顔合わせの服装選びに悩んでいる方必見!服装選びのポイントをまとめました

婚約したカップルが、正式にお互いの親族を紹介しあう「顔合わせ」。最近は結納の代わりに行う人も増えていて、両家にとっても重要なイベントです。相手に良い印象を持ってもらいたいと誰しも思うもの。どんな服装を選べばよいか悩む…という人も多いでしょう。今回は、そんな方のために顔合わせの服装選びのポイントについてまとめました。

本サイトはプロモーションが含まれています。


顔合わせの服装選びは意外と大変!

結婚を決めたカップルが、お互いの親族を正式に紹介し合う「顔合わせ」。最近では、結納を省略して、顔合わせを婚約の儀式のかわりにする人も増えていますが、そうした場合は特に、失敗の無いようにしたいものですよね。事前の準備や当日の進行に悩む人も多いのではないでしょうか。

そんな中でも服装は、顔合わせの雰囲気や相手の印象を左右しやすいので、悩ましいところです。今回は、顔合わせの服装選びのポイントを解説します。

顔合わせとは?

服装選びについて解説する前に、まずは「顔合わせ」の基本をおさらいしておきましょう。そもそも顔合わせは何のために行うのでしょうか。「結納」とどんな違いがあるのでしょうか。基本を知っておくことで、準備もしやすくなりますよ♪

「婚約」を公にする結納の代わりの儀式

顔合わせは婚約した2人が、お互いの家族を正式に紹介する場です。従来は、顔合わせの後に、両家が正式な婚約の儀式として贈り物を取り交わす「結納」を行うのが一般的でした。最近では、結納の代わりに「顔合わせ」だけで済ませる傾向が強まっています。

顔合わせは通常、会食とセットにしますが、結納の代わりに行う場合は、料亭など格式の高い会場を選んだり、婚約記念品の交換などを行ってより儀式らしい雰囲気にする人が多いです。

両家の親睦を深めることが最大の目的

顔合わせは、両家が初めて正式に集まる場です。お互いの家族が初対面というケースが大半でしょう。両家にとっては、2人の結婚によって始まる親族としての長いお付き合いの記念すべき第一歩となる日です。お互いの人柄を知り、親睦を深めることが最大の目的と言えます。

現代では「顔合わせ」が主流に♪

従来は、「顔合わせ」と「結納」はそれぞれ行うカップルが大半でしたが、現代では「顔合わせ」のみを婚約の儀式とするのが主流になっています。

「結納」は通常、高額な結納金や結納品の準備が必要で、地域や家庭によって作法も様々なため、両家で事前の調整や準備が必要です。経済的にも時間的にも負担が大きい側面があるのが実情。あまり伝統や格式にこだわる必要がないなら、結納の代わりに顔合わせを行うのも合理的でしょう。

もちろん、家庭によって考え方が異なるので、どのような形式をとるのか、新郎新婦本人同士だけでなく、両家できちんと合意した上で進めることが大切です。

顔合わせの費用は新郎新婦負担が一般的

結納は両家の親が中心となって行うのが一般的ですが、顔合わせは新郎新婦が準備し、お互いの親族を招待するという形式をとるのが一般的です。従って、費用負担も新郎新婦で折半することが多いようです。

お互いの親族が遠方の場合は、当日の会場や食事の費用だけでなく、宿泊費や交通費が必要になってくることもあるでしょう。両家で費用をどのように分担するかは、あらかじめ調整しておきましょう。

手土産の有無は事前に打ち合わせが◎

顔合わせに手土産を持参するかどうかも、迷うところかと思います。できれば手土産の有無や、おおまかな予算は、事前に相談しておいた方がベターです。どちらか一方だけが手土産を持ってきていたり、品物にあまりに格差があると、お互いが気まずい思いをすることになるので、調整しておいた方が分でしょう。

手土産は菓子折りや季節の果物等が人気です。地元の特産品だと、顔合わせの場で話題にできるので、おすすめです。特に相手方が遠方の場合は、日持ちや持ち帰りやすさにも配慮すると良いでしょう。

顔合わせの進行は新郎を中心に

顔合わせをスムーズに行うためにも、当日の進行役は決めておきましょう。結納の場合は、新郎の父親が進行しますが、顔合わせは新郎新婦が中心となって行うケースが多いため、新郎が進行するのが一般的です。格式を重視するなら、新郎の父親が進行するのもアリです。いずれにしても、当日の成り行きではなく、事前に決めておきましょう。

当日の大まかな流れについても、事前に話し合って決めておきましょう。顔合わせは、特に決まった形式がある訳ではないので、自分たちらしいやり方でOKです。カジュアルなスタイルでも、要所要所で挨拶をはさむと、場が締まるのでおすすめですよ。

