結婚10年目は人生の節目!知っておきたいお祝い情報をまとめました♪

「そろそろ10回目の結婚記念日!」ともなると、どんな過ごし方やお祝いをしようかと気になってきますよね。人生のターニングポイントになるとも言われる、結婚10周年記念。この先の長い結婚生活がさらに円満で幸せな日々になるよう、記憶に残るお祝いの仕方やおすすめ情報をまとめました♡お互いに贈るプレゼントに悩む方も必見です♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


結婚10年目は人生の節目♪

”ずっと一緒にいたい大切なひと”と出会い、結婚し、それからさらに10年という月日を共に過ごすというのは考えてみるととても凄いことのように感じますね。もちろん、10年間の結婚生活は楽しいことだけではなく、苦しいことや2人で乗り越えてきた困難も数々あったことと思います。

そんな2人の歴史を振り返る機会にもなる結婚10周年は、ひとつの人生の節目!今回は、特別な記念日をさらに盛り上げる工夫やおすすめの過ごし方をご紹介しますよ♪

結婚10年目とは?

まずは、”結婚10周年”という記念日がどれほど特別なものであるかをおさらいしておきましょう。2人で一緒に知識を深めれば、自分たちらしいお祝いの仕方のヒントが見つかるかもしれませんよ。

結婚10年目は「錫婚式」

そもそも結婚記念日をお祝いする文化はイギリスから発祥したものですが、よく聞く「金婚式(結婚50周年)」や「銀婚式(結婚25周年)」のような呼び名も、英式の文化にちなんで名付けられています。結婚10周年は「錫婚式」と呼ばれ、錫は金属の一種である”スズ”を表します。

名前の由来は「錫のような美しさと柔らかさ」

”錫婚式”の由来は、「錫(スズ)のような美しさと柔らかさ」を10年間の結婚生活になぞらえており、今後ますます美しさが増すよう願いが込められています。そもそも錫は一般的な金属よりも柔らかい性質があり、そんな柔和な様子を夫婦に例えているのですね。時代の流れと共に、錫よりもより扱いやすいアルミ製品が主流になってきたことから、”アルミ婚式”とも呼ばれます。

結婚生活を振り返る大切な節目♪

「新婚の頃のような、結婚生活の新鮮さからは縁遠くなってしまった…」と感じるかもしれませんが、それこそが2人で共に人生を歩み信頼関係を築いてきた証。結婚してからの10年間で、子どもが生まれたり、新居を構えたり、様々なライフイベントを一緒に過ごしてきたことと思います。結婚10周年という記念日は、それまでの日々を2人で振り返る大切な節目となる1日なのです。

結婚10年目は夫婦のターニングポイントという声も!

結婚10周年を迎えた夫婦たちの中には、「結婚10年目は夫婦のターニングポイントになりうる」という意見も。結婚から10年後というと、ちょうど世代的に子育てを頑張る妻と仕事を頑張る夫という夫婦像が多いようです。そんな忙しい日々をそれぞれ過ごすうちに夫婦間で価値観の違いが生まれやすく、離婚率が高いというデータも出ています。お互いを支え合いたいと思う傍ら、すれ違いも生まれやすい時期とも言えそうです。

結婚10年目に「リ・ブライダル」を行う夫婦が急増中♪

「リ・ブライダル(Re Bridal)」という言葉を知っていますか?”もう一度”という意味を表す「Re」が示す通り、長年連れ添った夫婦がもう一度結婚式を挙げることを指します。最近人気が急上昇している「リ・ブライダル」は、結婚10周年にもぴったりのイベントです♡

もう一度ウエディングドレスを着たい女性の願いを叶える儀式♪

憧れのウェディングドレスを着た幸せな気持ちは、女性たちにとってはいつまでも鮮やかな記憶に残る大切な思い出♡結婚当時の結婚式で着たドレスにももちろん満足はしているけれど、「もう一度着てみたいなぁ」なんて思うことはありませんか?「リ・ブライダル」は、そんな女性の願いを叶える儀式でもあるんです!「実はこんなドレスも着てみたかった」なんて夢も叶えられるかも♪

子どもを授かってからの結婚式は最高の思い出に!

結婚10周年で行う「リ・ブライダル」なら、結婚当初には生まれていなかったお子さんたちも式に参加することができます。リングボーイやフラワーガールなどを自分の子どもにお願いすれば、一生記憶に残る最高の思い出になりますよ!授かり婚で結婚当初には挙式を挙げられなかった…という夫婦も、家族みんなで改めて結婚式を挙げてみては?

