いくらがベスト!?新社会人へのプレゼント平均相場

プレゼント選ぶ前に、まず決めるのは予算ですよね!就職祝いだから、相手の好きなものを贈りたいと思うかもしれませんが、相場も知りたいところが本音でしょう。そこで今回は、関係別にプレゼントの平均相場をご紹介します。
■両親・祖父母(10,000円〜30,000円)
両親そして祖父母から贈る就職祝いの予算は、10,000円〜30,000円が相場。祝い金のみ、また祝い金とモノを一緒に贈る方が多いようです。
■兄弟・姉妹(5,000円〜10,000円)
兄弟や姉妹からは5,000円〜10,000円のものを贈るのが一般的。兄、姉から贈る場合は現金派が多く、逆に弟、妹からはモノを贈る方が多いようです。
■いとこ(3,000円〜5,000円)
普段から親交がある場合は、いとこからもお祝いを贈るようです。予算はだいたい3,000円〜5,000円ほどの予算が目安となります。
■その他(女性友達など)
お友達から新社会人祝いを贈るケースは少ないですが、女性友達同士だと、プレゼントを贈る方もいらっしゃいます。その場合、相場は1,000円〜3,000円ほど。ちょっとした贈り物をお渡しされる方が多いようです。
男性編:会社で使える実用的なもの6選
まずは、男性へのプレゼントにおすすめしたい会社で使える実用的なものを6つご紹介!
■1. 印象アップ!サイズフィットの「オーダースーツ」
どんな職種でも一着は必要なスーツ。必需品ではあるものの、好みやサイズがが分からないと選びにくいアイテムでもあります。そんな時には、受け取った方が自分で選ぶことができる「ギフトカード」タイプがおすすめ。プロの採寸と自分好みの生地で、とっておきの一着に仕上がります。
MEMOCOおすすめ!「FABRIC TOKYO」

FABRIC TOKYO/ファブリック トウキョウ
スーツ向けギフトカード
おすすめは、ビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」のギフトカード。カードを受け取った方が、お店で採寸や生地選びを行うので、サイズを把握していなくても贈れる優れもの。家族や親しい間柄なら、カードを持って一緒にお店に行くのも良いですね。
スーツの他、シャツとジャケットも選べます。自分の身体に合ったビジネスウェアは、初対面の印象を格段にアップしてくれますよ。
■2. 社会人に必ず必要な「名刺入れ」
「名刺入れ」は社会人にとって必須のアイテム。入社前に準備する方が大半です。名刺入れは非常に長く使うものなので、安価なものよりも質が良いブランド名刺をプレゼントされる方がよいでしょう。
ただし、すでに購入されている場合もあるので、プレゼントされる前に必ず本人に確認してから買うことをおススメします。
MEMOCOおすすめ!「Paul Smith 名刺入れ」

Paul Smith/ポールスミス
名刺入れ
女性から男性に贈る場合、どこのブランドがよいか悩みますよね。そんな時はポールスミスの名刺入れがおススメ。流行に左右されず、シックなデザインなので誰でも使いやすいですよ。
■3. 営業職には欠かせない「ブランドのボールペン」
営業職に就く予定の方には、「ブランドのボールペン」がおススメ。営業職に就いた最初の頃は、往訪先でノートにメモする機会がたくさんあります。安いボールペンだと取引先相手に失礼なので、ブランドものをプレゼントしましょう。予算に余裕があれば、一緒にペンケースもプレゼントするとさらに喜ばれるかもしれません。
MEMOCOおすすめ!「PARKER」

PARKER/パーカー
名入れボールペン IM
ビジネスでもカジュアルでも使用でき、男性から人気のあるブランドのボールペンです。10,000円以下で質のよいブランドボールペンをお探しの方には「PARKER」がおススメ。光沢があり高級感あふれるデザインなので、新社会人にぴったりの商品ですよ。
■4. 新社会人もおしゃれに!スーツのワンポイントになる「ネクタイピン」
スーツ勤務だと、どうしてもいつも同じスーツになるので飽きてしまうことも。そんな時、ちょっとしたオシャレアイテムとして活躍するのが「ネクタイピン」。就職祝いの定番ギフトになっています。さらっと個性を出すことができるので、頂くと嬉しい一品です。