可愛いラッピングで心はhappyに♪ 可愛いラッピングのお店6選

おしゃれなラッピングのプレゼントをいただくと、思わず心がウキウキしてしまいますね。昨今はそんなラッピングに気を配ったお店や、DIYでラッピングをする方も増えています。今回はそんな心が躍るような素敵なラッピングをしてくれるお店をご紹介いたします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


プレゼントを贈るなら可愛いラッピングで!

風呂敷をはじめ昔から日本は「包む文化」と言われています。それは大切なものを包む1枚の布からはじまり、ポチ袋や熨斗、祝儀袋にも残されている素敵な習慣ですね。中の物を相手のために大切に扱うだけでなく、それによって「心」を贈るという素敵な文化、ラッピングについてピックアップしてみました。

可愛いラッピングが喜ばれる理由

プレゼントをいただくときに、お花でも品物でも素敵なラッピングに感激したことはありませんか?同じものをいただくのでも、ラッピングによって感激の度合いが異なるのは実はみんなが経験しているはず。ここでは素敵なラッピングに感激するその理由や重要性について解説していきましょう。

開ける前からテンションが上がる♪

実際、おしゃれで目を惹くようなラッピングに入ったプレゼントをいただくと女性は特に気分は上がりますよね。「どんなものが入っているんだろう?」という期待感もグッと高まります。素敵なラッピングにはそんな人の心をワクワクさせてくれる効果があるのです。

中身が特別なものに感じる

どんな女性でも「可愛いもの、美しいもの」が大好きなはず。プレゼントに施されたラッピングが素敵なら、その期待感もさることながら、そのもの自体が特別なものに感じます

手作りのお菓子でも何気なく贈る小さなプレゼントにも、その効果は絶大です。ただし、中身に相応しくない大げさなラッピングは逆効果。バランスを考えてラッピングをすることも欠かせないポイントです。

相手へさりげなく気持ちが伝えられる

ラッピングには、さりげなく相手に「気持ちを伝える」効果がありますので、気軽なプレゼントならお手紙よりも大げさにならずにすむ場合もあります。また贈り物は「気持ち」と言いますが、その気持ちを素敵なラッピングで表現することで相手に与える印象も変わってくるものです。

包むことによって贈り物と相手を大切に慈しむ「気持ち」を表現する、そこに心を感じるからこそ、人は素敵なラッピングに心をときめかすのではないでしょうか。

可愛い!100均のラッピングアイテム

自分でラッピングをする派なら、100円ショップのアイテムでリーズナブルに、また少し手を加えてオリジナルに仕上げるのも良いですね。まずは100均でラッピングに使える基本の材料をチェックしておきましょう。

見せたいプレゼントに「トレーシングペーパー」

透け感のあるトレーシングペーパーは、「中身を見せたいプレゼント」に最適。封筒のように折って可愛いシールやマスキングテープで止めたり、袋を作ってお菓子を入れたり。半透明で中身がさりげなく透ける感じもおしゃれですね。

厚口のものはイラストや文字を印刷しても一味違ったオリジナルな仕上がりに。

ソフトで包みやい「ペーパーナプキン」

可愛い柄のペーパーナプキンは、柔らかく包みやすいので様々な形状の包み方が可能。"いかにも"ペーパーナプキンに見せないコツは、リボンや麻ひもなどを組み合わせたり、立体的に包むとおしゃれに見えます。また端の部分をフリル風に切りとったりと、ちょっぴり工夫を加えてみるのがおすすめです。

一気にエレガントに変身「レースペーパー」

ガーリーなラッピング仕上げにするなら、レースペーパーをプラスするのも素敵なアイデア。シンプルな茶色のクラフトペーパーと組み合わせたり、紐やリボンで止めたりと応用が利きます。

