小学校の入学祝いをプレゼント!男の子・女の子が喜ぶギフト16選

身近な子供さんが晴れて小学校入学!入学祝いは何をプレゼントしますか?祖父母の方などからは、ランドセルや学習机のお祝いが定番。しかし、叔父さん・叔母さん、友人などの場合、「予算はいくらにすべきか」「この贈り物って迷惑...?」など、何かと迷いがちではないでしょうか。本記事ではそんな方へおすすめの入学祝いをご提案。幅広いジャンルから、子供さんにも、パパママにも喜ばれる、ハズさないプレゼントをセレクトしました。素敵な入学祝いのプレゼントを用意して子ども達の晴れの日をお祝いしましょう!

本サイトはプロモーションが含まれています。


入学祝いのマナー プレゼントを贈る際の注意点

入学祝いをプレゼントする際に気をつけたいのは贈るタイミング。入学祝いは、入学式の2〜3週間前までに贈るのがスマートです。特に入学準備グッズをプレゼントしたい場合は、早めにお渡しすると喜ばれるでしょう。

入学式前に間に合わなかった場合は、遅くともゴールデンウィークごろまでにはプレゼントできるといいですね。お受験入学の場合は、ご家庭の心象に配慮し、合格の知らせを受けてからお渡ししましょう。

入学祝いのプレゼントにかける予算

入学祝いのプレゼントの相場は、贈り手と子供さんとの関係性によって変わります。祖父母の方からのお祝いなら3万円〜5万円、親戚や友人などの場合は3,000円〜1万円の予算でプレゼントを選ぶ場合が多いようです。金額はあくまで目安なので、無理のない予算を設定するようにしましょう。

小学校1年生に!ワクワク楽しい入学祝いのプレゼント14選

小学校の入学祝いは、文具や通学グッズなどの実用的な学校用品が人気です。選ぶ際は、あらかじめご両親に必要なものを確認しておくとベター。すでにご家庭で揃えているものを重ねてプレゼントしないように、事前リサーチをしておきましょう。

前もって確認できない時は、いくつあっても困らないもの、脱定番のアイテムを選んでおけば失敗しにくいはず。ご紹介する商品を参考に、喜ばれるプレゼントを見つけてみてくださいね。

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
お勉強のマストアイテム「文房具」

贈る相手を選ばない入学祝い
入学祝いの記念になる「鉛筆」

お勉強に必ず必要な文房具は間違いない入学祝いになるでしょう。鉛筆やペンケース、ノートなどが人気商品。まとめて一式揃えてギフトセットでプレゼントしてもいいですね。

こちらの鉛筆なら、ギフトラッピング付き。カラフルな動物デザインは、男の子にも女の子にも喜ばれます。お祝いにふさわしいギフトボックス入りです。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
学校グッズの収納・持ち運びに「手さげセット」

入学準備にうれしい通学セット
シューズバッグと揃えておしゃれに

手さげやシューズバッグはランドセルなどともに頻繁に使うアイテム。幼稚園・保育園で使っていたものがあっても、新しく買い換えるご家庭は多いはずです。

こちらの商品なら、飽きのこないシンプルなデザイン。高学年になっても愛用してもらえます。鮮やかなカラーリングもおしゃれで、手さげは休日用バッグや習い事のレッスンバッグとして使うのもおすすめです。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
もしもに備えて「防犯ブザー」

パパママに喜ばれる!スマート通学グッズ
スマホに位置情報やSOS連絡を通知

子供たちの登下校や外出は、ご両親の心配の種でしょう。もしもの時に便利な防犯ブザーがあれば、不安の解消につながります。

こちらの商品なら、ご両親のスマホとの連携が可能。子供さんの位置情報をスマホからいつでも確認することができます。万が一の際は、ブザー音とともに、SOS連絡をご両親のスマホへ通知してくれます。専用ストラップでランドセルやレッスンバッグにつけて、いつでも持ち歩いてもらえますよ。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
早起きも楽しくなる「時計」

