可愛いラッピングで心はhappyに♪ 可愛いラッピングのお店6選

おしゃれなラッピングのプレゼントをいただくと、思わず心がウキウキしてしまいますね。昨今はそんなラッピングに気を配ったお店や、DIYでラッピングをする方も増えています。今回はそんな心が躍るような素敵なラッピングをしてくれるお店をご紹介いたします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


プレゼントを贈るなら可愛いラッピングで!

風呂敷をはじめ昔から日本は「包む文化」と言われています。それは大切なものを包む1枚の布からはじまり、ポチ袋や熨斗、祝儀袋にも残されている素敵な習慣ですね。中の物を相手のために大切に扱うだけでなく、それによって「心」を贈るという素敵な文化、ラッピングについてピックアップしてみました。

可愛いラッピングが喜ばれる理由

プレゼントをいただくときに、お花でも品物でも素敵なラッピングに感激したことはありませんか?同じものをいただくのでも、ラッピングによって感激の度合いが異なるのは実はみんなが経験しているはず。ここでは素敵なラッピングに感激するその理由や重要性について解説していきましょう。

開ける前からテンションが上がる♪

実際、おしゃれで目を惹くようなラッピングに入ったプレゼントをいただくと女性は特に気分は上がりますよね。「どんなものが入っているんだろう?」という期待感もグッと高まります。素敵なラッピングにはそんな人の心をワクワクさせてくれる効果があるのです。

中身が特別なものに感じる

どんな女性でも「可愛いもの、美しいもの」が大好きなはず。プレゼントに施されたラッピングが素敵なら、その期待感もさることながら、そのもの自体が特別なものに感じます

手作りのお菓子でも何気なく贈る小さなプレゼントにも、その効果は絶大です。ただし、中身に相応しくない大げさなラッピングは逆効果。バランスを考えてラッピングをすることも欠かせないポイントです。

相手へさりげなく気持ちが伝えられる

ラッピングには、さりげなく相手に「気持ちを伝える」効果がありますので、気軽なプレゼントならお手紙よりも大げさにならずにすむ場合もあります。また贈り物は「気持ち」と言いますが、その気持ちを素敵なラッピングで表現することで相手に与える印象も変わってくるものです。

包むことによって贈り物と相手を大切に慈しむ「気持ち」を表現する、そこに心を感じるからこそ、人は素敵なラッピングに心をときめかすのではないでしょうか。

可愛い!100均のラッピングアイテム

自分でラッピングをする派なら、100円ショップのアイテムでリーズナブルに、また少し手を加えてオリジナルに仕上げるのも良いですね。まずは100均でラッピングに使える基本の材料をチェックしておきましょう。

見せたいプレゼントに「トレーシングペーパー」

透け感のあるトレーシングペーパーは、「中身を見せたいプレゼント」に最適。封筒のように折って可愛いシールやマスキングテープで止めたり、袋を作ってお菓子を入れたり。半透明で中身がさりげなく透ける感じもおしゃれですね。

厚口のものはイラストや文字を印刷しても一味違ったオリジナルな仕上がりに。

ソフトで包みやい「ペーパーナプキン」

可愛い柄のペーパーナプキンは、柔らかく包みやすいので様々な形状の包み方が可能。"いかにも"ペーパーナプキンに見せないコツは、リボンや麻ひもなどを組み合わせたり、立体的に包むとおしゃれに見えます。また端の部分をフリル風に切りとったりと、ちょっぴり工夫を加えてみるのがおすすめです。

一気にエレガントに変身「レースペーパー」

ガーリーなラッピング仕上げにするなら、レースペーパーをプラスするのも素敵なアイデア。シンプルな茶色のクラフトペーパーと組み合わせたり、紐やリボンで止めたりと応用が利きます。

またワインやインクで染めてオリジナルのレースペーパーに挑戦できるのも100均のものなら気軽にできそうですね。

ラッピンクに欠かせない「マスキングテープ」

可愛いマスキングテープを集めるなら100円ショップにも豊富に揃っていますね。封筒に使ったり、袋の口をとめたり、ちょっとしたラッピングはもちろんアイデア次第でインテリアにも大活躍。ペンで文字も書けるので気軽なプレゼントのメッセージにも活用できますね。

可愛いラッピングのお店が知りたい!おすすめの6店舗を紹介

同じプレゼントを選ぶにしてもギフトラッピングが可愛いお店だとなお嬉しいですね。ここではラッピングの可愛いお店、ラッピングに活用できる商品を豊富に取り扱う専門店をご紹介いたしましょう。

1. 北欧好きの方へ「marimekko」

有料ギフトボックスが可愛い!

