結納と食事会の違いとは?それぞれの違いやマナーのポイントも併せて紹介♪

結婚が決まったら、挙式までいろいろ準備が必要ですね。お互いの両親に挨拶をすませたら、次は顔合わせや結納…と考えているカップルも多いでしょう。そもそも、食事会と結納って、何が違うかご存知ですか?どちらもやらなきゃダメなの?今回は、それぞれの意味やマナーの違いを解説します。これから結婚準備という人は参考にしてください!

本サイトはプロモーションが含まれています。


結納と食事会の違いって知ってる?

結婚を決めたら、まずはお互いの両親へ挨拶と報告。その後は挙式までに、両家の顔合わせの食事会や結納といったステップに進むカップルが多いかと思います。でも、どちらもやらなければいけないの?そもそも食事会と結納の違いって?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?

今回は、結納と食事会の違いについて解説します。これから結婚を考えている人は、ぜひ参考にしてください!

結納とは?

まずは結納について、その意味や歴史をざっとご紹介します。食事会とは違い、結納は古来から伝わる婚礼の伝統儀式です。

婚約したことを公のものにする儀式

結納は、両家が結婚によって親族となることを祝い、贈り物を取り交わす儀式です。両家の絆を深め、婚約を公のものとして披露する意味が込められています。結婚が個人だけでなく、家と家の結びつきであることを象徴する儀式とも言えます。また、結婚へのけじめとして行うカップルも多いです。

結納は古墳時代から存在していたという声も!

日本で結納が始まったのは、4~5世紀頃、いわゆる古墳時代と言われています。もともと、皇室の婚礼の儀式として、中国の礼法をもとに行われたのが起源とされています。その後、貴族や武家によって、儀式の作法が整えられていきますが、現代のように一般的になるのは、明治時代に入ってから

結納の儀礼そのものは、古くから伝えられている伝統ですが、庶民にとっては、長い間、縁遠い儀式だったのです。

地域により結納の風習は様々

結納は他の冠婚葬祭行事と同様、地域によって様々なしきたりがあります。例えば、関東と関西では、結納品の内容や品数が違ったり、結納返しの作法が違うなど、その差がよく知られています。さらには、独特の風習を受け継いでいる家もあるでしょう。

結納を行う場合は、家ごとに大きく常識が異なる可能性があると考えて、細かい点まで行き違いがないよう、事前に認識を合わせておくことが重要なのです。

顔合わせ食事会とは?

しきたりや格式を重んじる結納に対し、顔合わせの食事会は、もっとカジュアル。従来は、結納の前に、お互いの親族を紹介しあう場として行われるのが一般的でしたが、現在では、結納の代わりに行うカップルも増えています。

両家の親睦を深めることが目的

顔合わせの食事会は、婚約したカップルがお互いの親族を紹介しあう場です。一般的には、両家が正式に集まる最初のステップで、お互いの人柄を知り、親睦を深めることが最大の目的と言えます。

結納よりもカジュアルな雰囲気

食事会には結納のような地域や家ごとの作法はなく、お互いを知るためのプライベートな会食です。結納よりはカジュアルな雰囲気で行われるのが一般的です。もちろん、食事会に儀式らしい雰囲気を取り入れるケースもありますが、結納ほど正式な作法や格式が求められることはありません。

近年、結納よりも「食事会」が主流に!

結納は高額な結納金や結納品をそろえ、両家で入念な準備をした上で行うもの。経済的・時間的な負担が大きいことから、近年は減少傾向にあります。最近は結納の代わりに食事会だけを行うのが主流。伝統や格式にこだわる必要がないのなら、その方が合理的と考える家庭が多いようです。

もちろん、各家庭やそれぞれの個人の考え方、地域の風習は様々ですので、結納を行うか、食事会だけで済ませるかは、両家で充分話し合い、お互いが納得した上で決めることが大切です。

