プレゼントでも喜ばれる手軽な「ギフトカード」!分野別に詳しく紹介します

もらって嬉しいギフトカード!いろいろな種類があり、使える場所もたくさんありますね。具体的にどんなジャンルのギフトカードがあるのか、詳しくご紹介していきます♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


押さえておきたい「プレゼントに使えるギフトカード」とは?

ギフトカードは、お金の代わりに支払いをすることができるもので、紙のものやカード式のものなどがあります。種類が豊富で、それぞれスーパーやホテル、飲食店など様々な場所で使えるので、贈り物としても大変喜ばれています!プレゼントに最適なギフトカード、どのような種類があるのか詳しく見ていきましょう♪

プレゼントに最適「どこでも使えるおすすめのギフトカード5選」

使える場所が限られているものより、いろいろな場所での支払いに使えるギフトカードの方が重宝しますね♪ギフトカードをプレゼントする時も、どこでも使えるものが喜ばれますよ♪様々な場所で使える、おすすめのギフトカード5種類をご紹介します。

全国のデパートで使える♪全国百貨店共通商品券

全国百貨店共通商品券
券種 1,000円

北海道から沖縄まで、全国の百貨店で利用できる商品券です。全国の百貨店等約500店で使え、利用可能店舗は同封の一覧表の他、日本百貨店協会のホームページで確認できます。

買い物の際にはお釣りが出て、有効期限もない便利な商品券です。額面は1,000円のみですが、カードタイプのギフトカードは5,000円、10,000円、20,000円、30,000円、50,000円と金額が選べます。

商品詳細はこちら

カード決済可能なJCBギフトカード

JCBギフトカード
券種 1,000円、5,000円

JCBが発行する商品券です。全国のJCBギフトカード取扱加盟店で利用でき、使えるお店はなんと100万店以上になります!

有効期限はありませんが、お釣りは出ないので注意が必要です。ギフトカードにの購入には、現金の他JCBカードでの支払いが可能なのも嬉しいですね♪

商品詳細はこちら

コンビニでも♪クオカード

QUOカード
価格 330円(300円券)~

QUOカードは全国共通の商品券で、全国のコンビニ、ドラッグストア、ファミレスなど約57,000店で使うことができます。支払いのたびに残高が減っていくので、お釣りを気にせず無駄なく使うことができます。

クオカードのデザインは、スタンダードなものから、ご当地デザイン、ありがとうメッセージが入ったデザイン、金箔加工デザインなど様々なものがラインナップされています。

商品詳細はこちら

酒屋以外でも使えるビール共通券、清酒券

ビール共通券・清酒券
券種 784円(びんビール633ml2本券)

全国の酒類販売店で使えるビール共通券です。お酒の専門店ではなくても、お酒を取り扱っているスーパーや量販店などでも利用できます。

また酒類を取り扱っている店舗では、お酒以外の品物の支払いにも使える場合がありますので、各店で確認してみましょう。なお有効期限の過ぎたものは無効になりますので注意が必要です。

商品詳細はこちら

子供のためのギフトカード♪こども商品券

こども商品券
券種 500円~

入学祝や誕生日など、お子さまへのプレゼントに最適なこども商品券です。全国のおもちゃ取り扱い店、百貨店、スーパーの他、写真館やレジャー施設も加盟している場所があります。

子供たちが自分で欲しいおもちゃや洋服が選べると大人気の商品券です。遊園地、水族館、動物園などでも利用でき、まさに子供の願いを叶える子供のための商品券となっています。

商品詳細はこちら

相手の好みに合わせて贈る「分野別のおすすめギフトカード5選」

ギフトカードには様々な種類があります。たとえば旅行に使えるものや、レストランの食事に使えるものなどです。ギフトカードをプレゼントする際、相手の好みが分かっていれば、用途に合ったギフトカードを贈ることができますね。どんなジャンルのカードがあるのか、おすすめのギフトカードを分野別にご紹介していきます!

