結納返しに贈る商品は何にしよう?ぴったりの商品10選を紹介します♪

婚約をして結婚式の準備♡の前に、結納という大切な儀式があります。こちらでは、結納返しは何を贈るのが正式なの?金額の相場は?といった結納返しについての疑問にお答えします!ぜひ参考にしてくださいね♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


結納返しにぴったりな商品ってなんだろう?

結婚の約束をしたら、結婚式の前に結納が待っています。最近では両家の顔合わせを兼ねて食事会で済ますケースも多いようですが、しきたりに従い結納を行うというカップルもまだまだいらっしゃいます。ちゃんとした形で結納をしたい!という方のために、結納返しについてのあれこれをまとめました。結納の始まりやおすすめの品と合わせてご紹介していきます。

結納とは?

まずは結納というものについてご説明していきます。一生に何度もあることではありませんし、一度も体験しない場合もありますので、詳しく知っている!という方は少ないのではないでしょうか。結納をしようと考えている方は、結納の意義や始まりについて、ぜひこちらでお勉強していってくださいね♪

婚約したことを公のものにする儀式

結納は、新郎側が新婦側に「結婚の強い意思」を正式な形で示すことで、婚約を公にするという意味合いを持っています。戦前は結納が婚約の印だとされていました。また日本独自の伝統的な儀式ですので、その伝統ある儀式を通して誓いを立てることで、婚約がより重みのあるものとなります。 伝統を大事にする家や、改めてご両親の前で覚悟を示したい方は結納をすることをおすすめします。

結納の文化は「古墳時代」から存在していた

今から1400年前の古墳時代、仁徳天皇の皇太子が妃を迎えるときに「納采」を贈ったということが、日本書紀に記されています。納采とは、結婚が決まった後に男性の親が女性の親に贈り物をして挨拶を行うことです。これが日本で最初の結納だと言われています。その後、結納は貴族階級にも習慣として広まっていきました。ちなみに結納という儀式が庶民階級に広まったのは、江戸時代以降だとされています。

地域により結納の風習には大きな違いが!

結納は地域ごとの風習や特色が色濃く出ます。大きく分けると「関東式」「関西式」となり、関東式は男女が同格扱いなので、それぞれが結納品を同時に取り交わします。関西式は男性側からだけ結納品を贈ります。その他特徴的な結納品がある中国地方、結納金が高額な四国地方など、それぞれの地域によって独特なスタイルがあるようです。

どちらの出身地のやり方に合わせるのか、どんな要素を取り入れるかなど、トラブルにならないようよく話し合うようにしましょう。

結納返しのあれこれを調査♪

結納の儀式では、男性側から女性側へ結納品や結納金を納めます。それに対するお礼として、女性側から男性側へ贈るのが結納返しとなります。では結納返しの品とは、具体的にどのようなものを用意すればいいのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

結納をいただいたお礼としての「お返し」

結納返しとは、名前の通りいただいた結納品に対するお返しのことです。それに加えて、女性側から男性側へ「これからよろしくお願いいたします」という意味も込めて贈るものです。男性側は結納品、婚約記念品、結納金を持参して納め、女性側はお金や品物を贈って結納返しとするのが、結納という儀式の伝統的な習わしとなっています。

結納返し=「御袴料」+「結納返し一式セット」

結納返しは、御袴料と結納返し一式のことを指します。 御袴料は男性の袴を仕立てるためのお金を意味し、婚礼の準備に充てるためのお金を包みます。結納返し一式は、伝統的な縁起の良いもので構成されています。たとえば「子宝に恵まれますように」という願いを込めた子生婦(こんぶ)、「かめばかむほど味が出る夫婦に」という意味の寿留女(するめ)などがありますが、現在は簡略化されたり、結納返し一式自体を贈らない例も増えてきているようです。

「御袴料」は結納返しのメイン

御袴料は、いただいた結納金の何割かの金額を贈るもので、結納返しのメインとなります。結納返しの金額は、関西ではいただいた結納金の1割程度、両家を同格と捉える関東では半返しが主流と、地域の風習によって差があります。ただ、半返しは負担が大きいため、関東でも1割をお返ししたり、最初から結納返し分を差し引いた結納金を納めるというパターンも見られるようになりました。

また、結納返しは現金に限らず、品物でも差し支えありません。その場合は、時計やスーツなどの記念品や、新生活に役立つ実用品を贈りましょう。

結納返しのタイミングは結納後日を改めてが正式♪

結納返しの日取りは、結納の儀式が済んだ後、日を改めて設定するというのが正式なマナーとなっています。期限はありませんが、結婚式の1~2週間前を選んで行われています。しかし、両家が遠距離であったり、双方で時間の調節が難しい場合もありますので、最近では結納と同日に交換するというのが主流になりつつあるようです。

同時交換の場合はお返しを予め準備しなければならないので、どの程度の結納品を用意する予定なのか、事前にしっかり打ち合わせしておきましょう。

新郎側の結納品より豪華な物はNG

地域差もありますが、結納返しは結納品の1割~5割です。このことからわかるように、いただいた結納品と同等、または結納品より控えめにするというのが結納返しの相場となっています。 高価すぎると男性側も恐縮してしまいますし、失礼にも当たります。相手方の結納品より豪華にならないように注意しましょう!

