3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選

3歳の頃に触れた絵本は、大人になってからも覚えていますよね。読んでもらった記憶、自分で何度もページをめくった記憶…誰にでもあるもので、きっと宝物のはず。3歳のこの時期は、幼稚園や保育園に通いはじめます。身の回りのことは徐々に自分でできるように。弟や妹ができて、そろそろお兄ちゃんやお姉ちゃんになる子も多くなります。環境が少しずつ変わって行くこの時期にプレゼントしたくなる、おすすめの絵本をご紹介。

本サイトはプロモーションが含まれています。


3歳になる子どものプレゼントに絵本を選ぼう

なんで?どうして?と質問攻めの毎日。3歳の時期は、こう感じるママも多いはず。好奇心いっぱいで、どんどん知識を増やしている時期だからこそ…なんですよね。

そんな3歳児の「知りたい!」をサポートする、絵本をプレゼントしてみてはいかがでしょう?絵本は知識だけではなく、思いやりの気持ち、やさしい心も育ててくれるんですよ!身の回りの題材の絵本はもちろん、3歳になると少しストーリーのある長めの絵本でもOK。

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選

3歳頃の子は、0歳〜2歳と違って”少しストーリーの長めの絵本”も聞いていられるようになります。作者のメッセージが込められている作品だったり、自分と重ね合わせることができる作品だったり。いつか大人になってからも思い出せるような絵本に巡り合えると、それは宝物ですよね。おすすめの絵本をママ目線で選んでみました。ぜひ参考にしてくださいね。

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
いろんなシーンが描かれている”こぐまちゃん絵本”

3歳の誕生日に絵本のプレゼントをお考えなら
おめでとうの気持ちを絵本に込めて

人気のこぐまちゃんシリーズの中から、3歳になったこぐまちゃんの誕生日のお話。3歳になったら、洋服を自分で着てみたり、食べた食器をお片づけできたり。親子で読むと「あ!これできる!」などと話がはずむこと間違いなしです。

誕生日パーティーの様子も描かれていて、プレゼントの中身のページはとっても賑やか。何度も読みたくなる絵本ですよ!

商品詳細はこちら

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
小さな勇気を応援する絵本

チャレンジする気持ちの背中を押すプレゼント
だれもが経験するドキドキの大冒険

ロングセラー作品の「はじめてのおつかい」は、小さな女の子の気持ちや情景が細かく描かれています。子供の目線で描かれた世界は、おつかいが大冒険。

絵本にでてくる女の子みいちゃんは5歳ですが、3歳でもしっかり楽しめる内容なんですよ。転んでしまって痛そうなシーン、店員さんに「すいませーん」の声がなかなか届かないシーンは、すごく心配そうに聞いてくれます。小さな勇気が出る絵本、プレゼントしてみませんか?

商品詳細はこちら

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
パパママが子供の頃からおなじみのノンタン

公園で遊ぶのが大好きな子にプレゼント
ブランコ「つぎ、どうぞ」って伝えられるかな?

順番待ちするお友達の「か〜して」に「だめだめ」ばかりのノンタン。やさしいお友達が10まで数を数えてくれて、ノンタンはブランコをゆずれるかな?

公園大好きな3歳の頃、なかなか順番待ちしている子に「どうぞ」ができないですよね。そんな時には、この絵本をプレゼントしてみてください。絵本を自分を重ねてくれるので、自然とルールが学べるんですよ。

商品詳細はこちら

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
五味太郎さんのイラストで可愛く伝える

なんで?どうして?を教えてくれるプレゼント
動物はみんな食べるから、みんなうんちをするんだね

3歳のこの時期、トイレトレーニングが順調に進んでいるとパンツデビューしていますよね。でもまだ、おしっこは成功していても…うんちをなかなか教えてくれない子も多いですよね。

うんち=きたない、くさい、パンツを汚すとママが悲しい顔をする…というイメージが付いてしまいがちですが「動物はみんなうんちをするんだよ!」という当たり前のことを、しっかり伝えてくれる絵本なんです。

商品詳細はこちら

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
色鉛筆で描かれたような淡いタッチのイラスト

もう少しでおにいちゃん(おねえちゃん)になる子にプレゼント
読んだあと…いっぱいギュッとしたくなる

3歳になると、おにいちゃん(おねえちゃん)になる子も増えますよね。2人目ができたママ友に「おめでとう!」とプレゼントしたくなるのが、この絵本。上の子と一緒にぜひ読んでもらいたい一冊。

