韓国のお土産♡ばらまき系から限定品まで超厳選アイテム&購入場所10選

韓国は、言わずと知れた美容&グルメ大国。現地でたくさん遊んだ後は、あなたにとって大切な方や普段からお世話になっている方へお土産を買って帰りましょう♪職場関係の方やご友人など大人数の方へは、数が多く入っているお菓子や手ごろな雑貨などのいわゆる「ばらまき土産」がオススメ。ご家族や恋人、親友など親密な関係の方へはコスメや食品などお相手からのリクエストや好みに合ったものが良いでしょう。昨今では、ほとんどのものが通販で買えるようになりましたが、現地価格より高値で購入しなければならない場合がほとんど。せっかくなので現地でお得にお買い物しちゃいましょう。また、日本未発売ものも喜ばれるので見つけたら即ゲットしてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


韓国の「かわいい」や「おいしい」が詰まったお土産を探そう♡

大切な方やお世話になった方へ素敵なお土産を買って帰りたい。そんな方は、韓国らしいグルメやお菓子などのおいしい食べ物、かわいいコスメや雑貨などを探しましょう♪お相手の好みが分からない場合は、事前にリクエストを聞いておくと良いでしょう。

魅力的なお土産を購入し、帰国した後に待っているのは、一緒に写真を見たり、旅の思い出話をしたりして過ごす楽しい時間...。そんな時間に華を添えられるよう、人気のお土産アイテム、販売場所などの情報はしっかりチェックしておきましょう。また、旅の思い出に自分用にも何かスペシャルな逸品を購入できたらいいですね。

【速報】韓国で先行発売が決定♪
シャネルのメンズコスメ

シャネルより、初となるメンズコスメライン「ボーイ ドゥ シャネル」の発売が決定。ファンデーション、リップクリーム、アイブロウペンシルの3つのアイテムが、ミッドナイトブルーの洗練されたパッケージで登場します。

日本では2018年11月5日にオンラインブティックにて販売を開始。また、限定店舗にて2019年1月より店頭販売が開始します。一方韓国では日本よりも少し早い2018年9月から販売を開始。この時期に韓国を訪れる方はいち早く手に入れてみては?

ばらまき系&限定品まで♪おすすめの韓国のお土産&購入場所10選

旅行中、お相手のことを考えながらお土産を選ぶ時間も楽しいもの。コスメなら、シートマスク(パック)やリップなどがオススメ。食べ物なら、持ち運びがしやすく賞味期限が長い「韓国海苔」や「インスタント麺」、「お菓子」などが人気です。

また、KーPOPが好きな方へはアイドルグッズなども喜ばれます。ここからは、具体的に食品からコスメまで韓国の魅力がギュッと詰まったお土産を10点厳選してご紹介いたします。空港や免税店以外で購入できるお店の場所もお伝えしますので、ぜひメモしてご活用くださいね♪

1.大切な人へのお土産に。韓国発のブランド「スヒャンのキャンドル」

選ぶ時間も楽しめる♡香り専門店のキャンドル

日本にも新宿に店舗がありますが、韓国発祥のブランドとあってお土産としても人気です。まず、お店に入るとピンクの世界が一面に広がり、とても幸せな気分に♡

お店自体がインスタ映えスポットなので、写真撮影しながら楽しくお買い物ができます。人気のキャンドルは、圧倒的なかわいらしさを誇るピンクのパッケージ。お部屋に置いておくだけでおしゃれなインテリアになるので、きっと「センスがいい」と喜ばれるはすです。

名入れオーダーも可能!特別感のあるお土産に

キャンドルの香りは30種類以上あり、実際に香りを確認しながら選ぶことができます。また、お名前を刻印してくれるサービスもあるので、大切な方への特別なお土産にぴったり♪韓国の店舗にはキャンドルのほかにもディフューザーやファブリックスプレーなどさまざまなグッズがあり、自分用のお土産にもオススメです。購入できる場所は、カロスキルにあるスヒャンのショップ。韓国に行ったらぜひ訪れてみてくださいね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