女性の服装選びのポイント

ここからは、本題の顔合わせの服装選びについて、ポイントを解説します。まずは女性から見ていきましょう

顔合わせの服装で重要なことは両家のバランスです。例えば、片方がフォーマルなのに、他方はカジュアルすぎたりすると、ちぐはぐな印象が否めず、お互い気まずいものです。新郎新婦お互いはもちろんですが、同席する親族についても、事前に打ち合わせしておきましょう。

母親は「スカートスタイル」や「ワンピーススタイル」がおすすめ

顔合わせに出席する母親や、姉妹などの同席する親族の服装は、スカート、もしくはワンピーススタイルがおすすめです。よそ行きを意識したきちんとスタイルながら、あくまで主役の新婦より控えめな服装を選びましょう。

ある程度、フォーマルな儀式にする場合は、新婦が振袖などの正装にすることもあるでしょう。その場合、母親は新婦と同格、それ以外の女性の親族は同格か格下の服装をチョイスします。和装でも洋装でもOKです。

新婦は「ワンピーススタイル」がおすすめ

新婦の顔合わせの服装は、ワンピーススタイルがおすすめです。お祝いの場にふさわしい明るい色調のものがおすすめ。ノースリーブやミニ丈は避け、肌の露出が少なめの定番デザインがベターです。全体的に上品にまとめましょう。ジャケット&スカートスタイルや和装でもOKです。

「清潔感」が何よりも大切♪

顔合わせは、ほとんどの場合、お互いの親族が初めて会う機会です。第一印象を左右しやすい服装は、何よりも「清潔感」を重視しましょう。清潔できちんとした身だしなみは、誰でも好感が持てるもの。派手すぎたり、個性を主張しすぎるのは、顔合わせの場にはふさわしいとは言えません。

会場の雰囲気に合わせた服装を心がけて

顔合わせの服装選びは、会場の格に合わせることも重要です。料亭や、ドレスコードがしっかりした高級レストランでは、それにふさわしい服装をチョイスしましょう。逆にカジュアルなレストランで正装では、周囲から浮いてしまうのは間違いありません。

まずは自分たちが希望する雰囲気に応じて会場を選びましょう。儀式らしさを強調したい場合は、格式の高い会場を選び、新婦は振袖などの正装で参加すると、ぐっとフォーマルな雰囲気になるでしょう。カジュアルな雰囲気が良ければ、新郎新婦が普段から行きつけているお店でも良いかもしれませんね。

服の「ブランド」にこだわらなくてOK

手持ちのワードローブではなく、これから顔合わせのための服を購入するという人もいるでしょう。その場合は「ブランド」にこだわる必要はありません。顔合わせの服装で重要なことは、相手が好印象を抱きやすい清楚で上品な装いです。選ぶならトレンドを追求したブランド品より、定番のきちんとスタイルがベターです。

「髪型」や「アクセサリー」は控えめが無難

顔合わせの服装は、上品にまとめましょう。お祝いの場なので、地味すぎるのも考え物ですが、カジュアルすぎるデザインやアクセサリーのつけすぎ、派手な髪形などはおすすめできません。全体的に控えめにまとめると、上品な印象になります。香水のつけすぎにも要注意です。

男性の服装選びのポイント

続いて、男性の服装の注意点について解説します。顔合わせでは、男性も、女性陣に服装を合わせるのが基本。女性より選択の余地が少ないものの、その分、見落としがちな身だしなみについても注意が必要です。

ダーク系の「スーツ」でビシッと!

顔合わせの場での男性の服装は、新郎も父親や他の親族も、紺やグレーのダークスーツでビシッと決めましょう。結納に準じた格式の高い場で、新婦が正装するなら、略礼服のブラックスーツを着用するなど、バランスを取ると良いでしょう。場合によっては、和装もOKです。

スーツは事前にクリーニングをしておくと安心♪

普段のビジネスシーンで着用しているスーツでも、顔合わせの場にふさわしいタイプのものなら、そのまま活用してOKです。ただし、事前にクリーニングに出しておくのが安心です。

普段使いのスーツは、あまり意識していないとパンツの折り目がよれていたり、思わぬ汚れやシワができていたりするもの。お祝いの場の服装だからと、わざわざスーツを新調しなくても、手入れの行き届いた身だしなみなら好印象です。

ネクタイは季節感を取り入れて

男性の服装は女性のようにバリエーションが少ないので、その分、ネクタイなど小物にも配慮しましょう。派手すぎないものをセレクトするのが基本ですが、さりげなく季節感を取り入れると良いでしょう。

フォーマルにまとめるなら、慶事用の白やシルバーのネクタイでもOKです。カジュアルな場にするなら、あらかじめ参加者全員、ノーネクタイで統一するというのもアリです。

Yシャツはシンプルなものをセレクト

ワイシャツは白かパステルカラーのシンプルなものを選びます。派手なものはNG!顔合わせの服装は、清潔感のある上品な装いが基本です。こちらも事前にクリーニングに出して、シワや汚れのないようチェックしておきましょう。

