可愛いラッピングで心はhappyに♪ 可愛いラッピングのお店6選

おしゃれなラッピングのプレゼントをいただくと、思わず心がウキウキしてしまいますね。昨今はそんなラッピングに気を配ったお店や、DIYでラッピングをする方も増えています。今回はそんな心が躍るような素敵なラッピングをしてくれるお店をご紹介いたします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


プレゼントを贈るなら可愛いラッピングで!

風呂敷をはじめ昔から日本は「包む文化」と言われています。それは大切なものを包む1枚の布からはじまり、ポチ袋や熨斗、祝儀袋にも残されている素敵な習慣ですね。中の物を相手のために大切に扱うだけでなく、それによって「心」を贈るという素敵な文化、ラッピングについてピックアップしてみました。

可愛いラッピングが喜ばれる理由

プレゼントをいただくときに、お花でも品物でも素敵なラッピングに感激したことはありませんか?同じものをいただくのでも、ラッピングによって感激の度合いが異なるのは実はみんなが経験しているはず。ここでは素敵なラッピングに感激するその理由や重要性について解説していきましょう。

開ける前からテンションが上がる♪

実際、おしゃれで目を惹くようなラッピングに入ったプレゼントをいただくと女性は特に気分は上がりますよね。「どんなものが入っているんだろう?」という期待感もグッと高まります。素敵なラッピングにはそんな人の心をワクワクさせてくれる効果があるのです。

中身が特別なものに感じる

どんな女性でも「可愛いもの、美しいもの」が大好きなはず。プレゼントに施されたラッピングが素敵なら、その期待感もさることながら、そのもの自体が特別なものに感じます

手作りのお菓子でも何気なく贈る小さなプレゼントにも、その効果は絶大です。ただし、中身に相応しくない大げさなラッピングは逆効果。バランスを考えてラッピングをすることも欠かせないポイントです。

相手へさりげなく気持ちが伝えられる

ラッピングには、さりげなく相手に「気持ちを伝える」効果がありますので、気軽なプレゼントならお手紙よりも大げさにならずにすむ場合もあります。また贈り物は「気持ち」と言いますが、その気持ちを素敵なラッピングで表現することで相手に与える印象も変わってくるものです。

包むことによって贈り物と相手を大切に慈しむ「気持ち」を表現する、そこに心を感じるからこそ、人は素敵なラッピングに心をときめかすのではないでしょうか。

可愛い!100均のラッピングアイテム

自分でラッピングをする派なら、100円ショップのアイテムでリーズナブルに、また少し手を加えてオリジナルに仕上げるのも良いですね。まずは100均でラッピングに使える基本の材料をチェックしておきましょう。

見せたいプレゼントに「トレーシングペーパー」

透け感のあるトレーシングペーパーは、「中身を見せたいプレゼント」に最適。封筒のように折って可愛いシールやマスキングテープで止めたり、袋を作ってお菓子を入れたり。半透明で中身がさりげなく透ける感じもおしゃれですね。

厚口のものはイラストや文字を印刷しても一味違ったオリジナルな仕上がりに。

ソフトで包みやい「ペーパーナプキン」

可愛い柄のペーパーナプキンは、柔らかく包みやすいので様々な形状の包み方が可能。"いかにも"ペーパーナプキンに見せないコツは、リボンや麻ひもなどを組み合わせたり、立体的に包むとおしゃれに見えます。また端の部分をフリル風に切りとったりと、ちょっぴり工夫を加えてみるのがおすすめです。

一気にエレガントに変身「レースペーパー」

ガーリーなラッピング仕上げにするなら、レースペーパーをプラスするのも素敵なアイデア。シンプルな茶色のクラフトペーパーと組み合わせたり、紐やリボンで止めたりと応用が利きます。

またワインやインクで染めてオリジナルのレースペーパーに挑戦できるのも100均のものなら気軽にできそうですね。

ラッピンクに欠かせない「マスキングテープ」

可愛いマスキングテープを集めるなら100円ショップにも豊富に揃っていますね。封筒に使ったり、袋の口をとめたり、ちょっとしたラッピングはもちろんアイデア次第でインテリアにも大活躍。ペンで文字も書けるので気軽なプレゼントのメッセージにも活用できますね。

可愛いラッピングのお店が知りたい!おすすめの6店舗を紹介

同じプレゼントを選ぶにしてもギフトラッピングが可愛いお店だとなお嬉しいですね。ここではラッピングの可愛いお店、ラッピングに活用できる商品を豊富に取り扱う専門店をご紹介いたしましょう。

1. 北欧好きの方へ「marimekko」

有料ギフトボックスが可愛い!