またワインやインクで染めてオリジナルのレースペーパーに挑戦できるのも100均のものなら気軽にできそうですね。

ラッピンクに欠かせない「マスキングテープ」

可愛いマスキングテープを集めるなら100円ショップにも豊富に揃っていますね。封筒に使ったり、袋の口をとめたり、ちょっとしたラッピングはもちろんアイデア次第でインテリアにも大活躍。ペンで文字も書けるので気軽なプレゼントのメッセージにも活用できますね。

可愛いラッピングのお店が知りたい!おすすめの6店舗を紹介

同じプレゼントを選ぶにしてもギフトラッピングが可愛いお店だとなお嬉しいですね。ここではラッピングの可愛いお店、ラッピングに活用できる商品を豊富に取り扱う専門店をご紹介いたしましょう。

1. 北欧好きの方へ「marimekko」

有料ギフトボックスが可愛い!

独創的な北欧柄が女性に人気のmarimekko(マリメッコ)では、商品購入の際に無料のラッピングサービスが可愛いと評判。

シンプルな小さな布製品などならロゴペーパーにシールリボンなど簡易包装をお願いできますが、こちらで人気なのが有料ギフトボックス。ロゴの入った専用ボックス(サイズにより260円~)に4色からリボンの色が選べます。

ラッピング材としてペーパーナプキンが人気

北欧プリントが素敵なマリメッコの商品の中には、ラッピングに活用可能なペーパーアイテムがたくさんあります。手作りラッピング派に人気の商品は、ソフトで包みやすいペーパーナプキン。色も鮮やかで北欧柄の種類も豊富、手軽で小さなプレゼントにぴったりと注目されるアイテムなのです。

基本情報

正式名称:Marimekko 表参道
住所:東京都渋谷区神宮前4-25-18 エスポワール表参道アネックス1
電話:03-5785-2571
営業時間:11:30 - 20:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

2. ナチュラル派に「cotogoto」

温かさが伝わる素朴なラッピングが人気

日本の作家さんやメイドインジャパンの家事道具や雑貨を揃える「cotogoto(コトゴト)」の商品。どれも手に取ればしみじみと使いやすく、シンプルで長く使いたくなるような愛着の沸くものが揃います。

ラッピングにも定評があり、温かな手触りのクラフトペーパーやボックスにオリジナルの紙ひも4色からセレクトできるラッピングサービスが無料。どこか懐かしく「大切なモノ」を包む温かさに満ちています。

美しいペーパーナプキンや風呂敷も

コトゴトでは日本の作家さんの手がける作品にも出会えるのが魅力。たとえばペーパーナプキンやキッチンタオル、風呂敷などラッピングに活用できるものも揃います。作家さん独特の柄や色だしが秀逸で、これを使えば世界にふたつとないオリジナルのラッピングも可能ですね。

基本情報

正式名称:cotogoto(コトゴト)
住所:東京都杉並区高円寺南4-27-17-2F
電話: 03-3318-0313
営業時間:11:00-20:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

3. ラッピングまでほっこり系の「工房cobaco」

極細リングが人気のジュエリーショップ

上質で繊細、けして派手ではないけれど華奢で上品な輝きに、その人自身の魅力を引き出してくれるジュエリーをオンラインで販売する工房cobaco( コバコ)。

名前にもあるように小さな小箱をあけると、ほのぼのとした笑顔がお互いに広がるような手作り感溢れるラッピングにも定評があります。どのジュエリーにもオリジナルのプレゼント仕様のラッピングを提供してくれます。

温かみのある和紙を使用したギフトボックス

コバコのジュエリーが入るオリジナルボックスは、京都の友禅職人が手染めした和紙を使用しています。手に取ると和風でもない洋風でもない独特の手触りが、大切なジュエリーをより特別なものにしてくれる気がしますね。

ラッピングひとつでこんなにも「うれしい!」気持ちが得られるなんて、女性としてはちょっとトキメいてしまうサービスです。

基本情報

店名:Online Shop 工房 cobaco(コバコ)
電話:090-8930-5520
営業時間:10:00~17:00
定休日:土日祝日・その他長期休暇あり