主人公の女の子は、弟ができたのでママがなかなか遊んでくれません。おねえちゃんになったから、お着替えも髪を結うのも自分でがんばるんです。でもやっぱりまだママに甘えたい。読むとママも泣いちゃう絵本です。

商品詳細はこちら

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
素朴なイラストから感じる温かいストーリー

お風呂キライの子にもプレゼントしたい一冊
白くて黒いブチのあるハリーが泥んこになって…

家族と暮らすハリーは、お風呂が大嫌い。ある日ハリーはお風呂の時間にブラシを持って飛び出してしまうんです。そのまま泥んこになって遊び、真っ黒に。家に帰っても誰もハリーだと気づいてくれません。

3歳の子にとって、そんなハリーの話は「他人事ではない?」と感じるようです。真っ黒になって家族に気づいてもらえなくなっては困りますもんね!何度も読んであげたくなる絵本ですよ。

商品詳細はこちら

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
”くれよんくん”や”どんぐりむら”シリーズでも人気、なかやみわさん作

ストーリーのある絵本をプレゼントしたいなら
そらまめくんの宝物であるベッドがなくなった?!

人気作家が描く”そらまめくんシリーズ”の1作目。いろんな豆の仲間とのやりとりが読んでいる子供達のハートをつかむ作品。宝物のベッド(そらまめのさや)は、中がふわふわしていて気持ちがいいんですって。そのベッドを誰にも貸してあげないところから、このお話ははじまります。

ある日、そのベッドがなくなってしまいました。そらまめくんは、宝物のベッドを探して旅に出ます。3歳の子も先が気になるストーリー展開。

商品詳細はこちら

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
やさしいイラストとストーリーに親子で癒される

ゆったり優しい子に育てたいなら、この絵本をプレゼント
ほんわか…あったかい気持ちになるお話

自分と同じしっぽのついたイスを作ったうさぎさん。「どうぞのいす」という看板を立てて、誰でも座れるように置きました。すると、木の実を拾った帰りのロバさんが通りかかります。ロバさんはイスの上に木の実の入ったかごをのせ、木陰でお昼寝を。

ロバさんがお昼寝からさめるまでに、他の動物たちも通りかかります。木の実がハチミツになり、パンになり…。みんなの思いやりがいっぱいの絵本。プレゼントにおすすめです。

商品詳細はこちら

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
ファンタジックな世界が広がるストーリー

かわいいお洋服が好きな女の子にプレゼントしたい
うさぎさんの行先にあわせて模様がかわるワンピース

ラララン、ロロロン、にあうかしら?このフレーズは「わたしも小さな頃に読んでもらった!」というママも多いんです。女の子の夢が広がるストーリーで、長年愛されているロングセラー作品。

空から振ってきた白い布で作ったワンピース。それを着てお散歩すると、お花模様、小鳥模様、雨模様にもかわっていきます。どれもCUTEで、3歳の女の子が憧れちゃうワンピースなんですよ。

商品詳細はこちら

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
五味太郎さんのイラストがたまりません

自分でも読めるようになる絵本をプレゼント
ページをめくるごとに「る」で終わるコトバ

人気作家の五味太郎さんが描くサル。シンプルに2色で描かれているのに、愛らしさを感じずにはいられないのが不思議です。お話もページをめくるごとに「さる・くる」「さる・ける」などの「る」で終わる言葉だけなの…その素朴さが人気なんです。

「さる・○る」を親子で一緒に考えてみるのもGOOD。”言葉遊び”の面白さを知るきっかけになる一冊ですよ!

商品詳細はこちら

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
どきどきハラハラしちゃうストーリー展開

もう一回読んで!とせがまれるプレゼント
やぎが橋を渡るたびに、どんどん盛り上がる!

3歳の頃の子は、絵本の中に入り込むのが上手。主人公に感情移入するので、ちょっぴり荒々しいくらいの迫力のある絵本がお好き。この絵本は、ぜひパパに読み聞かせしてもらいたい一冊なんです。谷に住むトロル(鬼)の声を迫力満点にすると、目をまあるくして聞いてくれますよ!