手軽なフォト結婚式も人気

一度結婚式を挙げたことがある夫婦なら、「式準備がとにかく大変だった…」という思い出がある場合も多いかもしれません。プランナーと何度も打ち合わせを重ねたり、式に必要なグッズを揃えたり…。また、挙式を挙げるとなると費用も掛かります。そんな懸念を解決できる、”フォト結婚式”なら、衣装を決めて記念写真を撮るだけなのでとても手軽です♪

知っておきたい!結婚10年目のお祝いあれこれ♪

「結婚10周年は大きな節目だから、記念のお祝い品もちょっと豪華にしたい!」と思ってはいるけれど、どんなプレゼントが良いか悩んではいませんか?「今までの結婚記念日にはプレゼントを贈ったことがない」という場合も、特別な結婚10周年を祝うプレゼントを考えてみましょう!

プレゼントの平均予算は5万円前後!

結婚生活が長くなると、夫婦間でプレゼントを贈り合う習慣も減ってしまいがち…。でも、結婚10周年という特別な節目だからこそ、お互いにちょっと奮発して記念品を贈り合いましょう♡結婚10年記念のプレゼントにかける平均予算は5万円前後とされています。「今後もよろしく」という気持ちを込めて、長く使えるものを選ぶのがおすすめです。

人気の傾向は「アルミ」や「錫」を使った品♪

「錫婚式」や「アルミ婚式」とも呼ばれる結婚10周年には、その名にちなんでスズやアルミ製品を記念に贈り合うのも人気です。コップや食器類が定番ですが、お酒好きの夫婦には特に錫製のコップがおすすめです。最後まで温度が変わらず美味しくお酒が飲めますし、長く使うほどにコップの風合いが増しますよ♪

スイートテンダイヤの指輪はサプライズにおすすめ

結婚10周年を「スイートテン」という言い方をすることもありますが、これは昔”結婚10年目にダイヤの指輪をもう一度プレゼントしよう”と呼びかけるジュエリーショップのCMがきっかけで広まった言葉です。ちょっと値が張るプレゼントですが、最高の記念になりますので是非サプライズで奥さんへ贈ってみては?もちろん、お目当ての指輪を旦那さんへおねだりしてみるのもアリ♡

「ペア」を意識した贈り物も◎

せっかくの夫婦2人の記念日なので、おそろいのペアグッズを贈り合うのもおすすめです♡付き合っていた頃や新婚当初はおそろいのものを増やしていくのも嬉しいものですが、年数が経つと意外とペアグッズをもつ機会が減ってしまったり…。ペアの腕時計や食器など、長く使えるアイテムを久し振りにふたりで選ぶのも楽しい時間です♡

お互いに「感謝」の気持を伝え合う大切なお祝い!

「あまりプレゼントにかける予算もないし…」という夫婦も大丈夫!お互いに”感謝の気持ち”を伝え合うことこそが結婚記念日本来の意義。メッセージカードや手紙に、日頃の感謝や今後の夫婦としての目標などをしたためて贈れば立派なプレゼントです。普段は言えない素直な気持ちを真っ直ぐに伝えるチャンスなので、結婚生活を振り返りながらさっそく書いてみましょう♡

結婚10年目を盛り上げるお祝い方を紹介♪

10年という歳月を経て、結婚当初とは少し関係性が変わってきた夫婦のかたち。でも、お互いを信頼し想い合う気持ちはきっと変わらないはず。結婚10周年という記念日は、2人の歴史に想いを馳せながら、初心を思い出すような素敵な過ごし方をしてみては?

夫婦だけでデートを楽しもう♪

特におすすめな過ごし方は、”夫婦2人だけでデート”に出掛けること♡子どもが生まれると、夫婦2人で過ごす時間はほぼ皆無と言っていいくらい、家族で共に時間を過ごすことが多くなりますよね。「今さら2人だけで過ごすなんて、想像つかない!」なんてひともいるかもしれませんが、特別な記念日だからこそ2人だけでデートしてみると、意外な発見や新鮮な気持ちで楽しめますよ♪

豪華なディナーでロマンチックな夜を!

子どもの預け先などの問題で、長時間のデートが難しいという場合は”2人きりの豪華ディナー”でお祝いするのがおすすめです!いつもは家族で楽しめることが優先の外食も、この日だけは大人が満喫できる贅沢レストランでロマンチックな夜を過ごしてみましょう♡ワインを飲みながら、10年間の結婚生活を2人で思い返してみるのも盛り上がります。

家族旅行で最高の思い出を作ろう♪

「夫婦2人だけで楽しむのは、なんだか心苦しい…」という場合は、家族みんなで旅行へ出掛けてみましょう!子どもたちの誕生や成長も、もちろん大切な家族の歴史。2人が結婚して新たな家庭を築いてきたからこそ、大切な子どもたちが存在しているという事実に改めて幸せを感じる機会にもなりますね。旅先で家族のアルバムを開いてみるのも楽しそうです。

結婚10年目で改めてお互いの存在に感謝を!

