予算5,000円、50代女性には何をあげたらいい?

人生も折り返し地点のあたりとなる50代女性へのプレゼントともなると、子育てもひと段落、あるいは早い方なら孫の子守りをしている方がいたり、独身を謳歌している方がいたり、諦めながらもパートナーを探し続ける方がいたりと人生模様も様々です。
酸いも甘いも噛み分け、おおよそのことを経験してきた年代でもありますから、「欲しいもの」と言われた時、現実的な答え(手に入りそうなもの)が中心となってくるかもしれません。ですがまだまだ夢も希望も持っていてほしいですから、心が温まるギフトを考えたいですね。
自分の親世代とも重なる年齢層ですので、親へのプレゼントも兼ねてギフトを探してみましょう!
■50代女性が欲しいプレゼントってどんなもの?
今の自分の年代から考えて、50代女性の方というとどんなイメージを持っていますか。自分の母親や義母をイメージする方、母の日などを連想する方も居るでしょう。
50歳といえば半世紀。論語では50は「知命」といい、自分の置かれた役割を考え、人生を振り返る年代とされています。
これまでの人生とこれからの人生を見通す時期の方には、未来を明るく過ごすためのアイデアや品を提案・提供するのが良いプレゼントといえるかもしれません。
キーワードは「プチ」と「ちょっとした」
50代女性へのプレゼントのポイントとなるのが、「プチ贅沢」や「ちょっとしたオシャレ」など、『普段より少し上のアイテム』です。
自分では買わないけれど貰ったら嬉しいブランド品や、母の日・誕生日のお祝いといった記念日を祝う品なら喜びも割り増し。喜ばれるコツは、相手の好みや小物の趣味などを把握しておくことと、ライフスタイルなどを下調べしておくことです。
5,000円の予算で贈れる、50代女性へのプレゼント10選
それでは、実際にどんな品があるのか、喜ばれそうなアイテムを見ていきましょう。
5,000円の予算ですが、職場など何人かで贈る場合、平均予算は1人当たり千円前後。贈る相手が上司なのか、同僚なのか、はたまた夫が妻に買うものなのかによって異なるセレクトがあって良いと思います。
様々なタイプの50代女性に喜んでもらえそうな、高級感やラグジュアリー感を損なわないプレゼントを用意してみました。
■1. 物ではなく”思い出”をプレゼント♡失敗知らずの【体験型ギフト】
女性は歳を増すごとに本物志向になることから、プレゼント選びには苦戦しがちという方も多いことでしょう。物でのプレゼント選びは、アイテム被りや、お相手の好み出ないものなど、失敗してしまうリスクがりますが、そんな時にお勧めなのが思い出作りに特化した「体験型ギフト」なんです♡
普段では味わえないような非日常体験を楽しめる極上の体験ギフトをプレゼントにしてあげれば、受け取るお相手側も新鮮な気持ちで心がいっぱいになることでしょう♪
気分はまるでシンデレラ♡「クルージング体験ギフト」

SOW EXPERIENCE/クルージグチケットBLUE
いつも家事や仕事に忙しい女性にこそ贈りたい本命贅沢ギフトこそクルージング体験ギフト♡「たまにはゆっくりしてきてね♪」という気持ちを込めて…”極上の大人時間を楽しめる体験型ギフト”のチョイスが正解です◎
シンデレラになった気分を味わえる優雅なクルージングは、きっとプレゼントを受け取る側の女性にとっても特別な体験になってくれますよ。人とは被らないセンスの良いプレゼントをお探しの方はぜひ!
■2. どんな女性でも楽しめる♡極上の「ビューティーアイテム」をプレゼント
女性たるもの、いくつになっても「美しく」「若く」いたいもの。「もう若くないから」とお化粧も手早く済ませてしまう人もいらっしゃると思いますが、ミドルエイジだからこそ『良いモノ』を使ってゆったりと化粧を楽しんでほしいもの!
そんな「美」に興味がある50代女性へのプレゼントは、ブランド力やパッケージにこだわった大人可愛い特別なビューティーアイテムが大本命です♡
極上体験ができる「チークカラー」で光を味方につけて♡
SHISEIDO(資生堂)/ミニマリスト ホイップパウダーブラッシュ
日本が世界に誇るブランドこそ資生堂。そんな実力派ブランドから、今大注目を集めるアイテムがこちらです。ふたを開けるとまるで宝石のようにきらめくひときわ美しいチークカラー♡最初はふわふわのムース状なのですが、お肌にのせた瞬間にパウダー状に変身するんです♪
お肌のトーンがグッとあがり、若々しく健康的な表情を楽しめるチークカラーこそ、大人の女性にとって欠かすことのできないコスメアイテム◎使う人だけが実感できる資生堂の極上コスメ体験をプレゼントにいかがでしょう?
■3. 1,000円、2,000円では買えない「上品」なマダム品質のハンカチ
水分の吸収率からタオルハンカチが主流となってきていますが、意外と厚みもあるし、小さいサイズなので使い勝手がねぇ~、という方もいらっしゃるはず。薄くても、少し大判のハンカチの方が使いやすいという女性はまだまだいるようです。
義理母など「品質を見極める目」をもつ50代女性にプレゼントしたいアイテムの1つかもしれませんね。
義母にも、男性からのプレゼントとしてもおすすめ

レースハンカチ
50代女性のお友達と一緒の時など、さりげない上品さやマダム感を演出できるプレゼントです。約50センチ角でひざかけにもできます。
1,000円程度のハンカチは沢山ありますが、5,000円ともなるとブランドものか相当質の良いものに限られます。
めったに出番はないかもしれませんが、身だしなみとして1枚は持っていてほしいファッションアイテムだと思いますよ♪
■4. 台所作業をラクに!「キッチン家電」
年齢があがってくると、台所で長時間立ちっぱなしの作業は結構堪えるもの。身体に負担が掛かるのでなるべく短時間で済ませたいと思うのも無理はありません。
50代女性ともなれば足や腰などに負担のかかる体勢がつらくなってくる時期でもあるので、なるべくなら自分の身体のお世話(メンテナンス)に時間を使ってほしいですよね。
5,000円以内でプレゼントできるキッチン家電

【ASHATA】ハンドブレンダー
つぶす・混ぜる・きざむ・泡立てる・砕くの5つができる器具がセットになったブレンダーです。
50代女性ともなれば腕力も落ちてきて、力の必要な作業もしにくくなってきますよね。
でも美と健康のためには食事は大切なメソッドですし、口に入れるものはやっぱりこだわって作りたい、という意見もうなずけます。
そんな方にはこちらのキッチン家電をプレゼントしてはいかがでしょうか。
■5. 50代女性へのプレゼントは「消え物」もアリ
モノはあるからこれ以上いらない、という方は少なくないですよね。断捨離などに代表されるように、身の回りを整理し、極力少ないモノで暮らすミニマリストさんもいらっしゃいます。
そんな方々へは、「消え物」と呼ばれる、食べたり使ったら形がなくなってしまうモノを贈りましょう。
こういう方々は、「モノより想い出」という方も多いからです。
人気ブランド牛「松阪牛」

松阪牛 カタログギフト券
松阪牛の専門店から直送される高級和牛のカタログギフトです。
50代ともなればさっぱりとした魚中心の食事をされる方も多いでしょうが、たまにはシッカリお肉も食べないと体力を維持できませんよ!
ブランド牛はなかなか自分では買いませんが、貰ったら喜んで召し上がる方は多いはずですよね♪