすすめです。

ハンドクリームだけでなく、化粧水や美容液、日焼け止め、リップクリーム、ボディローションなど、さまざまなアイテムが揃っています。どれも購入しやすいお手頃価格なので、ハンドクリームを彼女が気に入ったら、他のアイテムも合わせてプレゼントしてみるのも素敵ですね。

香り違いで揃えたくなる「すべすべ仕上げのハンドクリーム」

レシピストのハンドクリームは全部で4種類。香りに敏感な方や飲食業などの香りがないハンドクリームがよい方におすすめの無香料タイプ、柑橘類のような爽やかでスッキリとしたヴァーベナの香り、華やかで上品なローズの香り、ほっと和めるハーブのような穏やかなローズマリーの香りと4種類揃っています。

500円でおつりが来る程プチプラなので、香り違いで買いそろえて、数本まとめてプレゼントするのもおすすめです。

Amazonで見る
商品一覧はコチラ

ドイツ生まれの老舗ブランド【クナイプ(kneipp)】

125年以上前にドイツで誕生したハーバルブランドの「クナイプ」。ドイツでもとても人気のブランドです。ハンドクリームだけでなく、バスソルトやバスミルク、美容オイル、ボディクリームなどがあり、入浴剤は、ドイツでのシェアNo.1という人気の高さ

クナイプの商品はさまざまな種類のハーブをふんだんに使用した肌に優しい商品ばかり。ドイツらしいはっきりとした色使いのパッケージばかりなので、置いておくだけでインテリアのアクセントになってくれます。

厳選したハーブを使った「ハンドクリーム」

クナイプのハンドクリームは厳選したハーブと植物オイルを使用しています。植物オイルには必須脂肪酸やビタミンなどの栄養が豊富に含まれているため、手を保湿するだけでなく高い美容効果を期待出来るのも嬉しいポイントです。

また、防腐(パラフィン)剤やシリコン、鉱物油(ミネラルオイル)、着色料は使用していないので、安心して使えます。

ハンドクリームは全部で5種類。ほんのり甘いサクラの香り、みずみずしいグレープフルーツの香り、可憐で甘いスイートバイオレット&マグノリアの香り、リラックス出来るホップ&バレリアンの香り、華やかなワイルドローズの香りと、どれも素敵な香りばかり揃っています。

Amazonで見る
商品一覧はコチラ

香りで使い分けたい【FIANCÉE(フィアンセ)】

「香水は香りが強くて使いにくい。」
「もっと手軽に香りを楽しみたい。」

そういう方におすすめなのが「フィアンセ」です。フィアンセでは、ほんのり香るボディミストやボディローション、ハンドクリームなどのほか、フレグランスボディシートやジェルフレグランスなども揃っているので、吹き付けるタイプの香水が苦手な方でも手軽に香りを楽しめます。

そして、どのアイテムも華やかで可愛らしいパッケージデザインなので、持っているだけで気分が明るくなるのも嬉しいですよね。

ほんのり香りが楽しめる「ハンドクリーム」

フィアンセのハンドクリームは全部で4種類。

香水が使えない場面でもさりげなく使えるピュアシャンプーの香り、清潔感溢れるシャボンの香り、どこか懐かしいベビーパウダーの香りが楽しめるベビーパフパフ、春先に楽しみたいさくらの香りと、使いやすい香りばかり揃っています。

3種類の保湿成分とシアバターでしっとり滑らかな手肌へと導いてくれます。学校や職場で香りが強いものが使えない場合でも、さりげなく楽しめるものばかりなので、普段使いしやすいのも魅力的ですね。

Amazonで見る
商品一覧はコチラ

香りで遊べる【BODY FANTASIES(ボディ ファンタジー)】

爽やかで個性的なパッケージが楽しい「ボディ ファンタジー」は、他にはない香りがたくさん揃ったフレグランスのブランドです。お出かけ前や仕事終わり、スポーツの後などにしゅっと一吹きするだけで楽しめる素敵な香りがたくさん揃っています。

女性向けだけでなく、男性向けや性別関係なく使えるタイプも多いので、大好きな彼女とお揃いで使うのもおすすめですよ。

2人で使える「フレグランスハンドクリーム ユニセックスライン」

女性でも男性でも使えるユニセックスラインのハンドクリームは、可愛らしいパッケージデザインは苦手。という彼女へのプレゼントにおすすめです。

男性が持っていても違和感のないデザインなので、2人でお揃いにしたり、香り違いで買って交互に楽しむのも素敵です。

香りの種類は全部で3種類。

爽やかでフレッシュな香りが楽しめるフィールソーグッド、フルーティーで華やかな香りが楽しめるダンシングオールナイト、清潔感溢れるウォータリーシャボンの香りが楽しめるユワナシャンプー。シーンに合わせて使い分けしやすいのも魅力的です。

