グッチの時計で手元を華やかに♡レディースにおすすめアイテム10選

ファッションの国イタリアの代表的なブランドのグッチ。グッチの時計は個性と品の良さを兼ね備えた、フアッション性が高いのが魅力です。 ぜひともグッチの時計で、ワンランク上のファッションを目指しましょう!!

本サイトはプロモーションが含まれています。


グッチの時計はデキる女の必需品♪

グッチといえば、ファッションの国イタリアの老舗ブランドです。グッチの時計はシンプルだけれど、ちょっと個性的なデザインのものが多いのが特徴です。しかし、奇をてらったようなデザインのものでも、品のよさを感じます。

このグッチの時計で、手元をお洒落に、ファッションに上手に取り入れている女性って、さすが“デキる女”って思ってしまいますよね。

そんなグッチの時計が気になるあなたのために、おすすめのグッチの時計を10選のご紹介します。

パーティーシーンに馴染む華やかなブレスレットウォッチ

アクセサリーのように華やかなデザインが多いのもグッチの時計の魅力です。

パーディーシーンならば、ちょっと一目をひき話題になるようなデザインのものや、華やかなドレスにも引けをとらず、よく馴染むデザインのものがおすすめです。

パーティシーンでも堂々と振る舞える、そんな自身を与えてくれそうなグッチのブレスレッドウォッチをご紹介いたします。

1. 女性らしいセンスの光る時計「ホースビット スモール ピンクゴールドPVDウォッチ」

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:ホースビット スモール ピンクゴールドPVDウォッチ
価格:129,600円(税込)(2017/7/12時点)

ブレスレッドのようなデザインで、女性らしいピンクゴールドにブラックフェイスが引き締め役となっています。

モダンでエレガント、華やかさがありながら、クールなカッコよさも兼ね備えてます。

グッチらしい大胆なデザインでパーティーシーンなどにうってつけの、センスの光るレディースウォッチです。

商品詳細はコチラ

2. モダンで上品なアクセサリーウォッチ「G-グッチ イエローゴールド PVDコーティング スモールウォッチ」

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:イエローゴールド PVDコーティング スモールウォッチ
140,400円(税込)(2017/7/12時点)

定番のイエローゴールドですが、グッチならではのちょと目を引く華やかなデザインです。スクエア型のフェイスには、白蝶貝の虹色をおびた白が上品さをそえています。

モダンで個性的ですが、品のあるデザインなので、年代を問わず使えますね。また、どんな装いにも合わせやすそうです。

商品詳細はコチラ

3. 遊び心溢れるカラフルな時計「レインボー プレキシグラス ウォッチ」

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:レインボー プレキシグラス ウォッチ
価格:110,160円(税込)(2017/7/12時点)

こんな個性的な時計見たことないかも…。その名もレインボーレインボープレキシグラス。確かに虹のようにカラフルな時計です。遊び心溢れるデザインでありながらも、上品さを損なわないグッチならではのデザインです。

どんな服に合わせるか悩むところかもしれませんが、シンプルなゴールドやベージュ系のドレスやスーツ、または時計の色の中のどれか一色を選ぶのも手です。

商品詳細はコチラ

デイリーユースにぴったり♡レザーベルト時計

デイリーに身に着けるなら、やっぱりレザーベルトタイプがおすすめです。どんな装いにも違和感なくマッチし、きちんとした印象を与えてくれます。

もちろんグッチはレザーベルトタイプのウォッチも充実。定番のレザーベルトでも、日常をお洒落に決められる、おすすめの商品をご紹介いたします。

4.シックでかっこいい女性を演出「ディアマンティッシマ ピンクゴールドPVDコーティング&レザー スモール ウォッチ」

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:ディアマンティッシマ ピンクゴールドPVDコーティング&レザー スモール ウォッチ
価格:126,360円(税込)(2017/7/12時点)

カラーはブラックとゴールドというシックな組み合わせで、デザインもシンプルでモダンですが、フェイスや側面にさりげなくあしらわれた格子柄がちょっぴりレトロな印象です。

レザーベルトの内側にさりげなくあしらわれたグッチのモノグラム柄もいいですね。

シックでかっこよく、しかも女性らしいエレガンスが感じられる時計です。こんな時計をつけていれば、自信がもてそう。

商品詳細はコチラ

5. 鮮やかなターコイズブルーとゴールドカラーが魅力的「G-タイムレス スモールウォッチ」

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:G-タイムレス スモールウォッチ
価格135,000円(税込)(2017/7/12時点)