独創的な北欧柄が女性に人気のmarimekko(マリメッコ)では、商品購入の際に無料のラッピングサービスが可愛いと評判。

シンプルな小さな布製品などならロゴペーパーにシールリボンなど簡易包装をお願いできますが、こちらで人気なのが有料ギフトボックス。ロゴの入った専用ボックス(サイズにより260円~)に4色からリボンの色が選べます。

ラッピング材としてペーパーナプキンが人気

北欧プリントが素敵なマリメッコの商品の中には、ラッピングに活用可能なペーパーアイテムがたくさんあります。手作りラッピング派に人気の商品は、ソフトで包みやすいペーパーナプキン。色も鮮やかで北欧柄の種類も豊富、手軽で小さなプレゼントにぴったりと注目されるアイテムなのです。

基本情報

正式名称:Marimekko 表参道
住所:東京都渋谷区神宮前4-25-18 エスポワール表参道アネックス1
電話:03-5785-2571
営業時間:11:30 - 20:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

2. ナチュラル派に「cotogoto」

温かさが伝わる素朴なラッピングが人気

日本の作家さんやメイドインジャパンの家事道具や雑貨を揃える「cotogoto(コトゴト)」の商品。どれも手に取ればしみじみと使いやすく、シンプルで長く使いたくなるような愛着の沸くものが揃います。

ラッピングにも定評があり、温かな手触りのクラフトペーパーやボックスにオリジナルの紙ひも4色からセレクトできるラッピングサービスが無料。どこか懐かしく「大切なモノ」を包む温かさに満ちています。

美しいペーパーナプキンや風呂敷も

コトゴトでは日本の作家さんの手がける作品にも出会えるのが魅力。たとえばペーパーナプキンやキッチンタオル、風呂敷などラッピングに活用できるものも揃います。作家さん独特の柄や色だしが秀逸で、これを使えば世界にふたつとないオリジナルのラッピングも可能ですね。

基本情報

正式名称:cotogoto(コトゴト)
住所:東京都杉並区高円寺南4-27-17-2F
電話: 03-3318-0313
営業時間:11:00-20:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

3. ラッピングまでほっこり系の「工房cobaco」

極細リングが人気のジュエリーショップ

上質で繊細、けして派手ではないけれど華奢で上品な輝きに、その人自身の魅力を引き出してくれるジュエリーをオンラインで販売する工房cobaco( コバコ)。

名前にもあるように小さな小箱をあけると、ほのぼのとした笑顔がお互いに広がるような手作り感溢れるラッピングにも定評があります。どのジュエリーにもオリジナルのプレゼント仕様のラッピングを提供してくれます。

温かみのある和紙を使用したギフトボックス

コバコのジュエリーが入るオリジナルボックスは、京都の友禅職人が手染めした和紙を使用しています。手に取ると和風でもない洋風でもない独特の手触りが、大切なジュエリーをより特別なものにしてくれる気がしますね。

ラッピングひとつでこんなにも「うれしい!」気持ちが得られるなんて、女性としてはちょっとトキメいてしまうサービスです。

基本情報

店名:Online Shop 工房 cobaco(コバコ)
電話:090-8930-5520
営業時間:10:00~17:00
定休日:土日祝日・その他長期休暇あり

公式サイトはコチラ

4. 日本的美意識をくすぐられる「CLASKA」

洗練されたセンスを感じるクラスカの世界

目黒のホテル・複合施設CLASKA(クラスカ)は、現在の日本の美意識を衣食住さまざまな角度から表現・発信するブランド。

その中でもGallery & Shop "DO"の取り扱う雑貨は日本の伝統の手仕事やデザイナーが生み出すおしゃれなプロダクトで人気です。またそのラッピングにもブランドコンセプトがさりげなく表現され、シンプルなスタイルが男女問わずおしゃれと注目を集めています。

究極のシンプルさが潔いおしゃれなラッピング

「こんなにもシンプルなのに、なぜだかとびきりおしゃれ」なクラスカのギフトラッピング。1包み200円で包装してもらえるラッピングは、くっきりとした白地に水引なら「蝶結び」、「 あわじ結び」から選べ、シンプル派には「赤白リボン+シール」の3種類。目的や用途に合わせて選べます。

基本情報

店名:CLASKA Gallery & Shop"DO"本店(クラスカ ギャラリー&ショップ ドー)
住所:東京都目黒区中央町1-3-18(CLASKAビル 2F)
電話:03-3719-8124
営業時間:11:00~19:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

