ステンドグラスクッキーは簡単に作れちゃう♪ その作り方と魅力を紹介!

SNS人気に伴い可愛くデコれるお菓子が人気沸騰中!その中でも注目のステンドグラスクッキーはもう作ってみましたか?今回は簡単に作れるのにキラキラ光る宝石のようなステンドグラスクッキーの魅力と作り方をご紹介いたします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


キラキラ!ステンドグラスクッキーが話題

「このキラキラのお菓子は何?」とSNSで人気沸騰中のステンドグラスクッキー。そのおしゃれなルックス、味はどんなかしら・・と作ってみたいと女子が注目しているお菓子です。また子どもやお菓子作りの苦手なぶきっちょさんでも簡単に作れる手軽さが受けています。

可愛いすぎる!ステンドグラスクッキーの特徴

宝石のようにラブリーなステンドグラスクッキーは、海外でもセレブシェフのジェイミー・オリバー、マーサ・スチュアートもおしゃれなお菓子として取り上げています。

意外にも作り方が簡単なので今までお菓子作りをしたことがない方も「作ってみようかな・・・。」と思う方も多いのだとか。そんなステンドグラスクッキーってどんなお菓子なのでしょう?

生地にキャンディーが入った可愛いクッキー♪

ステンドグラスクッキーは、その名のとおりキラキラ輝くステンドグラスのように溶けたキャンデーやグミがクッキーにはめこまれたお菓子。工夫次第でいろんなアレンジができるので、デザインを考えるのがとても楽しい、とおしゃれ女子を中心に話題になっているお菓子なのです。

キャンディーがまるでガラスみたい!

オーブンでクッキーを焼くと砕いたキャンデーやグミが溶け出し、一枚のガラスのような形状になります。透き通った面がまるでガラスのようにキラキラとしてとてもキレイでうっとり。食感はキャンデーを使うとパリパリに、グミを使うともっちりとした感じになりますよ。

濃い色目のキャンデーがおすすめ♪

クッキーに仕込むキャンデーは濃い色合いのものがおすすめです。薄い色のものだとクッキーの焦げ目が目立ち、見た目のインパクトも薄くなってしまいます。濃い色を使えば写真のように本物のステンドグラスのようにくっきりとしたコントラストが美しい仕上がりに

ステンドグラスクッキーの魅力にせまる!

あまりの可愛さに「作ってみたい!」と思う女の子たちが続出のステンドグラスクッキー。こんなにも人気なのには理由があるのです。その魅力について調べてみました。

華やかな見た目と意外性でSNS映えする

ステンドグラスクッキーの魅力はやはり本来のクッキーにはないキラキラとした輝き、透明感です。その意外性が同じ手作りのクッキーでも、見ただけで「わあ、何これ?!」とSNSでも注目される理由です。また、自分の思い通りにデザインできる面白さもハマってしまう魅力でもありますね。

作り方が簡単で子どもにも作れる

キラキラした可愛い見た目は、もちろん子どもたちにも大人気。お誕生日会やおもたせにも華やかな見た目でとても喜ばれます。

子どもたちは生地を伸ばしたり、好きな型で抜いたり飴を砕いたり、という手順もお母さんと一緒に作ればとても楽しい時間になります。仕上がりの美しさにに思わず「わあーー!」と感激の声が聞けますよ。

いろんなアレンジが楽しめちゃう

キャンデーを埋め込むだけでなく、仕上げにアイシングやチョコレート、可愛いトッピングシュガーでデコレーションをプラスしても楽しいですね。凝れば凝るほどハマってしまいそうな予感がします。

ラッピングしてプチプレゼントに

おしゃれなステンドグラスクッキーは、プレゼントにも最適。バレンタインやクリスマス、何でもない日の小さなプレゼントにも良いですね。中身の見えるセロファンでラッピングして、あえてシンプルに。クッキーの可愛らしさが素敵なラッピング代わりになってくれますよ。

ステンドグラスクッキー作り方 5ステップ

それでは、いよいよ可愛いもの好きの女子を夢中にさせるステンドグラスクッキーの作り方をご紹介します。まずは基本の流れを把握していきましょう。

1. プレーンクッキーを作って外枠を型抜き

まずは基本のプレーンクッキーの生地を作り、めん棒で伸ばしたら外枠になる型で型抜きします。生地は食用色素を使って色をつけたり、ココアでチョコレート色にしても。初めはシンプルな型で挑戦してみてくださいね。