鮮やかなターコイズブルーのフェイスがとっても目をひき、ゴールドカラーとの相性は抜群。

さらにブラックのレザーベルトがしっかりとした引き締め役になってくれているので、派手になりすぎず、普段使いにもぴったりです。

ゴールトの蜂のロゴや、秒針の元にさりげなく施された、ブランドのロゴもカッコイイです。

商品詳細はコチラ

6.どんな装いにもマッチするエレガントさ「 G-フレーム スモール ダブルラップ レザーウォッチ」

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:G-フレーム スモール ダブルラップ レザーウォッチ
価格:115,560円(税込)(2017/7/12時点)

小ぶりな白いスクエアフェイスにゴールドのスタッズ。それに、ブラウンカラーのレザーの二重巻きのベルトが女性らしい時計です。オフィスのスーツスタイルはもちろん、カジュアルなシーンでジーンズなどに合わせるのもおすすめです。

どんな装いにもマッチする時計は一つもっているととても重宝します。

かっこいい女性を演出したいならステンレスベルト時計

ステンレススチールの時計は、クールでカッコイイし、どんな服にも合わせやすい素材です。実は私も持っている腕時計はほとんどステンレススチールです。

特にグッチのレディースウォッチでは、女性らしいデザインや色使いのものでも、ステンレスのクールさが、ほどよく甘い印象を抑えてくれます。

7. ピンク色スクエアフェイスが可愛らしさを添えて「G-フレーム ステンレススチール ウォッチ」

ブランド名: GUCCI/グッチ
商品名:G-フレーム ステンレススチール ウォッチ
価格:117.720円(税込)(2017/7/12時点)

クールなステンレス素材ですが、小さなスクエア型のピンクのパールカラーのフェイスに、さらにの文字盤に輝くダイヤが女子の心をくすぐります。

クールなカッコよさのなかにも、さりげない可愛らしさがたまらない。女性なら絶対欲しくなる時計です。

商品詳細はコチラ

8.さりげなく凝ったデザインが奥深さを感じる「ディアマンティッシマ スモールウォッチ」

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:ディアマンティッシマ スモールウォッチ
価格:126,360円(税込)(2017/7/12時点)

ステンスシルバーの冷たくてクールなカラーですが、ベルトの一部が繊細な網目模様のようになっていて少しレトロで優しい印象です。

フェイスは白蝶貝でダイヤが4つ。側面にも模様があり、凝ったデザインになってます。

シルバーカラー一色ですが、実は細部までこだわりのあるデザインが、単調すぎず、奥深さを感じられる理由なんですね。

商品詳細はコチラ

9. モダンなゴールドカラーは年代を問わずつかえます「G-タイムレス スモールウォッチ」

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:G-タイムレス スモールウォッチ
価格:135,000円(税込)(2017/7/28時点)

クールな印象のステンレススチールでも、ゴールドカラーならばあたたかみが感じられますね。

幾何学的な格子柄でがモダンで、女性らしい雰囲気。ゴールドカラーでも古臭くなく、またクールすぎず、エレガントなので年代を問わず使えます。

商品詳細はコチラ

メンズライクな時計にも挑戦してみたい♪ナイロンベルト時計

女性でもメンズライクな時計ってちょっと憧れますよね。特にグッチのナイロンベルトで、ワイルドな刺繍入りのものは、インパクト抜群です。メンズライクなファッションや、ちょっとトラッドなテイストのファッションに、アクセントとして効かせるとカッコイイ仕上がりになります。

10.ワイルドな刺繍がインパクト抜群「 ル マルシェ デ メルヴェイユ ミディアムウォッチ」

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:ル マルシェ デ メルヴェイユ ミディアムウォッチ
価格:96,120円(税込)(2017/7/12時点)

ネイビーとレッドのラインのナイロンベルトに、フェイスにはワイルドなトラの顔の刺繍がインパクト抜群です。

ナイロンベルトに記された文字は、“愛は盲目”という意味で、なんとも情熱的でユニークですよね。

ちょっとハードなレザージャケットにパンツなどのメンズライクなコーデに効かせるのがおすすめです。

刺繍のデザインはトラの他にヘビもありますので、ぜひチェックしてみてください。

みんなのコーディネートを参考にグッチの時計を極めよう!