意外と落とし穴!靴の汚れには要注意

顔合わせの服装で意外と見落としがちなのが足元です。スーツにあった靴や靴下を選ぶのはもちろんですが、靴はきちんと汚れがないよう磨いておきましょう。また、料亭など、会場によっては靴を脱ぐことがありますので、靴下は穴が開いていたり、生地が薄くなっていることがないか念入りにチェックしておきましょう。

清潔感を意識した服装で相手に好印象を♪

顔合わせの服装で大切なことは、お互いのバランスを意識した装いと、清潔感のある身だしなみです。あまり神経質にならなくても、基本的なポイントをおさえておけば大丈夫です。きちんと準備しておけば、余裕をもって当日を迎えられますよ♪

関連する投稿


美容師に贈りたいプレゼント!男性・女性別おすすめアイテム19選

美容師に贈りたいプレゼント!男性・女性別おすすめアイテム19選

美容師の男性や女性にプレゼントを贈るとしたら、どんなものが喜ばれるのでしょう。美意識高めな美容師の彼氏や彼女、友達などへのプレゼント選びは、ギフトセンスが問われます。行きつけのサロンの美容師さんへ贈り物をしたい時も、ちょっと気を遣いますよね。そこで本記事は、美容師さんがもらって嬉しいプレゼントを男女別にご紹介。オンオフ役立つ実用品、ファッショングッズ、リラックスアイテムなどを幅広く集めました。誕生日、就職などの節目のお祝い、ちょっとしたお礼など、さまざまなギフトシーンに合う一品が見つかるはず。ぜひ参考にしてみてくださいね。


有名ブランドのプチギフト決定版|もらって嬉しい男女別&兼用ギフト13選

有名ブランドのプチギフト決定版|もらって嬉しい男女別&兼用ギフト13選

イベントやお祝い事、お礼に人気ブランドのプチギフトを贈りませんか?誰もが知っている有名ブランドや、日常でお馴染みのブランドのアイテムは、贈って安心、もらって嬉しい最高のギフトになります。またプチプラであれば、お相手に余計な気を遣わせる心配もないので、気軽に受け取ってもらいやすいです。そこで本記事では、予算3,000円以下で贈れるプチギフトをご提案。おやつや小腹がすいた時にちょうどいい食べ物や飲み物、暮らしがちょっぴり彩る雑貨まで幅広く集めてみました。大切な恋人や家族へのプラスワンギフトに。職場の方への退職、転勤祝い、仲良しのママ友、いつも悩みを聞いてくれる親友へ...男女別、兼用で選べる13選です。


花好きが喜ぶプレゼント!華やかでロマンチックな日常をプラスするアイテム15選

花好きが喜ぶプレゼント!華やかでロマンチックな日常をプラスするアイテム15選

花好きの人というのは、心に余裕や潤いがある人が多いようです。自宅の庭やベランダ、玄関・テーブルの上など、たった1輪花があるだけでものすごく潤った気持ちになれますよね。生の花のほうが好きという方も、造花でも良いという方も、皆さんに共通するのは「見た目」と「香り」という2つの要素。この2つのファクターを中心にアイテムを探すと、とても素敵なプレゼントが見つかることが多いのです。花そのものを贈るのも、花に見立てた品を贈るのも、花をかたどった品を贈るのも、まずは「アイデアを練るところがスタートライン」になりますよ。今回は男女を問わず「花好き」のかたに贈るプレゼントのお薦めを11アイテムご紹介いたします。


温泉好きへ厳選プレゼント!和の魅力を感じる癒やしギフト11選

温泉好きへ厳選プレゼント!和の魅力を感じる癒やしギフト11選

極上のお湯にのんびりつかって、何もしないでリラックス。美味しいご当地料理に舌鼓。温泉は忙しい人でも、気軽にお出かけできる身近な和のリゾートです。性別・年齢問わず、ストレス解消は温泉!という人も多いでしょう。そんな温泉好きな人にプレゼントを贈るなら、やっぱり温泉関連のアイテムですよね。旅行プレゼントしても良いですし、ちょっとしたお礼やお返しなどのプチギフトなら、温泉で役立つ便利グッズや、自宅で温泉気分を味わえるグッズも良いでしょう。探してみるとあれこれ魅力的なアイテムが見つけられるはず。いつもお世話になっている身近な人や、大切な家族に、ひとときの癒しのプレゼントしましょう。今回は温泉好きが喜ぶおすすめのギフトアイテムをご紹介します。


