ゼラニウムの花言葉
ゼラニウムの基本情報
英名 | Zonale pelargonium, Ivy geranium |
---|---|
学名 | Pelargonium spp. |
別名 | ゼラニウム、テンジクアオイ |
科 | フウロソウ科 |
属 | テンジクアオイ属 |
季節 | 4~11月 |
花色 | 白、桃、橙、赤など |
ゼラニウムの特徴は?
フクロウ科テンジクアオイ属のゼラニウムは、英名をIvy geraniumもしくはZonale pelargonium、別名をテンジクアオイといいます。
南アフリカ原産の多年草で、真夏と真冬を除く4月から11月に開花時期を迎えますが、年中、入手することができます。
園芸品種のゼラニウムは、ゾナーレ種とインクイナス種をかけあわせた種間雑種の他、多くの品種があり、世界中で鉢花として広く親しまれています。日本に伝わったのは江戸時代ですが、長年にわたり改良が重ねられ、今では春から秋のガーデニングには欠かせない存在として人気があります。
ゼラニウムは、日当たりの良い、やや冷涼で乾いた場所を好み、半耐寒性の特徴を備えているので、栽培に当たってはその点を考慮して場所を選ぶようにして下さい。鉢植えにし、雨を避けて育てるといいでしょう。また、ゼラニウムは挿し芽と種まきによって増殖します。
半低木に育ちますが、種類によって異なります。なかでも、アイヴィーゼラニウムという種類は、地を這うように伸びていくのが特徴的です。
花言葉は「愛情」「尊敬」「信頼」「安楽な生活」などがあります。
ゼラニウムはいつの誕生花?
1/22生まれの有名人
真田広之
ゼラニウムの名前の由来って??
ゼラニウムの属名、ペラルゴニウムは、ギリシア語のpelargos(コウノトリ)にちなんでいます。これは、ゼラニウムの果実の鞘が、コウノトリの嘴に似ていることからこのように名付けられました。
また、ゼラニウムは神が創造した花と言い伝えられています。マホメットが、マロウという木にかけて干していたシャツを手に取ったとき、そのシャツは、鮮やかな赤い花をつけるゼラニウムに変わったということです。
ゼラニウムの魅力
花色は、基本的に深紅やピンク、白、橙色などがあり、覆輪種や、葉に斑模様がつくものなど、バリエーションが豊富なのも魅力の一つ。花色の種類が多い花との相性も抜群なので、寄せ植えにより、色とりどりの花模様を楽しむことができます。
なお、センテッドゼラニウムという種類のものには「シトロネラ」という、蚊が嫌う成分も含まれているので、虫除けの効果も期待できます。
また、ゼラニウムは丈夫で、春から秋にかけて長く花を咲かせることから、ポーチや窓辺を彩る花としても人気があります。高温多湿を嫌うため、その点に気をつけておけば栽培にもそれほど手がかからないため、比較的初心者でも育てやすい花です。
ゼラニウムに関連する商品
ゼラニウムを贈ろう
花のみならず、青々とした葉も美しいゼラニウムは、鉢植えの他、ブーケにして贈るのにもぴったりです。