結婚当時に思い描いていた夫婦像は、10年を経て現実になっていますか?理想通りではなくても、2人が支え合って築いてきた家族はなによりも大切な宝物。結婚10周年という記念日は、今まで共に過ごした年月を振り返りながら、お互いの存在に改めて感謝する特別な日です。是非、思い出に残る記念日を過ごして、まだまだ長いこの先の結婚生活の糧にしてくださいね。

関連するキーワード


男女 夫婦 結婚記念日

関連する投稿


500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト13選

500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト13選

クリスマス交換会のばらまきギフトや、退職のご挨拶などで贈りたいお菓子のプレゼント。ホリデーシーズンや年末年始は、仕事やプライベートでプチギフトを贈る機会が特に多くなりますね。そんな時におすすめなのが、おしゃれでお手頃な500円前後のお菓子です。お世話になった方へのちょっとしたお礼やお返しにも喜ばれ、贈られた方も負担になりません。今回は、MEMOCO編集部が見つけたおしゃれな500円前後で買える人気のお菓子を厳選してご紹介!プチプラでもテンションが上がるハイセンスな商品ばかりです。​​結婚式で配るプチギフト、引っ越しの挨拶や内祝いに贈るギフトにお悩みの方もチェックしてくださいね。


予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

イルミネーションやキャンドルが美しいホリデーシーズン...予算2,000円前後でクリスマスプレゼントを選ぶなら、どんなものが喜ばれるでしょう。このお値段は、プチプラよりちょっぴり贅沢で本命ギフトのサブ的な価格帯。それだけにお相手との関係や互いの年代、シチュエーションによって、贈り物の選び方も大きく変わります。本記事では選び方のコツに加え、あなたの周りの大切な人に喜ばれる、2,000円前後のプレゼントをご紹介。男女別、共通で選べるので、きっとお相手に合ったアイテムが見つかりますよ。チープ感ゼロの上質な品や、トレンドをおさえた狙い目ギフト、ライフスタイルに寄せた実用グッズなど...コスパ抜群で、眺めているだけでときめきを感じるはず。


動物好き男女に贈るプレゼント!子供から大人、ペットも喜ぶアニマルギフト14選

動物好き男女に贈るプレゼント!子供から大人、ペットも喜ぶアニマルギフト14選

動物好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。一口で「動物好き」と言っても、犬や猫、ウサギなどのペットを飼っている人。動物園や水族館、野生動物の生態などに関心を持つ人、アニマル柄や動物モチーフのアイテムを身に着けたり、コレクションすることが好きな人、動物愛護活動に励む人など...さまざまなタイプがいらっしゃいますね。本記事では、そんな動物好きの男性、女性、子どもの心をくすぐるプレゼントをご紹介。動物好きのタイプ別プレゼント選びのコツや、注意点なども併せて解説していきますので、誕生日や記念日などの特別なギフト、日常の何気ない贈り物にぜひご活用くださいね。


花好きが喜ぶプレゼント!華やかなフラワー&花にちなんだアイテムおすすめ18選

花好きが喜ぶプレゼント!華やかなフラワー&花にちなんだアイテムおすすめ18選

花好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。お花のギフトというと、特別なシーンで渡す花束やアレンジメントを思い浮かべる方が多いかもしれません。ですが生花だけでなく、花器やガーデニング用品、フレグランス、ファッション小物、サブスクリプションなど...花に関するギフトは数え切れないほどたくさんあります。そこで本記事では、花好きの方へのおすすめプレゼントを特集。人の心を和ませてくれる「花」や、実用的でおしゃれなフラワーモチーフのグッズ、お花を育てる際にあると便利なグッズ等を集めました。たくさん商品があるとつい迷ってしまうかもしれませんが、選び方のポイントも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪の場には菓子折りが必要です。緊張するシーンなだけに「お詫びの品を持参すべきか?」「受け取ってもらえるか?」とお悩みの方も多いですよね。しかし、手ぶらでいくのは危険!謝罪の気持ちを形に示す菓子折りを準備しておきましょう。そんな謝罪用の菓子折りは選び方にポイントがあります。定番の羊羹も、品物によってはマナー違反になってしまう恐れも。こちらの記事では元営業のライターが贈った・もらった実体験を踏まえて、選び方や渡し方のポイント、厳選した5品をご紹介します。お詫びのビジネスマナー、そして子供トラブル、交通事故のお詫びなどビジネスシーン以外での謝罪についてもご説明します。あなたの謝罪の明暗を分ける菓子折り選び。しっかり選んでいきましょう!