使い勝手の良さナンバーワン!クレジットカード会社系ギフトカード

日専連ギフトカード
券種 1,000円

クレジットカード会社が発行するギフトカードです。全国のスーパー、ショッピングモール、小売店など、数あるギフトカードのジャンルの中で、最も幅広い店舗で使うことができます

日専連ギフトカードは、日専連ライフサービスが発行するギフトカードです。宮城県の会社なので宮城県内に加盟店が多くありますが、10万店以上ある全国の加盟店で使うことができます。

商品詳細はこちら

スムーズに支払える電子マネー系ギフトカード

Google Playギフトカード
価格 1,500円~

電子マネー系のギフトカードは、オンラインショッピングや、ネット上での決済、アプリなどの購入、課金に利用することができるギフトカードです。一度チャージすればその都度コードを入力する必要はないので、スムーズに支払いを行うことができます。

Google Playギフトカードは、Google Playが提供するサービスの支払いに使用できるギフトカードです。ギフトカードの裏面に記載されたコードを入力すると、その金額がGoogle Playにチャージされ利用可能となります。

商品詳細はこちら

旅好きには旅行系ギフトカード

びゅう商品券
券種 500円~

旅行券として利用ができるギフトカードです。旅行会社での窓口での支払いの他、ネットでのツアー予約、電車の乗車券の購入など旅に関する様々な支払いに使うことができます。

こちらのびゅう商品券はJR東日本が発行するギフトカードで、乗車券や特急券の他、国内外の旅行商品や宿泊費の支払いなどに使うことができます。

商品詳細はこちら

様々なジャンルの飲食に飲食系ギフトカード

ぐるなびギフトカード
券種 500円~

飲食系のギフトカードは、レストランなどの飲食店で使えたり、特定の食品の購入の際に利用ができるギフトカードです。

こちらのぐるなびギフトカードは、全国約16,000店の加盟店での食事に利用可能です。普段よく行くチェーン店や、憧れの高級レストランなど幅広いジャンルのお店で使うことができます。

商品詳細はこちら

お気に入りのお店でのお買い物に店舗オリジナル系ギフトカード

スターバックス カード
価格 1,000円~

アパレルショップやカフェ、量販店などが独自に発行する、そのお店と関連店舗でのみ利用可能なギフトカードです。受け取る方の好きなお店が分かればとても喜ばれる贈り物になりますよ♪

スターバックスカードは全国のスターバックスで利用ができるプリペイドカードです。ビバレッジやグッズの購入をすることができます。使いきった後はチャージすることで同じカードを使い続けることができますよ!

商品詳細はこちら

クレジットカード会社系ギフトカードの商品3つのご紹介

クレジットカード会社が発行するギフトカードは、様々なお店で使用できることが魅力です。発行会社と利用店舗によってはお釣りが出るものもあり、お金の代わりとして使いやすいですね♪人気のクレジットーカード系ギフトカードを3つご紹介します。

加盟店の多いUCギフトカード

UCギフトカード
券種 500円~

ユーシーカード株式会社が発行するギフトカードです。ユーシーカードは利用者の多いセゾンカードで購入でき、またセゾンカードの永久不滅ポイントで交換することも可能です。

全国のショッピングセンターや小売店の他、レストランや旅行代理店などでの支払いにも使えます!お釣りは出ませんが、UCカードや現金と併用して利用可能です。

商品詳細はこちら

海外でも使えるVisaギフトカード

VISAギフトカード
価格 3,000円~

三井住友カード株式会社が発行するギフトカードです。カード台紙に希望のメッセージを印字できるので、お祝いの贈り物や内祝いなど、様々なシーンで感謝の気持ちを伝えられるギフトとなっています。

使える場所は日本国内にとどまらず、海外での加盟店舗でも利用することができ、利用可能店舗は世界中で4,000万店以上!またネットショッピングでの利用も可能となっています。

商品詳細はこちら

新しいタイプのJCBギフト、JCBプレモカード

JCBプレモカード
価格 800円(発行時利用可能額500円)~

全国のコンビニ、百貨店、レジャー施設の他アマゾンなどのお買い物にも利用できる、JCBの新しいギフトカードです。カードはお財布にもコンパクトなクレジットカードサイズで、シックなブラックか明るいカラフルグリッドからデザインが選べます。

幅広いギフトとして贈れるよう券種は500円~20,000円まで6種類ありますが、それぞれの残高がなくなってもチャージすることで繰り返し利用することができます

商品詳細はこちら

電子マネー系ギフトカードの商品3つのご紹介

オンラインショッピングが好きな方へは、電子マネー系のギフトカードが人気です。音楽を購入できたり、総合ショッピングサイトで使えたりと、様々な種類がありますよ♪おすすめの電子マネー系ギフトカードを3つご案内していきます。