2.SNSでも話題の韓国コスメ♡「エチュードハウスのアイスティント」

韓国限定パッケージあり!アイスキャンディのようなリップ

中身は一緒ですが外装パッケージに違いアリ!日本製は、アイスの棒まで覆ってしまう長方形のパッケージですが、韓国製のものはアイスの棒がパッケージの外に出ていて開封前からかわいいんです。デザイン違いで何個も欲しくなる魅惑のリップ。お土産として渡す前に、かわいく並べてSNSにアップしちゃいましょう。

かわいいだけじゃない。フルーツ由来の保湿成分で唇ぷるんっ♪

エチュードハウスのアイスティントは、保湿力が高いのも魅力。ミネラルをたっぷりと含んだ「ソープベリー」の果実エキスが配合されており、唇をみずみずしく保ってくれます。とろみがあり滑らかなテクスチャーで気になる縦ジワも自然にカバー♪甘いフルーツの香りでメイク中のテンションも上げてくれる人気のアイテムです。韓国にあるETUDE HOUSEの各店舗で購入することができます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

3.ばらまき土産におすすめ♪「韓国ダイソーの雑貨&コスメ」

日本にはないデザインのかわいい雑貨やコスメがたくさん♡

ディズニーとコラボした練り香水や雑貨、ムーミンとコラボしたアイテムなど日本のダイソーにはない商品がたくさん♪春は桜、夏はフラミンゴなど季節に合わせた雑貨や、モノトーンや大理石モチーフなどのシックな雑貨にも注目です。

また、韓国ダイソーのコスメは、かわいくておしゃれなパッケージとプチプラなのに優秀な使い心地。「韓国限定のお土産」として喜ばれます。

プチプラなのが嬉しい♡ばらまき土産におすすめ

そもそも韓国のダイソーは、日本のダイソーとは違う企業が経営しているようです。そのため、商品もほぼ100円ですが200円~500円など商品によって価格にバラつきがあるので注意しましょう。いずれにせよ、プチプラでお土産をGETできるのでお財布にも優しい♪

コスメや雑貨の他にも食器や文房具なども人気があります。ダイソーはたくさんの店舗がありますが、8階建ての明洞駅店が人気。時間がある方は、ぜひ大型店舗に訪れてゆっくりショッピングを楽しみましょう。

ダイソー明洞店の詳細はこちら

みんなの口コミ

詳細はこちら

4.韓国でしか買えない限定品も「スタイルナンダのハンドクリーム」

大人気の韓国コスメ「3CE」を運営するブランド

STYLENANDA(スタイルナンダ)は、日本でも大人気のコスメブランド3CE(スリーシーイー)運営する韓国の有名ブランド。日本では原宿に店舗があり、10代~20代の若い女性に支持されています。

アパレルからコスメまで幅広く取り扱っており、お土産には、鏡やポーチ、リップやアイシャドウが人気。特にハンドクリームは、今回紹介する「ピンクホテル限定」のものがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

購入するなら「ピンクホテル」がオススメ!

せっかく韓国に訪れたなら、「ピンクホテル」と呼ばれている明洞店でのお買い物がオススメです。ピンクに塗られたキュートな店内は、フォトジェニックな世界が広がる素敵な空間。1階はフロントとビュッフェを、2階はスパをイメージしたコスメコーナーが...♡

3階と4階はホテルの通路やランドリールームをイメージしたアパレルコーナーになっています。5階、屋上 ピンクプールカフェ、テラスラウンジとなっており、フォトスポットも多数。店内の素敵な写真もお土産になります。

ピンクホテルの詳細はこちら

みんなの口コミ

詳細はこちら

5.韓国でお安く買えるマストバイなお土産「メディヒールのシートマスク」

皮膚科医や肌の専門家たちと連携したシートマスク専門ブランド♪

mediheal(メディヒール)は、皮膚科医や肌の専門家たちと連携して開発されたシートマスク・パックを専門に扱うブランド。さまざまな臨床実験を繰り返し、刺激テストどをクリアした信頼できるシートマスクです。

皮脂コントロール&保湿に効果的な「N.M.Fアクアリングアンプルマスク」のほか、美白を目指せる「W.H.P美白水分マスク」 などお悩みに合わせたパックがたくさん。ラインフレンズやBTSというアイドルグループとのコラボ商品などもあります♪