公式サイトはコチラ

4. 日本的美意識をくすぐられる「CLASKA」

洗練されたセンスを感じるクラスカの世界

目黒のホテル・複合施設CLASKA(クラスカ)は、現在の日本の美意識を衣食住さまざまな角度から表現・発信するブランド。

その中でもGallery & Shop "DO"の取り扱う雑貨は日本の伝統の手仕事やデザイナーが生み出すおしゃれなプロダクトで人気です。またそのラッピングにもブランドコンセプトがさりげなく表現され、シンプルなスタイルが男女問わずおしゃれと注目を集めています。

究極のシンプルさが潔いおしゃれなラッピング

「こんなにもシンプルなのに、なぜだかとびきりおしゃれ」なクラスカのギフトラッピング。1包み200円で包装してもらえるラッピングは、くっきりとした白地に水引なら「蝶結び」、「 あわじ結び」から選べ、シンプル派には「赤白リボン+シール」の3種類。目的や用途に合わせて選べます。

基本情報

店名:CLASKA Gallery & Shop"DO"本店(クラスカ ギャラリー&ショップ ドー)
住所:東京都目黒区中央町1-3-18(CLASKAビル 2F)
電話:03-3719-8124
営業時間:11:00~19:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

5. 日本のモノつくりに注目「coto mono michi at TOKYO」

デザインのプロが提案するモノつくりの素晴らしさ

coto mono michi(コトモノミチ)at TOKYOは東京・大阪を拠点とするデザイン会社が、デザインから販売までプロデュースするギフトショップ。

日本のモノつくりに焦点を向け、地域ギャラリーを開催するなど、地元の方やデザイナーが作った作品で産地の良さを届けています。デザインのプロが選んだプロダクトは、日本の暮らしにあったセンスと品質の良さで注目が集まっています。

目を惹くおしゃれなラッピングが好評

季節によって変わるこだわりのオリジナルラッピングペーパーやリボンなど、おしゃれなコトモノミチのラッピングが好評です。形状の異なる複数のプレゼントも有料ボックス(200~300円)をお願いすれば、おしゃれな緩衝材とともにしっかりと型崩れのないよう梱包してくれるのも嬉しいサービスです。

基本情報

店名:コトモノミチ at TOKYO
住所:東京都港区南青山5-2-16 青山フレックスA
電話:03-6427-6648
営業時間:11:00~19:00(※イベント最終日等は17:00閉店)
定休日:イベントに合わせて不定休

公式サイトはコチラ

6. 話題の北欧雑貨「SØSTRENE GRENE」

手頃なプライスが嬉しいデンマーク生まれの雑貨店

SØSTRENE GRENE(ソストレーネ グレーネ)はデンマーク生まれの生活雑貨などを取り扱うライフスタイルブランド。

日本では2013年に初上陸し、2016年には表参道に路面店をオープンしました。雑貨は100~1,000円のリーズナブルプライスが嬉しく、フライングタイガーよりも落ち着いた大人可愛いテイストが人気です。

ニュアンスカラーが大人可愛いラッピング材も人気

北欧ならではのセンスが光る、グレイッシュなニュアンスカラーのラッピング材が可愛いと人気です。店内には豊富な色柄のラッピングペーパーやリボン、毛糸、ギフトボックスが揃っておりラッピングはもちろんさまざまなアイデアで手作りを楽しむことも可能。

基本情報

店名:ソストレーネグレーネ 東京
住所:東京都渋谷区神宮前4-25-13
電話:03-6804-5681
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休

公式サイトはコチラ

可愛いラッピングは人の心をhappyに♪

小さなプレゼントひとつにしても、少し工夫することで「特別なもの」に変わるラッピング。贈る相手の好みや、プレゼントの中身、形状を考えてステキなラッピングをチョイスしてあげたいものですね。その気持ちがきっと相手に伝わることを願って、心をこめて贈りましょう。

