簡単!結婚のお祝いをくれた方へのお返しをわかりやすく解説

結婚は人生最大のイベント!たくさんの方から祝福を受ける一方、「お返しはどうしよう…」とお悩みの方もいるのでは。そこで、”のし”やメッセージ例文、人気のお返しに至るまで、結婚祝いのお返しに関することを一気に解説します。これでもう悩む必要はなくなりますよ!

本サイトはプロモーションが含まれています。


結婚祝いのお返し、「結婚内祝い」とは

結婚内祝いとは、結婚式でいただいたお祝いへのお返しのことを指します。披露宴に招待しなかった方や出席いただけなかった方などに贈ります。披露宴に出席された方には、引き出物などがお返しの代わりになるので、結婚内祝いはいりません。

最近では、結婚披露宴を行わないかたちも増えてきているようです。その場合でも、お祝いをいただいた方へお返しは必要です。リストを作って管理すると後々役に立ちますよ。

気になるお返しの相場と時期

お返しを選ぶ前に意識したいのが、お返しの相場と時期。特に結婚内祝いは、色々な方からお祝いをいただきますので、誰からどのくらいいただいたのかをきちんと把握しておくことが大切。では、お返しの基礎を見ていきましょう。

お返しはいつまでにすればいい?

実は結婚式を行う場合と、行わない場合で内祝いを贈る時期に違いが。結婚式を行う場合は、結婚式から1ヶ月以内に贈りましょう。入籍だけの場合はお祝いをいただいてから1ヶ月以内に贈ります。

どちらの場合も、1ヶ月以内というのがポイント。

お返しの基本ルール「半返し」

もちろん「いただきっぱなし」は失礼にあたります。では、実際にどのくらいの金額を「お返し」の目安にすれば良いのでしょうか?

答えは「半額強」です。ただ、これはあくまでもだいたいの目安。地域によってまちまちですので、「半額」以上にこだわらなくても大丈夫です。そして、いただいたものの金額を把握するためにも「お返しリスト」を自分で作成しておくと間違えずにすむのでおすすめです。

披露宴でお手伝いをしてくれた方々には別でお礼をしよう

司会や受付をなど、お手伝いに来ていただいた方にもお返しをしましょう。

1.媒酌人へのお礼
ご祝儀の2倍から3倍くらいです。お車代は1万円から3万円。挙式後3日以内に媒酌人のお宅へ伺います。主賓にも、お車代が必要です。受付担当者にお車代を預け、主賓が受付を済ませた後に渡すように手配します。他の方に気付かないように渡すのがポイント。

2.受付への金額
3,000円から5,000円です。こちらも目立たないように渡しましょう。司会の方は、ほとんど食事ができないのでご祝儀は受け取りません。

3.写真・ビデオ撮影をしてくれた方
フィルムや現像などの材料費を忘れないようにしましょう。音楽演奏は、余興程度ならお礼は不要です。長時間演奏してもらう場合は渡しましょう。

お返しを選ぶポイント

お返しでも避けるべきものがあります。また、相手によって贈るものは変えたいですよね。お返しを選ぶ際の参考にしてください。

注意!お返しに選んではいけないもの

結婚でタブーとされる言葉は「切れる」や「割れる」など。「縁が切れる」のように連想されるため、良くないとされています。割れやすいガラス製品などには注意ですね。また、数字の場合は偶数に気を付けましょう。偶数は「割り切れる」数です。このことから「別れ」を連想させてしまいます。

友人・知人

年齢が比較的近いのが友人や知人。相手の好みも良く知っているということも多いのでは?日用品など、お返しも幅広く選択できますよね。石けんやシャンプーなどのお風呂用品や、洗剤など日常で使用するものが喜ばれます。消耗品ですので、趣味も問われにくいものです。

カタログギフトも無難です。グルメなどジャンルも様々で、予算に応じたカタログを選んでみてはいかがでしょうか?

親戚

日用品や、日持ちのする食品などがおすすめです。親や親戚は比較的高額なお祝いをいただくことが多く、高級感のあるものやカタログギフトがおすすめです。「縁起物」として内祝いに用いられるかつおぶしなども良いですよ!

