母の日は、父の日もまとめてお祝い!おすすめプレゼント5選

近年は父の日も母の日もまとめてお祝いをする方が少なくありません。一緒にお祝いすることで、「母の日はプレゼントを贈ったのに、父の日は忘れちゃった!」といった失敗を防ぐことができます。そこで今回は、お父さん・お母さん2人に喜ばれる父の日・母の日のプレゼントをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


2025年の母の日・父の日はいつ?

母の日は毎年5月の第2日曜日です。2025年は5月11日(日)が母の日にあたります。父の日は6月の第3日曜日です。2025年は6月15日(日)が父の日になります。

どちらも日曜日ですが「第2だったっけ?第3だったっけ?」と迷う方は多いかもしれません。母の日・父の日を当日まですっかり忘れてしまっている方もちらほら。そこで最近では、日付関係なく父の日・母の日をまとめてお祝いする方法も「アリ」だと考えられています。

父の日・母の日をまとめて祝うメリットは?

父の日と母の日について見てきましたが、まとめてお祝いをするということはどういう感じなのでしょうか?昔にはなかった習慣なので、気になるところですよね。

まとめてお祝いをすることのメリットを集めてみました。良いことばかりではありませんが、それでも年々増加しているまとめてのお祝いについて紹介していきます。

食事や旅行のプレゼントは1度で済むので豪華にできる

父の日と母の日を別々にやっては結構お金がかかってしまうもの。一緒にお祝いをすることで、回数は減りますがその分食事や旅行をちょっぴり豪華にすることができます。

特に旅行だったらまとめてのお祝いということで、こちらの方が父と母が一緒に行きやすい雰囲気にもなりますね。

1度の帰省で済むので時間とお金の節約にも

両親と離れていて、父の日と母の日の両方に参加するのは大変。そんな方にもまとめてお祝いすることはおすすめです。

なぜならお祝いが1回で済むので、そのときだけ帰省(きせい)すれば良くお金の節約にもなりますね。また、そのお金をお祝いを豪華にしたり、プレゼントも良いものを買ったりすることにも使えます。

「父」と「母」のプレゼントの価格を合わせられる

プレゼントも一緒に贈ってみるのも、まとめてのお祝いのメリット。父の日と母の日でわけてプレゼントを贈ろうとすると、どうしてもプレゼントに差が出てしまいますよね。

まとめてお祝いをすれば、プレゼントも同じもので済むのでプレゼントに差が出てしまうという心配はありません

父の日・母の日まとめて祝うなら、プレゼントはいつ贈る?

母の日と父の日を一度に祝うなら、母の日にまとめてプレゼントを贈るのがベストです。母の日と父の日の中間にあたる5月下旬〜6月初旬に贈るのも方法ですが、母の日のギフトを渡すのが遅れてしまうデメリットがあります。

母の日シーズンに父の日向けギフトを探そうとしても、「時期が早いから良いものが見つからない」と悩んだ時は、通年で購入しやすいペアギフトや旅行券、カタログギフトなどを選ぶのがおすすめです。

父の日・母の日を一度にお祝いするおすすめプレゼント5選

母の日は、父の日もまとめてお祝い!おすすめプレゼント
夫婦で使えるペアグッズ

名入れアイテムで両親にサプライズをプレゼント
上品にきらめく。大人のための名入れタンブラー

父の日・母の日をまとめて祝うなら、ペアグッズをプレゼントしませんか?別々ではなく、一緒にお祝いできるからこそ贈りやすいアイテム。お父さん・お母さんの仲も一層深まるかもしれません。

こちらは結婚祝いなどにも人気のペアタンブラー。底面に槌目風のデザインをあしらい、重厚感と輝きを楽しめます。お酒を入れても、コーヒー・紅茶などを入れてもサマになりそう。

母の日は、父の日もまとめてお祝い!おすすめプレゼント
感謝をこめて贈るフラワーギフト

母の日定番の花ギフト
母の日・父の日前後にそれぞれお届け

母の日は、お花のプレゼントが根強い人気。毎年カーネーションを贈っている方は多いでしょう。最近では父の日・母の日をまとめて祝いたいニーズに応えて、父の日用のお花を添えたペア商品も発売されています。