ネットで使える便利なお金♪WebMoneyギフトカード

WebMoneyギフトカード
価格 1,000円もしくは2,000円~(販売店による)

ネット上の様々な支払いに利用ができるウェブマネーのギフトカードです。ギフトカードの券面に印字されているプリペイド番号を入力することで利用が可能になります。

ウェブマネーが使える場所はオンラインゲームや電子書籍、動画配信サイトなど多岐に渡り、若い方々に人気のギフトカードとなっています。

商品詳細はこちら

ネットショッピングに♪Amazonギフト券

Amazonギフト券
額面 15円~

アマゾンでの買い物に利用することができるギフトカードです。コンビニなどで購入できるものと、アマゾンのオンラインショップで購入するタイプがあります。

アマゾンのギフト券は種類が多く、Eメールタイプ、印刷タイプ、チャージタイプなど7種類あります。メールで贈れるタイプやチャージするものは、15円から50万円までの間で自由に金額を指定してプレゼントすることができます。

商品詳細はこちら

音楽以外にも!iTunes Card

iTunes Card
券種 3,000円~

iTunes Storeの他、App StoreやiBooks Storeで買い物ができるギフトカードです。音楽の購入だけではなく、アプリ内での課金にも利用が可能となっています。

オンラインの他にもコンビニなどで購入できます。音楽の購入やアプリでのコンテンツ利用に、クレジットカードを使いたくない人に人気のギフトカードです。

商品詳細はこちら

旅行系ギフトカードの商品3つのご紹介

旅行が好きな方へのプレゼントは、旅で使えるギフトカードを贈りましょう。ホテル代に使えるだけではなく、オプショナルツアーや宿泊先での飲食代に使えるものもあって大変便利です!人気の旅行ギフトカードを3つご紹介します。

人気ナンバーワンの旅行券!JTB旅行券

JTB旅行券
券種 1,000円~

JTBが発行する旅行券です。国内での宿泊や海外ツアーなどに利用することができ、知名度も高く有効期限もないため、贈り物として大変人気の商品です。

切符1枚の購入から、全国約800店のJTBグループ店舗で利用が可能です。プレゼントの際には券面にメッセージを印字して贈ることができます!

商品詳細はこちら

H.I.Sを利用する方には♪SKY

H.I.Sの商品券[SKY]
券種 1,000円

H.I.S.の国内営業所や特約代理店などで利用できるギフトカードです。H.I.S.で取り扱いツアーやホテルでの宿泊代の他、ハウステンボスの入園料を支払う際にも使うことができますよ♪

有効期限はありませんがオンライン予約では利用ができないので、必ず窓口で使うように注意しましょう。

商品詳細はこちら

乗車券も買える!日本旅行ギフト旅行券、ギフトカード

日本旅行ギフト旅行券/ギフトカード
券種 1,000円

日本旅行のお店で使うことができるギフトカードです。赤い風船の主催旅行商品やホテルの宿泊券、航空券の購入に利用することができます。

紙の旅行券は1,000円から券種があり、カードタイプのものは10,000円から金額を指定することができます。オリジナルデザインのカードを作ることもできますよ♪

商品詳細はこちら

飲食系ギフトカード

主に食べ物系に使えるギフトカードをご紹介します。いつも必要で買っているものの支払いや、家族での外食にギフトカードが使えるというのはとてもありがたいですよね♪おすすめのギフトカードを3つ見ていきましょう。

お近くのレストランで♪全国共通お食事券ジェフグルメカード

全国共通お食事券ジェフグルメカード
券種 500円

ジェフグルメカードは、加盟する全国の飲食店でお食事の際に利用ができるギフトカードです。全国約35,000の店舗で利用することができるので、もらって嬉しいギフトカードとなっています。