会社の人

定番のひとつとして、小分けされたお菓子がおすすめです。連名で結婚祝いをいただいても、お菓子の詰め合わせがあれば安心です。その中でも職場の仲間には、少し変わったものを贈って喜んでもらいたいですね。

お返しの際に必要な”のし”のルールとお礼状

のしとお礼状は形式があるため、どのようにしたらよいか悩んでしまう方も多い部分。だけど、どちらもポイントを押さえていれば、案外楽に書けたりするものです。お礼状の例文も簡単に紹介しますので、アレンジして使ってみてください。

”のし”の選び方と書き方

のしは、紅白水引が10本の結び切りを使います。表書きは「内祝」「寿」と書きましょう。送り主の名前は水引の下に新姓のみ、または夫婦の連名としましょう。

親戚へのお礼状

お祝いごとの書状は句読点の使用を避けましょう。繰り返し言葉を避けることもお祝いごとの手紙のルール。親しい親戚ですと堅苦しい感じを避けたい場合もあるかと思います。その時はお気持ちに感謝する言葉を書いてみては?この後に、使い道などをご報告すれば喜んでいただけます。

さらに、新居へお誘いする一言を添えると良いでしょう。最後の一文は「まだまだ未熟な」としてしまいそうですが、繰り返し言葉は避けましょう

(例文)
この度はお祝いの品をいただき誠にありがとうございました
心ばかりの品をお贈りしますのでお納めください
これからは笑顔の絶えない家庭を築いていきたいと思っています
新居にもぜひお立ち寄りください
未熟な二人ですが 今後ともどうぞよろしくお願いいたします

友人へのお礼状

友人には形式張った挨拶にこだわる必要はありません。書き始めと同じ調子でまとめるのがコツ。品物を頂いた場合は、それに触れるのも良いでしょう。ただし、あまりくだけた表現はさけた方が良いです。

(例文)
素敵なお祝いを送っていただきありがとうございます
今後は仕事と家事の両立を目指してがんばります
これからもよろしくお願いします

会社の上司へのお礼状

結婚に対する心構えも示すと良いです。相手を立てる一言を添えられれば、より良いでしょう。

(例文)
この度はお祝いの品をいただき誠にありがとうございました
心ばかりの品をお贈りいたします
いただいたお言葉を胸に明るい家庭を築いていく所存です
未熟な二人ではございますが 末長くご指導のほどお願い申し上げます

お返しの準備は早めに

結婚の前後は、バタバタとしがちで忙しいもの。「誰から何をもらったんだっけ?」と忘れてしまうことは避けたいですね。礼儀正しくお返しをするためにも、日ごろから準備をして気持ちよく結婚生活を送れるようにしたいですね。

関連するキーワード


男女 結婚内祝い マナー

関連する投稿


500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト16選

500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト16選

クリスマス交換会のばらまきギフトや、退職のご挨拶などで贈りたいお菓子のプレゼント。ホリデーシーズンや年末年始は、仕事やプライベートでプチギフトを贈る機会が特に多くなりますね。そんな時におすすめなのが、おしゃれでお手頃な500円前後のお菓子です。お世話になった方へのちょっとしたお礼やお返しにも喜ばれ、贈られた方も負担になりません。今回は、MEMOCO編集部が見つけたおしゃれな500円前後で買える人気のお菓子を厳選してご紹介!プチプラでもテンションが上がるハイセンスな商品ばかりです。​​結婚式で配るプチギフト、引っ越しの挨拶や内祝いに贈るギフトにお悩みの方もチェックしてくださいね。


12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月に誕生日を迎える方へのプレゼントは、どんなものが喜ばれるのでしょう。この月はクリスマスや大晦日など、楽しいイベントが盛りだくさん。それだけに「子どもの頃はクリスマスと誕生日のプレゼントが一緒だった...」なんて、ちょっぴりせつない思い出を持つ方も少なくないのだとか。でも大丈夫です。本記事では単品ではもちろん、誕生日&クリスマスを組み合わせた2倍嬉しくなりそうなプレゼントを男女別にご紹介。誕生石やカラー、お花など12月ならではのギフトや、クリスマス要素を含んだ華やかグッズ、寒さや乾燥対策の美容&あったかグッズなどを集めました。後半は今年最後の笑い納めやサプライズ体験が叶うギフトもご提案しますので、どうぞお楽しみに。


男子・女子中学生に贈るクリスマスプレゼント!人気アイテム28選

男子・女子中学生に贈るクリスマスプレゼント!人気アイテム28選

中学生にクリスマスプレゼントを贈るなら、今どんなものが喜ばれているのでしょう。本記事では、中学生が欲しがるギフトをたっぷりご紹介。中学生がおねだりしたいご褒美ギフトから、友達同士のプレゼント交換におすすめのプチギフトまで、幅広いアイテムを揃えました。男子・女子それぞれにおすすめの商品もご提案。カップルのプレゼント選びの参考にもなりますよ。後半にピックアップするプチギフトは全て予算1,000円前後で購入可能。お値打ち商品もお見逃しなく!


