グッチのサングラスを極めよう♪おすすめのおしゃれアイテム10選

イタリアの最高級ブランド・グッチ。その卓越されたデザインと確かな品質はサングラスにおいてもハズレなしです。コーデに取り入れるだけで洗練された自分を演出できるそんなグッチのサングラス、おすすめのものをピックアップしてみました。

本サイトはプロモーションが含まれています。


グッチのサングラス1点投入でおしゃれ度アップ♡

グッチは創立者のグッチオ・グッチによって上流階級の嗜好を取り入れ、初めて自身の名前を商品に記載したことで品質保証をした会社として、古くからセレブの信頼も厚いブランドです。

伝統と品質を守りながら果敢に斬新なアイデアを取り込むことで常に一歩先を行くデザインは、サングラスでも一点投入した途端にオシャレ度がアップすること間違いなし。

[グッチ]スタンダードなおしゃれサングラス♪

クオリティを大切にしたスタンダートなサングラスは長く使えて落ち着きのあるデザインと男女兼用にできるものもあるのが魅力。豊富な種類の中でもおしゃれで人気のサングラスをここでご紹介いたしましょう。

スタイル違いで使い分けたいオーバーサイズ ラウンドフレーム アセテート サングラス

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:オーバーサイズ ラウンドフレーム アセテート サングラス

柔らかなラウンドシェイプにさり気ないグッチのGGマークがポイントの上品なタイプです。2色展開でブラックの他により柔らかい雰囲気を醸し出すブラウン「トータスシェル」も着こなしに合わせて選べます。

商品詳細はコチラ

オトナ可愛くまとめてくれるスクエアフレーム アセテート サングラス

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:スクエアフレーム アセテート サングラス

大ぶりのスクエアシェイプのサングラスは、丸顔の方に。すっきりしたステムも横顔を大人っぽい印象に仕上げてくれ、どんなスタイルにもほど良くマッチしてくれる優れものです。

商品詳細はコチラ

おしゃれかつ小顔でいくならオーバーサイズ ラウンドフレーム サングラス

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:オーバーサイズ ラウンドフレーム サングラス

ラウンドシェイプは四角の顔型の表情を柔らかく見せ、オーバーサイズは顔を小さく見せる効果が期待できます。

4色展開の中でも遊び心のあるブルーやバーガンディは、シンプルコーデにアクセントがついてカジュアルでおしゃれな装いに。

商品詳細はコチラ

より個性的に、よりキュートに♡ラウンドフレーム アセテート サングラス

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:ラウンドフレーム アセテート サングラス

正面から見るとなだらかな曲線を描くラウンドシェイプ、チャンキーなリムから流れるように繋がったテンプルのグッチマークが個性的な一品。

2色展開のブラウンは、テンプルが鮮やかなピンク色なのが印象的です。

商品詳細はコチラ

トータスシェルの魅力オーバーサイズ ラウンドフレーム アセテート サングラス

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:オーバーサイズ ラウンドフレーム アセテート サングラス

ウェリントンとボストンの中間くらいの形が四角顔さんや面長さんに似合う一品です。すっきりと細めのリムとテンプルは合わせるファッションを選びません。

商品詳細はコチラ

デザイン性豊かなおしゃれサングラス♡

アレッサンドロ・ミケーレが展開する新生グッチでは、レトロ感漂うギーク(オタクっぽい)でデコラティブな眼鏡やサングラスが注目されるアイコンとなっています。ここではビーチやパーティーで注目される個性的なサングラスをご紹介。

今年春夏コレクションの新作、マザーオブパール ディテール付き オーバーサイズ サングラス

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:マザーオブパール ディテール付き オーバーサイズ サングラス

春夏コレクションにも登場した新作サングラスは上級者におすすめの超個性的な一本。

リムに施されたゴージャスな装飾とテンプルの大胆なグッチマークが、スポーティーかつグラマラスな印象のサングラスです。

商品詳細はコチラ

ヘップバーン的なキャットアイ アセテート&メタル サングラス

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:スター付き キャットアイ アセテート サングラス

ゴージャスなスタースタッズが入ったサングラスは、注目のレトロギークなスタイルがとびきりおしゃれ。

持ち上がった目尻部分に視線が行くキャッツアイシェイプは、リフトアップ効果も狙える大人におすすめの一本です。

商品詳細はコチラ

ちょっとレトロなクリスタル付き キャットアイ アセテート サングラス

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:クリスタル付き キャットアイ アセテート サングラス

ゴージャス過ぎない意外に落ち着いたフォルムで、大き目のキャッツアイがリフトアップと小顔効果抜群です。

ひとつひとつ手作業で施されたクリスタルが顔全体を明るく見せてくれ、60年代風ファッションにぴったりな一本。

商品詳細はコチラ

マイルドにさりげなさが魅力スクエアフレーム ラインストーン サングラス

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:スクエアフレーム ラインストーン サングラス

手作業で細かなバフェラインストーンがあしらわれたサングラスは、4色展開すべてマイルドなカラーレンズでかけやすく、タウンでもビーチでもコーデを選ばずアクセントにもなる一本。