ずっと使える実用的な入学祝い
文字盤を自由にアレンジ

時計をプレゼントすれば、時間を守る力や規則正しい生活習慣が身につきそう。さくらクレパスのコラボ時計は、入学祝いにぴったりの楽しいデザイン。こちらの商品なら、文字盤を自由にデザインすることができます。

アラーム付きで目覚まし時計としても使えます。自分だけの特別な時計があれば、朝が苦手な子供さんも頑張って早起きできるかもしれません。クレパスパッケージのギフトボックスでプレゼントできますよ。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
かわいいデザインできるかな?「手作り消しゴムキット」

女の子におすすめの入学祝い
クラスメイトの注目を集めちゃおう!

手作り好きな女の子にぴったり!オリジナルの消しゴムが作れる手作りキットです。入学までに作って学校に持っていけば、クラスメイトの注目の的に。友達を作るきっかけにもなるでしょう。

作り方は簡単。消しゴムのもとを自由に形成してお湯をかけて固めます。型が付属しているので、不器用さんもキレイに仕上げることができますよ。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
笑って学べる「うんこドリル」

入学祝いにおすすめの学習用品
予習しておけば入学準備はバッチリ

ちょっぴり難しい勉強も笑って乗り切れる!子供たちがなぜか大好きな「うんこ」をモチーフにした大人気ドリル。特に冗談やおふざけが好きな男の子への入学祝いにおすすめです。

こちらの商品なら、1年生で学ぶ国語や算数、生活の問題を収録。各教科の入門的な問題や、学校生活で身につけておきたい決まりやルールも学べます。入学前に予習しておけば、楽しく新生活を迎えられますよ。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
リビング学習に活躍「インナーバッグ」

探し物の防止にも一役
家で散らかりがちな荷物の出し入れスッキリ

学習机は置かず、勉強はリビング、という子供さんもいますよね。そんな子への入学祝いには、リビング学習に役立つアイテムをご提案。

こちらのバッグは、ランドセルにぴったりのインナーバッグ。帰宅後の荷物の出し入れがしやすく、ランドセルを広げてお家の中が散らかるのを防止してくれます。自立させてファイルボックスのようにも使え、デスクに置けば即席の学習机らしくもなりますよ。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
友達作りを応援「こども名刺」

シャイな子供さんにもおすすめ
顔写真もOK 笑顔をアピール

お友達との初めての挨拶に。オリジナル名刺のプレゼントはいかが?シャイな子供さんもこれさえあれば、スムーズに友達作りができるかもしれません。

名前のほか、顔写真もプリントOK。近年はマスク生活で友達の素顔が曖昧になりがちです。笑顔の写真を載せれば打ち解けやすくなりそうですね。プロフィール紹介も自由に作成できます。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
電車通学の子供さんにおすすめ「パスケース・お財布」

高学年になっても使いやすい
シップスの子供向けアイテム

6歳になるとバスや電車などの公共機関は有料。中には私立の小学校などで電車通学になる子もいるでしょう。使いやすいパスケースやお財布をプレゼントすればお出掛けも楽しくなり、マネー教育にもいいですね!

こちらはしっかりとしたナイロン製でシンプルなデザイン。お札やカード、小銭が取り出しやすいつくりです。高学年になっても長く使えそう。大人にも人気のビームスのロゴがスタイリッシュに入っています。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
雨の日の通学に備えて「レイングッズ」

通学路が長い子供さんにおすすめ
ランドセルでもゆったり着れる「レインコート」

小学校への登下校は長い道のりを歩くこともありますね。悪天候な日の通学にはしっかりとした雨具が必須になるでしょう。特に小学生は、大きなランドセルは傘をさしても濡れがちなので、レインコートがあると安心です。