3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

友達・職場仲間とのプレゼント交換。予算3,000円で気の利いたギフトを見つけましょう。3,000円あれば、プレゼントの選択肢は豊富。いざ選ぼうにも迷ってしまう方は多いでしょう。そこで今回は、プレゼント交換で褒められる3,000円前後のプレゼントを特集。予算内で買えるのはもちろん、男性にも女性にも「センスいいね!」と言ってもらえるアイテムを集めました。クリスマス、忘年会、新年会などのプレゼント交換が控えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。


ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

記念日やイベントなど、特別な日に贈りたいオーダーメイドのプレゼント。オーダーメイドというと敷居が高く感じますが、最近ではコスメや雑貨など様々なアイテムをオーダーすることができます。そこで今回は、幅広いジャンルから厳選したオーダーメイドグッズをご紹介。コスパ抜群のリーズナブルなアイテムから、ハイブランドの上質なアイテムまで、どれも贈った相手に喜んでもらえるとっておきの商品を集めてみました。サプライズ感満載のおしゃれなアイテムで、素敵な思い出を作ってくださいね。


最新の投稿


500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト16選

500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト16選

クリスマス交換会のばらまきギフトや、退職のご挨拶などで贈りたいお菓子のプレゼント。ホリデーシーズンや年末年始は、仕事やプライベートでプチギフトを贈る機会が特に多くなりますね。そんな時におすすめなのが、おしゃれでお手頃な500円前後のお菓子です。お世話になった方へのちょっとしたお礼やお返しにも喜ばれ、贈られた方も負担になりません。今回は、MEMOCO編集部が見つけたおしゃれな500円前後で買える人気のお菓子を厳選してご紹介!プチプラでもテンションが上がるハイセンスな商品ばかりです。​​結婚式で配るプチギフト、引っ越しの挨拶や内祝いに贈るギフトにお悩みの方もチェックしてくださいね。


12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月に誕生日を迎える方へのプレゼントは、どんなものが喜ばれるのでしょう。この月はクリスマスや大晦日など、楽しいイベントが盛りだくさん。それだけに「子どもの頃はクリスマスと誕生日のプレゼントが一緒だった...」なんて、ちょっぴりせつない思い出を持つ方も少なくないのだとか。でも大丈夫です。本記事では単品ではもちろん、誕生日&クリスマスを組み合わせた2倍嬉しくなりそうなプレゼントを男女別にご紹介。誕生石やカラー、お花など12月ならではのギフトや、クリスマス要素を含んだ華やかグッズ、寒さや乾燥対策の美容&あったかグッズなどを集めました。後半は今年最後の笑い納めやサプライズ体験が叶うギフトもご提案しますので、どうぞお楽しみに。


男子・女子中学生に贈るクリスマスプレゼント!人気アイテム28選

男子・女子中学生に贈るクリスマスプレゼント!人気アイテム28選

中学生にクリスマスプレゼントを贈るなら、今どんなものが喜ばれているのでしょう。本記事では、中学生が欲しがるギフトをたっぷりご紹介。中学生がおねだりしたいご褒美ギフトから、友達同士のプレゼント交換におすすめのプチギフトまで、幅広いアイテムを揃えました。男子・女子それぞれにおすすめの商品もご提案。カップルのプレゼント選びの参考にもなりますよ。後半にピックアップするプチギフトは全て予算1,000円前後で購入可能。お値打ち商品もお見逃しなく!


小学生の男の子に贈る500円前後のちょっとしたプレゼント15選

小学生の男の子に贈る500円前後のちょっとしたプレゼント15選

予算500円あれば、小学生の男の子のためのプレゼント探しはきっとうまくいきます!ワンコインという限られた予算でも、探してみれば小学生男子が喜ぶアイテムはいっぱい。本記事はそんな500円ギフトからおすすめアイテムを厳選しました。クリスマス会のプレゼント交換、甥っ子さんへの手土産、ささやかなお礼の品など、さまざまなシーンで活躍する商品を掲載しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


甘いブラウニー&アドベントカレンダーの誘惑! Fat Witch New York/ファットウィッチニューヨーク クリスマス限定コレクション「Wish you a Happy Holidays」

甘いブラウニー&アドベントカレンダーの誘惑! Fat Witch New York/ファットウィッチニューヨーク クリスマス限定コレクション「Wish you a Happy Holidays」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Fat Witch New York/ファットウィッチニューヨーク クリスマス限定コレクション「Wish you a Happy Holidays」をご紹介します!