結納と食事会の違いをリサーチ

格式を重んじる「結納」と比較的カジュアルな「食事会」。実際に行う場合は、どのような違いがあるのでしょうか?具体的な項目を見ていきましょう。

「結納品の有無」は大きな違い

結納も食事会も、両家が正式に集まる儀式ではありますが、大きな違いは結納品を用意するかどうかという点です。正式に結納を行う場合は、結納金と縁起物の一式をセットした「結納品」を両家で取り交わします。昨今では、略式の結納も多いですが、それでも結納品は必須と言えます。

一方、食事会には、いわゆる「結納品」は必要ありません。結納の代わりに行う場合は、婚約指輪などの記念品を交換するというケースもありますが、作法に則った結納品の取り交わしは行わず、会食がメインになります。

結納は親、食事会は新郎が進行役のパターンが多い

結納は、どちらかというと「両家」が中心となって行う儀式。一方、食事会は「新郎新婦」が中心です。そのため、当日の進行役は結納の場合は、新郎の父親、食事会の場合は新郎が担うというパターンが多いようです。

費用は結納が親、食事会は新郎新婦が負担する場合が多い

主催者の違いは、費用の負担の違いにも表れています。「両家」中心の結納は、親が負担するケースが多いです。一方、「新郎新婦」が主催する食事会は、婚約した2人で費用を折半することが多くなっています

結納はホテルや料亭、食事会はレストランで行う場合が多い

伝統の礼法に則って行う結納は、ホテルや料亭など、格式の高い会場を選んで行われることが多いです。結婚式と同じ専門式場というカップルも多いようです。一方、食事会は、それよりカジュアルなレストランが人気。よりリラックスした雰囲気が良いということから、敢えて居酒屋の個室で行うというケースもあったりします。

食事会には特に決まった流れはない!

結納は準備すべき結納品や儀式の進め方に、家ごと、地域ごとの作法があります。一方、食事会には、そうした決まりはありません。儀式らしい雰囲気にしたければ、挨拶や紹介をきちんと進行の中に盛り込めばよいですし、自分たちらしいスタイルにしたければ、もっとカジュアルでも構いません。

結納にしても食事会にしても、当日スムーズに進めるためには、事前の準備は欠かせません

食事会は両家のみ、結納は仲人を入れることも

結納を正式な作法で行う場合、仲人を入れることも比較的多いですが、より私的な性質の強い食事会では両家だけで行うのが一般的です。また、食事会には両親の他、兄弟姉妹など比較的近い家族が参加するケースも多いです。

おさえておきたい!結納と食事会のマナーのポイントを紹介♪

結納と食事会では、おさえておくべきマナーが異なります。正式な結納で、マナーが大切なのはもちろんですが、食事会もカジュアルすぎるのは考え物です。どちらも両家にとって大切なイベントであることに変わりはありません。ここでは、それぞれで意識しておくべきマナーについて解説します。

結納の服装はセミフォーマル以上で♪

服装は儀式の雰囲気を左右する重要なポイントです。格式を重んじる結納では、セミフォーマル以上で臨みましょう。男性は紋付き袴やモーニングなどの正装か、ブラックスーツなどの略礼服、女性は新婦は振袖、母親は留袖やフォーマルワンピースなどが一般的です。

また、両家でバランスをとることが何よりも重要です。和装か洋装か、フォーマルかセミフォーマルか、あらかじめ相談の上、当日に備えましょう。

食事会の服装は節度あるカジュアルならOK

食事会の服装は、よそ行きを意識した、きちんと感のあるカジュアルならOKというのが一般的。もちろん、会場の格によっては、フォーマルに近い服装にする必要があります。結納同様、両家のバランスにも注意しましょう。

食事会で初めて親族が顔を合わせるというケースが大半でしょうから、第一印象を左右しやすい服装は、意外と重要なポイントです。清潔感のある上品な装いを目指すと良いでしょう。

席次や食事作法の確認を!