Amazonで見る
商品一覧はコチラ

スキンケア商品に定評がある【近江兄弟社メンターム】

ハンドクリームだけでなく、さまざまな医薬品や医薬部外品、化粧品を展開している「近江兄弟社メンターム」。メンタームと言えば、社名がそのまま商品名となっている肌荒れや傷に効果が期待出来る「近江兄弟社メンターム」を代表とする数多くの商品があります。そして、どれも身近で小さい頃から愛用している方も多いアイテムばかりです。

どのアイテムもサイズ違いや色違いなどバリエーションが豊富なので、自分好みの商品を見つけやすいのも魅力的です。

シアバターでしっとりうるおう「シアココハンドクリーム」

うるおい成分のシアバターとココナッツオイル、オリーブオイルなどを配合したシアココハンドクリームは全部で3種類。華やかで優雅なローズの香り、エレガントなジャスミンの香り、爽やかなシトラスハーブの香りと、どれも使いやすい香りばかり揃っています。

ハンドマッサージだけでなくネイルケアにも使えるハンドクリームなので、マニキュアを塗る前のケアにもおすすめ。肌馴染みがとても良くべた付かないので、手軽にハンドケア出来るのも魅力的です。

Amazonで見る
商品一覧はコチラ

関連する投稿


[2025年]プレゼントに人気のネイル&マニキュア14選|女子力UP

[2025年]プレゼントに人気のネイル&マニキュア14選|女子力UP

個性や美的感覚を思いのままに表現できるマニキュアは、いくつあっても嬉しいもの。女友達や姉妹さんへのプレゼントに最適のアイテムです。仕事でマニキュアNGの女性も、オフにはカラフルなマニキュアで指先を彩り、おしゃれを楽しむ人が多く、ネイルがばっちりキマッた時は気分も上々!洋服の流行と同じく、マニキュアのトレンドカラーも毎年変化が。2024年春夏にイチオシなのは、コーラルピンクやサーモンピンク。その他淡いペールトーンもおすすめ。色や種類、速乾性、質感など商品によって特徴は千差万別のマニキュア。トレンドから定番のものまで、ギフトにぴったりのマニキュアを厳選してご紹介します。ネイルが大好きな女子に贈ってハッピーになってもらいましょう!


500円前後のクリスマスプレゼント!年代別おすすめフード・雑貨35選

500円前後のクリスマスプレゼント!年代別おすすめフード・雑貨35選

素敵なクリスマスプレゼントを500円程度で選びたい!そう思っているあなたのためにMEMOCOが500円前後で購入できるおすすめアイテムをセレクトしました。クリスマスのプレゼント交換やお配り系ギフトとして使える、優秀な高コスパ商品がドーンと集結。本当に500円なの?と感じるような顔ぶればかりです。パーティーの主役になれるようなお役立ちプレゼントを、大人、中学生・高校生、幼稚園・小学生向けと、それぞれに分けてご紹介します。具体的な選び方も解説していますから、失敗のリスクをグッとおさえられますよ。今回は、低コストでも満足度の高いグッズにフォーカスしてみましたのでぜひ参考にしてくださいね。


小学生の男の子に贈る500円前後のちょっとしたプレゼント16選

小学生の男の子に贈る500円前後のちょっとしたプレゼント16選

予算500円あれば、小学生の男の子のためのプレゼント探しはきっとうまくいきます!ワンコインという限られた予算でも、探してみれば小学生男子が喜ぶアイテムはいっぱい。本記事はそんな500円ギフトからおすすめアイテムを厳選しました。クリスマス会のプレゼント交換、甥っ子さんへの手土産、ささやかなお礼の品など、さまざまなシーンで活躍する商品を掲載しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


小学生のプレゼント交換にぴったりな500円前後のグッドアイテム16選

小学生のプレゼント交換にぴったりな500円前後のグッドアイテム16選

クリスマス会や卒業、地域のイベントなどで行うプレゼント交換は、小学生の子ども達にとって最もお楽しみの時間。何がもらえるのか手にするまで分からない、あのドキドキ感がたまらないですよね。しかし一方で、準備する親御さんや主催者側にとっては、実はプレゼント選びは悩みのタネ..という声も多いのだとか。プレゼントにはセンスが問われますし、小学生はとても正直なので貰った時の反応で本当に喜んでいるのか、すぐにわかってしまうものです。そこで今回は、プレゼント選びに悩む親御さん達の為に、おすすめのアイテムをご紹介します。値段設定も小学生や親御さんが負担しやすい、500円前後。「これが500円?」とビックリされるような素敵な商品を多数ご提案します。


2025年・彼女のプレゼントランキング|誕生日・記念日に贈るベスト10!