利用可能な加盟店リストをつけて贈ることもできますし、ネットからは飲食店のジャンル別に使えるお店を探すこともできますよ♪

商品詳細はこちら

日本人には嬉しい全国共通おこめ券

全国共通おこめ券
価格 500円(1kg)~

日常的に買うお米の購入に利用ができる全国共通のおこめ券です。お米の専門店の他、スーパーやデパートなどでお米を買うこともできます。

使用期限がなく、受け取る側が好きなお米の銘柄を選んで購入することができるのが魅力です。券面には、金額ではなく1kgと印字されています。

商品詳細はこちら

みんな大好きなお寿司♪全国共通すし券

全国共通すし券
券種 500円

全国すし商生活衛生同業組合連合会が発行するギフトカードです。全国のすし連に加盟している店舗にて、食事の際に利用することができます。

世代を問わず愛されるお寿司を、お好きなお店で食べてもらうことができる人気のギフトカードです。ホームページに記載の組合リストより、利用可能店舗を確認してください。

商品詳細はこちら

店舗オリジナル系ギフトカードの商品3つのご紹介

そのお店が発行する、店舗限定のギフトカードのおすすめをご紹介します。ギフトカードを贈る相手の良く利用するお店を知っていれば、大変喜ばれることでしょう。好きな金額をチャージして贈る、プリペイドカードタイプもありますよ♪

グループ会社で使えるセブン&アイ共通商品券

セブン&アイ共通商品券
金種 1,000円

セブン&アイホールディングスが発行するギフトカードです。全国のセブンイレブン、イトーヨーカドーの他、デニーズなどでのお食事、西武やそごうでのお買い物にも使えます。

またアカチャンホンポやロフト、イトーヨーカドー内の専門店でも利用可能なので、あらゆる方に使い勝手が良いギフトカードとなっています。

商品詳細はこちら

無印ネットストアでも使えるMUJI GIFT CARD

MUJI GIFT CARD
チャージ金額 500円~

全国の無印良品の店舗、無印良品のネットストアで利用ができるギフトカードです。500円から50,000円までで好きな金額をチャージしてプレゼントすることができます。

結婚や新築祝いなど新生活を始める方、無印良品のファンの方には嬉しいギフトカードですね♪プリペイド式なのでチャージすればずっと使うことができます。有効期限は最終利用から3年ですが、残高照会をするだけでも大丈夫ですよ♪

商品詳細はこちら

子供が喜ぶトイザらス、ベビーザらスギフトカード

トイザらス、ベビーザらスギフトカード
チャージ金額 500円~

トイザらスが発行するギフトカードで、全国のトイザらスとベビーザらスで利用できます。お子さまへのプレゼントや出産祝いに喜ばれています♪

500円から10万円まで好きな金額を入金して贈ることができます。また再びチャージすることができるプリペイド式となっていますが、最後の利用から3年間利用がない場合は無効となりますので、注意が必要です。

商品詳細はこちら

ギフトカードを贈って楽しくお買い物してもらおう♪

心を込めて選んだプレゼントの品ももちろん素敵ですが、相手の好みが分からない場合や、特定の好きなお店がある方などには、ギフトカードはとても便利な贈り物です。自由にお買い物が楽しめるものですので、受け取る側にとっても嬉しいプレゼントとなります。その方にとって最適なギフトカードを見つけて贈りたいですね♪

関連する投稿


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。


母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる12選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる12選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日にお母さん方が欲しいのは実用的なギフト券。お花やブランド品などももちろん嬉しいのですが、好きなものを欲しい時に購入したり、体験に行けるギフト券はやっぱり便利で有難いそうです。そこで今回は、日々忙しいお母さん達に喜ばれる、とっておきのギフト券をご紹介します。とはいっても、昔からあるクレジットカードや百貨店等の商品券だけではありません。最近では、時代の流れを汲んだ個性的なギフトカードやオンラインで使えるものなど、ジャンルも豊富。また、記事後半では番外編として、「親子で一緒に楽しむ」をテーマにしたプランもご提案します。お母さんの趣味や嗜好を考えながら、ぜひ「コレだ!」と思うプレゼントを見つけてみてくださいね。


ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

アメリカNY発祥のビューティーケアブランド「ジョンマスターオーガニック」。オーガニックのナチュラル素材にこだわるその確かな品質はもちろん、気分を高めてくれるハイセンスなデザインは、大人向けプレゼントにぴったり!20~30代女性を中心に人気ですが、その幅広いラインナップの中には男性向けアイテムもあれば、リネンアイテムなど世代性別問わずに喜ばれるものもあります。そこで今回は、センスを褒められること必至のギフトアイテムを厳選してご紹介。どれも「家に置いておくだけでオシャレ気分を味わえる!」と贈り物ウケ抜群です。各ネットショップで気軽に購入できるので、「何かプレゼントしたいな」と思った時にさっそくチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。