結納返しは「西高東低」の傾向に!

結納品は地域によって風習や特色があるもので、金額にも差があります。一般的に関西や九州は豪華、関東は質素にという「西高東低」の傾向になっています。一方結納返しは、関東が半返し、関西は1割程度と関東の負担が大きいように感じますが、関東は両家を同格と見なすのに対し、関西は男性側が圧倒的に格上という考えが根底にあるからです。

結納返しにぴったりの商品10選を紹介!

結納返しは現金の他、婚約の記念品となる時計やスーツを贈ったり、これから始まる新生活に必要なものを贈ったりするケースも多く見られます。そこで、結納返しに贈るおすすめの品をご紹介します♪特に人気のあるもの、結納返しに最適なものを10アイテム厳選しました!

腕時計 オメガスピードマスター

オメガ スピードマスター デイト
価格 334,500円 (税込) (2017/8/21時点)

「いつも身に着けられる」「ずっと使える」という理由で、結納返しに時計を贈るという方が多くいらっしゃいます。男性が喜ぶブランドものの時計を贈りましょう。

オメガを代表するスピードマスター、自動巻きクロノグラフ・クロノメータームーブメントを搭載しています。そして100メートル防水機能付き!人目を惹きつけるデザインと優れた機能性で、永年愛用できるモデルとなっています。

お勧めです
グレーの文字盤がおしゃれ。
重厚感もあり、飽きのこないデザインです。
大事に長く使いたいと思います。

とっても満足です。
箱を開けて商品を見た瞬間、すぐに気に入りました。
文字盤の色がブラックながら光にあたるとダークグレーっぽくも見え、
すごく高級感、重厚感があります。
ビジネスにもカジュアルにも重宝しそうです。

商品詳細はこちら

アルマーニのスーツ

アルマーニコレッツィオーニ メンズスーツ
価格 205,200円(税込)(2017/8/21時点)

時計に次いで結納返しの定番の品ですね。結納返しのメインである御袴料は、袴を仕立てるためのお金です。現代ではその袴がスーツになると考えると、昔からのしきたりを守っているといえるでしょう。

最高級ブランドのジョルジオ・アルマーニのビジネスライン、こちらはウール素材で着心地が良く、丈夫なスーツです。美しいシルエットと光沢を抑えたシャドウストライプ柄で、ビジネスだけではなくパーティーシーンでも活躍するエレガントさがありますよ♪

商品詳細はこちら

名入れネクタイピンとカフスセット

ネクタイピン カフス セット 18金
名入れ ホワイトゴールド
価格 147,800円 (税込)(2017/8/21時点)

スーツに合わせる小物も昔から結納返しとして選ばれています。ビジネスでもセレモニーでも使える上質なタイピンやカフスを贈ると喜ばれますよ♪

18金ホワイトゴールドのタイバーとカフリンクスのセットは、熟練のジュエリー職人が丁寧に手作業で仕上げている逸品です。年代を問わない上品なデザインなので、永く愛用し続けることができます。チェック彫りによる美しい艶消し仕上げは、まさに作品と呼ぶにふさわしい商品となっています。

芸術品
イメージ通りの仕上がりでとても美しいかったです
プレゼントにも間に合い差し上げた方も照れくさそうに喜んでます
いい買い物でした

婚約指輪のお返しとして、刻印入りで作っていただきました。
実際着けてみると、落ち着いていて品良く見えました。
装着している本人も、大変よろこんでいるようです。

商品詳細はこちら

パーカーの万年筆

パーカー万年筆 デュオフォールド シニア
リミテッドエディション センテニアル
価格 242,949円(税込)(2017/8/21時点)

自分で買う機会のない、高級な万年筆も結納返しとして人気の品です。高級万年筆の代名詞であるパーカーは知名度も高く、長く愛用できるのでおすすめですよ!