こちらは、背中にマチがあるデザインで、ランドセルを背負ったままでも羽織やすいのが特徴。ポケットにリフレクターがあり、自転車や車からも確認しやすく作られています。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
ピカピカの一足で心機一転「スニーカー」

活発な子供さんへの入学祝いに
親子・きょうだいで揃えやすい「New Balance」

新入学は新しい靴で迎えたい、というご家庭は多いのではないでしょうか。活発な子供さんほど、靴はすぐに汚れてしまうので、洗い替え用に何足かあっても助かるでしょう。

ニューバランスのスニーカーは男の子・女の子ともに人気。パパママ、きょうだいとも揃えやすく、予算に余裕があればお揃いでプレゼントするのもおすすめです。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
1年中欠かせない水分補給に「水筒」

便利な2WAYタイプ
大容量で真夏の登校・スポーツにも活躍

入学式をすぎればすぐに暑い季節。登校には水筒が欠かせなくなります。小学生にはたっぷり入る1リットル前後のボトルがおすすめ。スポーツの習い事でも活躍します。

こちらは、保冷・保温に優れたサーモスのアイテム。お好みに合わせて直飲みとコップ飲みの2通りで使えます。ボトルカバーが付属しているので、少々雑に扱っても長く使えそう。お兄さん・お姉さん気分になれそうなかっこいいデザインも喜ばれそうです。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
大切な制服や上着を守る「ハンガーセット」

制服通学の子供さんにおすすめ
愉快な動物モチーフが整理整頓を応援

制服通学の子供さんには、上品なハンガーセットはいかが?シワをつけたくない制服をキレイに収納。愛らしいモチーフ付きなら、面倒な身支度や着替えも楽しくこなせるかもしれません。おしゃれにこだわりのある女の子へのプレゼントにもおすすめです。

ドイツのブランド・ヘラーの一品。時計などの上質なキッズ用品を展開しています。海外ブランドならではのおしゃれなデザインで、インテリア感覚で愛用してもらえます。

商品詳細はこちら

小学校の入学祝いに喜ばれるプレゼント
ちょっとしたお祝いに「お菓子」

ささやかな入学祝いのプレゼント
入学祝いらしいランドセルデザイン

入学祝いにちょっとしたプレゼントを用意したいシーンには、お菓子がぴったり。ご祝儀やギフトカードだけでは味気ないかな、と心配な時にプラスしてみるのもいいでしょう。

こちらの商品なら、かわいらしいランドセルのギフトボックス入り。食べ終わったあとは、勉強机の小物入れやポーチとしても使えそうです。お菓子はサクサク食感のいい、クッキーやクランチが楽しめます。

商品詳細はこちら

【番外編】中高生・大学生に!新生活を応援する入学祝い2選

ここからは、番外編として中学生・高校生・大学生におすすめの入学祝いを少しだけご紹介します。10代の男の子・女の子が大満足するワンランク上のアイテムをピックアップしました。受験を乗り越えたご褒美にもぴったり。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

中学生・高校生・大学生におすすめの入学祝い
一歩大人に近づけそう「腕時計」

ベルギーの人気ウォッチ
オンオフ使える洗練デザイン

新しい時間や歴史の始まりを感じさせてくれる腕時計は、節目の記念品に最適。おしゃれで大人っぽいアイテムを選べば、10代の背伸びしたい気分にぴったりフィットしてくれます。

アイスウォッチなら、制服にもカジュアルにも合わせやすく、毎日愛用できるデザイン。洗練された佇まいで、周囲と一歩差をつけることもできそうです。

中学生・高校生・大学生におすすめの入学祝い
スイスイ調べ物「電子辞書」

語学学習の必須アイテム
問題演習・学習進捗管理もおまかせ

勉強が高度になるほど、調べ物をする場面は増えます。効率的に膨大な情報を調べられる電子辞書があれば、より貪欲に知識を吸収してくれるでしょう。

こちらは、高校生向けモデル。英検やTOEIC、受験対策の問題集、英語学習の進捗管理機能などを搭載。特に英語や国語の勉強に力を入れたい方にぴったりの商品です。社会科、理数科目のコンテンツも収録し、幅広いシーンで活躍してくれます。