こちらはイイハナ・ドットコムの生花アレンジメント。一回注文すれば、母の日・父の日の前後に一つずつアレンジメントを届けてくれます。お菓子とのセット商品もあり。予算やお好みにあわせて選んでみて。

商品詳細はこちら

母の日は、父の日もまとめてお祝い!おすすめプレゼント
お母さん・お父さんを労う...王様の足枕ペアセット

お疲れ気味のお母さん・お父さんに喜ばれるプレゼント
癒される極上のフィット感

最近なんだか疲れやすい...。そんなお母さん・お父さんにはお揃いのリラックスギフトを贈りませんか?おすすめは「足枕」のペアセットです。この枕に足をのせて横になることで、下半身にたまりがちな体液の流れを促進。足のむくみやだるさの改善につながります。

お昼寝枕にもちょうどいいサイズ。ムニュっと包み込まれるような極上のフィット感があり、一度手にしたらもう手放せませんよ!

母の日は、父の日もまとめてお祝い!おすすめプレゼント
癒しの旅行・温泉ギフト

記念に残る特別な父の日・母の日のプレゼント
一度は訪れたい憧れの宿で贅沢ステイ

父の日・母の日には、旅行券や体験ギフトを贈る方も多数。「たまには羽を休めてね」というお子さんからの気持ちが反映されています。

旅行のカタログギフト・エグゼタイムはご両親へのギフトに人気。全国各地の名湯・名宿のプランからお好きなものを選んで予約できます。コンシェルジュの丁寧なサポートサービスもあり、はじめての方でも簡単に活用できますよ。

商品詳細はこちら

母の日は、父の日もまとめてお祝い!おすすめプレゼント
食卓を彩る贅沢グルメ

父の日・母の日に食べてほしい絶品グルメ
新緑・野山が目に浮かぶ、お寿司詰め合わせ

お祝い事には、おいしいものが欠かせません。お父さん・お母さんの好みに合わせて、ちょっと贅沢なグルメを贈りませんか。

柿の葉寿司などが人気の中谷本舗では、彩り豊かなお寿司のギフトを展開。食卓を一気に明るくしてくれます。母の日シーズンは、新緑や野山をイメージした嫩草の寿司を発売。季節の味を楽しんでもらいましょう。

関連する投稿


敬老の日は「家電」のプレゼントで楽しくラクラクに!シニア世代に優しい家電24選

敬老の日は「家電」のプレゼントで楽しくラクラクに!シニア世代に優しい家電24選

敬老の日に満足度の高いプレゼントをお探しなら「家電」がおすすめです!日々の暮らしを助けてくれる家電、使って楽しい家電、健康管理に役立つ家電…頼れるアイテムをご紹介します。今年の敬老の日は便利な家電をプレゼントして、おじいちゃん・おばあちゃんに役立ててもらいましょう。3,000円未満の家電も掲載していますので、お手頃価格でお探しの人もチェックしてみてくださいね。


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

ちょっとしたお礼に、おしゃれなプレゼントを贈りたい。そんな時におすすめなのが「紅茶のプチギフト」です。お家や職場など場所を選ばず、誰でも気軽に飲め、老若男女問わず喜んでもらえます。また、パッケージも素敵なデザインのものが多いため、そのまま気軽に渡すことができるプチギフトとして人気です。紅茶を飲んでほっと一息をついている瞬間にあなたのことを思い出してくれたら素敵ですね。今回は、そんなプチギフトとして魅力的な紅茶を厳選してご紹介します!どれも、進学のお祝いや、転職や昇進、退職祝い、お誕生日のお祝いにもぴったりです。