2. 生地の真ん中を好きな形にくり抜く

先ほど抜き取ったクッキーの生地に、さらにキャンデーを入れる部分をくり抜きます。小さなクッキー型で抜くと簡単です。上部にパンチ穴のような穴をあけると、焼きあがった後にリボンなども通せます。クリスマスのリースやツリーにつけても可愛いですよ。

可愛いトランプ型が人気

商品名:ステンドグラスクッキー型(トランプ)
¥680 税込(2017年4月15日時点)

ユーザーの声が反映されたクックパッドとの共同開発のステンドグラスクッキー専用の型。簡単に外側と内側の型抜きができます。人気のトランプ型と鳥やプレゼント型の「ガーリー」もおすすめです。

気に入っています
ステンドグラスクッキーが作りたくて購入。
型抜きがしやすく、次も使ってみたいと思える代物です。

商品詳細はコチラ

3. オーブンに入れた後、一度取り出す

キャンデーはお砂糖が多く含まれているのでとても焦げやすいのです。そこでクッキーをオーブンに入れ10分ほどたったら、焼き途中で一度取り出します。この段階では焼き目はまだほとんどついていない状態です。次はいよいよ飴を投入。

4. 砕いた飴を内穴に詰める

事前に砕いておいた飴を真ん中の穴に隙間を作らないように埋めていきます。ここで隙間のないよう丁寧に置くことで仕上がりがきれいに。

【飴の上手な砕き方】
飴を砕くときは飛び散りを防ぐためジップロックなどの小袋に入れて硬いもので砕きます。騒音が気になる場合は袋に入れたままペンチで掴んで砕くのもおすすめです。5mmくらいの大きさに砕いておくと、キレイに溶け広がってくれます。

飴の代わりにグミを使う場合も同じくらいの大きさにちぎるか切るなどしましょう。

みんなのおすすめカラフルキャンデー

商品名:ブルボン キュービィロップ(112g)
¥162 税込(2017年4月15日時点)

昔からある懐かしいキュービーロップですが、このカラフルさと小ささが砕きやすくステンドグラスクッキーにぴったりと多くの意見が。

店舗でなかなかみつけにくい場合はネット通販もおすすめです。

このカラフルさがかわいい
カラフルなものが大好きなので、すぐにこちらの商品のことを思い出しました。店頭では見かけませんが、ネットで購入できて嬉しかったです。

商品詳細はコチラ

5. 飴が溶けるまでオーブンで焼いたら完成♪

ここから砕いた飴が溶けて焼きあがるまで、5分ほどかかります。焼きすぎると飴が焦げておいしくできないので、様子をみながら慎重に。クッキーに少し色がついてきたかな?と思う段階ででき上がりです。

焼きあがったらそのまま動かさす熱が冷めるまで置いておきます。しっかり冷めたらゆっくりとオーブンシートからはがしてでき上がり!

ステンドグラスクッキーのレシピはコチラ

さらに進化!おすすめアレンジ術4つ

ステンドグラスクッキーの人気でデコレーションは益々進化を遂げています。シンプルなものに成功したら、次はちょっと難易度の高いクッキーにもチャレンジしてみませんか。ここではさまざまなアレンジをご紹介します。

1. デコペンで文字を書いちゃおう!

焼きあがった後、ガラスになる部分にデコペン等で文字を描けばちょっとしたメッセージ性のあるクッキーに変身。楽しいアイデアがどんどんSNSにはアップされていますよ。

2. 内穴を2~3つ開けてみる

シンプルな型の中に可愛い小さな穴をふたつ、みっつと開けて違う色の飴をインしてもポップで可愛いですね。少し手間はかかりますが、小さい穴なので飴で隙間も埋まりやすく食べやすそうでもあります。

3. シュガーパーツやチョコを使ってデコ

ステンドグラスだけでも可愛いですが、さらにデコペンやシュガーパーツ、アイシングで色をつけたり立体的にもできます。仕上がってからさらにデコレーションをする場合は、膨らまない固めのクッキー生地で作るとデコがしやすくなります。

