結婚前の両家の顔合わせは大切なイベント♪
婚約した二人の家族が初めて会う顔合わせは、結婚前の大切な儀式です。それぞれが良い印象を持たれるよう、事前によく話し合ってセッティングし、万全の態勢で顔合わせの日を迎えられるようにしましょう。事前準備のポイントや流れ、より良い1日にするためのコツをご紹介していきます。
両家の顔合わせの意味とは?
両家の顔合わせが持つ意味はご存知ですか?またその目的とは何でしょうか。まずは顔合わせというイベントの意義について考えていきましょう。目的を知ることで、どのような場にしたいかという二人の方向性も固まってくると思いますよ♪
■「結婚」へ向けた大きな一歩♪
結婚によって、それぞれの家族との繋がりが生まれます。幸せで円滑な結婚生活を送るためには、両家の関係が良好であることが望ましいでしょう。顔合わせは、お互いの両親を良く知ってもらうための最初のきっかけであり、二人の結婚準備のはじめの一歩だと言えます。力を合わせて良い1日となるよう、しっかり準備をしていきましょう。
■結納に代わる儀式
しきたりに従って昔ながらの結納を行う場合もありますが、最近では顔合わせだけを行うというカップルが増えています。結納は、両家が贈り物を納め合うことで、正式に婚約をしたという意味を持つ儀式です。結納を行わない場合は顔合わせが二人の婚約を公にする、結納に代わる儀式となります。
結納に比べると堅苦しさはありませんが、二人が結婚の約束をみんなに知ってもらい、家族同士の繋がりを強める大切な儀式です。食事会だけだとしても、マナーに則って執り行うようにしましょう。
■互いの家族を紹介し合い親睦を深める
顔合わせの一番の目的は、二人がそれぞれの家族を紹介し、お互いによく知り合うことにあります。食事をしながらみんなで会話を楽しみ、両家の親睦を深めていきましょう。結納に比べると堅苦しさがなく自由度が高いのが人気ですが、単なる食事会で終わらないよう、夫婦となる二人が中心となって、上手に親交を深めたいですね。
両家の顔合わせの事前準備のポイントをおさらい♪
顔合わせを成功させるためには、念入りな事前準備が必要になってきます。二人が足並みを揃えて準備を進めていけるよう、よく話し合いながら様々な項目をセッティングしましょう。特に、双方の家族のバランスを合わせるということに注意を払うようにして、準備をすることが大切です。それでは顔合わせ準備の段取りを、順を追って説明していきます。
■食事会の目的やイメージを決める
まずはどのような顔合わせにしたいのか、イメージを決めましょう。また、結納のように品物の交換を目的とするものなのか、それともリラックスムードで食事と会話を楽しむことが目的なのか、食事会の目的も決める必要があります。形式的に記念品の交換をしたいとか、カジュアルな感じで食事を楽しみたいなど、お互いの両親の考えもあると思います。まずは両家の希望を聞いておくようにしましょう。
■結婚式の3~6か月前に日取りをセッティング
次に顔合わせを執り行う日程を決めます。目安としては、結婚式を行う場合は式の3~6か月前に顔合わせを行うというのが一般的です。大安や友引など日柄にこだわりたい場合には、早めに会場を予約しておく必要があります。日取りの良い日は人気があるので、顔合わせの日取りが決まったら、1か月前にはお店の予約を済ましておきましょう。
■場所は両家の中間地点になるような心配りを♪
結納の際は新婦の実家に集まることがあるためか、顔合わせの場所も、以前は男性側が女性側に出向くのが一般的でした。しかし最近ではどちらかの負担が大きくならないよう、お互いの家の中間地点を会場とするようになってきました。少し格式の高い料亭や、高級レストランの個室を押さえておくのがおすすめです。
両家の食の好みや希望するものをあらかじめ聞き、お店や料理内容を決めると良いでしょう。また両親だけではなく祖父母も参加することもありますので、食べやすいものにするなど考慮するようにしてください。
■食事代の費用分担はあらかじめ決めておく
当日お会計の際にゴタゴタしないよう、顔合わせの食事代については、あらかじめ費用分担を取り決めておきましょう。食事代の相場は一人15,000円が相場といわれており、それに加えて個室利用料がかかる場合もあります。親を招待するということで、結婚する二人が費用を負担するケースが多いですが、折半するのか、割合を決めるのかなどは事前に決めておいてください。
どちらかの地元で顔合わせを行うため、遠方から出向いて交通費や宿泊費がかかる場合は、そちらも考慮して費用分担を決める必要もあります。
■双方で「格」をそろえた服装を!
当日の服装の雰囲気や格を話し合い、双方で揃えるようにしましょう。一方はフォーマル、一方はカジュアルといった形にならないよう、事前に取り決めておく必要があります。また、予約したお店の雰囲気や格式に合わせることも大事です。男性はスーツ、女性はあまり露出のないよう落ち着いた印象のワンピースなどが無難でおすすめです。
女性の場合、着物を着たいという方もいると思います。女性側の母親も着物で行く場合には、双方の家族で合わせられるよう、事前に男性側に伝えておくようにしましょう。
■プログラムは事前に決めておくのが吉
当日の進行についても、スムーズに運べるよう事前に決めておくようにしましょう。両家の挨拶は必須ですが、その他にも、結納品に代わる婚約記念品の交換やスピーチの後の乾杯、最後に記念撮影など、おおまかな流れを組み立てておきます。スピーチの内容もあらかじめ考えておきましょう。
堅苦しくない雰囲気といっても、両家の初めての顔合わせです。グダグダとした場にならないよう、マナーや礼儀を持って計画するようにしてください。
■双方で「手土産」の確認は忘れずに!