独創的な北欧柄が女性に人気のmarimekko(マリメッコ)では、商品購入の際に無料のラッピングサービスが可愛いと評判。

シンプルな小さな布製品などならロゴペーパーにシールリボンなど簡易包装をお願いできますが、こちらで人気なのが有料ギフトボックス。ロゴの入った専用ボックス(サイズにより260円~)に4色からリボンの色が選べます。

ラッピング材としてペーパーナプキンが人気

北欧プリントが素敵なマリメッコの商品の中には、ラッピングに活用可能なペーパーアイテムがたくさんあります。手作りラッピング派に人気の商品は、ソフトで包みやすいペーパーナプキン。色も鮮やかで北欧柄の種類も豊富、手軽で小さなプレゼントにぴったりと注目されるアイテムなのです。

基本情報

正式名称:Marimekko 表参道
住所:東京都渋谷区神宮前4-25-18 エスポワール表参道アネックス1
電話:03-5785-2571
営業時間:11:30 - 20:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

2. ナチュラル派に「cotogoto」

温かさが伝わる素朴なラッピングが人気

日本の作家さんやメイドインジャパンの家事道具や雑貨を揃える「cotogoto(コトゴト)」の商品。どれも手に取ればしみじみと使いやすく、シンプルで長く使いたくなるような愛着の沸くものが揃います。

ラッピングにも定評があり、温かな手触りのクラフトペーパーやボックスにオリジナルの紙ひも4色からセレクトできるラッピングサービスが無料。どこか懐かしく「大切なモノ」を包む温かさに満ちています。

美しいペーパーナプキンや風呂敷も

コトゴトでは日本の作家さんの手がける作品にも出会えるのが魅力。たとえばペーパーナプキンやキッチンタオル、風呂敷などラッピングに活用できるものも揃います。作家さん独特の柄や色だしが秀逸で、これを使えば世界にふたつとないオリジナルのラッピングも可能ですね。

基本情報

正式名称:cotogoto(コトゴト)
住所:東京都杉並区高円寺南4-27-17-2F
電話: 03-3318-0313
営業時間:11:00-20:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

3. ラッピングまでほっこり系の「工房cobaco」

極細リングが人気のジュエリーショップ

上質で繊細、けして派手ではないけれど華奢で上品な輝きに、その人自身の魅力を引き出してくれるジュエリーをオンラインで販売する工房cobaco( コバコ)。

名前にもあるように小さな小箱をあけると、ほのぼのとした笑顔がお互いに広がるような手作り感溢れるラッピングにも定評があります。どのジュエリーにもオリジナルのプレゼント仕様のラッピングを提供してくれます。

温かみのある和紙を使用したギフトボックス

コバコのジュエリーが入るオリジナルボックスは、京都の友禅職人が手染めした和紙を使用しています。手に取ると和風でもない洋風でもない独特の手触りが、大切なジュエリーをより特別なものにしてくれる気がしますね。

ラッピングひとつでこんなにも「うれしい!」気持ちが得られるなんて、女性としてはちょっとトキメいてしまうサービスです。

基本情報

店名:Online Shop 工房 cobaco(コバコ)
電話:090-8930-5520
営業時間:10:00~17:00
定休日:土日祝日・その他長期休暇あり

公式サイトはコチラ

4. 日本的美意識をくすぐられる「CLASKA」

洗練されたセンスを感じるクラスカの世界

目黒のホテル・複合施設CLASKA(クラスカ)は、現在の日本の美意識を衣食住さまざまな角度から表現・発信するブランド。

その中でもGallery & Shop "DO"の取り扱う雑貨は日本の伝統の手仕事やデザイナーが生み出すおしゃれなプロダクトで人気です。またそのラッピングにもブランドコンセプトがさりげなく表現され、シンプルなスタイルが男女問わずおしゃれと注目を集めています。

究極のシンプルさが潔いおしゃれなラッピング

「こんなにもシンプルなのに、なぜだかとびきりおしゃれ」なクラスカのギフトラッピング。1包み200円で包装してもらえるラッピングは、くっきりとした白地に水引なら「蝶結び」、「 あわじ結び」から選べ、シンプル派には「赤白リボン+シール」の3種類。目的や用途に合わせて選べます。

基本情報

店名:CLASKA Gallery & Shop"DO"本店(クラスカ ギャラリー&ショップ ドー)
住所:東京都目黒区中央町1-3-18(CLASKAビル 2F)
電話:03-3719-8124
営業時間:11:00~19:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