恐竜好きへのプレゼント!子供から大人まで胸がときめくダイナソーグッズ15選

恐竜好きへのプレゼント!子供から大人まで胸がときめくダイナソーグッズ15選

恐竜好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。今から2億年以上前に太古の地球に存在していた未知なる生物は、現代の子供から大人を夢中にさせる不思議な魅力でいっぱい。特に最近では恐竜王国として知られる福井県まで北陸新幹線が延伸されましたね。これをきっかけに、今まで恐竜に関心が薄かった人も改めて恐竜の魅力に気づき、"恐竜女子"なるワードも生まれているのだとか。そこで本記事では、そんな恐竜を愛してやまない方に感動もお届けできるギフトを特集します。どれも編集部が自信をもっておすすめできるアイテムばかり!ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


薬剤師へのプレゼント!男性女性に役立つ実用的アイテム&リラックスグッズ19選

薬剤師へのプレゼント!男性女性に役立つ実用的アイテム&リラックスグッズ19選

薬剤師として活躍中の方や、薬学生がもらって嬉しいものは、どのようなプレゼントなのでしょう。薬剤師は、人の命に関わる職業だけに決してミスが許されず、常に緊張感を持ち続けなければならない仕事。それだけにプレゼント選びも難しく感じてしまいますよね...。そこで本記事では、あなたの身近にいらっしゃる薬剤師さんやその"たまご"の方に贈る、仕事で役立つ実用的なグッズ、ご自宅で使えるリラックスアイテムをご紹介。どれも誕生日やクリスマス、転職、就職祝いなど...さまざまなギフトシーンに対応できる品物ばかりです。日ごろの感謝やお祝い、応援の気持ちをプレゼントに込めて、忙しい薬剤師さんを喜ばせましょう。


最新の投稿


敬老の日に喜んでもらえる!実用性の高い靴下のプレゼント10選を紹介

敬老の日に喜んでもらえる!実用性の高い靴下のプレゼント10選を紹介

敬老の日には何か贈り物をしたいと考えている人も多いですよね。何を贈ろうかと悩んでしまったときには実用性の高い靴下をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。毎日着用する靴下はいくつあっても困らないアイテムの一つ。今回は敬老の日のプレゼントにおすすめの靴下を14アイテム厳選してご紹介します。敬老の日に何を贈ろうかお悩みの方はぜひ参考にしてください。


誕生日・敬老の日に!おばあちゃんに贈るおしゃれなプレゼント33選

誕生日・敬老の日に!おばあちゃんに贈るおしゃれなプレゼント33選

おばあちゃんへとっておきのプレゼントをお探しの方へ。誕生日などの記念日、敬老の日のギフトにおすすめの商品をご紹介します。グルメや便利な実用品、ファッション雑貨、メモリアルグッズ、健康グッズなど人気商品を中心にまとめました。腰や足が悪い高齢のおばあちゃんに役立つアイテムや、おばあちゃんの感動を呼ぶサプライズギフトなど、お孫さんの真心が伝わるプレゼントもありますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。


敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントとして人気のお財布の贈り物。種類や価格、ブランドなど数多くの商品が販売されています。せっかく贈る敬老の日のプレゼント、贈るなら喜んでもらえるおしゃれな財布を選びたいものです。今回はいつもお世話になっている祖父母が、本当に喜んでくれる財布をご紹介します。敬老の日のプレゼントに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。


敬老の日は「家電」のプレゼントで楽しくラクラクに!シニア世代に優しい家電24選

敬老の日は「家電」のプレゼントで楽しくラクラクに!シニア世代に優しい家電24選

敬老の日に満足度の高いプレゼントをお探しなら「家電」がおすすめです!日々の暮らしを助けてくれる家電、使って楽しい家電、健康管理に役立つ家電…頼れるアイテムをご紹介します。今年の敬老の日は便利な家電をプレゼントして、おじいちゃん・おばあちゃんに役立ててもらいましょう。3,000円未満の家電も掲載していますので、お手頃価格でお探しの人もチェックしてみてくださいね。


アート作品に癒されて至福のバスタイム Maison Marlin/メゾンマーリン「Bath of The Art モネ《睡蓮》」

アート作品に癒されて至福のバスタイム Maison Marlin/メゾンマーリン「Bath of The Art モネ《睡蓮》」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Maison Marlin/メゾンマーリン「Bath of The Art モネ《睡蓮》」をご紹介します!