関連するキーワード


男女 ラッピング

関連する投稿


ビール好きが喜ぶプレゼント14選|至福の一杯を約束する厳選ビール&雑貨ギフト

ビール好きが喜ぶプレゼント14選|至福の一杯を約束する厳選ビール&雑貨ギフト

ビール好きにプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。本記事では「とりあえずビール!」の方はもちろん、「いつでもビール」の愛好家さんまで、幅広く贈れるギフトをご紹介します。単体でもセット商品でも、華やかで特別感を出しやすいビールギフト。日ごろのお礼やパーティーの手土産、誕生日や記念日、目上の方へのご挨拶など...さまざまなギフトシーンに最適です。またビール柄やビールを楽しむための周辺グッズもプレゼントにおすすめ。産地や味わい、パッケージなどバラエティーが豊富なだけに、つい迷ってしまいがちなビールギフトですが、選び方のコツや注意点を知れば、きっと失敗知らずの素敵な贈り物が見つかりますよ。


辛いもの好きな人へ贈るプレゼント!クセになる旨辛&ネタギフト18選

辛いもの好きな人へ贈るプレゼント!クセになる旨辛&ネタギフト18選

辛いもの好きさんへのおすすめプレゼントを特集!「痛い」と叫びたくなるほどの激辛料理に目がなかったり、マイ唐辛子を持ち歩いていたり…あなたの周りにも辛いもの好きのお友達がいるのではないでしょうか?特に夏が近づいてくると、街中やメディアでも辛い食べ物がバズることも多くなります。そこで今回は激辛マニアも歓喜するギフトアイテムをご紹介。日本各地の辛いものから、変わり種アイテムまで幅広くピックアップしました。辛いものを贈る時のギフト選びのポイントも解説していますので、チェックしてみてくださいね。


【予算4,000円のプレゼント】女性&男女問わず喜ばれるおしゃれなギフト17選

【予算4,000円のプレゼント】女性&男女問わず喜ばれるおしゃれなギフト17選

予算4,000円前後で、親しい女性へのプレゼントを探してみましょう。4,000円あれば、女性が喜ぶおしゃれなプレゼント候補に出会えます。高すぎず安すぎず、贈り手にもお相手にも負担になりすぎない価格帯なので、大切な女性や身近な女性へ、気軽にお渡ししてみましょう。本記事では10代〜50代の年代別におすすめ商品をまとめているほか、男性へのギフトにもふさわしい男女兼用アイテムもピックアップしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


犬好きさんへのプレゼント!必ず喜ばれるおしゃれグッズおすすめ23選

犬好きさんへのプレゼント!必ず喜ばれるおしゃれグッズおすすめ23選

犬好きさんにとって犬は大切な家族。それだけでなく、犬が好きな人は道で出会った見知らぬ犬にもつい微笑みかけてしまうほど!犬によって毎日が明るく楽しくなったり、癒されたりする人たち…それが「愛犬家」なのです。そのような人に何かをプレゼントするのなら、可愛い「犬グッズ」や「犬が喜ぶアイテム」などがおすすめ。きっと喜んでくれるはずですよ。


歯科衛生士が喜ぶプレゼント!疲れを癒やすグッズから仕事で使える実用品まで全18選

歯科衛生士が喜ぶプレゼント!疲れを癒やすグッズから仕事で使える実用品まで全18選

彼女や友人で歯科衛生士のお仕事をしている方に、どんなプレゼントを贈ったら喜んでもらえるのかな…と悩んでいませんか?本記事では、そんなあなたのお悩みを解消すべく、歯科衛生士さんにおすすめのプレゼントをご紹介。仕事で使えるグッズから、仕事の疲れを癒してくれるアイテムやスイーツまで、歯科衛生士さんがもらって嬉しいものをピックアップ!誕生日プレゼントはもちろん、国家試験の合格祝い、就職祝いなど、様々なシーンに対応できるアイテムばかりです。ぜひ、プレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