最後に、当日手土産を用意するかどうか、お互いに確認し合いましょう。どちらか一方だけが手土産を用意し、もう一方は手ぶらということがあれば、気まずい雰囲気となってしまいます。新郎新婦が間に入り、それぞれの両親に手土産の有無を事前に確認しておきましょう。一方が持参しないのであれば、両家とも用意しないのが基本です。
そしてお互いに手土産を用意すると決まった場合には、金額にあまり差がつかないよう、予算についても取り決めておいてください。
両家の顔合わせ当日の流れとは?
実際に顔合わせ当日の流れを見てみましょう。スムーズに進行し、その場にいる誰もが、和やかに楽しいひとときを過ごせるよう努めましょう。進行役は男性側にしてもらうのが一般的となっています。挨拶から紹介、最後の締めまで、順を追ってご説明していきます。
■新郎新婦が自分の両親をエスコートして会場へ♪
顔合わせは、それぞれの両親を招待してもてなすというのが基本のスタンスです。新郎新婦となる二人が自分の両親をエスコートするようにして、会場に入りましょう。初めてのことでご両親もきっと緊張しているので、しっかりリードしてあげてくださいね♪
■簡単に開始の挨拶
会場に入り全員が着席したら、最初の食事が運ばれてくる前に始まりの挨拶をします。新郎となる男性か、その父親が進行役を務めるのがよいでしょう。本人が挨拶する場合は「本日は私たち二人のためにお集まりいただき、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。」と簡単に挨拶をします。
■両家の家族紹介
続いて両家の家族紹介を行います。男性側から先に紹介する場合が多いようです。両親や兄弟の名前を紹介するとともに、簡単に趣味や仕事の話をすると、共通の話題も見つかってその後の会話が弾むかもしれませんね♪
■結婚記念品の交換
男性から女性への婚約指輪や、女性から男性への時計やスーツの仕立券など、結婚記念品の交換がある場合はここで行います。家族の前で婚約指輪を披露することで、改めて強い結婚の意思を示すこともできますね♪実際に新婦の指にはめてあげると、一層盛り上がるのではないでしょうか。
■乾杯後に会食スタート
男性側の父親に乾杯の音頭を取ってもらい、それぞれグラスを合わせて会食をスタートさせます。夫婦となる二人が間に入って両家の橋渡しをし、話題を提供したり共有できるエピソードを話したりして、会話が弾むようにしましょう。それぞれの家の地元の話や、お互いの幼少時の思い出話なども織り交ぜながら、両親同士が仲良くなれる雰囲気を作っていきます。
■締めの挨拶とお礼を述べる
食事が一通り済んだところで締めの挨拶をし、食事会のお開きとなります。最後も男性本人か、その父親が挨拶をするようにしましょう。本人が挨拶をする場合は「本日はお忙しい中ありがとうございました。結婚式当日もどうぞよろしくお願いします。」と、食事会に来てくれたお礼を述べます。
この後に控えている結婚式までの流れを、確認の意味も込めて双方の親に伝えて、最後に男性側の父親、続いて女性側の父親の順で挨拶をし、お開きとなります。
より楽しい顔合わせにするためには?
両家の顔合わせを、より楽しいものにするためのポイントやアイデアをご紹介します。お互いの両親の仲がさらに深まることは、結婚する自分達にとっても心強いものとなります。色々な話題を提供し、一緒に過ごす食事会の時間を盛り上げていきましょう!
■事前に盛り上がりそうな話題を探しておく
初対面の相手とは、緊張もしますし、共通の話題もまだわからず、なかなか会話が弾まないことが多いですよね。せっかく両家が集まっているのに、長い沈黙の時間が続くような気まずい雰囲気は避けたいものです。そのために、二人が事前に情報交換をして、お互いの両親がともに盛り上がるような話題をいくつか考えておきましょう。
父親は父親同士で、母親は母親同士で盛り上がれるような話題やテーマを用意しておけるといいですね♪
■手土産を持参する場合は地元のお菓子がベスト♪
手土産をお互い用意すると取り決めた場合は、地元の名品や特産品や地元ならではのお菓子を持参するのがおすすめです。お互いの地元が違う場合は、それだけで話が広がるきっかけにもなりますし、地元のことを相手方に知ってもらうこともできます。反対に出身が同じ場合は、手土産がかぶってしまう可能性もあるので地元のものは避けた方が良いでしょう。
■盛り上がったら2軒目もあるかも?周辺のお店は事前にリサーチを!
両家の親たちが、思いのほか仲良くなってくれるということもありえます。予想以上に盛り上がった場合には、食事会がお開きになった後に「二軒目に行きましょう!」ということになる可能性も考えておきましょう。次のお店探しに手間取って時間がかかると、せっかくの良い雰囲気も白けてしまいます。事前に会場近くの、気軽に行けるお店をチェックしておくことをおすすめします!
両家の顔合わせで親睦を深めよう♪
結婚前の顔合わせは、お互いの両親を知るいい機会です。大切に育てた娘や息子の結婚相手と、その家族の雰囲気を知ることができれば、ご両親もきっと安心することでしょう。また、顔合わせによって両家が親睦を深め良好な関係を築いていくことは、結婚後の生活のためにもプラスになることです。良い雰囲気で顔合わせを済ませ、円滑に結婚式に繋げられるようにましょう。