最新の投稿


500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト13選

500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト13選

クリスマス交換会のばらまきギフトや、退職のご挨拶などで贈りたいお菓子のプレゼント。ホリデーシーズンや年末年始は、仕事やプライベートでプチギフトを贈る機会が特に多くなりますね。そんな時におすすめなのが、おしゃれでお手頃な500円前後のお菓子です。お世話になった方へのちょっとしたお礼やお返しにも喜ばれ、贈られた方も負担になりません。今回は、MEMOCO編集部が見つけたおしゃれな500円前後で買える人気のお菓子を厳選してご紹介!プチプラでもテンションが上がるハイセンスな商品ばかりです。​​結婚式で配るプチギフト、引っ越しの挨拶や内祝いに贈るギフトにお悩みの方もチェックしてくださいね。


予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

予算2,000円前後|クリスマスプレゼントは高コスパで相手を喜ばせる!厳選の13品

イルミネーションやキャンドルが美しいホリデーシーズン...予算2,000円前後でクリスマスプレゼントを選ぶなら、どんなものが喜ばれるでしょう。このお値段は、プチプラよりちょっぴり贅沢で本命ギフトのサブ的な価格帯。それだけにお相手との関係や互いの年代、シチュエーションによって、贈り物の選び方も大きく変わります。本記事では選び方のコツに加え、あなたの周りの大切な人に喜ばれる、2,000円前後のプレゼントをご紹介。男女別、共通で選べるので、きっとお相手に合ったアイテムが見つかりますよ。チープ感ゼロの上質な品や、トレンドをおさえた狙い目ギフト、ライフスタイルに寄せた実用グッズなど...コスパ抜群で、眺めているだけでときめきを感じるはず。


黄色が好きな女性男性向けのプレゼント14選|誕生日や長寿祝いに最適ギフト

黄色が好きな女性男性向けのプレゼント14選|誕生日や長寿祝いに最適ギフト

明るさ、活力、幸運の象徴の黄色グッズは、大切な人へ感謝や元気、希望を与えたい時に最適なプレゼント。身に着けたりお部屋に飾るだけで、不思議と心がほぐれてポジティブになった経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。本記事では、日ごろから「黄色が好き」という方はもちろん、黄色のアイテムを贈る傘寿や米寿などの長寿祝い、ラッキーカラー&風水にこだわる方向けに、とっておきの黄色いプレゼントをご紹介します。そのほか黄色が好きな方のタイプや、人気のジャンルも併せて解説。ギフト選びに悩むあなたのお手伝いができれば嬉しいです。


動物好き男女に贈るプレゼント!子供から大人、ペットも喜ぶアニマルギフト14選

動物好き男女に贈るプレゼント!子供から大人、ペットも喜ぶアニマルギフト14選

動物好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。一口で「動物好き」と言っても、犬や猫、ウサギなどのペットを飼っている人。動物園や水族館、野生動物の生態などに関心を持つ人、アニマル柄や動物モチーフのアイテムを身に着けたり、コレクションすることが好きな人、動物愛護活動に励む人など...さまざまなタイプがいらっしゃいますね。本記事では、そんな動物好きの男性、女性、子どもの心をくすぐるプレゼントをご紹介。動物好きのタイプ別プレゼント選びのコツや、注意点なども併せて解説していきますので、誕生日や記念日などの特別なギフト、日常の何気ない贈り物にぜひご活用くださいね。


6歳の男の子に贈りたい誕生日プレゼント|子どもの成長を後押しするアイテム13選

6歳の男の子に贈りたい誕生日プレゼント|子どもの成長を後押しするアイテム13選

あなたの身近にいる6歳の男の子へ、とっておきの誕生日プレゼントを贈ってお祝いしませんか?もうすぐ小学生になる6歳児は、環境の変化がつきもの。心身ともに成長の著しい時期と考えられます。そんな子供の成長を後押ししたい…そんな素敵な願いも込めて、男の子にピッタリの誕生日プレゼントを選びたいものです。やんちゃだけど愛おしくてしょうがない息子、溺愛している孫や甥っ子に。最高のバースデーにするためにも、プレゼントの選び方ポイントまで合わせて確認しておきましょう。