こんなラブリーなクッキーなら、特別なプレゼントとして贈ると相手も感激すること間違いなし。またパーティーやちょっとしたティータイムにも。テーブルがグンと華やかになりますね。

可愛いスプリンクルも使ってデコ

商品名:CK スプリンクル/ピンクハート
¥486 税込(2017年4月15日時点)

シュガーパーツはいろんな種類があって、集めたくなってしまうほどですね。

何種類か用意しておけば表面にデコレーションしたり、挟んでシャカシャカクッキーにしたりとアレンジの幅が広がります

可愛いハート
クリスマス、バレンタインに活用します。
いまから楽しみです

商品詳細はコチラ

4. 2枚重ねて「シャカシャカクッキー」に

最近さらに注目されているのがステンドグラスクッキーの進化版「シャカシャカクッキー」。2枚のステンドグラスクッキーの間にスプリクルをいれ、アイシングでクッキー同士をくっつけます。こうすれば振ると「シャカシャカ」音のする宝石箱ようなスイーツに変身。

シャカシャカクッキーの作り方はコチラ

簡単で可愛いステンドグラスクッキーにトライ!

その可愛らしさに知れば知るほど作ってみたくなるステンドグラスクッキー。自分で作ったらどんなのができるかな・・・と考えるだけでもちょっとワクワクしてきませんか。仕上がりの美しさもさることながらとても簡単なので、今度の週末にでもぜひ挑戦してみてくださいね。

関連する投稿


500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト16選

500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト16選

クリスマス交換会のばらまきギフトや、退職のご挨拶などで贈りたいお菓子のプレゼント。ホリデーシーズンや年末年始は、仕事やプライベートでプチギフトを贈る機会が特に多くなりますね。そんな時におすすめなのが、おしゃれでお手頃な500円前後のお菓子です。お世話になった方へのちょっとしたお礼やお返しにも喜ばれ、贈られた方も負担になりません。今回は、MEMOCO編集部が見つけたおしゃれな500円前後で買える人気のお菓子を厳選してご紹介!プチプラでもテンションが上がるハイセンスな商品ばかりです。​​結婚式で配るプチギフト、引っ越しの挨拶や内祝いに贈るギフトにお悩みの方もチェックしてくださいね。


12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月に誕生日を迎える方へのプレゼントは、どんなものが喜ばれるのでしょう。この月はクリスマスや大晦日など、楽しいイベントが盛りだくさん。それだけに「子どもの頃はクリスマスと誕生日のプレゼントが一緒だった...」なんて、ちょっぴりせつない思い出を持つ方も少なくないのだとか。でも大丈夫です。本記事では単品ではもちろん、誕生日&クリスマスを組み合わせた2倍嬉しくなりそうなプレゼントを男女別にご紹介。誕生石やカラー、お花など12月ならではのギフトや、クリスマス要素を含んだ華やかグッズ、寒さや乾燥対策の美容&あったかグッズなどを集めました。後半は今年最後の笑い納めやサプライズ体験が叶うギフトもご提案しますので、どうぞお楽しみに。


男子・女子中学生に贈るクリスマスプレゼント!人気アイテム28選

男子・女子中学生に贈るクリスマスプレゼント!人気アイテム28選

中学生にクリスマスプレゼントを贈るなら、今どんなものが喜ばれているのでしょう。本記事では、中学生が欲しがるギフトをたっぷりご紹介。中学生がおねだりしたいご褒美ギフトから、友達同士のプレゼント交換におすすめのプチギフトまで、幅広いアイテムを揃えました。男子・女子それぞれにおすすめの商品もご提案。カップルのプレゼント選びの参考にもなりますよ。後半にピックアップするプチギフトは全て予算1,000円前後で購入可能。お値打ち商品もお見逃しなく!