予算1万円で家電のプレゼント!誕生日や結婚祝いに贈りたい名品ギフト25選

予算1万円で家電のプレゼント!誕生日や結婚祝いに贈りたい名品ギフト25選

結婚祝いや引越し祝い、女友達や男友達への誕生日などのギフトには実用的な贈りものが1番!特におすすめなのが、1万円前後で買える便利な家電のプレゼントです。ここでは、新生活にぴったりなおしゃれ家電から、家事が楽になる時短家電まで、おうち時間を充実させるとっておきの最新アイテムを幅広く網羅しています。大切な人の笑顔を想いながら、ぴったりのギフトをお探しくださいね。


最新の投稿


母の日ギフトに雑貨を贈ろう!おしゃれ・実用的なおすすめアイテム15選

母の日ギフトに雑貨を贈ろう!おしゃれ・実用的なおすすめアイテム15選

母の日のプレゼントに手頃な雑貨をプレゼントしようと思ったけれど、いざ選ぶとなると種類が多すぎてわからない、なんてお悩みのあなた。今回はキッチン雑貨、お出かけ雑貨、インテリア雑貨に加えて、手作りキットなどのオリジナルが楽しめる雑貨などをご紹介。同じカテゴリの中にもバリエーションありますので、視点も変えながらじっくり選んでみてくださいね。


美容師に贈りたいプレゼント!男性・女性別おすすめアイテム19選

美容師に贈りたいプレゼント!男性・女性別おすすめアイテム19選

美容師の男性や女性にプレゼントを贈るとしたら、どんなものが喜ばれるのでしょう。美意識高めな美容師の彼氏や彼女、友達などへのプレゼント選びは、ギフトセンスが問われます。行きつけのサロンの美容師さんへ贈り物をしたい時も、ちょっと気を遣いますよね。そこで本記事は、美容師さんがもらって嬉しいプレゼントを男女別にご紹介。オンオフ役立つ実用品、ファッショングッズ、リラックスアイテムなどを幅広く集めました。誕生日、就職などの節目のお祝い、ちょっとしたお礼など、さまざまなギフトシーンに合う一品が見つかるはず。ぜひ参考にしてみてくださいね。


今年の母の日には食べ物ギフトを贈ろう!人気のグルメセット15選

今年の母の日には食べ物ギフトを贈ろう!人気のグルメセット15選

普段は、照れくさくてなかなか感謝を直接伝えられないのが”家族”や”親子”。だからこそ、1年に1度やってくる「母の日」には、とっておきのプレゼントで「ありがとう」を伝えませんか?「とはいえ毎年のプレゼントで、正直ネタ切れ…」とお困りのあなた。今年は食べ物ギフトを選んでみては?消えモノと類される食品ギフトなら、気軽にチョイスできますよ。今回は、注目の食べ物ギフトに的を絞って、おすすめアイテムを3つのジャンルに分けてご紹介!スイーツや惣菜、サプライズグルメなど、お母さん好みの食べ物がきっと見つかるはず。お母さんに喜んでもらえるプレゼント選びのポイントや、今時の母の日ギフト事情も要チェックです!


有名ブランドのプチギフト決定版|もらって嬉しい男女別&兼用ギフト13選

有名ブランドのプチギフト決定版|もらって嬉しい男女別&兼用ギフト13選

イベントやお祝い事、お礼に人気ブランドのプチギフトを贈りませんか?誰もが知っている有名ブランドや、日常でお馴染みのブランドのアイテムは、贈って安心、もらって嬉しい最高のギフトになります。またプチプラであれば、お相手に余計な気を遣わせる心配もないので、気軽に受け取ってもらいやすいです。そこで本記事では、予算3,000円以下で贈れるプチギフトをご提案。おやつや小腹がすいた時にちょうどいい食べ物や飲み物、暮らしがちょっぴり彩る雑貨まで幅広く集めてみました。大切な恋人や家族へのプラスワンギフトに。職場の方への退職、転勤祝い、仲良しのママ友、いつも悩みを聞いてくれる親友へ...男女別、兼用で選べる13選です。


母の日に贈りたいおしゃれで美味しいおすすめケーキ11選

母の日に贈りたいおしゃれで美味しいおすすめケーキ11選

母の日のプレゼントはもう決まりましたか?華やかなカーネーションの花束も素敵ですが、今年の母の日は、一緒に楽しめる美味しいケーキもおすすめですよ。今回は、数あるケーキの中でも、母の日のプレゼントにぴったりの華やかでおしゃれなホールケーキタイプと、手軽に楽しめるおしゃれなミニケーキタイプの2種類をご紹介しちゃいます。どのケーキも素材やデザインにこだわった人気商品ばかりなので、喜ばれる事間違い無し!濃厚なクリームが存分に楽しめるケーキから、素朴な味わいがたまらない焼き菓子、ダイエット中でも食べられる低糖質なケーキなど、バリエーション豊富なので、お母様がお好きなタイプのケーキをぜひ、選んであげて下さいね。