[自分へのご褒美]是非おすすめしたいアイデア10選(男女別)

勉強やお仕事、家事や育児など毎日お疲れさまです!あなたは日頃頑張った分、自分へご褒美をあげていますか?今後ますます頑張るために、たまには自分へご褒美をあげて、ゆっくりとした時間を過ごしてください♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


まずは、ひと呼吸おいて「今の自分」をみつめ直してみましょう

あなたは今、どんな状態ですか?

現代の方々は、ひたすら勉強やお仕事、家事や育児などに没頭し、立ち止まることを忘れてしまっているように感じます。

物事に集中して取り組むことはとても良いことですが、度が過ぎると自分でも気が付かないうちにどんどんストレスが溜まってしまいます!

時には立ち止まって自分を客観視することも大切なことです。あなたが心も身体も健やかな状態でいなければ、あなた自身も苦しいし、あなたのことを大切に思ってくれている人たちも心配になってしまいます。

大人として、時には自分を客観視し、上手にコントロールして心身ともに健康でいられるように一度立ち止まってみましょう。自分は頑張っているなと感じたら、たまにはご褒美をあげてみるのも気分転換になり、今後の活力にもなるのでおすすめですよ!

自分へのご褒美のメリットとは?

自分へご褒美をあげることで、どんなメリットがあるのでしょうか。

ただ単にリフレッシュされ、今後に役立つだけではなく、実は様々なメリットがあるんです!自分を甘やかしているだけ。とマイナスの考えを持った方もいると思いますが、そんな方もぜひ、一度目を通してみてください。きっと新たな発見があると思います。

メリット1. 気分転換&リフレッシュになる

普段から我慢していたもの、高価なものを購入したり、旅行に行ったりとご褒美に何をするかは人それぞれです。ご自身が癒され、満足できるもの、満足できることであれば金額は関係ないと思います!

例えそれが、ケーキひとつでも自分が解放され、心から「頑張ったご褒美」と思えることが重要なのです。上手に気分転換&リフレッシュをして自分を癒してあげましょう♪

メリット2. 今後の活力となりさらに頑張れる

例えば、これを乗り越えたら自分にご褒美をあげる!と目標を掲げたら普段よりも頑張れる気がしませんか?何事も明確な目標があった方がスムーズに進めることが出来ると思います。

目標を達成したらまた次の目標を掲げ、達成に向けて頑張れるのでメリハリがついて更にパワーアップできるのではないでしょうか。

メリット3. 成功体験が自信に繋がる

人は目標があるとそれに向かって頑張れるものです。達成したら自分へご褒美をあげるようにすると、成功を形として感じられる為、より達成感を味わえます!

プロアスリートのメンタルトレーニングでも行われている手法で、1つ1つの目標をクリアしていく事が成功体験となり、どんどん自信がつくので、更に自分の能力を高めてくれます。

メリット4. 自分を癒すことで精神疾患を防げる

ただひたすら頑張っている状態では、いつか心も身体も疲れてしまいます。そのまま走り続けた結果、気が付いたら病気になっていたという方も増えているのが現実です。

「病は気から」ということわざがありますが、本当にその通りで心と身体は繋がっています。心が満たされていないと身体にも支障をきたすことに...。時には立ち止まって自分にご褒美をあげてみましょう!自分の状態を客観視できる時間となり、頑張りすぎを防ぐことが出来ますよ。

女性へおすすめしたい「自分へのご褒美」5選

女性は家事に仕事に自分磨きと、やることがいっぱい。ちょっと疲れてきたなと思ったら、やり遂げた後に自分へご褒美をあげる!と決めてみませんか?

モチベーションも上がるし、達成した時の喜びも倍増すると思います。ただ、何もしないでのんびり過ごすのも最高の贅沢です。少しでも自由に使える時間を確保しましょう!

1. 憧れのブランド品を購入する

大人の女性として、ひとつはハイブランドアイテムを持っていたいですよね。憧れているけどなかなか手が出ないブランド品をご褒美として購入すれば、きっとストレス発散や満足感に繋がると思います。

購入した後も身に着けることでテンションが上がり、今後も更に頑張れるような気がしますね♪

MEMOCOおすすめ!HERMES「ボリード ミニ」


HERMES ボリード ミニ
価格 46,440(税込み)

憧れのエルメスオレンジが鮮やかな大人っぽいポーチ。長年愛用できるシンプルなデザインで、持ち歩くだけでラグジュアリーな気分になれそうです。

商品詳細はこちら

2. 高級スキンケアグッズを大人買い

お疲れ肌、年齢肌をレスキューしてくれる高級スキンケアをライン買いするご褒美はいかがでしょうか。納得のいくブランドのものでゆっくりとお肌のお手入れをする時間は、身も心も癒されると思います。

POLA最高峰ブランド「B.Aシリーズ」は、私も使ったことがありますが、今までで一番お肌に潤いとハリ感を与えることが出来ました。パックいらずで翌朝もぷるぷるのお肌でお化粧ノリも抜群なのでおすすめですよ!