結納で作法が重視されるのはもちろんですが、食事会でも、最低限の席次や食事作法はおさえておきましょう。例えば席次は、入口より遠い方が上座、入口に近い方が下座ですが新郎の父親が上座、新婦が下座に着席するのがベターです。カジュアルな食事会であっても、マナーを意識することで場が締まります。

お互いの家族構成は事前にリサーチ

結納でも食事会でも、歓談の機会は意外と緊張するもの。お互い初対面だったり、あまり打ち解けていないうちはなおさらでしょう。会話が弾まなくてきまずい…という事態を少しでも避けるために、新郎新婦を通じて、事前に情報交換をしておきましょう

基本的な家族構成や趣味など、あらかじめリサーチしておくことで、会話の糸口が見つけやすくなります。また、触れない方が良いデリケートな話題を事前に把握しておくことで、不用意な会話を避けるという効果もあります。

結納も食事会も相手への「心配り」が大切

結納も食事会も、形式や意味の違いはありますが、親族として長いお付き合いを始める両家にとって、重要な儀式であることに変わりはありません。お互いへの「気配り」を大切に、結婚準備を進めていきましょう。

関連する投稿


【予算1,000円前後】贈った人を笑顔にする面白いプレゼントおすすめ15選

【予算1,000円前後】贈った人を笑顔にする面白いプレゼントおすすめ15選

結婚式の二次会やゴルフコンペ、忘新年会やクリスマス会などで行うゲームやプレゼント交換は最も盛り上がるイベントのひとつ。魅力的な景品やプレゼントがさらに場を盛り上げます。例えばゲームの場合、上位者に贈られるものはテーマパークのチケットや高級家電など。でも忘れてはいけないのは、順位に合わせて予算を抑えた景品。またプレゼント交換でも一律で金額を決めて、その範囲内で抑えることが主流です。金額としては負担が少ない1,000円前後が妥当でしょう。今回はそんな楽しいプレゼント交換が伴ったパーティが盛り上がる<strong>予算1,000円前後の面白いプレゼント</strong>をご紹介していきます。


3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

友達・職場仲間とのプレゼント交換。予算3,000円で気の利いたギフトを見つけましょう。3,000円あれば、プレゼントの選択肢は豊富。いざ選ぼうにも迷ってしまう方は多いでしょう。そこで今回は、プレゼント交換で褒められる3,000円前後のプレゼントを特集。予算内で買えるのはもちろん、男性にも女性にも「センスいいね!」と言ってもらえるアイテムを集めました。クリスマス、忘年会、新年会などのプレゼント交換が控えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。


5,000円前後で家電をプレゼント!おしゃれで便利なアイテム25選

5,000円前後で家電をプレゼント!おしゃれで便利なアイテム25選

予算5,000円前後でプレゼントをお探しなら、家電の贈り物はいかがでしょうか。一口で"家電"と言っても、キッチン家電や美容家電などジャンルはさまざま。さらに日々、機能やデザインが進化しているので、プレゼントできる商品の幅は広がるばかり。本記事では、結婚祝いや誕生日、母の日など、どんなシーンでも贈りやすく、5,000円前後のリーズナブルな価格で買える家電をご紹介。大切な人の暮らしがより便利に、そして心まで豊かになれるプレゼントが見つかりますよう、memocoがお手伝いさせて頂きますね。


付き合いたての彼氏・彼女に!初めてのクリスマスプレゼント18選

付き合いたての彼氏・彼女に!初めてのクリスマスプレゼント18選

付き合いたての相手へのクリスマスプレゼント選びにお悩みの方、必見!「まだまだ相手の好みがよくわからなくて不安」「付き合ったばかりで重たいと思われたらどうしよう…」そんな方にぜひ読んでいただきたい、こちらの記事。付き合いたての彼氏・彼女におすすめのクリスマスプレゼントをご提案していきます。プレゼント選びが初めてでも、センスを褒められそうな気の利いたギフトや、距離が縮まるギフトなど、幅広いカテゴリーから厳選。交際してまだ間もないカップルがよく気になるプレゼント選びのポイントも解説しているので、彼氏・彼女との初めてのクリスマスを成功させるヒントが満載です。ぜひ参考にして、楽しいクリスマスの準備を進めてみてくださいね。