谷にかかる橋を、3匹のやぎが1匹ずつ渡りいます。さて3匹とも渡ることができるかな?

商品詳細はこちら

3歳児にプレゼントしたくなる絵本|読んで聞かせたい!名作12選
日常のさりげない話を独特に描くヨシタケシンスケさん

自分でお着替えをしはじめたらプレゼントしたい
もし…服がぬげなくなったらどうしよう?

主人公の男の子は、いつも母から指示されてお風呂に入るのがいや。だから「自分で服をぬぐ」と決めるんです。でも途中でひっかかってしまいました。そして、そのままの人生を想像してみるんです。

いつか自分が何かに挑戦する時、そっと背中を押してくれるようなストーリー。大人もたまに想像してしまう「もし、この状態のままだったら」という設定は、3歳頃の子だけじゃなく大人からも人気の理由。

商品詳細はこちら

関連する投稿


卒園プチギフトって何が良い?現役ママ推薦!子供・先生に喜ばれる14選

卒園プチギフトって何が良い?現役ママ推薦!子供・先生に喜ばれる14選

もうすぐ卒園。自分の子供の準備だけでなく、これまで仲良くしてくれた園のお友達への卒園プチギフト選びも、ママにとっては大きな仕事。卒園のプチギフト選びで大切なことは、男の子、女の子、共通して渡すことができるアイテム。また、クラスの規模によっては大量に購入する必要があり、できれば一括で注文できる商品が嬉しいですよね。そこで今回は、性別ごとに購入する必要がなく、大量購入がしやすい「卒園プチギフト」を12商品ご紹介。卒園の日は、写真撮影や式などなにかと忙しいもの。そんな忙しい卒園当日にもさっと渡せるアイテムばかりですよ!新しい門出の祝いに、子供達が喜ぶアイテムをプレゼントしましょう。


読書好きにプレゼント|「こんなの欲しかった!」が聞ける本好き大満足グッズ16選

読書好きにプレゼント|「こんなの欲しかった!」が聞ける本好き大満足グッズ16選

読書好きさんにプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょうか。王道の図書カードや趣味に合った書籍も良いですが、たまには趣向を変えて、目からウロコのプレゼントを贈ってみるのもアリですよ。そこで本記事では、本好きさんの読書ライフがより充実する便利グッズや、本の世界がさらに広がり没頭できるアイテム等をご紹介。読書好きさんに多いキャラクターや特性を基にしたギフト選びのポイントや、おすすめアイデアも併せて解説していきますので、ぜひ贈り物選びの参考にしてくださいね。


電車好きさん大満足のプレゼント!センスが光るおすすめギフト16選

電車好きさん大満足のプレゼント!センスが光るおすすめギフト16選

電車好きさんにおすすめのプレゼントを特集!小さな子供から大人まで夢中になる電車。最近では「鉄道ファン」がメディアで取り上げられることも多くなり、新たに電車の魅力に取り憑かれている人が増えてきているようです。車体の美しさや路線のこだわり、見るのも乗るのも大好きという電車好きさんへのプレゼントは、やっぱり電車に関連したグッズで決まり。こちらの記事では、父の日や誕生日プレゼント、プチギフトなどに贈れるお菓子から体験型ギフトまで、選りすぐりの贈り物をご紹介します。どれも電車好きさんの胸をときめかせてくれるギフトばかり。ギフト選びのポイントについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


子供に喜ばれるバレンタインギフト13選!チョコやかわいいスイーツを年齢別にご紹介

子供に喜ばれるバレンタインギフト13選!チョコやかわいいスイーツを年齢別にご紹介

バレンタインは子供にとっても特別な日。「今日はチョコがもらえるかも?」とワクワクした気持ちで過ごしている子もたくさんいるはずです。大人としては、子供にどんなチョコやお菓子をあげたらいいのか考えてしまいますよね。そこで今回は、子供の年齢別におすすめのバレンタインギフトをご紹介。チョコが含まれた焼き菓子や、遊び心のあるチョコまでさまざまなテイストのギフトを厳選しました!