MEMOCOおすすめ!POLA「BA.シリーズ」

ポーラ最高峰ブランド。エイジングケアライン「B.A」
B.A セラム プリズルミナ
生命感あふれるような光をはなつ肌を目指す、B.Aの美容液。

各40mL
本体 ¥21,600(税込)
リフィル ¥20,520(税込)
・医薬部外品

「2015下半期MAQUIAベストコスメ」でベスト・オブ・ベスト 大賞を受賞し、多くのコスメマニアたちを納得させたシリーズからでた最新作。(2017年8月1日発売)イランイランの高貴な香りで贅沢なお手入れが楽しめます。

出かけるのが楽しく
これはビックリですね。つけた瞬間は乳液かと思うようなちょっとベタついたつけ心地でしたが、すぐに肌に馴染みました。
数日使うと出かけるのが楽しくなりますね。今まで使ってきた同価格帯の美容液の中では1番使用感に優れた美容液だと思います。さぁ、肌よ 光を放て。というキャッチコピーが良いなと。
星ひとつ減らしたのは、プリズルミナは素晴らしい美容液だと思いましたがやはりグランラグゼには敵わないかなぁ…と感じたからです。

商品詳細はこちら

3. 高級エステでリラックス&デトックス

エステサロン選びは、非日常的な空間と美と癒しを叶えてくれる高級サロンがおすすめ!忙しい毎日から解放され、深くリラックスができると思います。

中でも、ゲランパリのエステは上品でゴージャス!まるでパリに居るような気分にさせてくれます。たまにはセレブ気分を味わって、モチベーションを上げてみましょう!

MEMOCOおすすめ!ゲランパリ「オアシス リトリート」

エステティック ゲランパリ 
オアシス リトリート 
価格 80分 ゲスト価格 32,400円(税抜)
※下記詳細から申し込むと27,000円(税抜)になります。

丁寧なカウンセリングをし、ヒートプレートのカラーと香りを選ぶことからスタートします。温かなオイルと手のぬくもりでリラックス&デトックス効果が期待できます。時間もたっぷり80分間のコースなのでゆっくりとエステを満喫できます。




エステ詳細はこちら

4. リゾートホテルでまったりと過ごす

長期休暇が難しければ、国内リゾートで羽を伸ばしてみませんか?

おすすめは、お部屋にプライベートプールが付いているスイートルーム!まるで海外にいるような南国気分を味わいながら、誰にも邪魔されずに1日中ゆっくりとした時間が過ごせると思います。おひとりで訪れても良いですし、信頼できるご友人、パートナーと一緒にくつろぐのも良いですね♪

MEMOCOおすすめ!「プールヴィラ ラグーンスイート」

シギラベイサイドスイートアラマンダ
プールヴィラ ラグーンスイート
価格 一人1室¥62,000~¥116,000
※二人1室だとこの価格の半額程度で宿泊可能

宮古島にあるリゾートホテルです。プールヴィラ ラグーンスイートは、海が一望できる最高のロケーション。プール付きのスイートルームに憧れていた方はぜひ訪れてみてください。

ホテル詳細はこちら

5. 高級レストランでディナー

自分へのご褒美に、思い切って普段はなかなか入ることが出来ない高級レストランを予約してみましょう。料理はもちろん、インテリアや食器などにもこだわったレストランは美的感覚を刺激してくれます。

得におすすめしたいレストランが「ベージュ アラン・デュカス 東京」です。あのシャネルとアラン・デュカス・エンタープライズがコラボしたレストランで、高級素材を使用したフランス料理が自慢!!

レストランの中は、シャネルブティックの設計担当者が、家具や食器にツイードデザインを使用するなど、シャネルファンには堪らない空間。細部までこだわった上品な内装となっています。訪れるだけでワクワクしちゃいそうですね!

