3歳になる子どものプレゼントに絵本を選ぼう

なんで?どうして?と質問攻めの毎日。3歳の時期は、こう感じるママも多いはず。好奇心いっぱいで、どんどん知識を増やしている時期だからこそ…なんですよね。
そんな3歳児の「知りたい!」をサポートする、絵本をプレゼントしてみてはいかがでしょう?絵本は知識だけではなく、思いやりの気持ち、やさしい心も育ててくれるんですよ!身の回りの題材の絵本はもちろん、3歳になると少しストーリーのある長めの絵本でもOK。
3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
3歳頃の子は、0歳〜2歳と違って”少しストーリーの長めの絵本”も聞いていられるようになります。作者のメッセージが込められている作品だったり、自分と重ね合わせることができる作品だったり。いつか大人になってからも思い出せるような絵本に巡り合えると、それは宝物ですよね。おすすめの絵本をママ目線で選んでみました。ぜひ参考にしてくださいね。
3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選 ■いろんなシーンが描かれている”こぐまちゃん絵本”
3歳の誕生日に絵本のプレゼントをお考えなら おめでとうの気持ちを絵本に込めて

たんじょうびおめでとう
作/わかやまけん
人気のこぐまちゃんシリーズの中から、3歳になったこぐまちゃんの誕生日のお話。3歳になったら、洋服を自分で着てみたり、食べた食器をお片づけできたり。親子で読むと「あ!これできる!」などと話がはずむこと間違いなしです。
誕生日パーティーの様子も描かれていて、プレゼントの中身のページはとっても賑やか。何度も読みたくなる絵本ですよ!
3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選 ■小さな勇気を応援する絵本
チャレンジする気持ちの背中を押すプレゼント だれもが経験するドキドキの大冒険

はじめてのおつかい
作/筒井 頼子
絵/林 明子
ロングセラー作品の「はじめてのおつかい」は、小さな女の子の気持ちや情景が細かく描かれています。子供の目線で描かれた世界は、おつかいが大冒険。
絵本にでてくる女の子みいちゃんは5歳ですが、3歳でもしっかり楽しめる内容なんですよ。転んでしまって痛そうなシーン、店員さんに「すいませーん」の声がなかなか届かないシーンは、すごく心配そうに聞いてくれます。小さな勇気が出る絵本、プレゼントしてみませんか?
3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選 ■パパママが子供の頃からおなじみのノンタン
公園で遊ぶのが大好きな子にプレゼント ブランコ「つぎ、どうぞ」って伝えられるかな?

ノンタンぶらんこのせて
作・絵/キヨノ チサコ
順番待ちするお友達の「か〜して」に「だめだめ」ばかりのノンタン。やさしいお友達が10まで数を数えてくれて、ノンタンはブランコをゆずれるかな?
公園大好きな3歳の頃、なかなか順番待ちしている子に「どうぞ」ができないですよね。そんな時には、この絵本をプレゼントしてみてください。絵本を自分を重ねてくれるので、自然とルールが学べるんですよ。
3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選 ■五味太郎さんのイラストで可愛く伝える
なんで?どうして?を教えてくれるプレゼント 動物はみんな食べるから、みんなうんちをするんだね

みんなうんち
作・絵/五味 太郎
3歳のこの時期、トイレトレーニングが順調に進んでいるとパンツデビューしていますよね。でもまだ、おしっこは成功していても…うんちをなかなか教えてくれない子も多いですよね。
うんち=きたない、くさい、パンツを汚すとママが悲しい顔をする…というイメージが付いてしまいがちですが「動物はみんなうんちをするんだよ!」という当たり前のことを、しっかり伝えてくれる絵本なんです。
3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選 ■色鉛筆で描かれたような淡いタッチのイラスト
もう少しでおにいちゃん(おねえちゃん)になる子にプレゼント 読んだあと…いっぱいギュッとしたくなる

ちょっとだけ
作/瀧村 有子
絵/鈴木 永子
3歳になると、おにいちゃん(おねえちゃん)になる子も増えますよね。2人目ができたママ友に「おめでとう!」とプレゼントしたくなるのが、この絵本。上の子と一緒にぜひ読んでもらいたい一冊。
主人公の女の子は、弟ができたのでママがなかなか遊んでくれません。おねえちゃんになったから、お着替えも髪を結うのも自分でがんばるんです。でもやっぱりまだママに甘えたい。読むとママも泣いちゃう絵本です。
3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選 ■素朴なイラストから感じる温かいストーリー
お風呂キライの子にもプレゼントしたい一冊 白くて黒いブチのあるハリーが泥んこになって…

どろんこハリー
作/ジーン ジオン
家族と暮らすハリーは、お風呂が大嫌い。ある日ハリーはお風呂の時間にブラシを持って飛び出してしまうんです。そのまま泥んこになって遊び、真っ黒に。家に帰っても誰もハリーだと気づいてくれません。
3歳の子にとって、そんなハリーの話は「他人事ではない?」と感じるようです。真っ黒になって家族に気づいてもらえなくなっては困りますもんね!何度も読んであげたくなる絵本ですよ。