【2025年】ハロウィンを思いっきり楽しむ!めちゃカワキッズコスチューム10選

【2025年】ハロウィンを思いっきり楽しむ!めちゃカワキッズコスチューム10選

もうすぐ待ちに待ったハロウィン!日本でもハロウィンの盛り上がりは加速しており、さまざまな仮装をして町へ繰り出したりパーティーを楽しむ姿が見られますよね。最近は大人達のハロウィン熱が強い印象を見受けられますが、本来は子供達が仮装をして「トリック・オア・トリート!」とご近所のお家にいくのが習慣です。だからこそ日本の子供達にもハロウィンをもっと楽しんで欲しい!そこで、今回は子供達がハロウィンをより楽しめるようなキッズ用コスチュームを厳選してご紹介します。男の子にはよりカッコよく、女の子にはより可愛くなれるアイテムをピックアップしました。まだ仮装をしたことがない子や、今年の衣装に悩んでいる親御さんも是非参考にしてみて下さいね!


最新の投稿


おすすめ富士山グッズ7選!外国人の方へのプレゼントにも最適な人気商品をご紹介

おすすめ富士山グッズ7選!外国人の方へのプレゼントにも最適な人気商品をご紹介

最近も和食がブームとなりましたが、和のアイテムは日本人のみならず、外国人にも人気のアイテムです。特に富士山をモチーフにしたグッズは、和を感じられることで外国へのお土産にも大人気。今回は、ちょっとしたプレゼントにぴったりな富士山グッズを厳選しました。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


旦那さんへの結婚記念日プレゼント|今年は何あげる?心から喜ばれる9選&アイデア

旦那さんへの結婚記念日プレゼント|今年は何あげる?心から喜ばれる9選&アイデア

旦那さんへの結婚記念日のプレゼント、何を贈ったら喜ばれるのか悩みますよね。結婚記念日はご夫婦にとって大切な節目の日。だからこそ日頃の感謝を伝え、二人の絆をさらに深めたいものです。そんな時プレゼントは言葉だけで伝えきれない気持ちをカタチにする役割もあります。そこで本記事では、旦那さんの心に響くプレゼントの選び方や、それぞれのライフスタイルに合わせたオススメのアイテムをご紹介!後半はさらにもう一歩踏み込んで、旦那さんが思わずグッとくるサプライズアイデアもご提案します。ご夫婦の結婚記念日が一生の記念になるように、memocoにお手伝いさせてくださいね。


美しいメレンゲの花束をお母さんに! cafe&deli comori/カフェ&デリ コモリ「クッキー缶とメレンゲ花束のギフトボックス」

美しいメレンゲの花束をお母さんに! cafe&deli comori/カフェ&デリ コモリ「クッキー缶とメレンゲ花束のギフトボックス」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、cafe&deli comori/カフェ&デリ コモリ「クッキー缶とメレンゲ花束のギフトボックス」をご紹介します!


もらって嬉しい麦焼酎はこれ!おすすめ銘柄・喜ばれるプレゼント11選

もらって嬉しい麦焼酎はこれ!おすすめ銘柄・喜ばれるプレゼント11選

幾度となくブームが訪れる焼酎ですが今ではその人気もすっかり定着していて、居酒屋さんなどのお店だけでなく、ご家庭でも楽しまれる方が多いようです。人気の本格焼酎には芋、蕎麦、麦、米、黒糖などを原材料としたさまざまな焼酎があります。それらの中でもクセが無く香ばしい味わいの麦焼酎はとても飲みやすく、焼酎初心者から焼酎通の方まで幅広い人気があります。お世話になったお礼をしたい時やお誕生日や記念日などに麦焼酎を贈ってみませんか?今、評判の焼酎やロングセラーの焼酎など、心もほぐれるような評判の麦焼酎と麦焼酎を楽しむためのアイテムをご紹介します。忙しい毎日を送っている方に麦焼酎をプレゼントして疲れも癒すくつろぎタイムを過ごしていただきましょう。


【5月生まれ専用の誕生日プレゼント】もらって嬉しい特別感のある贈り物10選

【5月生まれ専用の誕生日プレゼント】もらって嬉しい特別感のある贈り物10選

5月生まれの方に誕生日プレゼントを贈りたいとお考えの方に、5月にちなんだおしゃれなプレゼントをご紹介いたします。女性向けと男性向けのギフトから、母の日におすすめのギフトもピックアップ。きっとプレゼント選びの参考になるはずです。あなたも、大切な方やお世話になった方にとっておきの誕生日プレゼントを贈ってみませんか?