グッチの時計をぜひともお洒落に取り入れたい。しかし、ともするといかにも“ブランドの時計を付けています”的な感じになってしまうことも…。

うまくコーディネートするには、お手本を見て研究するしかありません。素敵なコーディネートを参考にしましょう。

シースルーから覗かせる上級テク♡

デニムにトップスはモノトーンのボーダーという定番組み合わせ、でもカジュアルなイメージのボーをダーシャツの袖にあしらわれたフリルとシースルーで、エレガントな雰囲気になっています。

しかもそのシースルーから見えるグッチの時計はヴィンテージというのも心憎いほどこなれてます。ぜひ、真似してみたい大人のカジュアルスタイルです。

デニムなどのカジュアルコーデの差し色に♪

白シャツと濃いめのブルーのデニム、さらに黒いパンプスを合わせでいるので、きちんとしたきれいめのカジュアルスタイルといえます。ナイロンベルトの赤いラインとスクエアフェイスのグッチの時計が、ちょっとトラッドなアクセントになっているのがポイントです

肩から羽織った赤いカーディガンと色を合わせているのも見逃せないですね。上品なカジュアルコーデにトラッドな要素を取り入れたファッションのお手本といえますね。

ブレスレットと重ね付けして更に高級感を♪

グッチの時計は、とにかくデザインがアクセサリーのような物が多いですね。

こちらでは長方形のスクエアフェイスのゴールドに、同じくゴールドのブレスレッドを合わせて、さりげなくゴージャスに。

ブレスレッドのについたスタッズもグッチの時計の雰囲気にマッチ。ブレスレッドと腕時計の重ね付けは、ミラネーゼなどもよくやっているテクニックです。

グッチの時計で毎日のコーデを楽しもう♪

ルネサンスの発祥の地、芸術の都として有名なイタリアののフィレンツェ。グッチの本店はフィレンツェにあります。私も行ったことがありますが、フィレンツェは本当に芸術の歴史を感じる美しい街です。

そんな芸術の都のグッチの時計の魅力はなんといっても、華やかでアクセサリーのようなデザインです。シンンプルでモダン、現代的で大胆なデザインのものありますが、どこか品のよさが漂うところはさすが老舗のイタリアブランドだと思います。

ぜひ、グッチの時計で手元を華やかに、お洒落を楽しみましょう!!

グッチ店舗検索はコチラ
グッチ公式サイトはコチラ

関連するキーワード


女性 腕時計 ブランド

関連する投稿


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


妊婦さんに寄り添うプレゼント18選&ベビーシャワー向け華やかギフト3選

妊婦さんに寄り添うプレゼント18選&ベビーシャワー向け華やかギフト3選

妊娠中は香りや味などに敏感な時期であり、普段なら贈っても問題がないプレゼントでも、残念ながら控えた方が良い場合もあります。先輩ママや身近に妊娠中の方がいた(いる)方は妊娠中の生活や注意点がわかるかもしれませんが、「想像がつかない...」という方も少なくないはず。そこで本記事では、妊婦さんの体調や生まれてくる赤ちゃんへの影響、そして妊娠中にあったら便利なアイテムを厳選!また妊婦さんの体調が安定しやすい7~8か月頃に行われるベビーシャワーのおすすめギフトもご提案します。贈る側、贈られる側どちらも笑顔になれるようなプレゼント探しをmemocoにお手伝いさせて下さいね。


最新の投稿


 20代の男友達への誕生日プレゼント12選|予算をかけず喜ばれる5,000円以下ギフト

20代の男友達への誕生日プレゼント12選|予算をかけず喜ばれる5,000円以下ギフト

男友達の誕生日に何をプレゼントしたら喜んでもらえるか、悩んでいませんか?一緒に遊んだり、悩み事を打ち明けたり...あなたにとってきっと大切な存在の男友達。誕生日を心からお祝いすると同時に、日ごろの感謝が伝わるギフトを選びたいものです。そこで本記事では、男友達の誕生日プレゼントにふさわしい素敵なオススメ品をご紹介。気軽に贈れる上にお相手に気を遣わせない丁度いい金額、5,000円以内の商品を中心に集めてみました。さらに選び方のポイントや注意点なども併せて解説していきます。この記事を読むことでさらにお互いの絆が深まる、最高の贈り物が見つかるかもしれません。ぜひ最後までご覧くださいね。


ハローキティのマカロンボックス&アフタヌーンティーのお誘い LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」

ハローキティのマカロンボックス&アフタヌーンティーのお誘い LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」をご紹介します!


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。