テトラ型ラッピングは簡単なのに可愛い外見が◎ 基本の作り方を伝授します

テトラ型ラッピングをご存知ですか?三角なのにどこか可愛さを感じさせる人気のラッピングなのです。とても簡単にできるので、ぜひあなたも挑戦してみませんか?

本サイトはプロモーションが含まれています。


おしゃれで可愛いテトラ型ラッピング♪

テトラ型ラッピングは、昔の三角牛乳(この表現でわかる方はそれなりの御年かも♪)のような形状のラッピング方法です。

見た目が可愛く、ラッピングも簡単にできるとあって人気上昇中の包み方なのです。あなたの周りでも、テトラ型ラッピングを見かけたことはありませんか?

テトラ型ラッピングとは?

テトラ型ラッピングとはラッピングの方法の1つで、中身を固定せずに包装するものです。

テトラ型ラッピングはお菓子を渡すときなどに多用されていて、ハンドメイドもしやすいので女性や子供に人気がある包み方なのです!

今回はテトラ型ラッピングについてちょっとご紹介しますね♪

三角形のピラミッド型のラッピングのこと

テトラとは「4個の正三角形から成る四面体」のこと。つまり、ピラミッドのような「三角すい形のラッピング」という意味です。袋を閉じる位置を上下で90度ズラすことで、どこから見ても三角になる包み方です。

この「どこから見ても三角形」というところがミソで、安定が良く、内容量も多いのがポイントなのです!

可愛らしい見た目が人気の理由♪

三角形とはいっても完全に直線で構成されているわけではなく、若干丸いフォルムをしています。

また、一味ちがった「コロンとした見た目」が可愛いため、アレンジを加えてインスタグラムにアップする人も多いです。

今回のご紹介ではほとんどの画像をInstagramから引用していますが、これだけを見てもバリエーションが豊かなのがお分かりいただけますよね♪

実は作り方も簡単♪

テトラ型ラッピングは、通常のように「平面で品物を包む」タイプではなく、「立体で包む」タイプのラッピングです。

小さいものであれば折り紙1枚で作れます♪

また、紙の大きさや長さを変えると、大きさや長さの異なったテトラ型を作ることも可能ですし、リバーシブルタイプの用紙であれば開けたときにも楽しめますよ!

折り紙で作る基本の「テトラ型ラッピング」

基本的な作り方は「1枚の紙」と「のりやセロハンテープ」を用意するだけで十分です。

紐を通したり装飾を施したりツートンカラーにしたりといったアレンジを加える場合は、やりたいことに合わせてマスキングテープやリボンなどを用意してくださいね♪

折り紙を3分の1のところで折る!

テトラ型は、短い辺と長い辺の比率がだいたい1:2.5~3くらいだとほぼ正三角形に近い出来上がりになります。折り紙は正方形なので、この比率に合わせるために1/3くらいのところで折ります。

折った部分は強度が上がるので、あとで紐を通すなどする場合はこの部分に穴をあけましょう。

短い辺同士を1センチ程重ねて糊付けし、筒状の状態にする

左右の短い辺を糊付けすると、長い辺が周囲となる筒状になります。

この時、折り返しを内側に入れ、天側に来るようにすると穴をあけても強度が保てます。また折り返す量を調整して外側に出し、なおかつ底側に来るようにすると「ポケット付き」や「バイカラー」のアレンジにすることができます。

糊付けするときにのりしろ部分を折らずに糊付けすると、出来上がりが折り目無しの綺麗な仕上がりになりますよ。

片面だけ筒状の先端を潰し2回折って、糊でとめる

天側か底側のどちらかを2回折り、糊やセロハンテープなどで固定します。もし柄がある紙であれば、天地や絵柄の出る位置をここで調整しましょう。

止めるのは糊でもホチキスでもセロハンテープでもなんでも構いません。無地の紙であれば、マスキングテープで止めるだけでも十分可愛いですよ♪

中にラッピングしたいものを入れる

片方を止めたので、ここまで来たら袋状になっているはずです。

ここで、ラッピングしたいものをテトラバッグの中に入れます。中に緩衝材などを入れて動かないようにしても良いですし、(粒チョコなど)中で動いても構わないものであればそのまま入れてしまいましょう。

先程、2回折った部分を90度に回して、反対側の先端も潰して2回折る

ここで間違えるとテトラ型にならないので、ここは注意しながら作業をお願いしますね。

先ほど折った部分と90度ズラすようにして、残っている方を折ります。上下で角が互い違いになるように(辺の中心から垂直に上がっていったところに角が来るように)折れていればOKです。

読むだけでは分からないと思うので、動画をご用意しました♪

紹介しているものは折り紙を1/2に切った状態からスタートする、より簡易な作り方です。基本の作り方は一緒ですので、好みで使い分けても良いですね。

折った部分を糊やマスキングテープでとめて完成♪

木製の洗濯ばさみやレースペーパーなどでデコレーションを施したら完成です♪

ハトメパンチを使ってタグを付けたり、リボンやレースを付けるなどしても可愛いですよ。ちょっとしたリボンは、フォークで作ると綺麗です。

フォークで作るミニリボンの作り方はコチラ↓

少しアレンジしたい!そんな時におすすめの素材は?

紙の長さの比率を短い辺1:長い辺4くらいにすると、上記の画像のような「細長いテトラ型」にすることもできます。

コピー用紙でも作れますし、クラフト紙やラッピングペーパーなどもオススメです。ミシンで縫ってしまうのであれば、オーガンジー素材やお菓子の空き袋なんかもお洒落ですね♪

シンプルだからこそアレンジしやすい「茶封筒」

折り紙ではちょっと強度に欠ける・・・そんな時は茶封筒を利用しましょう。

無地で強度◎なのでアレンジはいくらでも浮かびますよね。スタンプを押して糊付けするのもいいし、マスキングテープやシールで可愛くデコるのも素敵。シンプルに「何もつけない!」のままでも十分です!