2025年・彼女のプレゼントランキング|誕生日・記念日に贈るベスト10!

彼女への誕生日プレゼントにお悩みですか?プレゼントの人気ランキングと番外編アイテムをご紹介します!MEMOCOでは彼女持ちの男性200人を対象に、贈った経験があるギフトアイテムを調査しました。「実際問題、みんなどうしてる?」と気になる疑問をこちらの記事で解消しましょう。「このアイテムならコレ!」というおすすめ商品もピックアップしました。10代20代のフレッシュな彼女さん。そして30代40代~の大人の彼女さん。年代によっても必要な物が違ってきますよね。それぞれにイチ押しの誕生日プレゼントがありますよ。奮発ギフトはもちろん、お手頃価格で手に入る個性的な品も掲載済み。ぜひ最後までお付き合いください。


最新の投稿


おしゃれなバレンタインギフトを贈ろう!ブランドチョコなど14選

おしゃれなバレンタインギフトを贈ろう!ブランドチョコなど14選

バレンタインにおすすめのおしゃれなチョコレートをご紹介。人気高級ブランドのチョコレートから、ワンコインで買えるプチギフトまで、本命チョコ、義理チョコ、友チョコのシーンや相手別に一押しの13選を集めました。大好きな彼氏や旦那様はもちろん、職場仲間や女友達からも褒められるセンスの良いギフトが盛りだくさん。自分用のご褒美をお探しの方にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。


久世福商店人気ランキング!おすすめプレゼントアイテム11選

久世福商店人気ランキング!おすすめプレゼントアイテム11選

プレゼントにおすすめの久世福商店の商品をランキング形式でご紹介します。ギフトメディアであるMEMOCOが独自に蓄積・収集したデータをもとに、久世福商店ベスト5を厳選しました。さらに、今後人気が高まるかもしれない注目商品もピックアップ。本記事を読めば、久世福商店で買うべきアイテムがわかります。久世福商店の贈り物や手土産をお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。


バレンタインは上司へギフトを贈ろう!日頃の感謝を伝えるアイテム14選

バレンタインは上司へギフトを贈ろう!日頃の感謝を伝えるアイテム14選

バレンタインには、日頃お世話になっている上司へギフトを贈ってみましょう。目上の方にプレゼントを贈るときにはいろいろと気を使いますね。品があり高級感もあるような、喜ばれるギフトを贈り、上司に温かい気持ちになってもらいましょう。定番のチョコから、ちょっと非日常を味わえるものなど、バラエティに富んだアイテムを14選セレクトしてみました!ぜひ参考にしてみて下さいね。


2025年のバレンタインチョコで贈りたい!大人気のおすすめ人気ブランド47選

2025年のバレンタインチョコで贈りたい!大人気のおすすめ人気ブランド47選

バレンタインデーに贈るチョコレートは決まりましたか?本命も義理も友チョコも、喜んでもらえるチョコレートを選びたいですね。人気のチョコレートブランドを一挙に47ブランドご紹介します!ぜひこちらを参考に、素敵な甘いギフトを贈ってください!


パン好きさんに贈るプレゼント!マニアも喜ぶおしゃれなギフト22選

パン好きさんに贈るプレゼント!マニアも喜ぶおしゃれなギフト22選

パン好きさんおすすめのプレゼントを特集。パン好きさんには、パンに関する情報に常にアンテナを張って、美味しいパンに出会うためなら少しくらい遠くても足を運んでしまうような強者さんもいますよね。そんなパン好きさんには、パンに関するグッズを贈って喜ぶ笑顔をみたいもの。こだわりが強いほどプレゼント選びは慎重になって決められない…と悩んでいる方も心配ご無用。今回は、マニア級にパンをこよなく愛する人も喜ぶこと間違いなしの贈り物を、ギフト選びのポイントを解説しながらご提案していきます。自分でも試したくなるくらい魅力的な商品もたくさんあるのでぜひチェックを!