父の日にウイスキーを贈ろう!日本の誇る国産ウイスキーや伝統のスコッチ&ロックグラス全25選

父の日にウイスキーを贈ろう!日本の誇る国産ウイスキーや伝統のスコッチ&ロックグラス全25選

父の日に贈るギフトで、必ず上位にランキングするのが「お酒」です。中でも「ウイスキー」は”ハイボール”人気の再燃で、今や流行りのプレゼント。他のお酒に比べると、カロリーが低く、低糖質というメリットも。お父さんは確かウイスキーが好きなはずだけど、何を飲んでいたのか…ウイスキーってよくわからないから…など、全くウイスキーの知識がない方必見!もらって嬉しいMADE IN JAPANのウイスキーから、誰もが知っている大手の有名銘柄、小規模で手間暇かけて造られるクラフトウイスキー、そして世界の名だたるスコッチの名品を厳選しました。日本伝統工芸の匠によるモダンでおしゃれなロックグラスもご紹介しますね。


[予算別]父の日にはチョコレートの贈り物はいかが?心踊るチョコレートギフト12選

[予算別]父の日にはチョコレートの贈り物はいかが?心踊るチョコレートギフト12選

年に1度の父の日は、いつも頑張っているお父さんに感謝の気持ちを伝えるチャンス。今年は何をプレゼントしようか悩んでいる人も多いのでは?年に1度だからこそ、毎回似たようなものをプレゼントするのは避けたいところ。そんな時は少しひねってチョコレートのギフトはいかが?チョコレートのギフトというとバレンタインのイメージが強いですよね。しかしチョコはお酒との相性が抜群。甘い物が大好きなお父さんにはもちろん、お酒好きなお父さんにもおすすめなチョコレートスイーツのギフトを、父の日にプレゼントしてみましょう!


お酒好きなお父さんが喜ぶ父の日ギフト!おすすめアイテム16選

お酒好きなお父さんが喜ぶ父の日ギフト!おすすめアイテム16選

父の日にお酒を贈りたいけど、どんなお酒が人気?おすすめ?など迷っている方は必見!父の日に人気のお酒ギフトをジャンル毎にご紹介します。お酒だけのギフトはもちろん、おつまみセットやグラスセット、名前入りのお酒も父の日には人気。ビール党だけど、今年は日本酒を贈ってみようかな?などの変化球も、お父さんのことを考えて選んだギフトなら間違いなく喜んでくれるはず。お父さんが一番もらいたいと答えた「手紙」ギフトも添えて、最高の父の日を過ごしてくださいね。


やみつきになる大人の甘さ! 船橋屋「珈琲あんみつ」

やみつきになる大人の甘さ! 船橋屋「珈琲あんみつ」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、船橋屋「珈琲あんみつ」をご紹介します!


ビール好きが喜ぶプレゼント14選|至福の一杯を約束する厳選ビール&雑貨ギフト

ビール好きが喜ぶプレゼント14選|至福の一杯を約束する厳選ビール&雑貨ギフト

ビール好きにプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。本記事では「とりあえずビール!」の方はもちろん、「いつでもビール」の愛好家さんまで、幅広く贈れるギフトをご紹介します。単体でもセット商品でも、華やかで特別感を出しやすいビールギフト。日ごろのお礼やパーティーの手土産、誕生日や記念日、目上の方へのご挨拶など...さまざまなギフトシーンに最適です。またビール柄やビールを楽しむための周辺グッズもプレゼントにおすすめ。産地や味わい、パッケージなどバラエティーが豊富なだけに、つい迷ってしまいがちなビールギフトですが、選び方のコツや注意点を知れば、きっと失敗知らずの素敵な贈り物が見つかりますよ。