関連する投稿


電車好きさん大満足のプレゼント!センスが光るおすすめギフト17選

電車好きさん大満足のプレゼント!センスが光るおすすめギフト17選

電車好きさんにおすすめのプレゼントを特集!小さな子供から大人まで夢中になる電車。最近では「鉄道ファン」がメディアで取り上げられることも多くなり、新たに電車の魅力に取り憑かれている人が増えてきているようです。車体の美しさや路線のこだわり、見るのも乗るのも大好きという電車好きさんへのプレゼントは、やっぱり電車に関連したグッズで決まり。こちらの記事では、父の日や誕生日プレゼント、プチギフトなどに贈れるお菓子から体験型ギフトまで、選りすぐりの贈り物をご紹介します。どれも電車好きさんの胸をときめかせてくれるギフトばかり。ギフト選びのポイントについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

10代最後のバースデーとなる19歳の誕生日は、女性にとって思い入れの深いシーンです。年齢的にはまだまだ若い20歳ですが、10代とは様々な意味で重みが違ってきます。前向きに20歳を迎えるためにも、19歳で過ごす1年は大切な期間。貴重な19歳の幕開けにふさわしい誕生日プレゼントを贈ることで、相手女性に忘れられない思い出を作ることもできちゃいます。娘や彼女、友達同士で……。関係性も様々ですが、誰があげても19歳の女性に喜んでもらえるプレゼントって何なのでしょうか。一見難しそうに感じるギフトシーンでも、memocoの紹介するおすすめプレゼントを参考にすればお悩み解決。選び方のコツも解説しているので、購入前にチェックしておきましょう。


ハロウィンに贈るプレゼント|おすすめギフト&手作りレシピ18選

ハロウィンに贈るプレゼント|おすすめギフト&手作りレシピ18選

仮装やパーティーで盛り上がる人が増えているハロウィン。プレゼントで親しい人にサプライズを贈るにはとっておきのイベントです。本記事では、ハロウィンの贈り物におすすめのアイテムをご紹介。お子さん・女性・男性の対象別に人気商品をまとめました。定番ギフトになっているお菓子や仮装グッズのほか、ハロウィン以外でも使える実用アイテムもピックアップしています。後半には、ハロウィンらしいお菓子の手作りレシピも掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。


無印良品でプレゼント選び!定番から人気アイテムまでおすすめ15選

無印良品でプレゼント選び!定番から人気アイテムまでおすすめ15選

無印良品はシンプルで使いやすいアイテムが揃っています。普段から愛用している人も多いでしょう。ライフスタイルに取り入れやすいデザインだから贈り物にも最適です。1,000円以内のプチギフトから、3,000円前後の贈りやすい金額までシーンにあわせて選べます。おしゃれな見た目はもちろん、機能性も兼ね備えているので実用アイテムも魅力的。インテリア空間にも馴染みやすいのが嬉しいところ。老若男女に贈りやすいプレゼントをカテゴリー別に食品と生活雑貨のアイテムでご紹介します。


予算300円のクリスマスプレゼント14選!子供会や幼稚園のギフト交換にも

予算300円のクリスマスプレゼント14選!子供会や幼稚園のギフト交換にも

保育園や幼稚園のクリスマス会、子供会などのイベントでプレゼント交換する機会が増える年の瀬。「予算は300円前後で」なんて価格しばりがある場合もありますね。ただし、性別や年代によって喜ばれるギフトはさまざま。万人受けするプレゼントを選ぶのは意外と大変ですね。そこで今回は、「限られた予算でもセンスのいい贈りものを探したい!」というリクエストに応えて、贈る相手別にクリスマスプレゼントをご紹介します。パーティー向けの景品や大量の販促品をお探しの方もご参考にどうぞ。