5. 日本のモノつくりに注目「coto mono michi at TOKYO」

デザインのプロが提案するモノつくりの素晴らしさ

coto mono michi(コトモノミチ)at TOKYOは東京・大阪を拠点とするデザイン会社が、デザインから販売までプロデュースするギフトショップ。

日本のモノつくりに焦点を向け、地域ギャラリーを開催するなど、地元の方やデザイナーが作った作品で産地の良さを届けています。デザインのプロが選んだプロダクトは、日本の暮らしにあったセンスと品質の良さで注目が集まっています。

目を惹くおしゃれなラッピングが好評

季節によって変わるこだわりのオリジナルラッピングペーパーやリボンなど、おしゃれなコトモノミチのラッピングが好評です。形状の異なる複数のプレゼントも有料ボックス(200~300円)をお願いすれば、おしゃれな緩衝材とともにしっかりと型崩れのないよう梱包してくれるのも嬉しいサービスです。

基本情報

店名:コトモノミチ at TOKYO
住所:東京都港区南青山5-2-16 青山フレックスA
電話:03-6427-6648
営業時間:11:00~19:00(※イベント最終日等は17:00閉店)
定休日:イベントに合わせて不定休

公式サイトはコチラ

6. 話題の北欧雑貨「SØSTRENE GRENE」

手頃なプライスが嬉しいデンマーク生まれの雑貨店

SØSTRENE GRENE(ソストレーネ グレーネ)はデンマーク生まれの生活雑貨などを取り扱うライフスタイルブランド。

日本では2013年に初上陸し、2016年には表参道に路面店をオープンしました。雑貨は100~1,000円のリーズナブルプライスが嬉しく、フライングタイガーよりも落ち着いた大人可愛いテイストが人気です。

ニュアンスカラーが大人可愛いラッピング材も人気

北欧ならではのセンスが光る、グレイッシュなニュアンスカラーのラッピング材が可愛いと人気です。店内には豊富な色柄のラッピングペーパーやリボン、毛糸、ギフトボックスが揃っておりラッピングはもちろんさまざまなアイデアで手作りを楽しむことも可能。

基本情報

店名:ソストレーネグレーネ 東京
住所:東京都渋谷区神宮前4-25-13
電話:03-6804-5681
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休

公式サイトはコチラ

可愛いラッピングは人の心をhappyに♪

小さなプレゼントひとつにしても、少し工夫することで「特別なもの」に変わるラッピング。贈る相手の好みや、プレゼントの中身、形状を考えてステキなラッピングをチョイスしてあげたいものですね。その気持ちがきっと相手に伝わることを願って、心をこめて贈りましょう。

関連するキーワード


男女 ラッピング

関連する投稿


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


歴史好きへのプレゼント!好奇心をくすぐる&日常やお城巡りに嬉しいグッズ12選

歴史好きへのプレゼント!好奇心をくすぐる&日常やお城巡りに嬉しいグッズ12選

歴史好きの人へプレゼントを贈るなら、何が喜ばれるのでしょう。一口で歴史好き、と言ってもタイプはさまざま。時代に足跡を残した"人"か"出来事"か、お城などの"建造物"か、刀剣や甲冑などの"道具"か...魅力を感じるところは人それぞれですね。だからこそお相手の"好きポイント"を見極め、心から喜ばれるアイテムを贈りたいもの。そこで本記事では、幅広いジャンルの時代や人物にちなんだ、おすすめギフトをご紹介します。日常で使える実用品から、歴史の推し活に役立つグッズ、まるでタイムスリップしたような、おもしろ体験ができるスポットなど。あなたがそれほど歴史に詳しくなくても贈りやすいアイテムを集めました。ぜひギフト選びの参考にしてくださいね。


温泉好きやサウナ、銭湯好きにプレゼント!極上温泉体験と温泉グッズ&食べ物18選

温泉好きやサウナ、銭湯好きにプレゼント!極上温泉体験と温泉グッズ&食べ物18選

温泉好きの方にプレゼントを贈るなら、どんなアイデアが喜ばれるでしょう。極上のお湯にのんびり浸かって、何もしないでリラックス。美味しいご当地料理に舌鼓...忙しい現代人にとって、至福の時間ですよね。そんな温泉好きさんへの贈り物で喜ばれるのは、やっぱり温泉関連のアイテム!人生の節目のお祝いや記念日なら温泉旅行を、ちょっとしたお礼やお返しなどのプチギフトなら、温泉や銭湯、サウナで役立つ便利グッズ、自宅で温泉気分を楽しめるアイテムも喜ばれそう。温泉マークや今トレンドの昭和レトロを取り入れたものもおすすめですよ。大切な恋人やご夫婦、友達、目上の方など、大切な方を笑顔にするプレゼントをご一緒に見つけていきましょう。