[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

[2024年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


最新の投稿


予算500円!小学生女子がもらって嬉しいプレゼントおすすめ13選

予算500円!小学生女子がもらって嬉しいプレゼントおすすめ13選

小学生の女子に贈る予算500円のプレゼント。ここでは、自分の娘やお孫さん、知り合いの女の子にプレゼントを渡す予定のある方を対象に、人気ギフトを厳選してご紹介します。低学年から高学年の女子向けまで、流行に敏感な女の子がもらって喜ぶプレゼントを幅広く集めました。誕生日会やクリスマスのプレゼント交換、ちょっとしたお礼やお返し向きのプチギフト、入学・卒業祝いなどにもぴったりな名品ばかりです。女の子にプレゼントを選ぶ時に気をつけたいポイントも詳しく解説しています。「イマドキ小学生の流行が知りたい」という方も必見!ぜひ参考にしてみてくださいね。


小学生の男の子に贈る500円前後のちょっとしたプレゼント15選

小学生の男の子に贈る500円前後のちょっとしたプレゼント15選

予算500円あれば、小学生の男の子のためのプレゼント探しはきっとうまくいきます!ワンコインという限られた予算でも、探してみれば小学生男子が喜ぶアイテムはいっぱい。本記事はそんな500円ギフトからおすすめアイテムを厳選しました。クリスマス会のプレゼント交換、甥っ子さんへの手土産、ささやかなお礼の品など、さまざまなシーンで活躍する商品を掲載しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


【予算1,000円前後】贈った人を笑顔にする面白いプレゼントおすすめ15選

【予算1,000円前後】贈った人を笑顔にする面白いプレゼントおすすめ15選

結婚式の二次会やゴルフコンペ、忘新年会やクリスマス会などで行うゲームやプレゼント交換は最も盛り上がるイベントのひとつ。魅力的な景品やプレゼントがさらに場を盛り上げます。例えばゲームの場合、上位者に贈られるものはテーマパークのチケットや高級家電など。でも忘れてはいけないのは、順位に合わせて予算を抑えた景品。またプレゼント交換でも一律で金額を決めて、その範囲内で抑えることが主流です。金額としては負担が少ない1,000円前後が妥当でしょう。今回はそんな楽しいプレゼント交換が伴ったパーティが盛り上がる<strong>予算1,000円前後の面白いプレゼント</strong>をご紹介していきます。


3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

友達・職場仲間とのプレゼント交換。予算3,000円で気の利いたギフトを見つけましょう。3,000円あれば、プレゼントの選択肢は豊富。いざ選ぼうにも迷ってしまう方は多いでしょう。そこで今回は、プレゼント交換で褒められる3,000円前後のプレゼントを特集。予算内で買えるのはもちろん、男性にも女性にも「センスいいね!」と言ってもらえるアイテムを集めました。クリスマス、忘年会、新年会などのプレゼント交換が控えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。


5,000円前後で家電をプレゼント!おしゃれで便利なアイテム25選

5,000円前後で家電をプレゼント!おしゃれで便利なアイテム25選

予算5,000円前後でプレゼントをお探しなら、家電の贈り物はいかがでしょうか。一口で"家電"と言っても、キッチン家電や美容家電などジャンルはさまざま。さらに日々、機能やデザインが進化しているので、プレゼントできる商品の幅は広がるばかり。本記事では、結婚祝いや誕生日、母の日など、どんなシーンでも贈りやすく、5,000円前後のリーズナブルな価格で買える家電をご紹介。大切な人の暮らしがより便利に、そして心まで豊かになれるプレゼントが見つかりますよう、memocoがお手伝いさせて頂きますね。