パーカー創業125周年を記念して作られたモデルで、尻軸部分には1本1本シリアルナンバーが刻印されている特別な万年筆です。ボディには伝統的なシズレパターンを採用し、スタイリッシュで重厚感あるデザインとなっています。

商品詳細はこちら

ニコン デジタル一眼レフカメラ

ニコンD810 ボディ デジタル一眼レフカメラ
価格 267,300円 (税込)(2017/8/21時点)

二人の思い出や、これから増えるかもしれない家族写真をたくさん撮るために、デジタル一眼レフカメラを贈りましょう。

ニコンのD810は有効画素数3635万画素、際立つ鮮鋭感と階調豊かな高画質を実現しました。また3635万画素の解像力を最大限に引き出すため、高精度のオートフォーカス機能と優れた制振性能を搭載!決定的瞬間を逃さずきれいにおさめることができますよ♪

文句言う人いないと思う
使いやすさも写りもパーフェクト。買って絶対に損しないカメラです。

D800からの追加購入
ファインダーは明るく見やすいです。
シャッター音も静かで振動も感じられないので、手振れ対策されています。

商品詳細はこちら

ハインリッヒディンケラッカーの革靴

ハインリッヒディンケラッカー
リオ レザー シューズ
価格 156,600円(税込)(2017/8/21時点)

結納返しにビジネスやフォーマルな場で履ける革靴を贈りましょう。ハインリッヒディンケラッカーの革靴は、ハンガリーの職人が伝統的な手法で手作りしているため、なんと年間8,000足しか作れないことで有名です。

リオシリーズは、「絨毯の上を歩いているような履き心地」と評価されるほど、極上の履き心地を提供してくれます。耐久性、耐水性、通気性に優れ、「靴のロールスロイス」と称される一生ものの革靴です。

商品詳細はこちら

ルイヴィトン メンズ長財布

ルイヴィトン メンズラウンドファスナー
ジッピー・ウォレット エピ ノワール
価格 116,700円 (税込)(2017/8/21時点)

結納返しにはブランドものの財布や、上質な革の財布を贈るのも人気です。ルイヴィトンのエピは主張し過ぎない印象で、大人の男性にはピッタリのデザインとなっています。

触り心地のよいエピレザーの、落ち着いたブラックの長財布です。ガバっと開いて使いやすいラウンドファスナーで、札入れも3ヶ所に分かれて見やすくなっています。カード入れが12ポケットと収納力も抜群です!

カードもたくさん入るしクオリティ高いし満足です。
大切に使っていこうと思います。

大きさ、使い勝手等、非常に満足です。
長持ちさせたいです。

商品詳細はこちら

バーバリー トレンチコート

バーバリー ロンドン コットンギャバジン
ダブルボタン トレンチコート ケンジントン
価格 199,000円 (税込)(2017/8/21時点)

フォーマル、ビジネス、プライベートとどんなシーンでも使えるブランドのコートは1着持っていると安心です。質の良いものを贈って長く使ってもらいたいですね。

バーバリーの定番コートはスタイリッシュなデザインとスマートなシルエットで、羽織るだけで大人の印象にしてくれます。綿100%で着心地も良く、カジュアルからビジネスまで幅広いコーディネートを楽しむことができます。

商品詳細はこちら

マックブック

アップル マックブックエアー
価格 129,800円 (税込)(2017/8/21時点) 

現代では、結納返しにAV家電を贈るパターンもよく見られるようになりました。ノートパソコンは仕事でもプライベートでも使えるものなので重宝しますね♪

第5世代インテルCore i5を搭載し、従来よりも2倍高速なSSDを採用した高機能のノートパソコンです。軽量で持ち運びも楽々♪使い勝手もストレスフリーですよ!

グッドタイミングで
思っていた以上に薄く、また画面が大きいです。
初期設定もさほど苦労することなくできました。
ワクワクしながら使っています。

商品詳細はこちら

リモアのスーツケース

リモワ スーツケース 電子タグ仕様
価格 144,000円(税込)(2017/8/21時点)

新婚旅行に行かれる予定もあると思いますし、これから二人でたくさん旅に行くためのスーツケースを結納返しに贈りましょう。ビジネスにも使えるの嬉しいですね。

世界中のトラベラーに愛されているリモワの電子タグモデルです。アプリと連動させて、移動中でも空港の荷物預けチェックインが行える優れものです。もちろんタフな作りで荷物を守り、長く愛用することができますよ!

商品詳細はこちら

結納返しにはぴったりな商品を贈って相手を喜ばそう♪

結納は両家の家族を結びつける大切な儀式です。いただいた結納品に対して、心からの感謝と、これから家族の新しい一員となることへの「よろしくお願いします」という気持ちを込めて結納返しを贈りましょう。正式に婚約したことの記念となる品、新しく始まる生活のために新調したいものなど、男性が喜ぶ結納返しを選びたいですね♡

関連する投稿


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。