1枚買いなら公式ショップ、大容量ならザ・マスクショップがおすすめ

韓国のみならず、日本でも美容系ユーチューバーさんや、トレンドに敏感な一般女子の口コミで人気が広がっているメディヒールのシートマスク。リサーチした結果、単品買いならメディヒールショップ、10枚入りなどの大容量タイプを買うならザ・マスクショップが最安値。各店舗ともセールなどで値段にバラつきがある場合があるので、ぜひ両方チェックしてみてください。

ザ・マスクショップの詳細はこちら

みんなの口コミ

詳細はこちら

※上記で紹介した以外の店舗(ショッピングモールやドラッグストアなど)でも購入できます。

6.冷え性さんへのお土産に♪韓国生まれの「ポソン」

SNSでも「とにかく温まる」と話題!魔法の足袋

「ポソン」とは、韓国で愛用されているあったかグッズ。ルームシューズのようなルームソックスです。中はボア素材になっており、足裏は滑り止めつき♪脚にぴったりフィットし、寒い外気からしっかりガードしてくれます。日本の漫画家である、瀧波ユカリさんがこのポソンを題材にした漫画を発表したことでも話題。特に冷え性の方、寒冷地にお住まいの方に喜ばれるお土産です。

地元で愛される伝統の品

ポソンは、冬の厳しい寒さに耐えるため、韓国の民族衣装「チマチョゴリ」の下に着用していたと言われています。くるぶしより下の長さで足カバーのようなタイプ、くるぶしより少し上の靴下タイプ、ひざ下までのハイソックスタイプのものと3つの種類があります。日本でも探せば通販で購入することができますが、足600円くらい。韓国では1足200円くらいから購入できるのでお得です♪

詳細はこちら

※購入できる場所は、観光客が集まるショッピングセンターではなく、地元の方々が買い物をする市場。そのため、店舗というカタチでご紹介ができません。ソウル特別市中区にある「南大門市場」に売っている場所があるので散策してみてください。

7.一度食べたらハマってしまう魅惑の味「ヤンバンの韓国海苔」

塩分控えめで上品なお味が人気♡

韓国海苔はしょっぱいイメージがありますが、ヤンバンの海苔は全体的に塩分控えめ。あっさりとしていて食べやすいので年齢を問わず喜ばれています。中には、ごま油を使用せずオリーブオイルをで味付けした珍しいものも。ご飯のお供に、お酒のおつまみに...。男女問わず喜ばれるお土産です。

大容量パックはばらまき土産に最適♪

ヤンバンの海苔は、大袋で購入すると32パックが入っているコスパの良いお土産。会社や学校での複数の大袋を購入して1種類ずついろいろな味を楽しんでいただくのも良いですね♪ちょっとしたコスメやお菓子などのお土産に添える「プチ土産」として活用するのもアリ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

※上記以外のソウル市内の百貨店やショッピングモール、スーパーなどでも購入することができます。

8.スーパーで買える定番のお土産「CROWNのバターワッフル」

老舗菓子メーカーのロングセラー商品

韓国で古くから愛されている国民的なお菓子。日本でも、韓国のお土産として購入したところ喜ばれた!という口コミが多く、定番の韓国土産となっています。韓国のスーパーで手軽に買えるのも嬉しい♪実際に試食したり、ホテルでのおやつに買ってみてその味を確かめてみるのもいいですね。ドリームマートといスーパーがいろいろ試食をさせてくれるようです。

万人受けする優しい味でお土産人気も上々

パリっと爽快な食感とバターの香りと甘味を感じる優しい味。コーヒーと一緒に食べるとさらに美味しさがアップします♪クセがないので、きっと幅広い年代の方から喜ばれるはず。仁寺洞・明洞などのソウル市内のスーパーで購入できます。ほかにも、韓国のお土産で「ハニーバターアーモンド」という商品も人気なので、ぜひ一緒に探してみてくださいね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

※上記以外のソウル市内の百貨店やショッピングモール、スーパーなどでも購入することができます。

9.見ているだけでうっとり♡「osullocの伝統茶」

1960年代から続く韓国の伝統茶

お土産として絶大な人気を誇るのはosullocのお茶。1960年代から済州島の自社茶園で茶葉を栽培。韓国に緑茶を広めてきた有名ブランドです。有機農法と発酵化学を用いて丁寧に作られた茶葉は、深みと爽やかさを兼ね備えた上品なお味。

