デルフィニウムの花言葉
デルフィニウムの基本情報
英名 | delphinium, larkspur |
---|---|
学名 | Delphinium |
別名 | オオヒエンソウ |
科 | キンポウゲ科 |
属 | ヒエンソウ属 |
季節 | 4~6月 |
花色 | 紫、青、白、桃など |
デルフィニウムの特徴は?
華やかなイメージから連想することも多いであろうデルフィニウム。花言葉に「清明」という言葉を持つことからも連想できる通り、清らかで明るいという上品なイメージがあるといわれています。
開花時期は主に、春~初夏にかけてで、色のバリエーションの豊富さはもちろんのこと、濃淡の色幅が広い花としても知られています。
特に青花などでは、色の美しさも相まって、花壇や鉢植えといったもの以外に、玄関や居室に飾る切り花としても利用されています。
また日本では、この優美なイメージを持つデルフィニウムは、フラワーアレンジメントの主役としても活用させたいと支持される花の一つです。
デルフィニウムはいつの誕生花?
4/14生まれの有名人
大友克洋
小泉進次郎
デルフィニウムの名前の由来って??
デルフィニウムという名前ですが、ギリシア語のイルカを意味する言葉「delphis」に由来されるものとなっています。花やつぼみの形がイルカのように見えるということから、名づけられたと言われています。
その他にも、理不尽な死を遂げた青年を哀れんで、イルカが神に頼んで、青年の魂をデルフィニウムの花の姿に生まれ変わらせたという説もあったりするなど、名前の由来にも複数の諸説が存在していると言われています。
一方、和名のオオヒエンソウは、花の形がツバメの飛ぶ姿に似ていることからつけられたようです。
デルフィニウムの魅力
デルフィニウムといえば、花の色としては希少な、青色の花が美しいとされる花です。デルフィニウムの花束は、花嫁が持つと幸せになるといわれるおまじない「サムシングブルー」のブーケとしてしばしば使われることで有名です。
原産地はヨーロッパです。デルフィニウムが自生する場所は涼しい場所ということもあって、耐寒性は強いものの、暑さには弱いのが特徴となります。
多年草と位置付けられていますが、高温多湿な環境を生み出す日本の夏を越させるには、工夫が必要です。
ちなみに品種は1000を超えており、草丈は小さいもので30cm、大きいもので最大150cmにのぼるものがあります。
デルフィニウムに関連する商品
デルフィニウムを贈ろう
デルフィニウムは数えきれない植物の中でも、珍しい美しい青色をした花を咲かせます。その上、デルフィニウムは「幸福をふりまく」とも言われ、生け花にも切り花としても華やかさがあり、お祝いの花として贈るのにはピッタリです。
そんなデルフィニウムを、ぜひ大切な方へのお祝いの際に、祝福の気持ちを込めて贈ってみてはいかがでしょうか。