5. 日本のモノつくりに注目「coto mono michi at TOKYO」

デザインのプロが提案するモノつくりの素晴らしさ

coto mono michi(コトモノミチ)at TOKYOは東京・大阪を拠点とするデザイン会社が、デザインから販売までプロデュースするギフトショップ。

日本のモノつくりに焦点を向け、地域ギャラリーを開催するなど、地元の方やデザイナーが作った作品で産地の良さを届けています。デザインのプロが選んだプロダクトは、日本の暮らしにあったセンスと品質の良さで注目が集まっています。

目を惹くおしゃれなラッピングが好評

季節によって変わるこだわりのオリジナルラッピングペーパーやリボンなど、おしゃれなコトモノミチのラッピングが好評です。形状の異なる複数のプレゼントも有料ボックス(200~300円)をお願いすれば、おしゃれな緩衝材とともにしっかりと型崩れのないよう梱包してくれるのも嬉しいサービスです。

基本情報

店名:コトモノミチ at TOKYO
住所:東京都港区南青山5-2-16 青山フレックスA
電話:03-6427-6648
営業時間:11:00~19:00(※イベント最終日等は17:00閉店)
定休日:イベントに合わせて不定休

公式サイトはコチラ

6. 話題の北欧雑貨「SØSTRENE GRENE」

手頃なプライスが嬉しいデンマーク生まれの雑貨店

SØSTRENE GRENE(ソストレーネ グレーネ)はデンマーク生まれの生活雑貨などを取り扱うライフスタイルブランド。

日本では2013年に初上陸し、2016年には表参道に路面店をオープンしました。雑貨は100~1,000円のリーズナブルプライスが嬉しく、フライングタイガーよりも落ち着いた大人可愛いテイストが人気です。

ニュアンスカラーが大人可愛いラッピング材も人気

北欧ならではのセンスが光る、グレイッシュなニュアンスカラーのラッピング材が可愛いと人気です。店内には豊富な色柄のラッピングペーパーやリボン、毛糸、ギフトボックスが揃っておりラッピングはもちろんさまざまなアイデアで手作りを楽しむことも可能。

基本情報

店名:ソストレーネグレーネ 東京
住所:東京都渋谷区神宮前4-25-13
電話:03-6804-5681
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休

公式サイトはコチラ

可愛いラッピングは人の心をhappyに♪

小さなプレゼントひとつにしても、少し工夫することで「特別なもの」に変わるラッピング。贈る相手の好みや、プレゼントの中身、形状を考えてステキなラッピングをチョイスしてあげたいものですね。その気持ちがきっと相手に伝わることを願って、心をこめて贈りましょう。

関連するキーワード


男女 ラッピング

関連する投稿


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。


ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

アメリカNY発祥のビューティーケアブランド「ジョンマスターオーガニック」。オーガニックのナチュラル素材にこだわるその確かな品質はもちろん、気分を高めてくれるハイセンスなデザインは、大人向けプレゼントにぴったり!20~30代女性を中心に人気ですが、その幅広いラインナップの中には男性向けアイテムもあれば、リネンアイテムなど世代性別問わずに喜ばれるものもあります。そこで今回は、センスを褒められること必至のギフトアイテムを厳選してご紹介。どれも「家に置いておくだけでオシャレ気分を味わえる!」と贈り物ウケ抜群です。各ネットショップで気軽に購入できるので、「何かプレゼントしたいな」と思った時にさっそくチェックしてみてくださいね。


一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日におすすめのプレゼントを特集!彼氏彼女へ記念日にプレゼントをあげるべきなのかどうか迷っている方もいるのでは?カップルにとって節目となる記念日には、一年目だけでも思いを込めたプレゼントを贈ると素敵な思い出になりますよ。こちらの記事では学生・社会人、それぞれにおすすめのアイテムを集めてみました。ギフトの選び方だけでなく、記念日の過ごし方のちょっとしたアドバイスまで、特別な一日を盛り上げるポイントをご紹介。サプライズで用意するシチュエーションや、ペアグッズをプレゼントし合うパターンなどを網羅したギフトアイデアをご提案していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

誕生日やお祝いにちょっとしたプレゼントを贈りたい。予算1,000円のプチギフトでも、相手に喜んでもらえるセンスのいいアイテムがあれば…そんな風にお悩みの方必見!MEMOCO編集部がリサーチした結果、おしゃれでコスパ抜群の女性向けアイテムをたくさん発見できました。どれもお値段以上に見える、素敵な商品ばかり。今回は、食べた人が思わず笑顔になれるグルメギフト、女性のハートがときめく日用品や美容アイテムなどの雑貨をジャンル別にご紹介します。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。