MEMOCOおすすめ!ベージュ アラン・デュカス 東京のディナー

ベージュ アラン・デュカス 東京 ディナー
価格 14,000円/18,000/24,000円(税抜き)

外観からエレベーターレストラン内までシャネルの世界観を味わえるラグジュアリーなレストラン。フレンチのスペシャリストによるディナーが堪能でき、デザートのカレ・シャネルも美味しいと評判です。

「女性に喜ばれるレストラン」という要素を見事に満たしているのですが、それだけではなく料理の素材の質だけではなくその活かし方、サービスも店の風格に合っています。
前菜の車海老は立派ですし、オマール海老、メインディッシュの子牛、どれも素晴らしいものでした。でも、やはりここの「スペシャリテ」はカレ・シャネルなのだと思います。
カレ・シャネルはメニューの中で唯一「シャネル」の名前が入っているメニューです。「カレ」は正方形を意味し、写真の通りのチョコレートの、斬新なデザインのデザートになります。濃厚なチョコレートムースとガナッシュ、ヘーゼルナッツが織り交ざり食感も楽しめます。

レストラン詳細はこちら

男性へおすすめしたい「自分へのご褒美」5選

男性も毎日、勉強にお仕事にお忙しい毎日だと思います。また、男性は悩みがあっても、なかなか人に言えずにひとりで頑張っているという方が多いのではないでしょうか。

そんな頑張るあなたも休息とご褒美があれば、次の目標に向かって更に飛躍できると思います!自分への成長にも繋がると思うのでぜひ検討してみてください♪

1. 頑張った自分に最高級のお肉を

お肉は元気の源ですよね!頑張った自分へのご褒美として最高級のお肉を食べに行ってみましょう。普段なかなか食べることが出来ない高価なお肉は、ジューシ―なのにさっぱりとした上品な味わい。贅沢な気分になってご褒美にぴったりです。

新鮮な赤身のお肉はスタミナがつき、明日からまた頑張ろう!という気分にさせてくれそうです。

MEMOCOおすすめ!鉄板焼嘉門の「特撰ディナー」

帝国ホテル東京 本館17階 
鉄板焼嘉門 特撰ディナー
価格 30,000円(税込み)※別途サービス料あり

シェフが目の前で焼いてくれるステーキの全8品のフルコースディナー。最高級のお肉の味でワインが進みそう♪日々の疲れも癒されますね。

「帝国ホテル・直営レストラン」で使用する最高級の牛肉
( 魚介類・季節の野菜 等々含む) を目の前で、鉄板焼に丁度良い厚さの鉄板に火を入れ油を敷き、お好みの絶妙な焼き加減で焼き提供してくれる。所属「 ワイン・ソムリエ=李」が合わせてれる「ワイン」も楽しみである。

店舗詳細はこちら

2. 本格マッサージで疲れを癒す

日々の疲れが溜まった身体は、マッサージでほぐしてもらいましょう!足湯つきのマッサージは、身体が温まり血行が良くなるので更に効果が期待できます。

彼女さんや奥様とご一緒に施術を受けられるカップルプランは、一緒にリラックスできて楽しい時間になりそうですね!

MEMOCOおすすめ!ARONA SPA「全身もみほぐし+ストレッチ」

ARONA SPA
全身もみほぐし+ストレッチ(足湯付き)
価格 120分 11,800円(税抜き)

足湯で身体を温めてからたっぷり120分のマッサージを受けられるコース。男性おひとりでもカップルでOK!筋肉をほぐし血行が良くなるので疲労回復の効果が期待できます。

店舗詳細はこちら

3. 露天風呂付き温泉でまったり過ごす

日々仕事に追われているなら、山奥のかくれ宿で静かな時間を過ごしてみたいと思いませんか?車の音もしない自然に囲まれたお宿は、心が落ち着き癒されますよね!

客室露天風呂があればお風呂は入り放題で、誰にも邪魔されずに自分の時間を過ごせると思います。

MEMOCOおすすめ!四季味亭ふじや 「露天風呂付客室」

四季味亭ふじや
露天風呂付客室A-type
価格 おひとり様23000円(税抜き)~

塩原にひっそりとたたずむ隠れ宿。ウッディで明るく、暖かなイメージの客室露天風呂が自慢です!ゆったりとした自由な時間を楽しみたい方におすすめですよ。

旅館詳細はこちら

4. 高級な靴でセンスを磨く

靴は働くメンズにとって重要なアイテム。1足は高級な靴を持っておきたいですよね!靴は意外と他人に見られているもの。自分へのご褒美を機会に高級ブランドの靴を購入するのも良いと思います。