中身が透けて見えておしゃれ度アップの「透明袋」

友チョコや「ちょっとしたおすそ分け」であれば、透明なビニール系の素材も可愛いですね。敢えて中身を見せるので、中身と素材の組み合わせでセンスの良さも発揮できます!

セロファンやパラフィン紙など、素材によって雰囲気はガラっと変わるので、複数の素材を重ね合わせて使うのもアリです♪

一気に外国の雰囲気が出る「英字新聞」

日本語の新聞では・・・こんなにカッコよくはなりませんね(笑)。何が違うんでしょう?

英字新聞ではなくても、英字のレイアウトがされている包装紙であればかなりオシャレな出来上がりになります。たとえ中身が大福であったとしても!

こんな時に「テトラ型ラッピング」は大活躍♪

最近では、結婚式などで来賓が退場時に受け取るプチギフトにテトラ型ラッピングを使う人も多いそう。

プチギフトと席札を兼ねて、お皿の上にちょこんと座っていることもあるそうです♪こんな席札だったら思わず笑みがこぼれますし、新郎新婦も「プチギフト渡しそびれた!」ということがなくなって一石二鳥ですね。

ラッピングとギフトボックスを兼ねるテトラ型は、1つで何役もこなす働き者(?)なんですね。

バレンタインデー

中身は市販のチョコレートだけど、パッケージで勝負!なんて場合にはテトラ型は有効かもしれません。だって、バレンタインのチョコレートは、たいがい丸や四角の「箱」なんですから。

会社の義理チョコや、女性同士の友チョコなど「ちょっとしたもの」を贈る場合にもオシャレな印象を作り出せるので、ぜひ今年はやってみましょう!

お誕生日会

小さな子供がテトラ型を抱えていると、なんかほのぼのしますよね。

中身は何だろう?パッケージはどうやって開けるんだろう?そんな心の声が聞こえてきそうです。

ちょっと手伝ってあげればひとりでラッピングできるテトラ型は、子供同士で贈り物をするときにも非常に役立ちますよ。

クリスマス

クリスマスツリーの飾りとしても、アドベントカレンダーの1日分としても使えるテトラ型はクリスマスにも大活躍!

作り方はちょっと違いますが、布で作るテトラ型も素敵です。色とりどりのテトラ型が吊るされたクリスマスツリーは迫力があることでしょう。

渡すときの紙袋も作ってしまおう♪

テトラ型ラッピングをそのまま渡すのはちょっと抵抗ある、あるいは何個も持って歩かなければならないなどの場合、紙袋もハンドメイドのものを用意してあげるとステキさが倍増しますので、簡単な紙袋の作り方を2つご紹介します。

折り紙紙袋はA4コピー用紙を正方形に切って作ると、縦7cm×横7.5cm程度の紙袋になりました。手提げ紙袋はA4コピー用紙で作ると縦17cm×横8cm程度の出来上がりでした。

マチの取り方や底の取り方で大きさは変わってきますので、ぜひ一度試してみてくださいね♪

テトラ型ラッピングでパーティーを盛り上げよう♪

テトラ型がラッピングとしていかに有能であるかをお伝えしてきました(笑)

ちょっとしたオヤツも、ハロウィンのスイーツも、バレンタインデーやホワイトデーの贈り物も、全てテトラ型ラッピングで良いのではないかとさえ思えてきませんか?

テトラ型ラッピングで、あなたのアイデアが光る贈り物になりますように。

関連するキーワード


男女 ラッピング

関連する投稿


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。


ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

アメリカNY発祥のビューティーケアブランド「ジョンマスターオーガニック」。オーガニックのナチュラル素材にこだわるその確かな品質はもちろん、気分を高めてくれるハイセンスなデザインは、大人向けプレゼントにぴったり!20~30代女性を中心に人気ですが、その幅広いラインナップの中には男性向けアイテムもあれば、リネンアイテムなど世代性別問わずに喜ばれるものもあります。そこで今回は、センスを褒められること必至のギフトアイテムを厳選してご紹介。どれも「家に置いておくだけでオシャレ気分を味わえる!」と贈り物ウケ抜群です。各ネットショップで気軽に購入できるので、「何かプレゼントしたいな」と思った時にさっそくチェックしてみてくださいね。


一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日におすすめのプレゼントを特集!彼氏彼女へ記念日にプレゼントをあげるべきなのかどうか迷っている方もいるのでは?カップルにとって節目となる記念日には、一年目だけでも思いを込めたプレゼントを贈ると素敵な思い出になりますよ。こちらの記事では学生・社会人、それぞれにおすすめのアイテムを集めてみました。ギフトの選び方だけでなく、記念日の過ごし方のちょっとしたアドバイスまで、特別な一日を盛り上げるポイントをご紹介。サプライズで用意するシチュエーションや、ペアグッズをプレゼントし合うパターンなどを網羅したギフトアイデアをご提案していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

誕生日やお祝いにちょっとしたプレゼントを贈りたい。予算1,000円のプチギフトでも、相手に喜んでもらえるセンスのいいアイテムがあれば…そんな風にお悩みの方必見!MEMOCO編集部がリサーチした結果、おしゃれでコスパ抜群の女性向けアイテムをたくさん発見できました。どれもお値段以上に見える、素敵な商品ばかり。今回は、食べた人が思わず笑顔になれるグルメギフト、女性のハートがときめく日用品や美容アイテムなどの雑貨をジャンル別にご紹介します。


最新の投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。