数多くの店舗がありますが、OSULLOC TEA MUSEUMというお茶の博物館では、茶器や茶文化に触れ、韓国茶礼体験ができます。時間がある方はぜひ訪れてみてくださいね♪

おしゃれなパッケージ高評価♡

緑茶以外にも緑茶をアレンジしたお茶、フレーバー茶など、さまざまな味と香りを楽しめる♪春は桜や苺のパッケージ、夏は貝殻や海のパッケージなど季節ごとに違うデザインのお茶を楽しめます。

特にファンが多いのは、ウェディング・グリーンティー。緑茶とお花が豊かに香り、幸せな気持ちにさせてくれます。ピンクとホワイトのフェミニンなパッケージも素敵♡名前に「ウエディング」とついているので結婚祝いなどにも喜ばれそうです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

10.韓国土産の人気商品「ウエスティン朝鮮ホテルのキムチ」

甘味の少ない本場の味

歴史あるウエスティン朝鮮ホテルのキムチはおいしいと評判♪少しお高いですが、日本のキムチのような甘さがあまりなく、本場の辛さと上品な味が楽しめます。ロッテデパートで販売されており、画像のような黒いパッケージが目印です。

キムチは「液体」に分類されるため、機内持ち込みは不可。デパートで購入すると保冷バッグに入れてくれるようなのでそのままトランクに入れて持ち帰りましょう♪匂いや液ダレの心配がないので、画像にあるようなパウチタイプのものがおすすめです。

イーマート限定の白いパックのキムチも人気

朝鮮ホテルと人気のスーパー「イーマート」がコラボした白いパックのキムチも人気。こちらはイーマートでしか購入できない限定商品です。いろいろな料理ともマッチする本格的な味が格安で楽しめるのでお土産に最適。ただし、イーマートで売っている白いパックのキムチには保冷バッグがついていません。帰国する際は、ご自身で保冷バッグを用意してパッキングするようにしましょう。

イーマートの詳細はこちら

みんなの口コミ

詳細はこちら

お土産探しを楽しむために情報をメモしよう♡

大切なあの人、お世話になっているあの人。そんな方々の喜ぶ顔が見たいから、お土産探しにも気合いが入ります。でも、観光もしたいし行きたい場所もたくさんありますよね。そこで今回は、人気のお土産と共にフォトジェニックなお店や観光スポットも併せてご紹介させていただきました。

店舗一覧も確認することができるので、あなたの計画に合わせて近くの店舗に足を運んで無駄な時間をカットしましょう。楽しみながら旅の醍醐味であるお土産探しを楽しんでくださいね♪

今回紹介したおみやげが買えるスポットまとめ

関連するキーワード


アジア 韓国

関連する投稿


名古屋の手土産おすすめ10選|外さないビジネス定番&映えスイーツ決定版

名古屋の手土産おすすめ10選|外さないビジネス定番&映えスイーツ決定版

名古屋の手土産は、大切な人への贈り物やビジネスのご挨拶、お礼に喜ばれるお菓子やスイーツが揃っています。老舗の和菓子や高級感ある洋菓子、見た目も華やかでインスタ映えする商品まで、贈るシーンや相手の好みに合わせて選べるのが魅力です。日持ちする個包装の商品は職場でのお配り用やカジュアルなプレゼントにも。本記事では、編集部厳選の名古屋手土産を用途やテイスト別に紹介します。出張や旅行、季節のご挨拶の参考など、さまざまなギフトシーンにお役立てくださいね。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

「銀座の手土産」と聞けば、上質さと特別感を兼ね備えた“贈り物”と想像される方も多いでしょう。日本有数の気品漂う街、銀座には、格式ある老舗からトレンドの先端を行く新ブランドまでが揃い、大切な人へのとっておきのギフトが見つかります。そこで本記事では、ギフトの目的やシーンに配慮して選べるよう、「常温」または「冷蔵/冷凍」での保存タイプ別に、おすすめの手土産をご紹介。さらに、実際に銀座を訪れて購入できる人気のお土産スポットや、トレンドのギフトショップ情報もお届けします。ちょっとした気配りと技ありギフトで、周りからの評価もきっとうなぎのぼりですよ。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都の手土産を選ぶなら、“特別感”と“高級感”がポイント。でも実際にお土産屋さんを眺めていても、なかなか決められないですよね。そこで今回は、京都を訪れた方はもちろん、現地に行かずとも京都らしさを楽しみたい方に向けて、とっておきの手土産を厳選してご紹介します。老舗の和菓子や漬物、話題のスイーツ、上品で日持ちする食品、心くすぐる雑貨まで、バリエーションは豊富。さらに、新幹線に乗る直前でも安心な京都駅周辺のお土産スポットや、観光ついでに立ち寄れる祇園、嵐山、清水などで人気の手土産もピックアップします。最後には、“高級感”にとことんこだわった特別なギフトも特集。贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりの一品がきっと見つかりますよ。