1,000円前後のハンドクリームをプレゼント!センスいいねと褒められるギフト13選

1,000円前後のハンドクリームをプレゼント!センスいいねと褒められるギフト13選

予算1,000円前後でハンドクリームをプレゼントするとしたら、どんなものが喜ばれるでしょう。女性にとって日常的に使うハンドクリームは、実用的なギフトとして喜ばれる可能性が高いです。最近は薬用や美容効果の高いものに限らず、おしゃれなデザイン、日常的にネイルを楽しむ人、赤ちゃんやペットにも優しいハンドクリームなど、バリエーションも豊富。贈る側としても相手の好みや肌質、お悩み、ライフスタイルに合った商品を見つけやすいでしょう。そこで本記事ではプチギフトとして気軽に贈りやすい、予算1,000円前後のハンドクリームを特集。有名ブランドから最近注目度の高いブランドまで集めました。プレゼントの選び方も解説しますので、併せてチェックしてくださいね。


ハロウィンに贈るプレゼント|おすすめギフト&手作りレシピ18選

ハロウィンに贈るプレゼント|おすすめギフト&手作りレシピ18選

仮装やパーティーで盛り上がる人が増えているハロウィン。プレゼントで親しい人にサプライズを贈るにはとっておきのイベントです。本記事では、ハロウィンの贈り物におすすめのアイテムをご紹介。お子さん・女性・男性の対象別に人気商品をまとめました。定番ギフトになっているお菓子や仮装グッズのほか、ハロウィン以外でも使える実用アイテムもピックアップしています。後半には、ハロウィンらしいお菓子の手作りレシピも掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


ワクワクのハロウィンお菓子が大集合! Fairycake Fair/フェアリーケーキフェア ハロウィンお菓子2025

ワクワクのハロウィンお菓子が大集合! Fairycake Fair/フェアリーケーキフェア ハロウィンお菓子2025

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Fairycake Fair/フェアリーケーキフェア ハロウィンお菓子2025をご紹介します!


歴史好きへのプレゼント!好奇心をくすぐる&日常やお城巡りに嬉しいグッズ12選

歴史好きへのプレゼント!好奇心をくすぐる&日常やお城巡りに嬉しいグッズ12選

歴史好きの人へプレゼントを贈るなら、何が喜ばれるのでしょう。一口で歴史好き、と言ってもタイプはさまざま。時代に足跡を残した"人"か"出来事"か、お城などの"建造物"か、刀剣や甲冑などの"道具"か...魅力を感じるところは人それぞれですね。だからこそお相手の"好きポイント"を見極め、心から喜ばれるアイテムを贈りたいもの。そこで本記事では、幅広いジャンルの時代や人物にちなんだ、おすすめギフトをご紹介します。日常で使える実用品から、歴史の推し活に役立つグッズ、まるでタイムスリップしたような、おもしろ体験ができるスポットなど。あなたがそれほど歴史に詳しくなくても贈りやすいアイテムを集めました。ぜひギフト選びの参考にしてくださいね。


1,500円前後で買えるおしゃれな女性向けプレゼント15選

1,500円前後で買えるおしゃれな女性向けプレゼント15選

「予算1,500円くらいで、女性が喜ぶおしゃれなプレゼントはないかな」。そんなお悩みを持つあなたへ、おすすめのギフトをご紹介します。限られた予算でセンスのいいプチギフトを選ぶのは悩ましいもの。特におしゃれにこだわりのある女性や、目の肥えた女性へのギフト選びは気を遣いますよね。本記事をチェックすれば、自信を持ってプレゼントできるアイテムに出会えます。さまざまなギフトシーン、女性の年代をふまえ、おしゃれな商品を選りすぐりました。女子会の手土産を選びたい。お世話になった女性にささやかなお礼を贈りたい。そんな時の参考にもしてみてくださいね!


彼氏にメンズピアスをプレゼント!10代〜20代向けおすすめブランド28選

彼氏にメンズピアスをプレゼント!10代〜20代向けおすすめブランド28選

おしゃれなメンズピアスが手に入る注目ブランドを大特集!「彼氏へのプレゼントにメンズピアスを選びたいけれど、どこで買うべきかわからない」。そんな彼女のお悩みも本記事が解決しますよ。おすすめブランドを年代別に一覧にしているので、お相手にぴったりのブランドやアイテムが見つかるはず。学生さんでも手が届きやすいプチプラアイテムから、憧れのハイブランドアイテムまで幅広くピックアップしています。予算に合わせて探したい方も役立つ内容です。メンズピアス選びの参考にぜひ活用してみてくださいね。