商品詳細はコチラ

上品に女性らしさを演出オーバーサイズ スクエアフレーム メタル サングラス

ブランド名:GUCCI/グッチ
商品名:オーバーサイズ スクエアフレーム メタル サングラス

印象的なスクエアシェイプにブラウンレンズがレトロでクールな一本。テンプルが細めなのでインパクトのある正面に反して横顔は上品な印象です。

色違いのグリッターゴールドもバカンスやパーティーで注目されること間違いなし。

商品詳細はコチラ

サングラスを使ったクールなコーデをご紹介♪

1本持っているだけで、コーディネートの格をあげてくれるグッチのサングラス。デザインもさることながらその高級感溢れる素材と作りを知れば手放せなくなりそうです。そんなグッチのサングラスにおすすめのコーデをご紹介。

キャットアイ人気はまだまだ継続中!

マダム風に見えないか、なんて心配無用。キャッツアイシェイプはお顔全体のリフトアップ効果があり、プラスするだけで全体的にグッと洗練された雰囲気に。さらに大き目のレンズのものを選べば小顔効果もアップ。まだまだ人気は継続中なのも納得です。

大ぶりのサングラスは思い切って前髪をまとめてスッキリと♡

ダイナミックな大ぶりのサングラスは、思い切って前髪をまとめてみると全体のバランスが良くすっきりと見えます。また、髪を下ろす場合も額部分を見せるスタイルにするとしっくりくるようです。

サングラスと言えばパリスヒルトン♡

自身もサングラスをプロデュースするほどサングラス好きで、さまざまなデザインを使い分けるパリス・ヒルトン。多くの女性たちの憧れの的でありお手本でもありますね。

そんなことから彼女の使用したサングラスがあっという間に売り切れてしまうのも納得です。オシャレなサングラス選びをするなら、彼女のコーデを参考にしてみるのもひとつの賢い方法かも。

今年はグッチのサングラスをゲットするべき♪

今年話題のサングラスは、レトロ感あるデザインや一見奇抜とも思える個性的なものに注目が集まっています。またライトなカラーレンズもファッショントレンドにもマッチ。そんなアイテムが豊富に揃うグッチのサングラス、今年らしい1本をぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

グッチ店舗検索はこちら
グッチ公式サイトはこちら

関連する投稿


[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

夏前になると百貨店などで始まるお中元商戦。毎年、贈るものに悩む方も多いと思いますが、お中元を贈る時期が地域によって異なることはご存知でしょうか?せっかくの感謝の気持ちが「違う時期にお中元を贈ってしまった!」と台無しにならないよう、北から南まで、10の地域についてご紹介します。自分の住んでいる地域とは異なる相手へ送る場合や、初めて贈る相手などには、より注意が必要です。お中元を選ぶ前に地域ごとの贈る時期を今一度確認しておきましょう。


極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

年々暑さが増す日本の夏。そんな夏のご挨拶、お中元にうなぎはいかがでしょう。美味しいだけではなく、栄養豊富、食欲を増進させ疲労回復に役立つ。夏バテにはうなぎですね。日本人とうなぎのかかわりはとても古く、”夏痩せにうなぎ”と友達にすすめる歌が万葉集にもあります。古来から、うなぎは体をいたわる思いやりギフトなのです。そこでMEMOCOが日本全国から極上のうなぎギフトを11選、厳選しました。温めるだけで簡単に名店の味が楽しめるうなぎは、お中元だけではなく贈り物にぴったりです。特にうなぎの旬は秋から冬なので、お歳暮には脂ののった美味しい鰻を贈れますよ。