シンプルだけど洗練された、長年愛用できるデザインのものを選べば、高価な靴にも挑戦できそうですね。

MEMOCOおすすめ!Crockett&Jones「KENTCity sole」



Crockett&Jones( クロケット&ジョーンズ)
KENT (City sole)
価格 82,080 円(税込)

シティ・ソール採用で足にフィットし履き心地が良いシューズです。オフィスに、冠婚葬祭にと幅広いシーンで活躍する、シンプルながらも存在感のある優秀な1足です。

商品詳細はこちら

5. 憧れの高級腕時計を手に入れる

高級腕時計を身に着けることは男性の憧れですよね!せっかくのご褒美だから思い切って購入してみるのも良いと思います。モチベーションが上がってお仕事にも身が入りそう。

高価ではありますが、一生ものなので、何か大きなお仕事が成功したときや区切りをつけたいときのご褒美におすすめです。

MEMOCOおすすめ!タグ・ホイヤー キャリバー16

TAGHeuer(タグ・ホイヤー) 
キャリバー16
価格 465,000円(税別)

タグ・ホイヤーの腕時計は、サファイヤクリスタル使用で傷がつきにくいのが特徴です。キャリバー16は落ち着いたデザインですのでスーツでの着用もOK。カジュアルコーデも華やかに決めてくれます。

商品詳細はこちら

休息とご褒美で更なる活躍を

自分にご褒美を与えることで、心と身体が癒されて自分の成功を感じとることが出来ます。たまには自分と向き合ってちゃんと褒めてあげてくださいね。
あなたを癒す最高のご褒美で、今後も更にアクティブに活躍してください!

関連するキーワード


自分

関連する投稿


2025年頑張った自分へのご褒美におすすめしたいプレゼントまとめ

2025年頑張った自分へのご褒美におすすめしたいプレゼントまとめ

毎日のお肌の手入れにどのくらい時間をかけていますか?”私はまだ大丈夫…!” そう思っているあなた、気付くとお肌の悩みが増えて手遅れになります!今すぐにケアを初めて、来年は今よりもっと美しい肌を手に入れましょう。


クリスマスは頑張った自分にプレゼント!女性のためのご褒美アイテム15選

クリスマスは頑張った自分にプレゼント!女性のためのご褒美アイテム15選

なんとなく誰もがちょっとウキウキするクリスマス。忙しくてイベントを満喫する余裕なんてないという人も、自分のためのプレゼントを準備してみませんか?前から気になっていたけど、ちょっと高価で手を出しにくかったものや、お気に入りのものを自分だけで独り占めするチャンスと考えてはいかがでしょう?今回は、いつも頑張っている女性におすすめしたいちょっと贅沢なアイテムをご紹介します。クリスマスは思い切って自分を甘やかしちゃいましょう!


たまには贅沢しちゃおう♪自分へのご褒美で買いたい高級クッキー5選

たまには贅沢しちゃおう♪自分へのご褒美で買いたい高級クッキー5選

プレゼンが上手くいったご褒美。試験勉強頑張ったご褒美。たまには、自分へのご褒美も必要ですよね。普段はしないことをしてみたり、買わないようなものを買ってみたり、前から欲しかったバッグを思い切って買ってみたり、人によって自分へのご褒美はさまざまです。その中でも、多いのが美味しいものを食べるというご褒美。いつか食べてみたいと思っていた憧れの高級クッキーを買ってみませんか?バターや粉などに拘った高級クッキーは、いつものおやつタイムを特別なものにしてくれます。


誕生日だから奮発しちゃう?!いつも頑張っている自分へのご褒美プレゼント10選♡

誕生日だから奮発しちゃう?!いつも頑張っている自分へのご褒美プレゼント10選♡

いくつになっても誕生日は特別な日。「もうお祝いするような年齢でもないし…」なんて言っているあなた。そんな遠慮は無用です!周囲にわざわざお祝いしてもらうのが気恥ずかしいなら、自分で自分にプレゼントしちゃいましょう。もちろん、誰かからお祝いされたり、プレゼントを贈られるのは嬉しいものですが、自分の好みを一番わかっているのは自分自身。普段から気になっているけれど、ちょっと贅沢だから迷っているアイテムがあれば、思い切って自分へのバースデイプレゼントにしちゃいましょう♪いつも頑張っているんだから、誕生日くらい自分を甘やかしても良いと思いませんか?今回は自分のために選ぶおすすめの誕生日プレゼントをご紹介します。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。