最新の投稿


兄の誕生日に贈るプレゼント!実用的&洒落の効いてるおすすめアイテム13選

兄の誕生日に贈るプレゼント!実用的&洒落の効いてるおすすめアイテム13選

お兄さんとは仲良しですか?子供の頃はよく遊んでいたけれど、大きくなるにつれてあまり…という方もいれば、小さい時はケンカばっかりだったお兄さんとも、大人になって仲良し度が増したという方もいるようです。同性か異性かでも兄との付き合い方や距離感は変わってきますし、お互い成長するにつれて気恥ずかしさが芽生える時期もありますね。照れくさくい気持ちはあっても、お兄さんはいつでも、いつまでも大事な家族。きっとお兄さんも弟や妹のことを気にかけ、かわいく思ってくれていることでしょう。普段は伝える機会のない、兄を大切に思う気持ち。お兄さんの誕生日に、プレゼントに託して表してみませんか。贈り物とともに、ぜひ今年は「お兄ちゃん大好き」を伝えてくださいね。


12歳の女の子がリアルにもらって嬉しい誕生日プレゼント15選

12歳の女の子がリアルにもらって嬉しい誕生日プレゼント15選

12歳の女の子はお化粧やおしゃれに目覚めるお年頃。少し大人っぽくて実用的なアイテムに憧れる時期でもあります。そこで今回は、そんな背伸びしたい盛りの12歳の女の子がリアルに喜ぶ誕生日プレゼントを厳選ピックアップ。トレンドを押さえたギフト提案はもちろん、「プレゼントが決まらない!」という時の対処法も一緒にご紹介します。愛する娘さんやお孫さん、姪っ子さんへのギフト選びのお悩みの方はぜひご参考にしてくださいね。


プレゼントにピンクゴールドネックレスを贈ろう!女性の心をキュンとさせる人気ブランド17選

プレゼントにピンクゴールドネックレスを贈ろう!女性の心をキュンとさせる人気ブランド17選

日本人女性によく似合う、ピンクゴールドのアクセサリー。肌を明るく、美しく見せてくれる愛らしいカラーは、プレゼントにも最適です。そんなピンクゴールドのアクセサリーの中から、今回はネックレスをクローズアップ。首元につけるだけで上品な女性らしさを演出してくれるので、大人の女性はもちろん、10代・20代の女性への贈り物にも喜ばれますよ。特別な記念日にふさわしいラグジュアリーブランドから、学生にも手の届きやすいアクセサリーブランドまで、幅広くご紹介いたします。


名古屋の手土産おすすめ10選|外さないビジネス定番&映えスイーツ決定版

名古屋の手土産おすすめ10選|外さないビジネス定番&映えスイーツ決定版

名古屋の手土産は、大切な人への贈り物やビジネスのご挨拶、お礼に喜ばれるお菓子やスイーツが揃っています。老舗の和菓子や高級感ある洋菓子、見た目も華やかでインスタ映えする商品まで、贈るシーンや相手の好みに合わせて選べるのが魅力です。日持ちする個包装の商品は職場でのお配り用やカジュアルなプレゼントにも。本記事では、編集部厳選の名古屋手土産を用途やテイスト別に紹介します。出張や旅行、季節のご挨拶の参考など、さまざまなギフトシーンにお役立てくださいね。


夏の風情あふれるハンカチーフをスペシャルギフトに! CLASSICS the Small Luxury/クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ「花火と金魚のハンカチーフ」

夏の風情あふれるハンカチーフをスペシャルギフトに! CLASSICS the Small Luxury/クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ「花火と金魚のハンカチーフ」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、CLASSICS the Small Luxury/クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ「花火と金魚のハンカチーフ」をご紹介します!