3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

友達・職場仲間とのプレゼント交換。予算3,000円で気の利いたギフトを見つけましょう。3,000円あれば、プレゼントの選択肢は豊富。いざ選ぼうにも迷ってしまう方は多いでしょう。そこで今回は、プレゼント交換で褒められる3,000円前後のプレゼントを特集。予算内で買えるのはもちろん、男性にも女性にも「センスいいね!」と言ってもらえるアイテムを集めました。クリスマス、忘年会、新年会などのプレゼント交換が控えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。


ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

記念日やイベントなど、特別な日に贈りたいオーダーメイドのプレゼント。オーダーメイドというと敷居が高く感じますが、最近ではコスメや雑貨など様々なアイテムをオーダーすることができます。そこで今回は、幅広いジャンルから厳選したオーダーメイドグッズをご紹介。コスパ抜群のリーズナブルなアイテムから、ハイブランドの上質なアイテムまで、どれも贈った相手に喜んでもらえるとっておきの商品を集めてみました。サプライズ感満載のおしゃれなアイテムで、素敵な思い出を作ってくださいね。


最新の投稿


500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト16選

500円前後のお菓子決定版!クリスマスに贈りたいおしゃれプチギフト16選

クリスマス交換会のばらまきギフトや、退職のご挨拶などで贈りたいお菓子のプレゼント。ホリデーシーズンや年末年始は、仕事やプライベートでプチギフトを贈る機会が特に多くなりますね。そんな時におすすめなのが、おしゃれでお手頃な500円前後のお菓子です。お世話になった方へのちょっとしたお礼やお返しにも喜ばれ、贈られた方も負担になりません。今回は、MEMOCO編集部が見つけたおしゃれな500円前後で買える人気のお菓子を厳選してご紹介!プチプラでもテンションが上がるハイセンスな商品ばかりです。​​結婚式で配るプチギフト、引っ越しの挨拶や内祝いに贈るギフトにお悩みの方もチェックしてくださいね。


12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月に誕生日を迎える方へのプレゼントは、どんなものが喜ばれるのでしょう。この月はクリスマスや大晦日など、楽しいイベントが盛りだくさん。それだけに「子どもの頃はクリスマスと誕生日のプレゼントが一緒だった...」なんて、ちょっぴりせつない思い出を持つ方も少なくないのだとか。でも大丈夫です。本記事では単品ではもちろん、誕生日&クリスマスを組み合わせた2倍嬉しくなりそうなプレゼントを男女別にご紹介。誕生石やカラー、お花など12月ならではのギフトや、クリスマス要素を含んだ華やかグッズ、寒さや乾燥対策の美容&あったかグッズなどを集めました。後半は今年最後の笑い納めやサプライズ体験が叶うギフトもご提案しますので、どうぞお楽しみに。


男子・女子中学生に贈るクリスマスプレゼント!人気アイテム28選

男子・女子中学生に贈るクリスマスプレゼント!人気アイテム28選

中学生にクリスマスプレゼントを贈るなら、今どんなものが喜ばれているのでしょう。本記事では、中学生が欲しがるギフトをたっぷりご紹介。中学生がおねだりしたいご褒美ギフトから、友達同士のプレゼント交換におすすめのプチギフトまで、幅広いアイテムを揃えました。男子・女子それぞれにおすすめの商品もご提案。カップルのプレゼント選びの参考にもなりますよ。後半にピックアップするプチギフトは全て予算1,000円前後で購入可能。お値打ち商品もお見逃しなく!


小学生の男の子に贈る500円前後のちょっとしたプレゼント15選

小学生の男の子に贈る500円前後のちょっとしたプレゼント15選

予算500円あれば、小学生の男の子のためのプレゼント探しはきっとうまくいきます!ワンコインという限られた予算でも、探してみれば小学生男子が喜ぶアイテムはいっぱい。本記事はそんな500円ギフトからおすすめアイテムを厳選しました。クリスマス会のプレゼント交換、甥っ子さんへの手土産、ささやかなお礼の品など、さまざまなシーンで活躍する商品を掲載しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


甘いブラウニー&アドベントカレンダーの誘惑! Fat Witch New York/ファットウィッチニューヨーク クリスマス限定コレクション「Wish you a Happy Holidays」

甘いブラウニー&アドベントカレンダーの誘惑! Fat Witch New York/ファットウィッチニューヨーク クリスマス限定コレクション「Wish you a Happy Holidays」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Fat Witch New York/ファットウィッチニューヨーク クリスマス限定コレクション「Wish you a Happy Holidays」をご紹介します!