お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

今年も暑い夏になりそうですね。そんな夏のお中元には涼しさを贈るのが一番。爽やかで、喉越しが良く、キラキラ輝くゼリー。種類も豊富でフルーツの数だけゼリーもありそうなほど。お中元にゼリーと決めてもどれにしようかきっと迷ってしまう事でしょう。そんな方のために、果物のおいしさをしっかり味わえる王道のフルーツゼリーから、素材や形もユニークなこだわりゼリーとおすすめを厳選しました。夏限定品や2025年の新作もあります。きっと贈りたいお相手にピッタリなゼリーが見つかりますよ。


お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元をいただいた時、メールやLINEまたは電話などでお礼を伝える人も多いでしょう。ただ、お中元をいただいた相手には、お礼状を書いて感謝の気持ちを伝えるというのが正式なマナーになります。特に、目上の方や年配の方はお礼状を重要視している場合も…。ビジネスの場面でも丁寧にお礼状を送ることは、今後の良いお付き合いにも繋がります。いざという時に困らないよう、今から正しいお礼状の書き方を学んでおきましょう。参考になるように、いくつかお礼状の例文も載せましたので、シーンに合わせて活用くださいね!


2025お中元のお礼状|ビジネスも個人も迷わず書ける!マナーと例文集

2025お中元のお礼状|ビジネスも個人も迷わず書ける!マナーと例文集

お中元をいただいたからお礼状をお送りしたい!そんな時、ビジネスでも個人でも参考になる、基本マナーやお礼状の書き方などを紹介します。取引先の会社や上司に送る具体的なシーン別に、そのまま使える例文のテンプレートや、ふさわしい手紙アイテムも紹介。これを読めばすぐにお礼状が書き始められること間違いなし!何かと出番の多いお礼状ですが、お礼状はスピードが大切なので、基本を知っていれば、いざという時に焦らず送ることができます。今年お中元デビューの方も、今までなんとなくお礼状を送っていた方も、大人のたしなみ、ぜひ一緒に心得ていきましょう。


最新の投稿


[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

夏前になると百貨店などで始まるお中元商戦。毎年、贈るものに悩む方も多いと思いますが、お中元を贈る時期が地域によって異なることはご存知でしょうか?せっかくの感謝の気持ちが「違う時期にお中元を贈ってしまった!」と台無しにならないよう、北から南まで、10の地域についてご紹介します。自分の住んでいる地域とは異なる相手へ送る場合や、初めて贈る相手などには、より注意が必要です。お中元を選ぶ前に地域ごとの贈る時期を今一度確認しておきましょう。


極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

年々暑さが増す日本の夏。そんな夏のご挨拶、お中元にうなぎはいかがでしょう。美味しいだけではなく、栄養豊富、食欲を増進させ疲労回復に役立つ。夏バテにはうなぎですね。日本人とうなぎのかかわりはとても古く、”夏痩せにうなぎ”と友達にすすめる歌が万葉集にもあります。古来から、うなぎは体をいたわる思いやりギフトなのです。そこでMEMOCOが日本全国から極上のうなぎギフトを11選、厳選しました。温めるだけで簡単に名店の味が楽しめるうなぎは、お中元だけではなく贈り物にぴったりです。特にうなぎの旬は秋から冬なので、お歳暮には脂ののった美味しい鰻を贈れますよ。


ギフトにぴったり! ムーミンの刺繍ミニバッグ MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」

ギフトにぴったり! ムーミンの刺繍ミニバッグ MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」をご紹介します!


お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

今年も暑い夏になりそうですね。そんな夏のお中元には涼しさを贈るのが一番。爽やかで、喉越しが良く、キラキラ輝くゼリー。種類も豊富でフルーツの数だけゼリーもありそうなほど。お中元にゼリーと決めてもどれにしようかきっと迷ってしまう事でしょう。そんな方のために、果物のおいしさをしっかり味わえる王道のフルーツゼリーから、素材や形もユニークなこだわりゼリーとおすすめを厳選しました。夏限定品や2025年の新作もあります。きっと贈りたいお相手にピッタリなゼリーが見つかりますよ。


お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元をいただいた時、メールやLINEまたは電話などでお礼を伝える人も多いでしょう。ただ、お中元をいただいた相手には、お礼状を書いて感謝の気持ちを伝えるというのが正式なマナーになります。特に、目上の方や年配の方はお礼状を重要視している場合も…。ビジネスの場面でも丁寧にお礼状を送ることは、今後の良いお付き合いにも繋がります。いざという時に困らないよう、今から正しいお礼状の書き方を学んでおきましょう。参考になるように、いくつかお礼状の例文も載せましたので、シーンに合わせて活用くださいね!