最新の投稿


電車好きさん大満足のプレゼント!センスが光るおすすめギフト17選

電車好きさん大満足のプレゼント!センスが光るおすすめギフト17選

電車好きさんにおすすめのプレゼントを特集!小さな子供から大人まで夢中になる電車。最近では「鉄道ファン」がメディアで取り上げられることも多くなり、新たに電車の魅力に取り憑かれている人が増えてきているようです。車体の美しさや路線のこだわり、見るのも乗るのも大好きという電車好きさんへのプレゼントは、やっぱり電車に関連したグッズで決まり。こちらの記事では、父の日や誕生日プレゼント、プチギフトなどに贈れるお菓子から体験型ギフトまで、選りすぐりの贈り物をご紹介します。どれも電車好きさんの胸をときめかせてくれるギフトばかり。ギフト選びのポイントについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


これが蒲田の絶品お土産!わざわざ出かけても買いたいお土産11選

これが蒲田の絶品お土産!わざわざ出かけても買いたいお土産11選

蒲田は昔から変わらない人情溢れる下町商店街と、近代的なお買い物スポットとふたつの顔を持つ便利な街です。「蒲田行進曲」「梅ちゃん先生」「シン・ゴジラ」など、映画やドラマの舞台としても有名ですね。そんな蒲田では、帰省の際や出張の羽田空港への乗り換えの際にもチェックしておきたいお土産がいっぱい。知ればきっと買いたくなる、とっておきの逸品を見つけてみませんか?


1,000円前後のハンドクリームをプレゼント!センスいいねと褒められるギフト13選

1,000円前後のハンドクリームをプレゼント!センスいいねと褒められるギフト13選

予算1,000円前後でハンドクリームをプレゼントするとしたら、どんなものが喜ばれるでしょう。女性にとって日常的に使うハンドクリームは、実用的なギフトとして喜ばれる可能性が高いです。最近は薬用や美容効果の高いものに限らず、おしゃれなデザイン、日常的にネイルを楽しむ人、赤ちゃんやペットにも優しいハンドクリームなど、バリエーションも豊富。贈る側としても相手の好みや肌質、お悩み、ライフスタイルに合った商品を見つけやすいでしょう。そこで本記事ではプチギフトとして気軽に贈りやすい、予算1,000円前後のハンドクリームを特集。有名ブランドから最近注目度の高いブランドまで集めました。プレゼントの選び方も解説しますので、併せてチェックしてくださいね。


19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

10代最後のバースデーとなる19歳の誕生日は、女性にとって思い入れの深いシーンです。年齢的にはまだまだ若い20歳ですが、10代とは様々な意味で重みが違ってきます。前向きに20歳を迎えるためにも、19歳で過ごす1年は大切な期間。貴重な19歳の幕開けにふさわしい誕生日プレゼントを贈ることで、相手女性に忘れられない思い出を作ることもできちゃいます。娘や彼女、友達同士で……。関係性も様々ですが、誰があげても19歳の女性に喜んでもらえるプレゼントって何なのでしょうか。一見難しそうに感じるギフトシーンでも、memocoの紹介するおすすめプレゼントを参考にすればお悩み解決。選び方のコツも解説しているので、購入前にチェックしておきましょう。


ハロウィンに贈るプレゼント|おすすめギフト&手作りレシピ18選

ハロウィンに贈るプレゼント|おすすめギフト&手作りレシピ18選

仮装やパーティーで盛り上がる人が増えているハロウィン。プレゼントで親しい人にサプライズを贈るにはとっておきのイベントです。本記事では、ハロウィンの贈り物におすすめのアイテムをご紹介。お子さん・女性・男性の対象別に人気商品をまとめました。定番ギフトになっているお菓子や仮装グッズのほか、ハロウィン以外でも使える実用アイテムもピックアップしています。後半には、ハロウィンらしいお菓子の手作りレシピも掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。